
東京大学の理科一類と理科二類、いくらなんでも差がありすぎる

- 1
橋下徹氏「国会議員は旧文通費で月額100万円の小遣いもらってるから物価高の厳しさへの感度がにぶい」1 : 2025/04/28(月) 00:48:33.27 ID:ITkztuwa9 橋下徹氏「国会議員は旧文通費で月額100万円の小遣いもらってるから物価高の厳しさへの感度がにぶい」 元大阪市長で...
- 2
元AKB48の中西さん、大胆におぱーい眩しい素肌にジャケット姿を公開1 : 2025/04/28(月) 00:57:37.66 ID:QNI24gu50 元AKB48の29歳、大胆に胸元眩しい〝素肌にジャケット〟披露 「めちゃくちゃセクシー」「良い女過ぎる」と反響続...
- 3
滋賀県彦根市長選、石丸伸二氏が再三応援に入った現職・和田氏が落選1 : 2025/04/28(月) 01:37:07.33 ID:3tuWfUIj9 無所属2人が争った滋賀県彦根市長選が27日に投開票され、新顔の元衆院議員田島一成氏(62)が現職の和田裕行氏(5...
- 4
一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」 みそパンNEWS
- 5
【画像】中国人、またもや奈良公園の鹿を暴行し炎上www【2ch】【画像】中国人、またもや奈良公園の鹿を暴行し炎上www【2ch】 とまとニュースまとめ速報
- 6
中国初の「ウルトラマン」コンサート、8606万人がオンラインで視聴中国初の「ウルトラマン」コンサート、8606万人がオンラインで視聴 大東亜速報
- 7
中国初の「ウルトラマン」コンサート、8606万人がオンラインで視聴1 : 2025/04/25(金) 16:27:46.52 ID:rkB0WAam ウルトラマン中国は21日、「ウルトラマン光の響き-ウルトラマンゼロ15周年記念コンサート」が成功を収めたと発表しま...
- 8
【サッカー】渡辺剛が上田綺世とチームメートに? フェイエノールトが正式オファー報道1 : 2025/04/26(土) 18:13:45.85 ID:JOz7Pu439 ヘントの元日本代表DF渡辺剛にフェイエノールト移籍の可能性が浮上している。 オランダメディア『1908.nl』が...
- 9
【悲報】政府「氷河期世代に農業とか物流やらせればええやろw」【悲報】政府「氷河期世代に農業とか物流やらせればええやろw」 まとめたニュース
- 10
全農、備蓄米出荷済みは24%卸売業者に、完了は早くても6月 #コメ全農、備蓄米出荷済みは24%卸売業者に、完了は早くても6月 #コメ 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 11
3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 #競馬 | いい加減義足どうにかならんのか3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死 #競馬 | いい加減義足どうにかならんのか 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 12
一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」 顔面キムチレッド速報
- 13
看護師の阿部麻里亜容疑者(46)病院内で現金3000円盗んだ疑いで逮捕「お金がなく生活費として使おうと思った」同様被害を複数確認…関連は 千葉・鎌ケ谷市1 : 2025/04/27 23:43:11 ??? フジテレビ 社会部 2025年4月27日 日曜 午前11:17 看護師の阿部麻里亜容疑者(46)病院内で現金3000円盗んだ疑いで逮捕「お金が...
- 14
【悲報】お父さん、7歳の娘を男湯に連れてきてしまい案の定盗撮される【悲報】お父さん、7歳の娘を男湯に連れてきてしまい案の定盗撮される なんJ PRIDE
- 15
【国際】「ストレスで幻覚症状」金正恩、疲労増幅の循環構造に【国際】「ストレスで幻覚症状」金正恩、疲労増幅の循環構造に 令和の社会・ニュース通信所
- 16
一向に値下がらない米の「輸入拡大案」。米農家「ふざけんなぁぁあああああああああ!!!!!」1 : 2025/04/28(月) 00:20:40.51 ID:QNI24gu50 「日本はダメになっちゃうよ!」“聖域”のコメに追い打ちをかけるトランプ関税 コメの「輸入拡大案」も浮上 ■街の食...

- 1 : 2024/09/07(土) 10:50:37.63 ID:9kco1OXlr
- ps://note.com/api/v2/attachments/download/b72b5782a17e95f8757b63bcb65736e2
- 2 : 2024/09/07(土) 10:53:35.34 ID:s4O+uFRFp
- 化学系専門やろ理2って
- 6 : 2024/09/07(土) 11:01:57.31 ID:9kco1OXlr
- >>2
化学系も工学部なら理一が圧倒的有利で
理学部化学科も学生数の差を考えても理一と比べて有利ということは全くない模様 - 3 : 2024/09/07(土) 10:55:18.86 ID:9kco1OXlr
- 一見理二有利に見える薬学部すら理一からの志望者が少なく理二からの志望者が多いため
最低点は理二の方が高くなる模様 - 8 : 2024/09/07(土) 11:05:35.40 ID:m5kMKq+r0
- >>3
そんなビビりながら試験受けても合格したら変な髪型とか変な口調になって俺っち天才みたいな感じ出すの? - 42 : 2024/09/07(土) 11:39:26.54 ID:mh61Er3c0
- >>3 2022年だが文3から医医に進学した人がいたらしい
- 4 : 2024/09/07(土) 10:59:02.85 ID:4GQYjppbH
- 今でも「理二でも東大」って言われてんの?
- 5 : 2024/09/07(土) 10:59:44.10 ID:mh61Er3c0
- 思ったより待遇差えぐいな
- 7 : 2024/09/07(土) 11:05:06.88 ID:9kco1OXlr
- 理二が生物重視のはずなのに理学部の生物系すら理二が理一より有利なところは存在しないもよう
東京大学という組織すら表立って理二を虐めてくるもよう - 9 : 2024/09/07(土) 11:08:32.33 ID:rI2h+/al0
- すまん
だから何? - 10 : 2024/09/07(土) 11:09:00.19 ID:9kco1OXlr
- >>9
みんなは甘えず理一に行こう - 12 : 2024/09/07(土) 11:10:23.71 ID:rI2h+/al0
- >>10
理系が東大に行く必要がそもそもないよね
あんなん単なるジェネラリスト養成大やん
京大阪大名大東北大東工大に行けよ - 13 : 2024/09/07(土) 11:12:25.16 ID:Q5SrQ7Amd
- >>12
ジェネラリストやとしてそれのなにが悪いんや? - 18 : 2024/09/07(土) 11:13:52.07 ID:rI2h+/al0
- >>13
ジェネラリスト養成は文系や教養学部でいい
研究やイノベーションが生まれるべきである理系には存在価値ない - 21 : 2024/09/07(土) 11:16:22.39 ID:/F4Y0Eu8H
- >>18
いや、理系は視野が狭くて戦術に拘って戦略が見れないことが多いから、指揮官としての理系は必要だよ
文系だとそもそも科学の必要性を実用性でしか評価できん。
でも東大から指揮官としての理系が育ってるかというと……… - 25 : 2024/09/07(土) 11:19:00.67 ID:Q5SrQ7Amd
- >>18
それは古臭い社会主義的な狭い視野やな社会的な意味を理解しないでエンスー的なテクノロジーやることの怖さは歴史でいくらでもワイらは見とるんやし学際領域はフロンティアの1つやで
物理学や生物学だけやってては得られんものが多いという古典的な学術の姿勢を維持しとるだけやで - 29 : 2024/09/07(土) 11:21:45.50 ID:rI2h+/al0
- >>25
こういうコンサルみたいな結局何を言いたいのかよくわからん言葉を並べるアホ養成所は理系には要らんってことやで - 31 : 2024/09/07(土) 11:26:52.48 ID:Q5SrQ7Amd
- >>29
きみは専門性がええから専門性がええしか書いとらんのよ教養学部の1.5年なんて専門知識を蓄えるための大切な土壌やぞ
あれで「ジェネラリスト」とか噴飯ものやでw - 32 : 2024/09/07(土) 11:29:56.14 ID:rI2h+/al0
- >>31
そもそも学士教育自体が高校までのお勉強と大学院以降の専門研究との橋渡し的存在だよね?
東大の教養って何か特別なことしてるん? - 15 : 2024/09/07(土) 11:12:56.29 ID:mh61Er3c0
- >>12 灘卒でもない限りガチで研究したい人が東大行くの危なそうよな
- 14 : 2024/09/07(土) 11:12:49.34 ID:rI2h+/al0
- そもそも東大理系のコスパの悪さって異次元だよな
ペーパーテストモンスターと要領の良さに全振りした単位取りマスター君しか希望の学科に行けないゴミ仕様やし
東大理系からイノベーションは絶対に起きないと思うで
人材の墓場と言っても言い過ぎではないと思う - 16 : 2024/09/07(土) 11:13:12.16 ID:9kco1OXlr
- 許せねえよワイは
- 17 : 2024/09/07(土) 11:13:14.77 ID:/F4Y0Eu8H
- 東大はもともと官僚育成大学だからリーダー育成目的だよ
理系であっても理系部門を統括できるオールラウンダーを作る使命があってそれも重要なんだけど、そのオールラウンダーばかりを科挙的に機械的に上位に位置付けてる国策としての人材配置がアカン - 19 : 2024/09/07(土) 11:14:36.36 ID:BdWAYVDG0
- なお技官の待遇は事務官と比べると
- 20 : 2024/09/07(土) 11:15:11.89 ID:9kco1OXlr
- こんなに差別するのであればもういっそ理一と理二は分けなくてええというのがワイの持論や
- 22 : 2024/09/07(土) 11:17:35.81 ID:HVmTelr+p
- 最近の欧米やとリベラルアーツは器用貧乏を大量に量産するってことで結局専門知に回帰してるで
- 24 : 2024/09/07(土) 11:18:35.37 ID:/F4Y0Eu8H
- >>22
両方をうまく配置する人材配置が重要なんだけど、0か1でしか考えられない極端な奴らがイデオロギー論争に没頭するのがダメすぎる - 23 : 2024/09/07(土) 11:17:42.88 ID:b7ezGvuL0
- 東大ならどうせコンサル行くんやし専攻とかどうでもよくね
- 26 : 2024/09/07(土) 11:19:05.37 ID:wmHDwzUm0
- でもpasslaboの理科二類のやつは理三より難しいって豪語してるで?
- 28 : 2024/09/07(土) 11:20:47.81 ID:HVmTelr+p
- >>26 理3→医医より理2→医医の方が難しいってことね
- 27 : 2024/09/07(土) 11:19:36.18 ID:b7ezGvuL0
- 日本の大学、特に文系とかリベラルアーツみたいなもんだろ
- 30 : 2024/09/07(土) 11:24:49.00 ID:rI2h+/al0
- そういう言葉遊びは霞ヶ関でやってればええねん
お勉強しかできないアホなんやし - 33 : 2024/09/07(土) 11:31:08.18 ID:/F4Y0Eu8H
- 専門性っていっても一兵卒としてスペシャルな人材になるなら必要なことだけやればいいけど、他分野を繋いで新分野を築くとか、全く予想外の方向から解決策を発見するとかになると、異端の人間が必要になるから教養が効いてくるんだが、、、
問題はその教養が評価レースのための材料にしかなってないことなんだわ現状。
評価されるものだけ学ぶっていう職業エリートが増えて本物エリートがいない - 36 : 2024/09/07(土) 11:34:41.62 ID:rI2h+/al0
- >>33
東大の前期教養って受験エリートが受験と同じノリでやってるだけのただの単位取りゲームやろ
あれを教養とか言って気持ちよくなってるやついたら笑っちゃうわ - 38 : 2024/09/07(土) 11:36:39.30 ID:/F4Y0Eu8H
- >>36
それはそうやな
振振りのための題材にしかなってない
悲しいことだが - 34 : 2024/09/07(土) 11:32:01.85 ID:eSsAfYpx0
- ID:rI2h+/al0
めっちゃ学歴コンプありそう
- 35 : 2024/09/07(土) 11:32:58.75 ID:rI2h+/al0
- >>34
学歴って何の学歴や?
学校名?学位?専攻? - 37 : 2024/09/07(土) 11:35:21.74 ID:/F4Y0Eu8H
- 狭い分野のスペシャリストだけで固めると、異端を無条件ではじこうとするようになるんだよ。
その最たる例が医学分野
異端の価値を理解するにはそれなりの教養が必要 - 40 : 2024/09/07(土) 11:38:33.04 ID:mh61Er3c0
- 進振りって大学受験と同様に熾烈な競走よな?
でも試験対策プリント作って配り回ってる奴が毎学年いるらしいな
どんなモチベでやってるんや? - 43 : 2024/09/07(土) 11:39:33.36 ID:h2Udozzo0
- >>40
クラスでシケタイ振られて担当の授業を必死で受ける
んでノートをクラスに提供や - 46 : 2024/09/07(土) 11:41:28.69 ID:mh61Er3c0
- >>43 絶対にあり得ないやろうけど、シケタイ任された奴にトンズラされたらおしまいよなw
- 41 : 2024/09/07(土) 11:38:38.84 ID:h2Udozzo0
- シンフリとかいうシステム廃止しようや
- 44 : 2024/09/07(土) 11:40:07.08 ID:/F4Y0Eu8H
- 教養なんて最低限のハードルだけ設定して評価の対象にしたらアカンやろ
点取りのための教養なんて、それもう教養じゃない - 45 : 2024/09/07(土) 11:40:39.08 ID:h2Udozzo0
- シケプリは過年度のがあるから別にそれでええんやけどな
みんなでGoogleのリンク共有するねん - 47 : 2024/09/07(土) 11:42:21.35 ID:mh61Er3c0
- >>45 なるほどね
- 48 : 2024/09/07(土) 11:45:29.01 ID:JB1h8UuWp
- 身も蓋もないこと言うけど天下の東大生ですら、如何に楽して単位を稼ぐかを考えてる訳だから、今後の日本でイノベーションなんて絶対起きないよな
- 49 : 2024/09/07(土) 11:48:07.52 ID:/F4Y0Eu8H
- >>48
理一は比較的、純粋な奴が多くて「やりたいことやるわ!」ってのが多いけど、よそを見るとそうでもなかった
学問そのものより、評価で勝つことが好きなフレイザードだろお前、っていう - 51 : 2024/09/07(土) 11:54:19.34 ID:T0MtqcpY0
- >>48
そんな奴らはアメリカ名門にもゴロゴロいる
ノーベル賞取るような一部の天才がその空気に飲まれないでやっていけることの方が重要 - 54 : 2024/09/07(土) 11:55:28.43 ID:h2Udozzo0
- >>48
楽に単位取ろうって考えてる奴はおらんけどな
単位をとってかつ点数取らなきゃシンフリで希望のとこいけないから
普通に真面目に勉強するだけや楽に単位取れて点数も取れる選択の授業もあるけどシンフリは全単位の平均点で決まるからあんま狙ってないぞ
- 50 : 2024/09/07(土) 11:52:34.35 ID:rI2h+/al0
- 早慶が究極の功利主義大学
ここからは永遠にノーベル賞受賞者が出たりイノベーションが起きたりすることはないと断言できる
東大もそうなりつつあるだろ
というか東京自体がもう伸び代ない - 52 : 2024/09/07(土) 11:54:31.71 ID:mh61Er3c0
- 過酷な受験を突破しないと賢い大学に入れないし、普通の国公立大学に入ってもお前ら含め世間から評価されないシステムがなぁ…
- 56 : 2024/09/07(土) 11:56:36.36 ID:rI2h+/al0
- >>52
日本の大企業創業者って意外と地方国立出身者が多いのにね
日本人一般層が東京の大学や派手なことを信仰して泥臭い下積みや地道な努力を評価しない - 53 : 2024/09/07(土) 11:54:35.14 ID:rI2h+/al0
- 韓国もブランドに身を纏った功利主義の価値観がソウル中心に蔓延ってる印象を受けたね
早慶や東京と韓国の価値観ってすげー似てると思うわ
欧米の合理的思考とはまた違う - 55 : 2024/09/07(土) 11:56:00.72 ID:22EZ75cT0
- 京大生とか東北大生の方が研究者の素質ある奴多そう
特に東北大は研究力で東大京大に次いで国内3位入りしたりと勢いあるし - 57 : 2024/09/07(土) 11:58:40.71 ID:rI2h+/al0
- >>55
実際、京大阪大東北大は面白い研究やってるところ多いよ - 58 : 2024/09/07(土) 11:59:03.93 ID:/F4Y0Eu8H
- 東北大の研究はバチバチのスパルタ教育だから合うか合わないかは人によって別れる
ドラフト3位級の人材をレギュラークラスにするのは向いてるが、ドラフト1位級の天才が行くと多分窒息する
点取り競争よりもナチュラルな勉学が好きな奴は東大より京大のほうが向いてるかもしれん。本当は個人の性質に合った進路指導をするべきだが、、、
コメント