- 1 : 2024/06/15(土) 03:27:50.87 ID:kXoVfdkq0
- 何が彼らを魅了するのか
- 2 : 2024/06/15(土) 03:30:09.17 ID:9sBBzjSnp
- ジャズ以外の音楽を大衆音楽と呼んでる時点でね
- 3 : 2024/06/15(土) 03:33:17.71 ID:nQPbuGACd
- ジャズも飲み屋で聞く大衆音楽やがな
- 4 : 2024/06/15(土) 03:33:28.11 ID:qZC8ofQf0
- 黒人発祥やからお高く止まってるイメージ無いのがええんでは?
- 5 : 2024/06/15(土) 03:34:43.91 ID:2D759i710
- なんかこじらせたファンが多い印象は確かにあるなあ
なんでなんやろね - 6 : 2024/06/15(土) 03:40:02.30 ID:nUiGWuux0
- ジャズは基本オ●ニーやからやってないと面白さあんまわかんないんやけどリスナー専が多いのは謎やね
- 7 : 2024/06/15(土) 03:40:58.75 ID:Bxc9ZYfjd
- ワイもやりたくなってキーボード買ってきた🥺
- 8 : 2024/06/15(土) 03:44:41.21 ID:5o7ChEPS0
- アドリブの展開を理論で捉えられる面が大きいからただ聞いて好き嫌いな他のジャンルをバカにしてる感
でもジャズほとんど聞かんけどたまに人気の新譜とか聴いてみるとテーマから各アドリブの作品ってほとんどみない - 10 : 2024/06/15(土) 04:02:46.08 ID:4j1umEtZ0
- ジャズのマウント勢って言うのは
編曲学んでない人達が多いよ - 25 : 2024/06/15(土) 04:46:47.66 ID:qZC8ofQf0
- >>10
作曲は? - 26 : 2024/06/15(土) 04:48:28.95 ID:4j1umEtZ0
- >>25
すまん「作曲は?」と言うとどう言うことや
「作曲学んでないジャズリスナーの人達にはどういう印象があるか?」と聞いているのか? - 28 : 2024/06/15(土) 04:56:43.47 ID:qZC8ofQf0
- >>26
作曲は学んでるけど編曲は学んでない
作曲も編曲も学んでないどっち?って話というか作曲せずにアレンジがジャズならジャズ作曲する人はおらんの?ってぎも
- 13 : 2024/06/15(土) 04:12:17.93 ID:2D759i710
- 何も考えんでジャズボーカルやピアノトリオをオサレなBGMとして聴いてるわ
- 15 : 2024/06/15(土) 04:13:30.02 ID:5lKWQZ1f0
- ミートたけしこと川村竜は界隈でどういう扱いされとるか気になるわ
- 17 : 2024/06/15(土) 04:19:33.96 ID:5clT1Uo+p
- >>15 引っ張りだこ
- 19 : 2024/06/15(土) 04:25:04.23 ID:cd99w9OM0
- ジャズっぽいフレーズを使えばジャズなんよ
- 23 : 2024/06/15(土) 04:35:50.67 ID:IfZE+Li+a
- ワイちょっとDAW触ってんのやけどピアノが左手でC弾いてるとき右手がG A B Aみたいな動きするジャンルってなんて言うの?
G A B♭ Aで動くのはプギウギやっけ - 24 : 2024/06/15(土) 04:40:22.74 ID:4j1umEtZ0
- >>23
ジャンルは基本的にはベースとドラムによって変わる
コードとメロディだけではジャンルを説くことはできない
クラシックの曲を
ジャズにしたりロックにしたりHIPHOPにしたりできるようにコードとメロディだけではジャンルを説くことはできないんや - 27 : 2024/06/15(土) 04:52:24.78 ID:IfZE+Li+a
- じゃあ天使にラブソングをのMY GODで頼むわ
こんな感じの曲は時代的にこのあたりで流行ったよとか他にもこれが有名だよとかないの? - 30 : 2024/06/15(土) 05:07:34.00 ID:IfZE+Li+a
- ジャズオタ使えねえな
- 31 : 2024/06/15(土) 05:07:48.62 ID:k04f48Xx0
- >これは俺の経験上だけど間違いない意見だと思う
この1行目のせいで意見が全く頭に入ってこない
- 32 : 2024/06/15(土) 05:10:55.76 ID:qZC8ofQf0
- イッチがおらん
コメント