
「ロックは死んだ」? ローリング・ストーンズもビートルズも新作を発表 今こそ名盤で新体験を

- 1
小泉進次郎「はっきり言って日本は衰退しています」1 : 2025/04/26(土) 13:35:41.24 ID:+JMRZ1pm0 画像 https://news.yahoo.co.jp/articles/6618a33ede68dbf2dca...
- 2
ベッセント財務長官「ドル安・円高が望ましい」、具体的な為替目標は求めず…日米財務相会談1 : 2025/04/26 11:33:58 ??? 加藤財務相は24日、米ワシントンで米国のベッセント財務長官と会談し、為替政策を巡って協議した。ベッセント氏は「ドル安・円高が望ましい」と述べ、...
- 3
【Money1】 中共外交部が明言!「米中は関税についていかなる協議、交渉も行っていない」1 : 2025/04/26(土) 06:48:04.24 ID:58CA4zbL 特に欧米メディアで、アメリカ合衆国と中国で「関税についての交渉」が行われ、合意に達する可能性があるかも―― という...
- 4
万博で「ジャパンエキスポ」開幕、日本のアニメ・漫画の魅力を世界に発信…コスプレやトークも1 : 2025/04/26(土) 12:53:13.63 ID:kMLUsC9i9 日本のアニメや漫画といった人気コンテンツが集結する「Japan Expo(ジャパンエキスポ)」が26日、大阪・関...
- 5
「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及1 : 2025/04/26(土) 13:00:12.22 ID:EI7X0wTK9 佐賀県の山口祥義知事は25日の記者会見で、価格高騰が続くコメについて「米価はこのまま維持されてしかるべきだ」と述...
- 6
万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」1 : 2025/04/26(土) 12:36:03.78 ID:RMKBeNiA9 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [大阪府] [大阪・関西万博2025]:朝日新...
- 7
【サッカー】「日本のチームはJ1最下位」マリノス対1000ゴールを目ざすC・ロナウドに英紙が着目「調子だけでなく形式も横浜には不利」1 : 2025/04/25(金) 21:49:38.88 ID:N5b5yABy9 「元イングランド代表アシスタントは4か月で解任された」 横浜F・マリノスは現地時間4月26日、アジア・チャンピ...
- 8
「日時と場所特定の地震予知困難」 政府が「予言」打ち消し 一方「南海トラフ備えを」1 : 2025/04/26(土) 12:24:40.09 ID:RMKBeNiA9 「日時と場所特定の地震予知困難」 政府が「予言」打ち消し 一方「南海トラフ備えを」 – 産経ニュース http...
- 9
巨額赤字の日産、中国工場閉鎖へ1 : 2025/04/26(土) 12:17:26.53 ID:OwL6q02K0 日産自動車は、中国内陸部・湖北省の武漢工場での車両生産から撤退する方針を固めた。年30万台の生産能力を持つ主力拠...
- 10
社民党副党首「日本はまだ戦後補償問題を解決できてない」 日韓請求権協定全否定へ1 : 2025/04/26(土) 12:22:09.20 ID:F8DJEdZV0 参院選 社民党公認で金子豊貴男元相模原市議出馬表明 https://news.yahoo.co.jp/artic...
- 11
【悲報】大阪万博に無料招待された学生、散歩と記念撮影してパビリオン1つ見たら即強制送還されていた 教師「はめられた」【悲報】大阪万博に無料招待された学生、散歩と記念撮影してパビリオン1つ見たら即強制送還されていた 教師「はめられた」 キニ速
- 12
【アイドル】たった1人の握手会「私って必要なのかな…」 SKE48相川暖花が明かす「40分間の葛藤」と「転機」1 : 2025/04/26(土) 12:12:28.16 ID:e/ryXYPC9 ファンが訪れる「握手会」に参加者が1人だけ――。アイドルグループSKE48の相川暖花(ほのか)さん(21)が4月...
- 13
木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」1 : 2025/04/26(土) 12:34:26.21 ID:e/ryXYPC9 「彼らはどう思っているか、だよね。これは完全に人の“エゴ”だからね」──かわいらしい“犬用の洋服”ドッグウエアを...
- 14
パンダ、絶滅どころかめっちゃ増えてるのに和歌山のパンダ4頭全部中国に返還・・国内のパンダは上野の2頭のみにパンダ、絶滅どころかめっちゃ増えてるのに和歌山のパンダ4頭全部中国に返還・・国内のパンダは上野の2頭のみに 冷笑速報
- 15
万博『Japan Expo』コスプレイヤー登場へ 運営方針示す博覧会協会基準 会場内でのコスプレにSNSで賛否も1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/26(土) 12:20:42.97 ID:R97ZPssJ9 万博『Japan Expo』コスプレイヤー登場へ 運営方針示す博覧会協会基準 会場内で...
- 16
【SPA!】松屋の新メニュー「ニンニク野菜牛めし」に「ガソリンの味がする」という投稿が…実食した筆者が導き出した“真相”【SPA!】松屋の新メニュー「ニンニク野菜牛めし」に「ガソリンの味がする」という投稿が…実食した筆者が導き出した“真相” 常識的に考えた

- 1 : 2023/11/10(金) 17:13:32.40 ID:3xMqWHW+9
https://dot.asahi.com/articles/-/205914?page=1
2023/11/10/ 16:30ローリング・ストーンズが18年ぶりの新作を発表。40年以上経って完成した”最後のビートルズ・ソング”も発売。今こそ、ロックを聴こう。音楽評論家で朝日新聞編集委員(天草)の近藤康太郎がガイドする。
言葉本来の意味でワン&オンリーだったドラマー、チャーリー・ワッツが亡くなったのは一昨年。世界最長寿のロックバンド、ローリング・ストーンズも、これでいよいよ終わってしまった。
つまり、ロックも終わった。そんなふうに早とちりしていた粗忽者に、ダイヤモンドも砕く一撃が飛んできた。ストーンズが、なんと新作を出した。オリジナルメンバーのミック・ジャガー80歳、キース・リチャーズ79歳である。中身も、スピード感があって3分以下の短い曲が並ぶ。いまふう。
昔、ミックにインタビューしたことがあり、そのとき「ロックの未来について、どう思います?」と、おぼこな質問をわざとかましたのだがミックは「そんなの知らないよ」。微笑した。いやな感じは少しもなかった。
CDが売れず、配信が主体になり、聴衆は移り気で、曲は60秒の動画向け仕様。「ロックは死んだ」と何度も宣告された。ギターソロなんか聴いてもくれない。でも、そのときその時代で、いい音楽はあるもんだし、自分も創る。変わっていく。転がっていくつもり。 わたしは、そう理解した。 じっさい、1962年結成のストーンズは、ブルースに安住せず、レゲエやディスコやパンクや、時々の音楽的流行を取り入れつつ、しかし芯は揺るがない。だからこそ生き続けられた稀有なロックバンドだった。
なかでも『スティッキー・フィンガーズ』(71年)は、ロックの聖典みたいな1枚だ。ルースなギターのリフ(繰り返し)、ボーカルの扇情、ちょっと遅れて入るドラムズの不穏感。いま聴いてもロックのかっこよさが、見本市のように詰まっている。
60年代末から70年代初めに奇跡の名作を立て続けに出した。そこから、ストーンズは自分たちの音楽を変えた。転がることを、恐れなかった。
変わる。それがロック。
ストーンズと並んで(少し先輩格として)世界中の尊敬を集めるのがビートルズ。まさかと思うが未聴の人がいるならば、人類必須のワクチンだと思って全アルバムを聴きましょう。
最初から全アルバムが難しかったら、よくできているベスト盤の赤盤、青盤(73年)で。
奇跡の名曲銀河系を聴き通して分かるのは、ビートルズはすべてにおいて天才なんだが、なにより、新しもの好き、いたずら好きだったことだ。バンドがいまも存続していたら、ヒップホップよりも、テクノやエレクトロよりも、いちばん実験していたことだろう。新しい。それがロック。
音楽受容は配信が中心になった。アルバムを通して聴くのは、はやらない。音楽を、歴史順に、時代に位置づけて聴く若い人は、いなくなった。とくに文句はない。ないが、古典的な名盤を1枚通して聴く習慣をつけるのも、いいものだ。聴覚がさえてくる。いままで楽しめなかった音が、好きになる。趣味の幅が広がる。
自分が、〈変わる〉。〈新しい〉音楽が、もっと好きになる。つまり、ロックになる。
大きなお世話と思いつつ、過去名盤のこんな聴き方はどうだろう。続きはソースをご覧ください
- 2 : 2023/11/10(金) 17:17:09.37 ID:Gchfscyp0
- レニクラがRock And Roll Is Dead
と何年も前に言ってたぞ - 3 : 2023/11/10(金) 17:17:13.36 ID:901tlX9E0
- 80歳になるまでロック歌ってるなら新しさや変化とは無縁だったんじゃ
歌声喫茶でゴーゴー踊ってるのと変わらん - 5 : 2023/11/10(金) 17:20:07.12 ID:PUFwHOSP0
- ストーンズは若い人と比べてもルックスもステージも普通に格好良いからな
ただ音楽続けてるだけの人とは違う
ストーンズはストーンズ、ロックなんて狭い枠は超えている - 6 : 2023/11/10(金) 17:22:13.12 ID:IUCcbHFB0
- 昨日ディスクユニオンでストーンズの新作かかっていて
一枚丸々聴いちゃった
オールドロックのファンにはたまらない出来だね - 7 : 2023/11/10(金) 17:25:24.95 ID:ccGaQd//0
- そのうちAIによる
ヴァーチャルロックバンドが…… - 8 : 2023/11/10(金) 17:25:38.88 ID:gPaSCcO40
- >>1
バンド時代のじょんれのんの作品に528 Hzのソルフェジオで作られた曲があったとかいう都市伝説はまじか - 9 : 2023/11/10(金) 17:26:38.71 ID:VEMwohGN0
- >つまり、ロックも終わった
1970年代の半ばから言われ始めて早50年か
- 10 : 2023/11/10(金) 17:29:36.05 ID:aXqMn+dM0
- 高齢化すぎるだろ
アーティスト側もファン層も - 14 : 2023/11/10(金) 17:36:06.68 ID:PUFwHOSP0
- 外人は高齢であるファンの体力も凄い
だからミックジャガー もステージを飛び跳ね続け余裕で煽りまくれる
日本人の観衆は立ってられないとかトイレがどうとか情けないことになっちる
年齢に対する観念が日本はまだ数十年遅れているんだよ - 16 : 2023/11/10(金) 17:36:33.84 ID:TtCB/u1g0
- ひと昔前のフォークみたいな
ジャンルになったな
初老が聞く音楽になっちまった悲しいがしょうがない
ロックの順番になっただけ - 17 : 2023/11/10(金) 17:37:31.66 ID:b/gD079d0
- ドラム死んでたんか
- 18 : 2023/11/10(金) 17:37:45.43 ID:sRCNUAwM0
- ストーンズの新作良かったよ
- 19 : 2023/11/10(金) 17:38:15.22 ID:PUFwHOSP0
- ロックなんてもともとどっちかいうと陰キャや真面目で目立たない奴が主に聴いていたジャンル
弾けてる奴はブルーノマーズとか聴いてるよ - 22 : 2023/11/10(金) 17:40:45.36 ID:E8ebFkyz0
- >>19
うちの職場の60くらいのおばちゃん
ブルーノ・マーズのファンで高い席でライブ観てたらしいw - 20 : 2023/11/10(金) 17:38:52.36 ID:Q2RilxkI0
- ジーンズはいて、タバコくわえ、ブラックコーヒーを飲み、空冷バイク乗る奴らが聴く音楽
そりゃあ終わるわw時代はアニソン
- 23 : 2023/11/10(金) 17:41:11.00 ID:aqZ+ZyVE0
- オレはビートルズもストーンズもクルマで聞いてるよ
今はCDをMP3に変換してSDカードに入れれば大量の曲が保存できる時代だ - 25 : 2023/11/10(金) 17:46:29.34 ID:l/zjfHaq0
- 今さらビートルズやストーンズは聴く気にならんな
俺は思い出に縋るのが大嫌いな音楽偏愛者だからねw - 28 : 2023/11/10(金) 18:04:08.87 ID:w6gXpLd20
- >>25
うん
でも初めて聴く若い人には思い出じゃないんだよ - 26 : 2023/11/10(金) 17:47:30.05 ID:l/zjfHaq0
- 今だったらデュア・リパ命だなw
- 27 : 2023/11/10(金) 17:48:14.42 ID:l/zjfHaq0
- 次がドージャ・キャットねw
- 29 : 2023/11/10(金) 18:07:50.28 ID:h5qtcG880
- もうダメかもわからんね
- 30 : 2023/11/10(金) 18:08:15.27 ID:95kR2PHO0
- そんな貴方へ、「スクール・オブ・ロック」
- 31 : 2023/11/10(金) 18:08:44.79 ID:YAay5QNO0
- 測ってない2020年なんて人も残ってたんじゃね
- 32 : 2023/11/10(金) 18:09:16.02 ID:A1UAafEw0
- 当時は貧しかったんだけどって
- 33 : 2023/11/10(金) 18:09:24.86 ID:fprNa9Oi0
- つまらんレス
コメント