
大学生の採用面接きょう解禁 内定率すでに72.1%

- 1
トランプ政権、中国海運会社・中国産船舶に米入港手数料賦課を決定1 : 2025/04/18(金) 11:36:28.62 ID:Nu6jn3P3 米国が中国の造船・海運産業を牽制するため中国産船舶を利用する海運会社に米国入港手数料を課すことにした。 米通商代表...
- 2
【ハンギョレ】日本の「一つの戦域」構想、議論さえ容認してはならない1 : 2025/04/18(金) 11:53:13.10 ID:Nu6jn3P3 日本の防衛相が米国に、日米が朝鮮半島・東シナ海(台湾)・南シナ海を一つの「シアター(戦域)」として把握し、この地域...
- 3
北林太郎農林中金理事長 食と農を通じ信頼醸成「新しい農林中金を作っていきたい」1 : 2025/04/18(金) 12:05:45.00 ID:qX1WrcbO9 --理事長就任にあたっての抱負を聞かせてください。 前年度決算は大きな赤字を計上する見込みであり、JAの組合員、...
- 4
【迷惑でしかない】中国人「日本のビザは安い」ことを理由に移住激増へ1 : 2025/04/18(金) 12:12:05.38 ID:UVGRPdlm0 日本に移住する中国人が急増している。特に目立っているのが、経営者向けの在留資格「経営・管理ビザ」を取得して移住す...
- 5
アメリカが日本人が買いたい物を作ってないだろう?1 : 2025/04/18(金) 12:17:58.03 ID:gPOFcY/s0 きのう行われた日米の関税交渉で、トランプ大統領が日本に対する貿易赤字や在日アメリカ軍の駐留経費などについて改善を...
- 6
「飯って重要だろ?」こう思うのは日本人だけでゲルマン人やアングロ・サクソン人はそう思わないだろう1 : 2025/04/18(金) 11:57:07.77 ID:gPOFcY/s0 欧米人旅行者は現地の食体験をさほど重視しない そもそも、欧米人旅行者が自国以外の地域を旅行中にどういった食生活を...
- 7
AI「ドカタ、工場、倉庫、運送、介護できない」1 : 2025/04/18(金) 12:16:57.72 ID:2RJflLBea 4ねよ ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/...
- 8
トランプ氏「今すぐにでも利下げすべきだ」…パウエルFRB議長に「一刻も早く解任されるべきだ」1 : 2025/04/18 07:43:59 ??? トランプ米大統領は17日、自身のSNSに「今すぐにでも利下げすべきだ。パウエルは一刻も早く解任されるべきだ」と投稿し、米連邦準備制度理事会(F...
- 9
【国際】韓日の野球代表 11月に東京ドームで強化試合1 : 2025/04/17(木) 23:53:04.39 ID:wkjTsv4V 【ソウル聯合ニュース】韓国野球委員会(KBO)と日本野球機構(NPB)は17日、東京で記者会見を開き、野球韓国代表...
- 10
男が発狂 ナイフ振り回す 保育士の女性刺され死亡 宮城1 : 2025/04/18(金) 10:47:15.16 ID:H/6AhiJt0 刺し傷は心臓に達するほどの深さ 山形市出身の保育士の女性が 宮城県の海岸で遺体で見つかった 殺人・死体遺棄事件...
- 11
「いつ復帰できるんですか?」令和ロマン・くるま、活休から50日超も全く見えない復帰 長期化の背景1 : 2025/04/18(金) 10:59:15.19 ID:UAm3i7M19 (略) 2月14日夕方配信の『毎日新聞電子版』が、24年に史上初の『M-1グランプリ』連覇を果たした令和ロマン・...
- 12
フジテレビがユダヤ(ソロス)の傘下に1 : 2025/04/18(金) 08:50:21.85 ID:c3HiNEfP0 ダルトンが噛んできたあたりから胡散臭い展開だなとは思っていたけどソロスによるフジ乗っ取りとはね。総務省も北尾吉孝...
- 13
アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり)アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになる(※画像あり) 流速VIP
- 14
【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか?【ゴールデンウィーク予定】物価高の影響で巣ごもりGWか? 抱きしめタイムズ
- 15
【JX通信社調査結果を発表】国民民主党が参院選比例投票先で自民党を越えた 「国民民主党は勢いがある、自民党の比例投票先の数字は、政権交代をした頃と同じくらいまで低迷しています」1 : 2025/04/17 12:02:50 ??? YouTube「選挙ドットコムちゃんねる」では、毎週選挙や政治に関連する情報を発信中です。2025年4月15日に公開された動画では、4月のハイ...
- 16
“ヒアリング拒否”の有力タレントU氏に「名乗り出るべき」と指摘噴出…石橋貴明はセクハラ騒動を謝罪1 : 2025/04/18(金) 11:11:24.28 ID:Y2cDC2Sx9 2025/04/18 11:00 4月16日、お笑いタレント・石橋貴明(63)が所属事務所を通じてコメントを発表...

- 1 : 2023/06/01(木) 14:38:29.67 ID:v8iv5Ns99
2024年春に卒業する大学生らを対象にした大手企業の採用面接が、6月1日に解禁された。
一方、採用活動を急ぐ企業が増加し、内定率は、すでに7割を超えている。
三井住友海上火災保険は、初日の1日、およそ200人が面接を受ける予定だという。
また全日空は、4年ぶりに採用する客室乗務員の面接も始める予定で、すべての職種で採用を再開することになる。
ただ、コロナ禍からの経済活動の再開による人手不足などから、採用活動を急ぐ企業が増えていて、5月15日時点の内定率は72.1%と、すでに7割を超えている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/199986d3cc0eff98abf1774b8fd7dfa0088ff676
- 2 : 2023/06/01(木) 14:38:41.31 ID:rx+MWtXH0
- 安倍が悪い!!
- 68 : 2023/06/01(木) 16:47:28.40 ID:+CoGdpQi0
- >>2
働け毎日無職 - 3 : 2023/06/01(木) 14:39:51.67 ID:ncz+jv8G0
- 早すぎて学業放棄してるだろ
- 45 : 2023/06/01(木) 15:32:19.50 ID:fQuMTLJr0
- >>3
ヒント:卒業しないと就職できない - 4 : 2023/06/01(木) 14:40:54.58 ID:1A83/LhF0
- 景気いいな日本は
- 5 : 2023/06/01(木) 14:42:37.38 ID:58Gl+bBB0
- 大阪のドアホ大学だけど地下鉄の現業内定出るらしいわ
宗教系コネだから - 6 : 2023/06/01(木) 14:42:49.68 ID:VDSYlcpE0
- Fランでもまともな大企業に内定できるのか?(のぞくビッグモーター)
- 7 : 2023/06/01(木) 14:44:15.18 ID:lrqUv9L10
- 去年の夏ぐらいから内定が出てたり
- 8 : 2023/06/01(木) 14:46:01.09 ID:MdkXBLVy0
- こういうのは早い方がいいからな
残り物には福は無い ゴミが残るだけ - 9 : 2023/06/01(木) 14:47:04.78 ID:JI4eTbXf0
- コストカッターカスを並べて失笑レベルww
- 11 : 2023/06/01(木) 14:47:46.97 ID:JI4eTbXf0
- このチラシ書いてる奴ってボケてるだろ
- 12 : 2023/06/01(木) 14:48:07.57 ID:5y+18XxF0
- 派遣のおっさん共は新人20代社員に毎日殴られるようになるから覚悟しとけよ
- 17 : 2023/06/01(木) 14:51:10.01 ID:qV6AIwY10
- >>12
ないない - 14 : 2023/06/01(木) 14:49:59.30 ID:qV6AIwY10
- おめでとう
- 15 : 2023/06/01(木) 14:50:12.06 ID:FXrxOUeD0
- また大学生活をデモとTwitterで遊んでた極左中核の活動家が
同級生のなかでも置いてきぼり、
職にも付けずに社会を逆恨みか - 16 : 2023/06/01(木) 14:50:27.18 ID:Dy3q+IZx0
- 数十年ぶりの空前の売り手市場
- 18 : 2023/06/01(木) 14:52:31.21 ID:vXrO9ssP0
- え!これからの人は残りの3割を争うの?
- 26 : 2023/06/01(木) 14:57:39.43 ID:Dy3q+IZx0
- >>18
違うぞ
企業はこれから残り3割に選んで貰わなければならない
どの会社も自社を選んで貰うたびに必死 - 42 : 2023/06/01(木) 15:29:43.22 ID:3lTmlfD+0
- >>18
どっちかいうとこんなに早く決まるのは奴隷職じゃね - 46 : 2023/06/01(木) 15:34:39.89 ID:SgxfUMCL0
- >>42
学生がのんびり選べるところこそがホワイトだからな
採用急ぐのは給料は良いが休みのないブラックと相場が決まってる - 19 : 2023/06/01(木) 14:53:30.83 ID:/Wd4apsB0
- 今日解禁のはずなのに、すでに7割内定しているのかよ
意味無いな - 31 : 2023/06/01(木) 15:02:45.64 ID:0midfLeX0
- >>19
うちの子でさえ1月に出ていたからな
それも大企業に - 67 : 2023/06/01(木) 16:44:30.54 ID:GwXvtAZd0
- >>31
うちも同じく1月に出た
年々、早くなってる傾向だよね - 20 : 2023/06/01(木) 14:54:18.34 ID:KSD81f130
- 息子内定3つ出たとこでやめたけどまだ解禁前だったのか
- 21 : 2023/06/01(木) 14:54:28.10 ID:PGawjLSh0
- もはや就活はゲーム
- 22 : 2023/06/01(木) 14:55:31.99 ID:GYA4DPFC0
- そりゃ海外に置いてかれるわけだわw
こんなん人事担当の保身でしか無い
- 23 : 2023/06/01(木) 14:56:20.29 ID:qV6AIwY10
- コロナ下でオンライン講義大変だったろうな
- 25 : 2023/06/01(木) 14:57:27.12 ID:/Wd4apsB0
- 解禁前なのに氷河期の内定率や就職率をすでに超えている
- 27 : 2023/06/01(木) 14:57:47.21 ID:C7AjjXgh0
- そして20年後ズタボロの日本の企業を支える立場に回らないといけない罰ゲーム世代
賢い人間は転職で誤魔化していくんだろうな - 28 : 2023/06/01(木) 15:00:02.90 ID:4VrKmAwg0
- 売り手市場だね
やっぱり人少ない世代のが幸せだと思うわ - 29 : 2023/06/01(木) 15:00:17.92 ID:d0Mptv1G0
- 始まったときには既に終わっているのだ。どうだ怖いか(゜∀゜)
- 30 : 2023/06/01(木) 15:01:20.19 ID:qV6AIwY10
- かつてのバブル世代とおなじよ
- 32 : 2023/06/01(木) 15:02:58.60 ID:WTqlE/Bw0
- 解禁とは
- 33 : 2023/06/01(木) 15:03:52.42 ID:CKjT/Qen0
- もう人がいないからどんな無能でも欲しいよ
- 34 : 2023/06/01(木) 15:03:59.72 ID:ccskycY80
- 真面目なやつと真面目な企業が損するっていう仕組み
どうにかならんかね - 35 : 2023/06/01(木) 15:05:24.45 ID:aTp4YtCk0
- >>34
誰も損してないだろ - 52 : 2023/06/01(木) 15:42:34.75 ID:hngNLCc90
- >>34
頭使うしかない - 36 : 2023/06/01(木) 15:07:54.09 ID:+deOEZbk0
- 中国は今年大学新卒者が約1200万人
その内就職できるのは3割程度 - 37 : 2023/06/01(木) 15:12:09.32 ID:0Zor2VTb0
- 面接開始日が実質終了日
- 38 : 2023/06/01(木) 15:13:25.38 ID:r+AF9b2K0
- >>1
もう勝負ついてるし… - 39 : 2023/06/01(木) 15:22:17.41 ID:eQpR2ZWt0
- もうやめようよ、新卒一括採用
馬鹿みたいだよ - 40 : 2023/06/01(木) 15:25:58.90 ID:HTvxp8t+0
- 今の大学生は楽勝でいいっすね
- 41 : 2023/06/01(木) 15:26:48.45 ID:HTvxp8t+0
- 親世代みたくババ抜きで内定先決めないの?
- 43 : 2023/06/01(木) 15:30:14.68 ID:eNaNCsEh0
- もう圧迫面接とかないのかね
キツかったな - 44 : 2023/06/01(木) 15:30:43.28 ID:lOTrYiK80
- 昔と違うのはどんなに売り手市場になろうと馬鹿は取らなくなった
- 47 : 2023/06/01(木) 15:36:53.66 ID:ro2YZTx00
- 氷河期の心をえぐるニュース
- 48 : 2023/06/01(木) 15:39:20.53 ID:RkfCZOD+0
- >>1
上場ゴールのように解禁日ゴールかぁ>内定率は、すでに7割を超えている
- 49 : 2023/06/01(木) 15:40:21.03 ID:SgxfUMCL0
- >>48
そして3年で辞めるw - 50 : 2023/06/01(木) 15:40:54.94 ID:c15rtm3F0
- 面接今日解禁なのに72.1%内定ということは、72.1%は無面接で採用ってこと?
- 63 : 2023/06/01(木) 16:11:17.07 ID:0midfLeX0
- >>50
役員面接したといっていた
経団連でも守ってないんでしょ - 51 : 2023/06/01(木) 15:41:52.74 ID:mUmaTOyZ0
- むしろ解禁日に余ってる方が望みないんだよな、大企業とかお構い無しに動いてるんだから
- 53 : 2023/06/01(木) 15:45:42.85 ID:tz/+3g5G0
- 公務員はこれからだよね
- 54 : 2023/06/01(木) 15:53:32.76 ID:mLvMexKs0
- 折れも自室警備員に内定しました😊
- 55 : 2023/06/01(木) 15:54:07.66 ID:JEK2a74x0
- ホテルで面接
- 56 : 2023/06/01(木) 15:55:30.54 ID:xwSPvI390
- 何のために規制してるんだか
- 57 : 2023/06/01(木) 15:56:59.06 ID:d0Mptv1G0
- 大学には勉強しに来てるのに、なんで一年も前から就活せにゃならんのだ?人事は学生が専攻した内容には興味ないんか?我、大学生ぞ?(゜∀゜)
- 59 : 2023/06/01(木) 16:05:25.90 ID:MlHVUUDp0
- 内定率7割なのに今日解禁ってなんなん
- 60 : 2023/06/01(木) 16:06:06.06 ID:JI4eTbXf0
- つまり1のチラシはアホです
- 61 : 2023/06/01(木) 16:08:47.24 ID:3CoZk6L60
- 勝ち組世代に氷河期世代が発狂するだけのスレ
じじいはもうお呼びじゃないんだよ - 62 : 2023/06/01(木) 16:10:39.56 ID:EHCT+WrU0
- 真面目に解禁日待ってたらもう空きがなかったでゴザル
- 64 : 2023/06/01(木) 16:13:08.62 ID:PY9DLEdA0
- >>1
スッチーを大卒の正社員で取る必要があるの? - 65 : 2023/06/01(木) 16:14:31.19 ID:xo5sel/40
- 氷河期つら
採用される側の時はクソミソに人格否定されて
採用する側になったら学生に媚びてきてもらわないといけない - 66 : 2023/06/01(木) 16:16:16.92 ID:dQtCMak80
- 2020年に就活してた子たち涙目だね
生まれ年たった数年の違いで明暗分けるなぁ - 69 : 2023/06/01(木) 16:49:22.69 ID:pgB/raWn0
- 良いんですか
使っちゃいますよ
イオナズン
コメント