eスポーツ専門学校、無事不登校チー牛たちの掃き溜めになる

1 : 2023/03/12(日) 21:59:42.17 ID:JfMKqQVj0

日本初のeスポーツ専門高校が不登校の子供たちを惹きつける「納得の理由」

3/12(日) 9:30配信

2022年に開校した日本初のeスポーツ専門高校には、それまで不登校だった子供たちが多く入学した。親ではなく、彼らが自ら通うことを選んだという同校の魅力を、米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。

■不登校の子供を学校に呼び戻す「モデルケース」
ヨシダ・ワタルはもう限界だった。学校に戻るつもりはなかった。

彼は教師たちが嫌いで、校則にも苛立っていたし、授業には退屈していた。日本でパンデミックによる学校閉鎖が終わり、対面授業が復活した2020年の半ば頃、彼は家にこもったまま一日中ゲームをすることに決めた。

「『学校からは何も得るものがない』と言うんです」と話すのは、母のヨシダ・カエだ。

教室を離れて1年以上が経過した現在、16歳のワタルは再び学校に通っている。だが、普通の学校ではない。彼を含む20名ほどのティーンエイジャーたちは、2022年に東京で開校した日本初のeスポーツ専門高校、「eスポーツ高等学院」の第一期生となったのだ。

一般の授業科目に加え、ゲームの集中実習時間を設けているこの学校は、世界中で拡大するプロゲーマーの需要に応える目的で設立された。

しかし教育者たちは、それよりももっと大事なものをこの場所に見出すこととなった。すなわち、ワタルのような学生たちを学校へと呼び戻すモデルケースだ。

■eスポーツ学校に対する親たちの不安
しかし、eスポーツ高等学院の場合、生徒のほとんどが自らこの学校に通うことを選んでいる。

子供たちは、そこが安息の地になるかもしれないと考える。だが親たちにとって、これは最後の手段だ。思いがけず不登校の子供たちを惹きつけていると知ったeスポーツ高等学院は、親たちの不安解消のために尽力している。

2022年2月の説明会では、同校の授業計画が国の教育水準を満たしていることをパワーポイントを使って説明した。役員たちは、ゲーム依存症やプロゲーマーのキャリア展望など、保護者が抱えるさまざまな不安に答えていった。

2ヵ月後の4月、同校の入学式には、22人の少年たちが黒いスーツの保護者らに付き添われて参列した。

会場となったのは同校のゲーム専用校舎で、渋谷の繁華街に位置するビルの8階にある近未来的な空間だった。ガラスの床と緑のネオン管が走る天井に囲まれ、半ば宇宙船、半ば電子機器のマザーボードといった趣だ。

式典は、生徒と保護者のそれぞれを改めて安心させようとするものだった。開校に際し、元文部科学大臣からの祝電が読み上げられた。ぎこちない動きのバーチャル・アバター姿で現れた学院長が巨大なスクリーンからスピーチし、続けて生徒たちのプログラミング実習を指導した。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac4c7f3964a01a3c993e749e56ff80411792b42a

2 : 2023/03/12(日) 22:00:33.47 ID:WkRwJ0TA0
それでもね
我が子が外に出てくれればと・・・
3 : 2023/03/12(日) 22:00:53.21 ID:W40lUwBR0
WW3近いしドローンの操縦やらせて、自衛隊に採用やろ
4 : 2023/03/12(日) 22:00:55.15 ID:C1lN3pq90
金持ちでよろしいですなあ
5 : 2023/03/12(日) 22:00:59.50 ID:JzoWeNyZ0
単なるテレビゲーム大会だろ
6 : 2023/03/12(日) 22:01:35.14 ID:y57/r+j1r
家で引き篭もられるより何百倍もマシ
7 : 2023/03/12(日) 22:01:40.42 ID:AfZbdt+U0
親不孝チー牛wwwwwww
8 : 2023/03/12(日) 22:01:42.60 ID:iPAZZ3k30
宇宙人がエースパイロットをスカウトするために
作った学校だったりして
9 : 2023/03/12(日) 22:01:50.68 ID:QXcYZ/nd0
家から出られたよ母さん
10 : 2023/03/12(日) 22:02:12.91 ID:1jtS34X20
確かに学校で得られるものはないがeスポーツ学校も9割は何も得られずに終わるだろう
11 : 2023/03/12(日) 22:02:34.73 ID:LOnJyN0A0
鈴木ミソ
12 : 2023/03/12(日) 22:02:59.69 ID:bl0uoQsi0
昔ならパチプロとかになってた層だろ
思った程eスポーツも伸びしろ微妙だしどうするんだろうな
13 : 2023/03/12(日) 22:03:27.95 ID:/PdgIIXm0
こんなんに学費払う奴いいカモ
14 : 2023/03/12(日) 22:03:30.30 ID:bCZXdVYz0
集スト、
15 : 2023/03/12(日) 22:03:31.55 ID:Ofb6Fzdwa
これ半分優しい追い出し業者だろ
16 : 2023/03/12(日) 22:04:47.46 ID:SlvAcoW80
>>1
コミニュケーション下手なやつらの集まりになると

マジで全員性格歪んでいくから厄介だよな

17 : 2023/03/12(日) 22:05:40.82 ID:dzM+DnPY0
流行らなかったのはこいつらの顔を同時に移してるからだと思う
18 : 2023/03/12(日) 22:05:43.62 ID:19TdA+wm0
ただゲームやりたいだけやん
19 : 2023/03/12(日) 22:06:25.83 ID:d4AhbldE0
何も知らない子供を大人の商業主義が踏み潰すのもうやめろよ
20 : 2023/03/12(日) 22:06:29.40 ID:e6dM4oVM0
ゲームするのとプログラミングに何の関係が?
21 : 2023/03/12(日) 22:06:56.40 ID:qeGxVxdC0
目的を持って外でただけ悪いとは思わないし陰キャを殊更煽る今の風潮もよくわからん
暗いからカースト下なんて言ってるキョロ充気質の方が相当にヤバいと思うわ
23 : 2023/03/12(日) 22:07:25.08 ID:1KQsCoQL0
これ専門卒の資格得れるの?
それなら卒業後大学に3年次編入できるしいいんじゃない
24 : 2023/03/12(日) 22:07:39.82 ID:kNIvCDHd0
俺の兄がゲーム専門学校に行ったけど全く使えないクズに育った
今でも使えないクズ
親もあんなところに行かせるくらいなら高卒で就職させろや
金ドブ
25 : 2023/03/12(日) 22:07:50.13 ID:/k3/30LA0
不登校みたいなつまんねーやつが面白いプレイできるわけないじゃん
殺人事件が起きる前に解散しろ
26 : 2023/03/12(日) 22:07:58.47 ID:SvS9yMyO0
Eスポ専門学校に通ってるやつなんGにいたけけど、マジで朝から晩までゲームの実習してるらしいな
しかも3年制で一年120万くらいかかるらしい
27 : 2023/03/12(日) 22:08:06.01 ID:7VCvVmsMH
まぁ家にいるよりはマシか…?
28 : 2023/03/12(日) 22:08:27.85 ID:eH22Bfbua
同じ趣味の奴でコミニュケーション訓練して社会復帰してくれれば親としちゃ嬉しいだろ
29 : 2023/03/12(日) 22:08:30.25 ID:QZP9LA5M0
ゲーミング教室www
30 : 2023/03/12(日) 22:08:32.18 ID:t6cy2AT10
なんだかんだで底辺プログラマくらいにはなれるだろ
一期生は実績作らなきゃいけないから世話も手厚いよ
32 : 2023/03/12(日) 22:09:08.40 ID:YUy3aNWg0
高校でて就職?できないんだな~これが
33 : 2023/03/12(日) 22:09:25.64 ID:8A7tKiEYa
モラトリアムじゃないのこれ
35 : 2023/03/12(日) 22:09:39.10 ID:RvYpHM710
どうすんだろうね
36 : 2023/03/12(日) 22:09:43.76 ID:zxgRknxY0
ケンモウみたいなものか
37 : 2023/03/12(日) 22:09:45.23 ID:g8WcYDH3p
eスポーツって基本チーム戦だからコミュ障にはきついと思うぞ
38 : 2023/03/12(日) 22:09:56.16 ID:1PxzMg7/0
キモオタチー牛引き籠もりニートの逃げ場でしかないチースポーツ

コメント

タイトルとURLをコピーしました