- 1 : 2023/08/06(日) 22:02:15.09 ID:Pxl8P4oIM
学校の先生が授業内容などを黒板に書き出していく「板書」。
一昔前は“紙のノートに書き写す”のが当たり前だったが、今は“スマホで写真保存”をする学生が増えつつあるようだ。
スタディプラス株式会社の調査で、中高生の半数以上が、授業中の板書をスマホで写真保存していることが分かった。
調査を行ったのは、同社の「Studyplusトレンド研究所」。株式会社PFUと共同で 5月31日から6月5日にかけて、中高生2967人を対象に「勉強時の『デジタル』と『紙』の使い分けに関するアンケート調査」を実施し、7月19日に結果を公表した。
この調査で、教材を閲覧したり、メモを記述したりする際に「デジタル端末と紙を使い分ける割合」を聞いたところ、教材を閲覧する時は「デジタル端末・紙を併用」、記述は「紙の使用」が主流となる傾向がみられたという。
「紙教材でメリットだと思うこと」については、「メモを取りやすい」(71.1%)、「解く過程が残るので、間違っている箇所などに気づきやすい」(64.6%)など、勉強自体の進めやすさが上位に挙がった。
続きはソースで
中高生の半数以上が板書を“スマホで写真保存”…“タイパ”を追求した結果?“紙”との使い分けを聞いた|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/567062?display=full
- 2 : 2023/08/06(日) 22:02:41.65 ID:aLmbJURTr
- 孔子が怒るぞ
- 23 : 2023/08/06(日) 22:18:13.12 ID:tQlwZtZS0
- >>2
これが評価されない今の嫌儲 - 3 : 2023/08/06(日) 22:03:01.87 ID:Z32CJ3Ua0
- つまらんスレタイ
- 4 : 2023/08/06(日) 22:03:23.08 ID:y9iG4ESd0
- もうPDFでみんなに配布すりゃいいじゃんか
- 5 : 2023/08/06(日) 22:04:31.88 ID:IYs8jVPEM
- ありだな
書いた方が覚えそうだけど - 6 : 2023/08/06(日) 22:04:36.25 ID:VyYRlL0U0
- さすがに授業終わった後だろ
- 7 : 2023/08/06(日) 22:04:53.45 ID:tS6FkOa3d
- 四書五教暗唱は必須だよな
- 8 : 2023/08/06(日) 22:06:19.93 ID:xVPAkBI40
- 儒教的にダメじゃね?
- 9 : 2023/08/06(日) 22:06:32.45 ID:gXKEOH0q0
- オタク君、何読んでんの? かしてみ!
あーこいつ道教読んでんじゃん! - 10 : 2023/08/06(日) 22:07:02.53 ID:OPcoTqXE0
- これはありだろ
板書ほど無駄な作業はない
先生の話に集中したい - 11 : 2023/08/06(日) 22:08:35.19 ID:piJnX9ZS0
- 書き写すことで脳に染み込むので、便利すぎて頭が悪くなっている
- 13 : 2023/08/06(日) 22:09:28.73 ID:v+poiKAl0
- >>11
一回書くだけじゃ頭入んねえよw - 12 : 2023/08/06(日) 22:08:40.61 ID:v+poiKAl0
- 板書を撮るのはいい、シャッター音消せ!iPhoneも120円で消せるアプリ買えるんだからさあ!
- 15 : 2023/08/06(日) 22:09:38.77 ID:2Y0giG/K0
- 科挙の経典の暗記はキツかったらしいな
カンニングのテクが磨かれてたとか - 16 : 2023/08/06(日) 22:09:40.16 ID:2FjHk7rZ0
- リベラル憎しが高じてついに儒教にシフトしたのかと思った
- 17 : 2023/08/06(日) 22:09:51.40 ID:jzt+26KP0
- 志井曰く「我十有五にして党首になる 三十にして党首 四十にして党首 五十にして党首 60にしてそれを手放さず」
- 22 : 2023/08/06(日) 22:16:47.63 ID:v+poiKAl0
- >>17
評価する - 18 : 2023/08/06(日) 22:10:28.67 ID:7LIwGGii0
- スライド資料にしろよ
- 19 : 2023/08/06(日) 22:10:34.80 ID:n90snAE60
- そんなんじゃ科挙受からんぞ
- 20 : 2023/08/06(日) 22:12:15.56 ID:umqhS/td0
- タイパいい
- 21 : 2023/08/06(日) 22:16:37.09 ID:mbcjtT530
- は?
- 24 : 2023/08/06(日) 22:19:32.96 ID:LnfVE1SJ0
- もうパワポで作って配布して生徒に加筆させるでいいだろ
- 25 : 2023/08/06(日) 22:22:39.93 ID:SoksIlsJ0
- 儒教はくだらないからそれで正解
- 26 : 2023/08/06(日) 22:22:53.44 ID:8FB+sUF+0
- 動画撮ればいいのに
若者はアホなんだな - 27 : 2023/08/06(日) 22:23:26.21 ID:+uCowCn80
- 1人が写真撮ってAir dropでみんなに配るだろ
- 28 : 2023/08/06(日) 22:23:40.24 ID:KKU0DQXu0
- ジャップパシャッとスマホでカシャッと
それを咎めてはダメでしょうか - 29 : 2023/08/06(日) 22:23:55.46 ID:YjluGKKx0
- 黒板がデジタルのやつあるやろ 書いたのがそのまま生徒のタブに表示されるやつ
- 31 : 2023/08/06(日) 22:30:58.65 ID:JCmX8qfV0
- 難関大学に合格する奴は決してそんなことはしない
なぜなら「書く」という行為こそ合格するために最も必要な訓練だからだ
- 32 : 2023/08/06(日) 22:35:42.76 ID:X7FJD/+LM
- ノートって板書や教科書に書かれた物を理解した上で
自分なりにアウトプットして書き出さないと意味ないだろと思ってた
しかしそれやるとノート提出とかいう悪習により低評価受けるんだよな
綺麗な字でチョークの色まで再現した、やってる感ノートが高評価つけられる
今の中高生は儒教中の板書をスマホでパシャっと保存するらしい📸

コメント