うちらの中学の頃はクラスが40人ミッチリで11クラスあったぞ

サムネイル
1 : 2023/03/03(金) 16:03:20.09 ID:HedL8sqX0

日本は中学まで義務教育で、高校の進学率も約98%。ただし、同じ学年の全員が顔見知りという学校と、1学年が1000人を超えるような“マンモス校”では
学校生活も大きく変わってくる。一律にどちらがいいとは言えないが、マンモス校にはマンモス校ならではの悩みや珍事件があるようだ。
マンモス校のOB・OGたちに聞いたその実情を紹介しよう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e337bef0c0a1dea0fca39c056537ba697efe8db

2 : 2023/03/03(金) 16:05:14.22 ID:lUsEjqEn0
凄いな秋田県
3 : 2023/03/03(金) 16:05:55.32 ID:H+7rleqq0
少ないな
4 : 2023/03/03(金) 16:06:26.41 ID:90AOJvyZ0
11クラスもあったら修学旅行で点呼取るのたいへんそうだな(´・ω・)
6 : 2023/03/03(金) 16:09:56.90 ID:EUix704/0
>>4
そういうところは、学年全員で一斉にじゃなく各コースごとに修学旅行に行くから
学年全員での活動は文化祭とクラスマッチぐらいだろ
5 : 2023/03/03(金) 16:09:20.94 ID:cPbGOxmb0
60-70年代かな
7 : 2023/03/03(金) 16:13:01.77 ID:XR2kC8dr0
昭和あるあるだな、うちらは15組まであって修学旅行は3班に分かれて行った
教室が足りなくて校庭に飯場みたいなプレハブ建ててた
9 : 2023/03/03(金) 16:14:55.80 ID:ESctfGmR0
中学を統合して無駄な教員を切り捨てろ
10 : 2023/03/03(金) 16:14:57.50 ID:ESk9aoAl0
高校は9クラスあったけど2年になると1クラス分やめて8クラスになった
11 : 2023/03/03(金) 16:15:15.22 ID:Kqldgx0K0
中学は1学年12クラスだったな。
1クラス40人以上いた。
修学旅行とかは組分けされてた。
1組から6組までと7組から12組までの日程が別みたいな感じ。
体育祭みたいなのは結構な規模になって面白い。
12 : 2023/03/03(金) 16:15:48.21 ID:jW59H1He0
ウチは田舎だったから40人2クラスと特殊学級のみだった。
13 : 2023/03/03(金) 16:15:59.45 ID:+I23A1dt0
13クラスあったな
高校は私立だが25クラスあった
14 : 2023/03/03(金) 16:17:12.64 ID:onO4BGTW0
今の中学で1学年1000人超なんてところあるのかな?
15 : 2023/03/03(金) 16:18:15.37 ID:CIjTaJWo0
>>1
出たよジジイの人数自慢 テメエが何かしたというわけでもない たまたまその時代に生まれたというだけの謎自慢大会
ではこの後も「ウチは何人で何クラスあった」自慢の羅列をどうぞ↓
23 : 2023/03/03(金) 16:27:00.57 ID:2gXsiUxp0
>>15
今は、ひとクラス何人で1学年で何クラスあるの?
36 : 2023/03/03(金) 16:40:00.77 ID:Ak/8wmQd0
>>23
学校によってめちゃくちゃ差がある
大阪市内だけど1クラス20数人の所あれば隣の学校は7クラスあったりする
26 : 2023/03/03(金) 16:29:35.11 ID:FF+BeE/50
>>15
単純な比較だろここ数十年でこんなにも子供の数が減ったという証左
俺の町だって30年前は12クラスだったが今は半減どころか3分の1まで減って廃校されて建物だけが残ってる
16 : 2023/03/03(金) 16:20:51.47 ID:DdDfN/TE0
うちも中学校9クラスあった
17 : 2023/03/03(金) 16:21:49.42 ID:cJR40naq0
他クラスの地味な奴は同級生なのかすら分からない
おなクラと部活メンじゃないと。
18 : 2023/03/03(金) 16:23:27.50 ID:oteecTh90
技術が発達すれば人間は少なくて済むんや

もうアフリカに支援は無用

19 : 2023/03/03(金) 16:24:04.82 ID:lp45RJI20
ウチラも12クラスあったら一年の10,11.12クラスは校舎入れないから横のプレハブが教室だった。夏は暑くて冬は寒い地獄の1年だった
21 : 2023/03/03(金) 16:25:38.90 ID:2gXsiUxp0
自分が居た小学校は1学年12クラスで32人、2300人も居たから教室が足りなくて運動場にプレハブ校舎を建ててたわ。
まだ、給食センターが無い時代で学校に調理室があって、おばちゃんたちが2300人ぶんの給食を作ってた。
22 : 2023/03/03(金) 16:25:42.40 ID:gUkh94l60
マンション三棟建ったらクラスがほとんどマンションの住人
25 : 2023/03/03(金) 16:28:20.33 ID:oDx0wfy20
うちの娘は小6で35×2クラス。来年の新1年生は25人1クラスらしい。政令指定都市でもそんな感じなのでマジで子供の減り方がすごい
27 : 2023/03/03(金) 16:32:11.65 ID:2gXsiUxp0
>>25
うそ!今そんなに少ないの?
田舎の学校じゃなくて?
28 : 2023/03/03(金) 16:34:04.53 ID:3M2hql3d0
ひとつ下で45人位で15クラスその下が16クラスあったわ
29 : 2023/03/03(金) 16:34:12.03 ID:6nt6VB5i0
そんなにねーよ
6クラスな
高校は12クラスまであったけど
31 : 2023/03/03(金) 16:34:39.95 ID:0p1weW0H0
高専だったから40人4クラスだったわ
32 : 2023/03/03(金) 16:34:52.85 ID:h8oL25R40
氷河期はこんなもん
33 : 2023/03/03(金) 16:35:35.34 ID:zrKtjMpL0
計画的に住宅地に建てられた小学校は建てられる前から子供が少なくなったら
老人ホームにリフォームすることが決まってる所もあるんだってさ
34 : 2023/03/03(金) 16:37:00.21 ID:9uPp34Ub0
昭和41年生まれは過疎
35 : 2023/03/03(金) 16:39:45.13 ID:9uPp34Ub0
次は令和8年問題

コメント

タイトルとURLをコピーしました