【ゲーム】2023年はファミコン40周年!

サムネイル
1 : 2023/02/13(月) 17:06:11.87 ID:84NmKJoA9

1983年7月15日に発売され、2023年で発売から40周年を迎えるファミコンは、日本国内で1935万台
世界で6191万台を売り上げ、家庭用ゲーム機文化の浸透に大きな貢献を果たしました。
そんなファミコンの歴史について、筆者の個人的な記憶に基づいて振り返ってみようと思います。
今回は、「ドラゴンクエスト」シリーズがもたらした社会現象についてから語ります。

 1987年1月の『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』の人気もすさまじいものがありましたが、1988年2月の
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が巻き起こしたブームはそれを上回るものでした。都心の家電量販店には
大行列ができ、玩具店にも『ドラクエIII』を求める子供や母親がひっきりなしに訪れていました。当時は街の
至るところにあったファミコンショップにも、入荷のうわさを聞き付けた子供たちがしばしば列をなしていました。

 このとき問題となったのが、抱き合わせ販売です。人気のあるカセットと売れ残ったカセットをひとまとめにして
買わせる商法は、当時の子供にとって大きな問題でした。この時期になるとファミコンのカセットはクオリティが
低い物も出回っており、また購買力に対してあまりにもたくさんの種類が出ていたため、売れ残りのカセットが
多数出ていたのです。この問題は『ドラクエIV』の時代まで尾を引きましたが、その後は法規制により姿を消しました。

なお、筆者は『ドラクエIII』を購入したときの抱き合わせカセットが初代『ファイナルファンタジー』というお得な
組み合わせでした。いやラッキーな話です。

 もちろん『ドラクエII』と『III』の間にも、さまざまなタイトルが目白押しです。1987年2月には『飛龍の拳 奥義の書』
4月には『さんまの名探偵』に『ファミリージョッキー』、6月上旬には同名のTVアニメも放送された
『高橋名人のBUGってハニー』や、主題歌のカセットテープが同梱された『アテナ』などメディアミックスのはしり
とも言えるタイトルが登場しています。

つづきはそーすで
マグミクス2023.02.13
https://magmix.jp/post/134477

2 : 2023/02/13(月) 17:07:53.06 ID:zTNzBg8C0
このスレは伸びる
3 : 2023/02/13(月) 17:07:58.17 ID:p1+AXxW10
あれから40年!
@綾小路きみまろ
5 : 2023/02/13(月) 17:10:47.83 ID:TvWNwjqT0
夢の泉の物語とかファミコン末期に出してヒットしてたな
6 : 2023/02/13(月) 17:11:32.01 ID:E4eJ/CCV0
ファミコンに人生を狂わされたおじさんたち
7 : 2023/02/13(月) 17:14:09.85 ID:EKSvYnh10
昔の子どもはFCのドラクエとかよく熱中できたな
俺はACTなら今でもFCのゲームでもプレイできるけどRPGはきつい
グラフィック、音がショボすぎるので
RPGなら最低でもSFCのレベルにないとプレイできない
8 : 2023/02/13(月) 17:14:16.68 ID:wT4IlP4+0
銅線剥いてアンテナに繋いで角度が悪いとノイズ出たり
接触悪くなってカセットフーフーしたり押したボタンが帰ってこなくなったり
ソフトのほとんどがクソゲーだったり良い時代だったな
9 : 2023/02/13(月) 17:14:20.05 ID:GkZVeVAO0
記事後半では主に1987~88年の話を書いてるけど

>翌10月には『ウルティマ 恐怖のエクソダス』、『破邪の封印』、
>『桃太郎伝説』、『星をみるひと』などRPGブームをうかがわせるタイトルが目白押し

ここで「星をみるひと」が出てくるあたりマニアックだなw

10 : 2023/02/13(月) 17:14:49.03 ID:CdYHLRPU0
あれから40年
12 : 2023/02/13(月) 17:14:57.37 ID:s2l6pWpj0
買って貰えたのはスーパーマリオが流行った時だった
20 : 2023/02/13(月) 17:17:13.05 ID:GkZVeVAO0
>>12
スーパーマリオブラザーズが1985年9月
ドラゴンクエストⅠが1986年5月

このあたりで爆発的に普及した感じだね

13 : 2023/02/13(月) 17:15:07.58 ID:F1n03hbv0
10歳の頃に初めて買ってもらったゲームはベースボールとマリオブラザーズ
14 : 2023/02/13(月) 17:15:16.61 ID:eCSzSU2m0
ということはセガSG-1000も40周年だな
15 : 2023/02/13(月) 17:16:17.93 ID:aN0W9XaZ0
ファミコン本体を買ったときにボコスカウォーズが付いてました
43 : 2023/02/13(月) 17:30:40.58 ID:4O22NI520
>>15
プロでもクリア激ムズの迷作
懐かしいなぁ
16 : 2023/02/13(月) 17:16:18.99 ID:NMgWzqVo0
ボタン連射し過ぎて右手親指の内側が深爪になる
17 : 2023/02/13(月) 17:16:24.00 ID:7NuCpNmy0
ファミコン本体を買うために、カセット二本を買った。いわゆる、抱き合わせ商法。
19 : 2023/02/13(月) 17:17:11.79 ID:p1+AXxW10
そりゃ高橋名人もハゲるよな
28 : 2023/02/13(月) 17:23:08.38 ID:w/75Gy3c0
>>19
高橋名人のRUNNERは名曲だったな、リクエストすると必ず爆風スランプのRunnerと間違われたけど
21 : 2023/02/13(月) 17:17:23.13 ID:FfaYqcx70
スーパーマリオとエキサイトバイク持ちの俺は人気者だったな
22 : 2023/02/13(月) 17:18:28.34 ID:wT4IlP4+0
ドラクエとかにもクソゲー抱き合わせしてたよな
23 : 2023/02/13(月) 17:19:53.25 ID:d6lIGI620
しんすけゆうたらやくざや

さんまの名探偵は正しかった

25 : 2023/02/13(月) 17:21:45.19 ID:Nh9g/qtd0
本体の下とかに拡張端子あったのに使うことはなかったな。前面にジョイスティックをつなげたくらい。
26 : 2023/02/13(月) 17:22:14.24 ID:rnX6vHU90
お前らも初めて買ったソフト忍者龍剣伝3だった?
27 : 2023/02/13(月) 17:22:45.42 ID:c+zbzVjT0
マイク・タイソン・パンチアウトのタイソンに買ったらファミコン卒業して
捨てようと思ってたのだがいまだに勝てないので捨てられないでいる
29 : 2023/02/13(月) 17:24:18.09 ID:MQ5q+Zm30
ヘラクレスの栄光のほうが好きだったな
30 : 2023/02/13(月) 17:24:27.10 ID:6SQzIZlz0
ファミコン以前はほんとゴミだった
与作とかw
31 : 2023/02/13(月) 17:24:31.52 ID:MnIlJxDr0
うちは親が買ってきたから最初からゼビウスとF1レースあった
自分で初めて選んで買ったのはフォーメーションZ
そして友達にウルティマおすすめされてなぜか間違えてエリュシオン買った思い出
33 : 2023/02/13(月) 17:25:28.37 ID:fmIjGx4s0
初期の四角ゴムボタンは本来は欠陥品なんだけど
シレッと改良して何事も無かったようにしたよね
36 : 2023/02/13(月) 17:26:02.58 ID:F1n03hbv0
>>33
押したまま戻ってこなかったもんな
34 : 2023/02/13(月) 17:25:59.38 ID:Vef6WBBo0
ファミコン誕生からのはじめの20年の進化とそれからの20年の新型に性あり過ぎるね
35 : 2023/02/13(月) 17:25:59.69 ID:WfRKc5cM0
40年前のボクへ。

キン肉マンの連載は今も続いています。
あと、この40年間彼女がいません。

37 : 2023/02/13(月) 17:26:30.08 ID:6WewY5me0
井出洋介ありがとう
39 : 2023/02/13(月) 17:28:04.79 ID:pXkEw+qO0
スーパーマリオブラザーズの完成度の高さは異常だと思う
後世に与えた影響なんかも考慮してやっぱり最高のゲームかなと
40 : 2023/02/13(月) 17:29:18.41 ID:ikcWrIxL0
ウィザードリーやりたいんだがPS4から出来なくなってる
41 : 2023/02/13(月) 17:29:46.64 ID:7JZl0YPN0
久々にやりたくなって引っ張り出してきたけれど今のテレビにRFスイッチ無いのな
42 : 2023/02/13(月) 17:30:28.15 ID:5B+4sX8d0
ゴルビーのゲーム買ったった
44 : 2023/02/13(月) 17:30:46.52 ID:+OL7wxFR0
スーファミのコントローラーだと格ゲーのコマンド技なんなく出せるのにデュアルショックだとムズくて困る
プレステ用のスーファミコントローラー販売してくれんものだろうか
47 : 2023/02/13(月) 17:31:31.34 ID:FfaYqcx70
青いディスクシステムのF1RACEをプレイしたい
スイッチオンラインで何とかならんかね
48 : 2023/02/13(月) 17:32:31.92 ID:4O22NI520
一番最初に買ってもらったカセットは
『アーバンチャンピオン』
妹と毎日殴りあったの思い出す
49 : 2023/02/13(月) 17:33:53.36 ID:4M1qlkAb0
今ファミコンやスーファミソフトが高騰してんだろ
50 : 2023/02/13(月) 17:33:54.08 ID:erJcuoZx0
キャラゲーの最高峰は「わんぱくダックの夢冒険」。
操作性、音楽、難易度全てがベストバランス。
51 : 2023/02/13(月) 17:34:37.09 ID:UXmeYSu00
何でセガ買ったの
52 : 2023/02/13(月) 17:35:17.26 ID:EDt6/fSF0
クソゲーを借りて本当につまらないグダグダ内容でも2時間くらいは真面目にやってあげてた80年代の気だるい日曜の午後
もうあんなテンションは二度とないだろう
53 : 2023/02/13(月) 17:35:47.85 ID:ERR1RD/n0
motherとDQ4かな。高1にして人生のピークだったww
55 : 2023/02/13(月) 17:37:28.70 ID:5jbDUP+X0
ファミコンで現在一番プレミア価格になってるのはデータック専用の「バトルラッシュ」というゲーム

もちろん非売品のキン肉マンゴールドとかの方が高いけど 市販されたゲームではNo.1

56 : 2023/02/13(月) 17:41:22.28 ID:4LauP4KG0
ファミコンのマリオブラザーズが原因で兄と殴りあいの喧嘩を初めて経験しました
もちろん弟のオレがボコボコにされました
とても悔しかったです

コメント

タイトルとURLをコピーしました