
【ゲーム】「RPGの全盛期ってやっぱプレステ1だよな」という声 ペルソナ、アークザラッド、ワイルドアームズ……

- 1
「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30!1 : 2025/04/28(月) 10:08:02.35 ID:2dC3cgXl9 東京都心の主要駅を回る山手線。通勤・通学はもちろん、観光などでも幅広く利用されている路線です。全部で30の駅があ...
- 2
【神奈川県鎌倉市議選(定数26)】国民民主党の新人が候補者41人中トップ当選…国民民主党公認候補の1位当選は今年に入り、各地の市議選で相次いでいる1 : 2025/04/28 01:56:09 ??? 任期満了に伴う神奈川県鎌倉市議選(定数26)は27日投開票の結果、国民民主党新人の大石香氏(52)が候補者41人中トップ当選を果たした。 国民...
- 3
「妊活」は“会社ぐるみ”で 研修広がる 「20代後半から妊娠率が下がる」「不妊の48%は男性に原因がある」1 : 2025/04/28(月) 09:29:18.28 ID:bLQlmpw89 「妊活」は会社ぐるみの時代に――。企業や団体などで、性や妊娠に関する正しい知識を学ぶ研修を開く動きが広がっている...
- 4
記録的高値のコメ価格…経済誌元編集長が指摘「江藤農水大臣の欺瞞に満ちた問いかけ」政府責任から目を逸らしている (小倉健一氏)1 : 2025/04/28(月) 09:23:06.33 ID:nvqSE50h9 記録的高値のコメ価格…経済誌元編集長が指摘「江藤農水大臣の欺瞞に満ちた問いかけ」政府責任から目を逸らしている –...
- 5
石破茂首相がベトナム、フィリピンへ出発 トランプ関税、協力確認へ1 : 2025/04/27 15:02:46 ??? 石破茂首相は27日、ベトナムとフィリピンを30日までの日程で歴訪するため、政府専用機で羽田空港を出発した。 27日にベトナムの最高指導者トー・...
- 6
「就職氷河期世代」支援で建設・物流業への就労拡大など検討指示1 : 2025/04/28 07:47:20 ??? 政府は4月25日、首相官邸で「就職氷河期世代等支援に関する関係閣僚会議」の初会合を開いた。 出席した三原じゅん子特命担当相は、バブル崩壊後の雇...
- 7
中国ネット通販【SHEIN】、米国で最大377%値上げ-関税が消費者直撃1 : 2025/04/28(月) 09:11:26.18 ID:ukwWMXPE9 (ブルームバーグ): 中国発のファッション通販大手SHEIN(シーイン)は米国向け製品の価格を引き上げた。中国か...
- 8
ロシア西部の戦闘 北朝鮮軍が参加発表 1 : 2025/04/28(月) 07:43:03.10 ID:G9P3e6UP0 北朝鮮は、ウクライナ侵攻を続けるロシアの戦闘を支援するため、 ウクライナ軍が越境攻撃を行ってきた ロシア西部のク...
- 9
【日本の外交】中国を含むアジア諸国との連携を強化する方向に転換すべきか? 「反対」66%「賛成」16% – 朝日調査1 : 2025/04/28(月) 08:44:14.39 ID:A5LNMqL9 米国のドナルド・トランプ大統領が呼び起こした自国保護主義の余波によって、同盟国の一般国民にまで否定的認識が広がって...
- 10
【静岡】携帯電話を置き忘れ再び富士山へ…遭難の中国籍男子大学生、4日前にも山頂でアイゼン紛失し防災ヘリで救助されていた1 : 2025/04/28(月) 08:31:44.36 ID:NQgVsXKM 4月26日午後、富士山8合目付近で下山困難となり、静岡県警の山岳救助隊に救助された中国籍の20代男性が、この4日前...
- 11
【ドバイ案件】「出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセッ〇スして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、噂を否定せず無言でSNS全消し あまりに闇深すぎる1 : 2025/04/28 07:38:07 ??? 「あいつはドバイの出稼ぎ売春で衆人環視のもとヤギとセクロスして大金稼いだ」という噂を流された美人インフルエンサー、とくに噂を否定するでもなく無...
- 12
【毎日新聞】外国人嫌悪 アジア蔑視と日本1 : 2025/04/28(月) 08:20:21.38 ID:NQgVsXKM 外国人が嫌いと言うならば、日本人とはなんなのでしょうか。マルクス研究者で神奈川大学名誉教授の的場昭弘さんに聞きまし...
- 13
元徴用工解決策、見直しに言及…李在明氏の外交ブレーン1 : 2025/04/28(月) 08:03:53.23 ID:NQgVsXKM 【ソウル時事】韓国の革新系最大野党「共に民主党」の李在明前代表の外交ブレーン、魏聖洛国会議員が27日までに時事通信...
- 14
竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」1 : 2025/04/28(月) 08:44:08.39 ID:0sfu22rd0 元経済財政担当相で経済学者の竹中平蔵氏が27日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」(日曜午後1時30分)...
- 15
【北朝鮮】ロシア西部の戦闘に軍参加発表 ロシア派兵発表は初めて1 : 2025/04/28(月) 07:11:48.18 ID:snF5O8ec 北朝鮮は、ウクライナ侵攻を続けるロシアの戦闘を支援するため、ウクライナ軍が越境攻撃を行ってきたロシア西部のクルスク...
- 16
防衛大生が迷彩服で選挙応援の動画、政治的行為で自衛隊法に抵触か…沖縄・うるま市長選で1 : 2025/04/28(月) 08:25:13.17 ID:nvqSE50h9 防衛大生が迷彩服で選挙応援の動画、政治的行為で自衛隊法に抵触か…沖縄・うるま市長選で : 読売新聞 https:...
- 1 : 2022/05/22(日) 21:21:21.66 ID:CAP_USER9
僕は一人っ子だったので、スト2が弱かった。兄弟がいる同級生は対戦系の格闘ゲーがみんな上手くて、たまにそういう友達と遊んでも勝負にならなかった。
僕だけじゃなく、やっぱり他の一人っ子も、兄弟がいる友達と対戦すると押し負けている傾向があったと記憶する。やっぱり、コンピュータのワンパターンな攻めは上手くさばけても、相手が生きた人間だとパターンがつかめていなかったのだろう。
そういう一人っ子だったもので、基本的に家ではRPGで遊ぶほうが楽しかった。僕はスーファミ世代だったから、その候補自体は結構多く『ファイナルファンタジー』は4、5、6と通しで遊び、あとは『新桃太郎伝説』なんかが好きだった。
それからハードも代替わりしていき、初代プレステ、セガサターン、プレステ2……と至るわけだが、どのハードで遊んでても面白いRPGに出会えたのは幸いだ。今はプレステ4が手元にあるが、このハードでも遊べる『エルデンリング』もまた最高に楽しかったし。(文:松本ミゾレ)
■初代プレステもいいゲーム多かったね!
さて先日、5ちゃんねるに「RPGの全盛期ってやっぱプレステ1だよね」ってスレッドが立っていた。スレ主は「スーファミは名作率低すぎる」と結構な爆弾をはらんだ発言をかましている。が、即座に「率と言えばプレステも相当低そうだけどな」とカウンターも食らっていた。
ただこれにも「スーファミはあくまでスクウェアの全盛期であって、ちょっとマイナーなのやると本当にどうしようもないのが多い」と反論もしている。
個人的に、これに関しては「まあ、そういうゲームあったかもね」という気はするところ。
でもプレステにも微妙なソフトはあった。名前は出さないが。
そんなスレ主の主張に呼応して、賛否含めて実に色んな意見が書き込まれているので、ちょっと引用していきたい。
「PS1のRPGほぼ揃えてるけど内容的にもSFCは超えなかったな。まず動作が快適じゃないのよ」
「SFCのRPGはエンドコンテンツも無いものばかりだし今の人がやっても退屈だろうな」
「VP、FF、ペルソナ、アークザラッド、ワイルドアームズ、スタオー、アトリエ。シリーズ中で名作と扱われてるのは大体揃ってるな、確かに勢いはあの頃が一番良かった。ブレイズアンドブレイドとかネオリュードとかいう粒物もあったし」
「何をどう考えてもSFC。あの時代でRPGってジャンルは一回完成されてる。ストーリーを展開するって方式は一回極まっちゃってる」と、こんな具合で、スーファミこそRPG全盛期という意見もあれば、プレステというプラットフォームで誕生したRPG群こそが全盛期をけん引したという意見もある。
ただ、面白ければそれでいいわけだし、リアルタイムでどちらのハードも遊んできた人間としてみれば、それぞれに良さがあった。それこそプレステで『ゼノギアス』遊んたあとに、スーファミの電源入れて『FF5』であめのむらくもを集めるとか普通にやってたし。
当時のユーザーとしては、そこまでプレステとそれ以外のハードを分けて考えることはなかったような。テレビの配線を付け替えるのだけ、ちょっとめんどくさかったけど。
■ゲームハードの垣根は低くなっている
過去の名作というのはちょくちょく移植版が出たり、リマスター版が出たりする。僕もリマスターされた『サガ』シリーズをプレステ4で遊ぶという、もう何が何だかよく分からないような遊び方をしている。かつては厳然と存在した、ハード間の垣根も、もう今はそんなに大した壁でもない。
今は、同一タイトルが複数のプラットフォームをまたいで発売されることも珍しくない。冒頭でも名前を出した『エルデンリング』もその筆頭。先日も友達と一緒にプレイしようとしたら、向こうはPC版だったので断念したなんてことがあったが、これもゲームの進化形態だと感じる。
やがて、今回引用したようなゲームのハード間での対立なんてものは過去の話になって、「どのハードから出たゲームが面白いか」ではなく「いつの時代のゲームが面白いか」というように論点自体が変貌していくのかもしれない。
2022年5月22日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/22202641/関連スレ
RPGの全盛期ってやっぱプレステ1だよな
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1651909242/- 2 : 2022/05/22(日) 21:21:51.08 ID:D9+NUDWR0
- 里見の謎
- 3 : 2022/05/22(日) 21:23:34.83 ID:XfovvlU/0
- アークザラッドもワイルドアームズ無印もそこまでか?
続編のがエエやろ - 4 : 2022/05/22(日) 21:24:30.35 ID:FbLGw4Ko0
- ドラクエFF以外だと
天地を食らう
デビルサマナー
ロマサガ
かな個人的には始めて買ったゲームのONIも入れたいが完全に思い出補正だなw - 5 : 2022/05/22(日) 21:24:40.35 ID:SM54PqaE0
- うーんスーファミの方がバリエーション豊かだった気が
- 47 : 2022/05/22(日) 21:32:39.71 ID:wAEVWS5N0
- >>5
文法はスーファミ時代で完成されてそれをなぞってるからなぁ - 6 : 2022/05/22(日) 21:24:50.42 ID:S2xepma30
- 和製RPGの代名詞ドラクエ基準だとPS 1が1番弱い
- 7 : 2022/05/22(日) 21:25:10.31 ID:H7RdCEJ20
- スーファミやろ
- 8 : 2022/05/22(日) 21:25:41.26 ID:BJOyDqVO0
- プレステはむしろRPG以外の作品に望外の出来のものが多かったような
- 28 : 2022/05/22(日) 21:28:41.37 ID:QXJT7Ei90
- >>8
アストロノーカが至高 - 61 : 2022/05/22(日) 21:35:09.21 ID:WgClx55K0
- >>8
影牢とかな - 9 : 2022/05/22(日) 21:25:45.36 ID:cMOFRIo30
- プレステのRPGはキングスフィ-ルド1択だろ
- 10 : 2022/05/22(日) 21:25:47.31 ID:IL3EQVJH0
- FF9のエンディングは最高だったわ
- 11 : 2022/05/22(日) 21:25:51.50 ID:XfovvlU/0
- ワイルドアームズシリーズ最高作はサード
- 12 : 2022/05/22(日) 21:26:14.58 ID:hf6raFfw0
- PC-8801だろ
- 13 : 2022/05/22(日) 21:26:20.65 ID:e1P7ulHP0
- まーたやるのかw ネタ元スレ167レスw
- 14 : 2022/05/22(日) 21:26:23.67 ID:DzehlHy80
- アークザラッド1はゲーム全体の序盤部分だけを1として無理やり発売した欠陥品
- 15 : 2022/05/22(日) 21:26:35.60 ID:261iBYU60
- でも、プレステクラシックを買おうとは思わん
- 16 : 2022/05/22(日) 21:26:36.16 ID:Lcxq9nQO0
- モンスターファームは衝撃だった
- 17 : 2022/05/22(日) 21:26:38.79 ID:9PjOEHwd0
- ポケモンおじさんがくるぞー
- 18 : 2022/05/22(日) 21:26:50.68 ID:wTe/fddk0
- どう考えてもファミコン後期からスーファミ初期にかけて
- 19 : 2022/05/22(日) 21:26:53.45 ID:x+2osqEu0
- ワイルドアームズ出してくるならテイルズじゃないのか
- 24 : 2022/05/22(日) 21:27:58.92 ID:XfovvlU/0
- >>19
テイルズはスーファミよスターオーシャンも - 67 : 2022/05/22(日) 21:36:21.08 ID:WgClx55K0
- >>24
うわ分かる
テイルズはファンタジア、スターオーシャンは1stが一番好き - 20 : 2022/05/22(日) 21:27:27.85 ID:XfovvlU/0
- つかプレステRPGで幻想水滸伝入れてないのニワカっぽいなあ
- 21 : 2022/05/22(日) 21:27:28.21 ID:qsdeSWgf0
- FF7 街 をもういちどやりたい気はする
- 22 : 2022/05/22(日) 21:27:37.91 ID:FbLGw4Ko0
- RPGはやっぱシンプルな方が好きだな
- 23 : 2022/05/22(日) 21:27:50.31 ID:pC02AnK90
- 結局は人口のボリュームゾーンが多いかどうかだから
団塊ジュニアに直撃のスーファミの方が全盛期と言えると思うわ
ドラクエは5と6に1,2,3のリメイクもあったしね - 25 : 2022/05/22(日) 21:28:05.18 ID:cXK6bZPz0
- プレステ1?
ネクロマンサーの為にPCエンジンだろ雑魚なのかウェーハハハハ - 26 : 2022/05/22(日) 21:28:10.42 ID:sh8Bz90w0
- 2000年3月4日生まれの俺に、ゲーム好きの親父は
曽仁男(ソニオ)と名付けようとしたがお袋が止めてくれたらしい - 81 : 2022/05/22(日) 21:39:13.10 ID:xlGHRZLt0
- >>26
お袋さんに感謝だな。 - 27 : 2022/05/22(日) 21:28:28.01 ID:HluctCH40
- スーファミ最晩年のロマサガ3が一つのピークで節目でしょ
PS2のRPGはドラクエ8が転機 - 29 : 2022/05/22(日) 21:29:01.85 ID:fFHpxF0r0
- スーパーファミコンからPS2までやな
- 30 : 2022/05/22(日) 21:29:07.92 ID:e1P7ulHP0
- PS1と比べてSFCの動作が快適じゃないってあるの?
- 42 : 2022/05/22(日) 21:31:48.53 ID:D9+NUDWR0
- >>30
信長の野望覇王伝、天翔記 - 43 : 2022/05/22(日) 21:31:55.98 ID:lKDlyWQT0
- >>30
ハドソンのRPG - 31 : 2022/05/22(日) 21:29:32.43 ID:qVBWHN700
- ×RPGの全盛期
○おっさんの全盛期 - 32 : 2022/05/22(日) 21:30:24.68 ID:TcE4cboR0
- ドット絵で想像力必要だった頃も捨てがたい
- 33 : 2022/05/22(日) 21:31:01.14 ID:K7jTeuZQ0
- プレステのRPGといえばポポロクロイス1だろ。
アークもワイルドアームズも駄作だし、あとはサガフロ1くらいか - 34 : 2022/05/22(日) 21:31:01.14 ID:X+hWbPki0
- アークもレガイアも割りとグロかったよな
スーファミにはなかった路線 - 35 : 2022/05/22(日) 21:31:09.66 ID:FbLGw4Ko0
- ffのセットになった奴買おうと思ったけどPSの読み込みが不安で買わなかったな
てかSFC→PSでポリゴンになったのとかみても全く綺麗だとは思えなかったな
PS→PS2はさすがに綺麗だと思ったけど初期のポリゴンはSFC以下だなと思ってた - 37 : 2022/05/22(日) 21:31:35.42 ID:bu4Mx+Ei0
- スーファミだろ
- 39 : 2022/05/22(日) 21:31:42.23 ID:NOOGHCI80
- あの頃はCM見てワクワクしてた
- 40 : 2022/05/22(日) 21:31:44.07 ID:aHwUwqu10
- むしろファミコンで終ってるまである
- 44 : 2022/05/22(日) 21:32:00.09 ID:hNXCHBbj0
- スーファミの末期がすごかった記憶
- 45 : 2022/05/22(日) 21:32:20.74 ID:XfovvlU/0
- 逆に最近のストーリー系RPGでおもろいのは?
- 46 : 2022/05/22(日) 21:32:24.70 ID:Cs/tKtb/0
- 面白いの多かったけど今やったら一番キツいのはこの世代だと思う
- 49 : 2022/05/22(日) 21:32:54.30 ID:FbLGw4Ko0
- ほとんどのSFCのRPG買ったと思うけど
ライブアライブ?だっけあれは何故かプレイした事ないんだよな - 62 : 2022/05/22(日) 21:35:42.67 ID:jD3Gn1VP0
- >>49
ライブ・ア・ライブはRPGじゃないからね。 - 75 : 2022/05/22(日) 21:37:48.10 ID:ZEY4YDzB0
- >>49
今度出るリメイク版買え - 83 : 2022/05/22(日) 21:40:17.78 ID:FbLGw4Ko0
- >>75
リメイクのくせに結構たけーなw
でも買ってみるわ - 50 : 2022/05/22(日) 21:33:03.87 ID:QcSSkM910
- SFCだろ
- 51 : 2022/05/22(日) 21:33:23.58 ID:H9RmYK/e0
- ゲームのみならず日本はどんどん衰退する
- 52 : 2022/05/22(日) 21:33:27.38 ID:44jQvA9F0
- この頃のゲームはまだPS以外も含めて新しい要素にチャレンジしてた
- 53 : 2022/05/22(日) 21:33:27.73 ID:CPbuA5Cf0
- セガサターンもPSも持ってたけどセガサターン派かなぁ・・・
PS1はPS2よりあんまり印象に残ってるゲームないなぁ。
デビルサマナーとカルドセプトが面白かったわ。 - 54 : 2022/05/22(日) 21:33:28.80 ID:9l29G1d20
- CD ROMが読み込めなくなって縦置きしてた
- 55 : 2022/05/22(日) 21:33:43.63 ID:WTENE0bH0
- ワイルドアームズ2のオープニングのかっこよさは異常
- 56 : 2022/05/22(日) 21:33:51.15 ID:VKwmbk0B0
- アークザラッド2とスターオーシャン2は今やっても遊び倒せるからなぁ。
ソウルシリーズの原型ともいえるベイグラントストーリーがあったりと良いハードやったよ。 - 57 : 2022/05/22(日) 21:33:51.65 ID:O3SWe5PX0
- さたーんだな
- 60 : 2022/05/22(日) 21:35:08.25 ID:i2J3C5fJ0
- プレイ時間が長いのはPS2とPS4のゲーム
- 63 : 2022/05/22(日) 21:35:44.98 ID:FbLGw4Ko0
- RPGかはわからんけどセガサターンのシャイニングフォースシリーズは面白かったな
あれはSRPGかもしれんが - 65 : 2022/05/22(日) 21:36:07.56 ID:np2XWLtc0
- どう考えたってクロノトリガーがピークだろ
プレステはFF7だけが抜けてて、あとは小粒感は否めない - 66 : 2022/05/22(日) 21:36:16.77 ID:ZEY4YDzB0
- アークザラッドは1がちょうどよかったけど
2でレベル上げがクソ面倒かつもっさりかつクソ長いから途中でやめたわ
コンバートとかで取れなくなる要素多いし - 69 : 2022/05/22(日) 21:36:28.10 ID:cp1RnA5a0
- PS1の初期はRPGがほとんどなかったよな
ビヨンドザビヨンドというゲームを買って絶望した思い出w - 70 : 2022/05/22(日) 21:36:34.93 ID:bV7k8LRP0
- おっさんゲーマーは思い出の中で生きてるからプレステの最新ゲームあんまり買わないってほんと?
- 74 : 2022/05/22(日) 21:37:42.69 ID:9ECHSW6K0
- >>70
アンテナに引っ掛かったやつは買う - 72 : 2022/05/22(日) 21:36:45.35 ID:MnR/+7su0
- クソゲーも乱立したがな
- 76 : 2022/05/22(日) 21:37:52.05 ID:A3SYH3VC0
- アーク2は詰め込みすぎテンポ悪すぎ。
- 77 : 2022/05/22(日) 21:38:07.33 ID:lKDlyWQT0
- とりあえずセーブデータが消えることから解放されたのがよかった
- 78 : 2022/05/22(日) 21:38:07.47 ID:jD3Gn1VP0
- PS1の頃って対戦格闘の全盛期だからゲーム好きはゲーセン行っててRPGなんてやってなかったよ。
- 79 : 2022/05/22(日) 21:38:54.08 ID:HQVfhFOr0
- プレステつーか90年代かな
RPGがメチャメチャ面白かった時代
2000年代は本格的に3D時代が到来し、所謂レトロRPGがどんどん死んでいった - 80 : 2022/05/22(日) 21:39:01.95 ID:/Br7DoIF0
- チョコの番だ
🎀
- 82 : 2022/05/22(日) 21:40:16.30 ID:5sPXN1XI0
- PS2 アトラスが元気だった
- 84 : 2022/05/22(日) 21:40:36.09 ID:eM+zEL6s0
- サガフロンティア2は面白かった。唯一無二だろう。
- 85 : 2022/05/22(日) 21:40:54.35 ID:9QwyuDy60
- こういうレトロゲームスレは5chで1番比率高い氷河期世代と年齢がかぶるからスレがよく伸びるな
- 86 : 2022/05/22(日) 21:41:03.84 ID:vvNQj15b0
- スーファミ後期~PS1は良RPGが多いイメージだが
- 87 : 2022/05/22(日) 21:41:12.32 ID:5uFrMle60
- ファミコン、スーファミだろ
プレステは中途半端だった
コメント