
【社会】子どもが夏休み中にゲーム依存に? 厳しいルールはNG、日常に戻すコツ

- 1
アイヌ民族への差別「ある」、北海道で4割・全国で2割 内閣官房調査1 : 2025/04/25(金) 20:45:15.97 ID:fIVXOcv09 ※調査期間:1月23日~2月24日 アイヌ民族への差別「ある」、北海道で4割 内閣官房調査 – 日本経済新聞 h...
- 2
【東京】インター校に通う日本国籍の子どもが増加 自治体は対応に苦慮1 : 2025/04/25 15:59:36 ??? 義務教育の学校でなく、インターナショナルスクールに通う日本国籍の子どもが、東京23区で少なくとも4800人ほどに上ることが明らかになりました。...
- 3
中国BYDが軽自動車とトラックに攻勢 軽・トラックに詳しい人材募集1 : 2025/04/25(金) 18:21:34.60 ID:RfxG2fn00 BYDが軽・トラックに詳しい人材募集 攻勢に日系幹部「脅威かも」 中国の自動車大手BYDの日本法人2社は24日、...
- 4
「万博はコスプレ会場ではない」議論が勃発、懸念される来場者の“承認欲求”とモラル1 : 2025/04/25(金) 19:46:04.75 ID:mOvyxxcm9 「万博はコスプレ会場ではない」議論が勃発、懸念される来場者の“承認欲求”とモラル – ライブドアニュース:週刊女...
- 5
「あなたはニーズに適していない」トランプ政権、気象職員を大量解雇1 : 2025/04/25(金) 19:49:44.43 ID:bMQZymSe9 第2次トランプ米政権が発足してから29日で100日となる。国際協調を軽視し、極端で乱雑な政策を推し進めるトランプ...
- 6
万博でマルシルのコスプレが炎上「コスイベ以外でするな」「キャラを私物化するな」1 : 2025/04/25(金) 19:49:22.25 ID:DnstnV2W0 万博でコスプレはアリなのか…Xで論議に 主催者「入場は可能」、マナーには注意 https://www.j-cas...
- 7
中国人女子が新幹線でとんでもない行為をし炎上1 : 2025/04/25(金) 19:19:59.91 ID:OWM6ZLfQ0 https://www.scmp.com/news/china/article/3307602/chinese-...
- 8
就職氷河期世代の処遇改善、首相「支援に全力」 学び直しなど3本柱で政策強化を指示1 : 2025/04/25 19:29:06 ??? 政府は25日、バブル崩壊で就職難となった「就職氷河期世代」への新たな支援策を検討する関係閣僚会議を開いた。議長を務める石破茂首相は、氷河期世代...
- 9
『バイ貝』が大阪湾で30年ぶりに発見 90年代に姿を消した理由はインポセクロス=雌の雄性化現象か1 : 2025/04/25 11:08:30 ??? 2025/04/24 17:15 大阪湾から姿を消したバイ貝、約30年ぶりに確認されました。消えた理由、そして再び現れた理由とは。 大阪府立環...
- 10
立憲民主党だと、「そうでしたっけ、うふふ」のイメージしかないし1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 17:15:14.45 ID:EToc7+Az0 「就職氷河期世代」の支援拡充を目指し、立憲民主党の参院議員らが25日、党内...
- 11
【ドイツ】韓国の現代自動車に5850万ユーロの罰金=排ガス不正1 : 2025/04/25(金) 18:34:57.17 ID:rkB0WAam 独フランクフルトの検察当局は23日、販売したディーゼル車に、不正に操作した排気装置を搭載していたとして、韓国の現代...
- 12
遠野なぎこ「回し飲みとか拷問でしかない」に共感の声多数「分かります!」「私も絶対にムリです…」 潔癖気味の悩みを明かす1 : 2025/04/25(金) 19:23:07.79 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/a10a5b1bfb1fc5f008b589...
- 13
【トランプ関税】Appleの米国向けiPhone生産、中国からインドに全量移管 FT報道1 : 2025/04/25(金) 19:36:09.68 ID:2NfIUIbx9 ※2025年4月25日 15:10 日本経済新聞 【シリコンバレー=山田遼太郎】英紙フィナンシャル・タイムズ(F...
- 14
「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給1 : 2025/04/25(金) 19:39:21.84 ID:BEEV1YPq9 制服の着用方法で校則違反をした女子生徒の髪をつかんで出血させたとして、大阪府教育庁は25日、府立高校の生徒指導担...
- 15
高市早苗氏、出来もしない減税をアピールし選挙前の恒例のなりふり構わぬ人気取りに奔走1 : 2025/04/25(金) 19:24:00.66 ID:cObPeXIh0 高市早苗「消費減税は大賛成だ」 党中枢「安倍さんならそんなこと言わない」 https://news.yahoo....
- 16
【国民民主党の玉木代表、立憲民主党の参院選公約を批判】「経済状況にかかわらず1年間だけで、物価高騰に苦しむ国民にとって効果があるのか」1 : 2025/04/25 18:41:43 ??? 国民民主党の玉木雄一郎代表は25日、立憲民主党が参院選公約に盛り込むことを決めた1年間に限り食料品の消費税率を0%とする負担軽減策を批判した。...
- 1 : 2021/08/26(木) 12:33:36.43 ID:mSUirv719
ヤフーニュース・森山沙臨床心理士8/26(木) 9:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/moriyamasaya/20210826-00253672もうすぐ夏休みも終わりますが、子どもが部屋で一日中ゲームやSNSをしている姿を見て「あの子、依存症になっているのでは?」と心配になっている親御さんも多いのではないでしょうか。
ゲームやSNSは手軽に暇を潰せるだけでなく、達成感や他者から承認される喜びも味わえます。在宅時間が長くなり、学習のオンライン化も進む現在は、特にゲームやSNSにハマりやすい状況といえるでしょう。夏休みなら尚更です。生活リズムが大きく崩れている、体力が低下しているなど、生活や心身に何らかの問題が生じている場合は依存が疑われ、専門的な治療やカウンセリングが必要になることもあります。
そこで今回は、夏休み中のゲーム・SNSの利用がどの程度依存状態にあるのかどうか、そこからどのように日常に戻していくのか、親としてサポートすべきことを中心に解説していきます。
まずは依存度合いを簡易チェックしてみよう
依存症とは、「自分の意思ではやめたくてもやめられない状態」のことを言います。決めた時間になってもやめることができない、他の活動に支障が出ているといった場合は注意が必要です。特に子どもの場合は依存症に至るスピードも早いため、予防と早期対応が重要になります。まずは子どもの状態がどの程度なのか把握するため、例えば筆者が所属するMIRA-iで活用している「ネット依存・ゲーム依存度チェック」など、いわゆるチェックリストの利用をおすすめします。ただし、これらはネット上の簡易診断ですので、結果はあくまでも参考程度に捉えてください。
もし「依存症が疑われる」という結果がでた場合、すぐさま子どもにそれを指摘してしまうのは控えましょう。ムキになって否定したり、過剰に防衛的になったりしてしまいます。依存度が高いということは、それだけ自分ではコントロールできない状態であるということですから、本人の気合いや意思の問題にしてはいけません。親をはじめ、周囲がオンライン以外の望ましい活動や生活習慣を取り戻せるようしっかりサポートしていくことが大切になります。
回答結果を眺めながら、子どもが自覚している問題や困り事を共有し、その問題について一緒に考えていこうというスタンスで接してあげてください。
依存状態が疑われる場合は、専門家に相談を
実際に依存状態に陥ってしまっている場合、どのような問題が生じるのでしょうか。過去の相談事例をもとに具体例を挙げてみました。寝る時間になってもゲームやSNSをやめられない。夜中もゲームをし続けることで生活リズムが乱れる
ゲーム優先あるいはゲーム中心の生活になり、他の活動への意欲が低下する
親など家族とのコミュニケーションを避ける。隠れたり、嘘をついて使用する
SNSやゲームを巡って友人関係でトラブルが起こる。現実の友人関係が希薄になる
お小遣いの範囲を超えて課金をする。親のお金を隠れて使って課金をしている。
こういった問題が実際に生じつつも、ゲームやSNSの使用を本人がコントロールできていない場合は、専門的な治療や支援が必要となります。あわせて、家族の皆さん側のケアも大切になります。誰かが疲弊している場合は、家族だけで問題を抱えるのではなく、必ず専門家に相談して助言を得るようにしてください。
依存状態から回復するには時間がかかります。だからこそ、早い段階で専門家から正しい知識を学ぶことで、家族の心身の健康を保ちながら適切な対応方法を身につけることが大切になるのです。
夏休み前の日常に、生活を戻していくためには
ゲームやSNSが長時間になっていたとしても、深刻な問題にまでは至っておらず、親子で新学期に向けて生活を戻していく心構えができていれば、まずは家庭で出来ることから始めていきましょう。まずは、いきなり夏休み前の日常に戻そうと焦ってしまうあまり、ゲームやSNSの時間を減らすための厳しいルールを一方的に課したり、スマホやゲーム機自体を取り上げたりするようなことは避けてください。親に反発する形でかえってゲームやSNSの利用を助長することもあるからです。ゲームをしている子どもに向かって「宿題をしなさい!」と注意しても、楽しいゲームを終わらせ面倒な宿題に取り掛かることは非常に困難だと想像できると思いますが、それと同じです。まずは子どもがゲームやSNSをしていないとき、お互いに機嫌がよいタイミングを見て、「日常に戻していくためには何から取り組むとよいか」を話し合ってみるようにしましょう。
(以下リンク先で)- 2 : 2021/08/26(木) 12:34:28.28 ID:dhltRNaP0
- ゲーム脳は治らない
- 3 : 2021/08/26(木) 12:35:30.34 ID:cKL0vNry0
- EFTってロシア製FPSなのにRPG7が無いとかおかしいやろw
- 4 : 2021/08/26(木) 12:36:01.56 ID:3nvmpMxJ0
- 親は放ったらかしですむから楽だったろ
- 5 : 2021/08/26(木) 12:36:21.13 ID:XzJG5hal0
- 子供が依存してるときはたいてい親も依存してる
自分はスマホいじりながら子供にスマホやめろよーなんて言っても聞くわけない - 6 : 2021/08/26(木) 12:36:44.60 ID:GeMheuPE0
- 掃除機を掛けながらファミコンにガツッと当てる
- 7 : 2021/08/26(木) 12:37:29.74 ID:Z1P485SB0
- この文章全部読んだあなたはネット依存性です
- 8 : 2021/08/26(木) 12:37:32.02 ID:BNNGmwTZ0
- フォートナイトでレイジーレイクに降りるのがキッズ
- 27 : 2021/08/26(木) 12:45:40.75 ID:2jX+Sour0
- >>8
35歳男性ですが、建築がうまくなりません。 - 9 : 2021/08/26(木) 12:38:56.98 ID:VM6PKBJK0
- おきのどくですが
ぼうけんのしょは
きえてしまいました - 10 : 2021/08/26(木) 12:39:03.03 ID:PGMre/AQ0
- 猫でさえツラい試練の後に御褒美やれば次第に慣れてくるらしいし
子供も似たようなことすればええんでないの? - 11 : 2021/08/26(木) 12:40:13.06 ID:DnfmcIOo0
- しょーもない小細工せずに物理的にゲームができない状態にすればええがな
- 13 : 2021/08/26(木) 12:40:42.54 ID:sRhTsDSU0
- 勉強系と運動系の習い事やらせたらゲームなんか息抜き程度にしかやれなくなるのに
- 15 : 2021/08/26(木) 12:42:01.74 ID:RMllYsT30
- >>13
依存症ってそんなレベルじゃないよ
寝る時間を削ってでもやりたくなるらしい - 21 : 2021/08/26(木) 12:43:17.94 ID:8Qduu35+0
- >>13
習い事も金がかかるしな。親が選択肢を与えられない貧乏な家ほど
ゲームくらいしかできないんだろうし。 - 14 : 2021/08/26(木) 12:41:25.87 ID:7iQv5IUW0
- 遊び歩いてコロナに感染するよりはマシだろ
- 16 : 2021/08/26(木) 12:42:37.55 ID:/NQZQGcx0
- 大人ですらスマホ中毒になってるのに子供に我慢しろという方が無理
- 17 : 2021/08/26(木) 12:42:38.80 ID:r0fbVpes0
- 徐々になんて甘やかしすぎでないか?
- 18 : 2021/08/26(木) 12:42:44.85 ID:0UJRmn4T0
- 小中高生 かなり爆増増
比例して
学力の低下
肥満率が急激に上がってる - 19 : 2021/08/26(木) 12:43:05.83 ID:KJIDH7U00
- ゲーム脳は否定されてる
依存はまああらゆるものに存在してるから何でも言えるな - 20 : 2021/08/26(木) 12:43:06.85 ID:MZd8AN7M0
- 毎年同じ火付けして同じ答えを記載
こいつらもう取材能力なんてないんだろうな - 22 : 2021/08/26(木) 12:43:23.56 ID:BBc6W+ZL0
- 香川に引っ越す
- 23 : 2021/08/26(木) 12:43:24.68 ID:aHoZsGsx0
- 親も依存症になってるから気にすんなよ
- 24 : 2021/08/26(木) 12:43:38.99 ID:x3W8aoRZ0
- 25 : 2021/08/26(木) 12:44:20.24 ID:KJIDH7U00
- 今時のこの方がゲームへの依存少ないだろ
40代のワシなんて小学生の頃からゲームは一日10時間ぐらいやってたわ - 26 : 2021/08/26(木) 12:44:34.98 ID:dNpltQ9h0
- 最近5ch見過ぎ中毒になってる
ぜんぜん間暇だからだw
- 28 : 2021/08/26(木) 12:46:26.16 ID:BTm19SwH0
- 親は昔自分がゲーム中毒だったことを思い出せよ
- 29 : 2021/08/26(木) 12:47:19.36 ID:kFOaWIgJ0
- 電源アダプター隠せばよい
- 30 : 2021/08/26(木) 12:48:02.90 ID:E7ZJ3WVk0
- 一日1時間ルールを破る→スイッチ破壊
- 31 : 2021/08/26(木) 12:49:04.40 ID:Fqeykcnh0
- 自分のスマホ依存を治してから言え
- 32 : 2021/08/26(木) 12:49:14.04 ID:E7ZJ3WVk0
- ゲームしたすぎる子供が、友達と一緒に嘘ついて親騙して、
キレた親が友達のスイッチごと破壊した事件あったな - 33 : 2021/08/26(木) 12:49:56.72 ID:2apqo1NF0
- 家の中であれもダメこれもダメは逆にストレスになるからある程度許容すべきかな
頭の思考に繋がるゲームやれば良いんだよ、パズルとか将棋とか
ロジック鍛えるには最適だし、楽しくなれば没頭できて家でも楽しめる娯楽になる - 34 : 2021/08/26(木) 12:50:20.82 ID:SKhLHhDz0
- 寝る時間になっても勉強をやめられない。夜中も勉強をし続けることで生活リズムが乱れる
勉強優先あるいは勉強中心の生活になり、他の活動への意欲が低下する
親など家族とのコミュニケーションを避ける。隠れたり、嘘をついて塾に通う
正解や解法を巡って友人関係でトラブルが起こる。現実の友人関係が希薄になる
お小遣いの範囲を超えて参考書を買う。親のお金を隠れて使って模擬試験をしている。
某マンガによると実際にあるようだがこういうのは問題ないの? - 35 : 2021/08/26(木) 12:51:34.32 ID:sRhTsDSU0
- 逆に高いお金出して買い与えたゲームなのに習い事が忙しくてやりよらんから腹立つわ
コメント