
【大学】慶応・薬学部と早稲田・国際教養学部 新設学部、予想外の実力

- 1
「下げたくても事情があり下げられない」政治家の仕事は簡単だなやらないなら出来ないと同じだろ1 : 2025/04/24(木) 10:56:04.29 ID:Wzk7EYL80 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が24日、フジテレビ系情報番組「サン!シャイン」(月~金曜・午前8時14分)に生出...
- 2
万博不参加、堺市小中学校8割、吹田市54校、交野市,熊取町,島本町公立全小中学校1 : 2025/04/24(木) 10:55:07.74 ID:xgYmglBJ0 大阪ナンバー2の都市からも「ノー」だ。大阪・関西万博の学校向け無料招待事業で、堺市の市立小中学校の約8割が不参...
- 3
ひろゆき氏 コメ輸入拡大問題で「お米配給券」「農家に買取保証」「安く買いたい人は海外米」提案1 : 2025/04/24(木) 11:00:32.47 ID:KJdsYWhO9 実業家の西村博之(ひろゆき)氏(48)が24日、自身のSNSを更新。日米関税交渉をめぐる米国産のコメの輸入拡大に...
- 4
【埼玉】東北道でトレーラーとタンクローリー、軽乗用車の計3台絡む事故、1人死亡 羽生、トレーラー炎上1 : 2025/04/24(木) 09:57:12.36 ID:bqBQQU3B9 ※4/24(木) 9:37 共同通信 24日午前5時35分ごろ、埼玉県羽生市の東北自動車道下り線で「トラックな...
- 5
「本物、偽物なんて日本人だけが言うこと」“偽物”指摘された土偶所有の美術館館長「本物」主張1 : 2025/04/24(木) 11:10:22.79 ID:TeQabhoY9 フジテレビ 2025年4月22日 火曜 午後9:00 https://www.fnn.jp/articles/-...
- 6
トランプ「あの、これさ…ウクライナは戦争を続けたいってことを言った?もしかしたら…」 ルビオ「ほぼそれに近い」1 : 2025/04/24(木) 09:47:40.11 ID:QYzv2MXP0 トランプ氏、ゼレンスキー氏を非難 ロシアのクリミア支配を認めない発言は「有害」 https://news.yah...
- 7
中山美穂さんのお別れ会、SMAPから供花が届く1 : 2025/04/24(木) 10:30:59.08 ID:29Yb1D7A0 ↓ 2 : 2025/04/24(木) 10:31:19.63 ID:29Yb1D7A0 すごい 26 : 20...
- 8
[速報]韓国検察 文在寅元大統領を収賄罪で在宅起訴1 : 2025/04/24(木) 10:27:41.91 ID:D98qMHuh https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250424000800882 3 : 2025/0...
- 9
【神戸・垂水区】おもちゃ売り場にいた3歳女の子 面識ない女に突然顔をつねられケガ 71歳女を逮捕「子どもが好きではない」1 : 2025/04/24 09:52:20 ??? 神戸市垂水区の商業施設で、3歳の女の子の頬をつねりケガをさせたとして、71歳の女が逮捕されました。 傷害の疑いで逮捕されたのは、神戸市垂水区の...
- 10
日本の首相って三角ピラミッドの頂点にいる訳ではないんだな。首相より偉い人がいる。1 : 2025/04/24(木) 09:58:09.19 ID:Wzk7EYL80 政治ジャーナリストの田崎史郎氏が24日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演。消費...
- 11
【毎日新聞】「困っている」中国側が漏らした本音 トランプ関税で日中は変わるか1 : 2025/04/24(木) 09:06:32.52 ID:xbwIntd6 中国訪問中の公明党の斉藤鉄夫代表は23日、中国共産党最高指導部の一人で序列4位の王滬寧政治局常務委員と会談した。両...
- 12
旧統一教会、韓国で合同結婚式 1300組が参加1 : 2025/04/24(木) 06:55:30.87 ID:tqifsSv60 【AFP=時事】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は今月、教団本部がある韓国・加平で合同結婚式を開いた。 世界数...
- 13
クリームシチュー、日本料理だった?1 : 2025/04/24(木) 10:18:52.26 ID:Wzk7EYL80 日本人におなじみのシチューが何かと聞かれたら、「クリームシチュー」を挙げる人も多いのでは? 白い見た目が特徴の食...
- 14
(ヽ;ん;)「FANZAランキング見たら上位がレ○プ物等ばかりで目眩がした 女性を尊重するより性欲満たしを優先する社会なら滅んだ方がいい」1 : 2025/04/24(木) 09:45:21.64 ID:lH/oLnvs0 立憲議員「性行為伴うAV禁止法」検討発言で紛糾 「大変に難しい」党内で反発も…共産党は前向き https://w...
- 15
田中圭「俺は港区のお金配りおじさんだ~ 」→「全部配っちゃった、どうしよう 」こいつただのアホでは?1 : 2025/04/24(木) 07:27:18.69 ID:QE64iUJP0 田中圭との不倫疑惑が「文春オンライン」等で報じられた永野芽郁の〝仰天カネ貸し〟エピソードをキャッチした。 田...
- 16
永野芽郁さん、アレっぽいだけだと判明、広末涼子的なアレ1 : 2025/04/24(木) 10:27:38.69 ID:wB2Yl/WO0 https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/ 2 : 2025/04...
- 1 : 2021/07/28(水) 06:47:00.01 ID:U37+uPCp9
日経Xtrend
2021年07月28日
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00492/00017/共に100年以上の歴史がある早稲田大学と慶応義塾大学。この20年間で目立ったのが、両大学が強みを生かすべく設置した新学部の影響力だ。新たな分野の学問が学べるだけではなく、大学全体に変化をもたらす存在となっている。※日経トレンディ2021年8月号の記事を再構成
学部の新設や再編について、特に動きが激しかったのが早稲田大学だ。2003年にはスポーツ科学部、そして人間科学部の通信教育課程を設置し、翌04年には国際教養学部を設置。さらに07年には文学部、理工学部の再編も行った。中でも、大学全体に影響を与えたのが国際教養学部の新設だ。
早稲田大学の学部新設・再編の変遷
2003年
●スポーツ科学部設置 ●人間科学部通信教育課程設置
2004年
●国際教養学部設置 ●政治経済学部国際政治経済学科設置
2007年
●第一文学部、第二文学部を文化構想学部、文学部に再編
●理工学部を基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部に再編
国際教養学部は、文理を問わず、リベラルアーツ教育を英語で受けられる場。生命・環境・物質・情報科学といった理系の科目群から哲学・思想・歴史といった文系の科目群まで、7分野にわたる学問を学べる。今でこそ、多くの私立大学に国際系の学部があるが、当時はこのような学びができるのは国際基督教大学や立命館アジア太平洋大学など、ごく少数しか無かった。もともと英語ができる学生しか入れないようにも思えるが、国際教養学部の池島大策学部長は「決して帰国子女のための学部ではない」と強調する。レベル分けをしたうえで英語の基礎学力を身に付ける講座や、1クラス4人程度に限定し、英語での会話力を付ける講座も用意するなど、国内の高校出身者にも配慮している。
国際教養学部の成功により、そのノウハウは徐々に他学部にも波及するようになった。まず、10年から政治経済学部と理工系3学部で、英語による授業で学位を取得できる「英語学位プログラム」が導入され、11年には社会科学部、17年には文化構想学部が続いた。現在は早稲田の全13学部のうち7学部で、全課程で英語による授業を受けられるコースがある。英語学位プログラムには海外からの留学生も多く集まるため、国際教養学部以外でもグローバルな環境で学べるようになった。
早稲田大学 国際教養学部
国際教養学部のもう一つの大きな特徴が、日本語を母語とする学生は1年間の海外留学が必須であること。留学するとなると、多額の費用がかかるうえ、日本で在籍する大学での単位取得が滞り、卒業が遅れるといったイメージがある。しかし、早稲田の国際教養学部の場合、基本的に留学先大学の学費は早稲田に支払う学費で相殺され、渡航費や留学先での生活費などだけを負担すればよい。
留学先で取得した単位も、早稲田の卒業単位に換算でき、4年間で大学を卒業できる。しかも、留学先は800以上の選択肢がある。「コロナ禍で、この1年間の留学は卒業要件から外したが、状況が戻ればまた復活させる」(池島氏)という。
国際教養学部の新設後、他学部の学生も留学するハードルが大幅に下がった。早稲田大学が協定を締結している留学プログラムは早稲田の全学生が参加でき、その海外協定校の数は中長期のものだけで何と400を超える(国際教養学部の学生しか参加できない協定は含まない)。
国際教養学部生の留学と同じく、留学先の学費免除や単位認定の制度があり、日本学生支援機構の調査によれば、コロナ禍前の19年度に、日本人学生の海外派遣数は早稲田が2914人で国内大学のトップに立った。
■日本人学生の海外派遣数
https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00492/00017/006.jpg?__scale=w:480,h:386&;_sh=0560f30580(以下会員記事)
- 2 : 2021/07/28(水) 06:47:28.07 ID:gTumtV9i0
- レイプ両巨頭
- 4 : 2021/07/28(水) 06:51:29.79 ID:AOZcMiDr0
- 国際教養学部 「お隣、韓国ではぁぁあああああ」
- 34 : 2021/07/28(水) 07:57:53.41 ID:9lA7TSBF0
- >>4
国際○○学部ってだいたいバカ枠だよな - 5 : 2021/07/28(水) 06:52:33.76 ID:XPiIIKu10
- 阪大外国語学部は何年経ってもパッとしないが
慶応の薬学部は私立の薬学部でトップになった
おそらく努力したんだろうな - 7 : 2021/07/28(水) 06:55:39.28 ID:BayNBdST0
- >>5
比較するのが間違ってるよな - 25 : 2021/07/28(水) 07:33:11.20 ID:WQF0UWTW0
- >>5
というか、元々共立薬科って高くなかったっけ? - 69 : 2021/07/28(水) 09:56:53.70 ID:zEhQw++v0
- >>5
阪大英文科やベトナム学科、中語学科よりもハワイ大とかベトナムに行って勉強したほうが
いいじゃん。現地で毎日いやでも使っている。
- 6 : 2021/07/28(水) 06:53:33.92 ID:hafkFOBQ0
- テキーラと何だって?!
- 8 : 2021/07/28(水) 06:57:53.07 ID:CAR2Z7qK0
- 慶応薬学部の名称は、過去の違う名前の薬学部の卒業生は
使用禁止、過去の大学は廃止したというのが慶応の対応 - 19 : 2021/07/28(水) 07:16:24.44 ID:WN3FUcqF0
- >>8
「コロナの女王」のあのセンセ、講演での経歴紹介では「慶應薬学部」になってるぞw - 26 : 2021/07/28(水) 07:38:53.45 ID:dbyF/4F/0
- >>8
理工学部は他大学を吸収して70年以上経っても今尚「ああ、昔は別の大学だったのを吸収したんだよね」といじられている。
だから薬学部(と、もうすぐできる歯学部)もあと70年は覚悟するように。 - 49 : 2021/07/28(水) 08:12:47.93 ID:ms0S0+me0
- >>26
大学新設してねえだろ
慶應はむしろ減らした話だぞ? - 65 : 2021/07/28(水) 09:09:47.01 ID:QMB4XFJh0
- >>26
そうそう慶応の理工は元々、藤沢工業大学ね
けど、それを建てたのは慶応の関係者
当時、経済と医しかまともと思われなかった慶応は
早稲田の真似して工学部作りたかった
偏差値がまともになってから慶応の名前つけた - 9 : 2021/07/28(水) 06:59:09.41 ID:LzbEwiR80
- 東京一極集中を避けるためにも、都内に大学新設するのは止めろよ。
- 10 : 2021/07/28(水) 06:59:44.16 ID:gmjwlj7v0
- ワタクはもう大学じゃねえよ
実質スポーツ学校だろ
無試験で中身空っぽでも
体育会だけは評価できる
早稲田大学じゃなくて早稲田スポーツ
慶応大学じゃなくて慶応スポーツ - 74 : 2021/07/28(水) 10:02:03.62 ID:SB3oML190
- >>10
日本の企業のトップ層は体育会だらけ
東大をはじめとするモヤシ国立ですら体育会こそが優良企業に就職して立身出世しているザマなのだがw - 75 : 2021/07/28(水) 10:14:04.94 ID:R4E0A9WP0
- >>74
企業はチームワークが必要だからな
お勉強ができるだけの頭でっかちには勤まらない
体力・コミュ力・ロジカルシンキングのバランスいい奴が出世する - 11 : 2021/07/28(水) 07:03:16.28 ID:2/DEbqyS0
- KO薬学はそりゃな
今までなかったのが変なくらいだし
実体はそれなりに歴史がある組織だし
- 12 : 2021/07/28(水) 07:03:19.70 ID:dSVbPC950
- 早稲田の人間科学部とかスポーツ科学部とかはいらなかった。
ブランド力低下の大元。後、社会学部は夜学のままでよかった。 - 13 : 2021/07/28(水) 07:04:54.95 ID:2/DEbqyS0
- >>12
ブランド力の低下ね、一時の学長や過去の学生の振る舞い、芸能人を入学させたこと、学部学科の問題じゃないと思うがな
- 22 : 2021/07/28(水) 07:20:29.73 ID:qJgY0TBS0
- >>12
スポーツ関係は、教育学部の一学科のままでよかった
教育学部自体がよく分からない、学部横断的な教養学部にでもして
所沢に移転したらいい
理工の3学部の名称も受験生に分りにくい - 14 : 2021/07/28(水) 07:05:20.35 ID:26NjETt+0
- 早稲田にまでFランク学部できたな
- 15 : 2021/07/28(水) 07:11:41.67 ID:Angv8Ysw0
- 新設と言っても完全に新しいのではなくFランの統合じゃん
- 16 : 2021/07/28(水) 07:12:56.45 ID:RqVRndmq0
- 馬鹿田大学(笑)
低脳未熟大学(笑) - 17 : 2021/07/28(水) 07:16:13.11 ID:SsNUXwgl0
- 薬学部なんて大方税金食いの高給パートを育てるだけなのにw
早くIT化進めて無駄な薬剤師減らすべき - 60 : 2021/07/28(水) 08:43:33.28 ID:slf1j8c40
- >>17
人がする仕事を減らすべきとか言ってるのは
それだけ消費する人も減らすということだと
そろそろ気づいた方がいい。
まぁ薬剤師は減っていくんだろうけど。 - 64 : 2021/07/28(水) 09:02:18.71 ID:Jr2Jzfzt0
- >>60
自動化して必要のない人材のリストラは増えるけど、増える職業はテクノロジー系
なので、単純事務作業の人が代われる職ではないのは間違いない。
日本は未だに文系を大増産、数少ない理系は優秀な人材が医学系に傾きすぎだと
思うけど、世界の動きについていくには、もう間に合わないかもしれない。 - 18 : 2021/07/28(水) 07:16:13.20 ID:40aqC/8A0
- 今度慶応歯学部できるけど
- 23 : 2021/07/28(水) 07:23:59.87 ID:UwMBy0CF0
- >>18
慶応は看護、薬学に続いて
歯学とレベルの低い理系学部増やして
ブランド低下に拍車掛けてるなw
いずれも早稲田の人間科学レベル
でしかない - 20 : 2021/07/28(水) 07:18:28.59 ID:WN3FUcqF0
- >>1
「授業」って…コレだけで記事書いてんのが低学歴と分かる
- 37 : 2021/07/28(水) 07:59:27.90 ID:WXerOK320
- >>20
できれば講義とかゼミとか書いてほしいそして最近の大学生は自分のことを学生じゃなくて「生徒」と呼ぶ
- 27 : 2021/07/28(水) 07:46:06.52 ID:BpwJRzMW0
- 日経トレンディ記事が元ネタだってところが宣伝記事臭
- 31 : 2021/07/28(水) 07:56:06.20 ID:5vMMPjrp0
- 東京で まともな薬学部は 東大と慶大しかない
東工大 早大 東京医科歯科大 あたりにも薬学部を新設すべき
- 36 : 2021/07/28(水) 07:58:58.84 ID:spcsUcFW0
- >>31
理科大移転するんじゃなかった?
北里もずっと東京にすれば良いのに - 32 : 2021/07/28(水) 07:56:25.70 ID:gmjwlj7v0
- 早稲田も慶応も、今や7割が無試験の広末だからな
- 33 : 2021/07/28(水) 07:56:53.19 ID:a9Yj0Yhl0
- 慶応の通信で学位取れた人って1割以下でしょ
早稲田の通信は卒業しやすいと聞いたな - 35 : 2021/07/28(水) 07:58:44.56 ID:dIFZG+220
- 無秩序な拡大は破滅する。
ローマ帝国や朝鮮の例の通り、
東西や南北に分裂しよう。 - 38 : 2021/07/28(水) 08:00:48.93 ID:bcCm4jKg0
- 世の中馬鹿でも回るということだ。
無知が生み出す権威ほど下らないものはない - 39 : 2021/07/28(水) 08:03:53.44 ID:Lmkpsfsv0
- クスリはレイプに必要だからわかるけど
国際教養ってのはよくわからないなあ - 71 : 2021/07/28(水) 09:58:10.99 ID:zEhQw++v0
- >>39
そうだよね。実際に外国の大学に行った方が
ハードで役に立つ。日本語ゼロでオッケー
- 40 : 2021/07/28(水) 08:05:55.50 ID:nOPosgxt0
- 早慶付属の子たちは
「東大目指せば行けた」と本気で考えてる奴が多数いる。
この勘違いが就活、そして社会人後もプラスで作用する。この点が早慶付属の強さ。
- 41 : 2021/07/28(水) 08:05:56.56 ID:EBjHLyT00
- >●理工学部を基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部に再編
南北朝鮮統一省大韓民国は生物工学や遺伝子工学やバイオテクノロジーなんかで
細菌やリケッチアやウイルスや原生動物とかゾウリムシとか昔懐かし水すましとか
ゲンゴロウとかの水生動物や植物の遺伝子をいじってフランス領南米ギアナ高地の
岩船の岩石の上なんかでヘンな神聖植物や昆虫や細菌ン赤作ってないでしょうね北朝鮮国や金正恩マンセー独裁恐怖政治国とじゃは、ギアナ高地のエンジェルフォールの滝が地上まで届いてないじゃん水量増やせよ - 50 : 2021/07/28(水) 08:12:58.78 ID:MWnbPRxh0
- 都立大を首都大にしてしまった連中の仕業だろ?なんかずれてるんだよ。美少女キャラが入力するだけで幾つも作れるみたいな危うさのある時代だ。
- 52 : 2021/07/28(水) 08:17:56.13 ID:PojUEjQe0
- 慶應は歯学部吸収したら農獣医学部作れば(または吸収)理系はほぼコンプリートか
- 55 : 2021/07/28(水) 08:21:11.39 ID:RhMdQIz20
- 理科大薬と慶応薬ってどっちが難しいの?
- 56 : 2021/07/28(水) 08:21:57.94 ID:z8gNYsbJ0
- 薬局の店員やるために慶應行くのか
- 59 : 2021/07/28(水) 08:30:12.28 ID:nHUUUNao0
- 小保方ちゃんも早稲田だし
- 62 : 2021/07/28(水) 08:56:12.67 ID:ns3DJ0nO0
- 実力て両校十八番のレ○プのことか?
- 63 : 2021/07/28(水) 08:57:30.65 ID:uRBmJ+2z0
- 早稲田には医学部を作って欲しい
- 67 : 2021/07/28(水) 09:14:12.82 ID:qSfe4ZT30
- え!慶應薬学部って共立薬科だったの⁉︎
- 68 : 2021/07/28(水) 09:19:06.00 ID:JUBbGMat0
- >>67
そだよ 中身は共立薬科でブランド力だけで偏差値トップ
私立なら理科大薬の方が上だと思うけどね - 70 : 2021/07/28(水) 09:57:34.57 ID:zEhQw++v0
- >>68
薬学部と医学部は国家資格取らなきゃなれないから何処も一緒。
- 72 : 2021/07/28(水) 09:59:49.40 ID:CAR2Z7qK0
- 慶応薬学なら、製薬に就職も可能性が高くなるし
研究者の可能性があがる、偏差値高いなら
そういう分野のほうが成功できる - 76 : 2021/07/28(水) 10:22:30.65 ID:YoA+4NGy0
- 早稲田は医学部が無いからいつまでたっても二流扱い
慶応には絶対に勝てない
コメント