
5Gは、我々が愛してやまないスマートフォンを高価なものにしてしまった

- 1
【野球】大谷翔平効果!? ベビー関連企業の株価が軒並み値上がり 21日の東京株式市場 「乳児のいる家庭の消費意欲の喚起を期待か」1 : 2025/04/22(火) 01:55:59.40 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb301e862d352d5885a10...
- 2
指原莉乃、未成年少女に対する性加害を正式に謝罪1 : 2025/04/22(火) 04:28:37.65 ID:EV7Egdvk0 指原莉乃、過去の“サシハラスメント”反省「若い子にキスしたり…」 認識の甘さを後悔 指原は「若い頃は軽かったと思...
- 3
大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww ニュー速JAP
- 4
第266代ローマ教皇、死去第266代ローマ教皇、死去 なんJ政治ネタまとめ
- 5
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕 大東亜速報
- 6
「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
もちまる日記、休止...................................... #大悲報もちまる日記、休止...................................... #大悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
【エリカが速報してあげる】ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に1 : 2025/04/21(月) 22:18:17.10 ID:q01VQ89l0 ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に(WWDJAPAN.com) https://news....
- 9
【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?1 : 2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。 ■...
- 10
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕1 : 2025/04/22(火) 02:01:54.98 ID:CEGO9pir9 4/21(月) 22:31配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 11
フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳 コノユビニュース
- 12
“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか みそパンNEWS
- 13
男が発狂 大阪万博の警備員に土下座させる 大阪(動画あり)1 : 2025/04/22(火) 01:08:50.22 ID:3rWzEL710 複数の人が行き交う場所で男性が怒鳴っています。 その前で土下座をするのは、万博の警備員とみられます。 現場は、万...
- 14
25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい 冷笑速報
- 15
昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど 冷笑速報
- 1 : 2020/03/22(日) 21:57:45.42 ID:wokrd3Mh9
2020年、ほとんどのハイエンドAndroidスマートフォンは5G対応になる予定だ。
5G対応のスマートフォンは高価であることがわかった。 サムスンのGalaxy S20 5Gは1000ドル以上する。昨年のモデル、Galaxy S10は750ドルからだった。
プレミアムスマートフォンを信じられない価値で製造することで知られているOnePlusも、2020年モデルの5Gスマートフォンが通常よりも高価になることを認めた。
スマートフォンによる次世代高性能無線通信への接続は、かつてないほどコストがかかることが明らかになってきた。
2020年は5Gスマートフォン元年であり、初めてすべてのモデルが5G対応のサムスンのGalaxy S20シリーズの価格は1000ドル(約10万7000円)からだ。ちなみに、昨年の4Gスマートフォン、Galaxy S10eは750ドル(約8万円)からだった。
プレミアムスマートフォンをお買い得価格で提供するスマートフォンメーカー、OnePlusは、5Gスマートフォンを2020年に発売するがより高い価格になると発表した。OnePlusのリウ・ジュオフー(Pete Lau)CEOはCNETに対し、5G技術は「コストがかかる」と延べ、4Gデバイスの価格よりも高くなるとした。
リウCEOによると、2020年発売の同社の5Gスマートフォンの価格は通常より高くなる可能性があるが、それでも「リーズナブルな価格」だという。OnePlusのスマートフォンはプレミアムカテゴリーでの驚くべき価格で知られており、2019年モデルのOnePlus7Tの価格は600ドル(約6万4000円)からにも関わらず、スペックや機能はサムスンのハイエンドモデルとほぼ同じだという。
5Gスマホが永遠に高価だと言っているのではない。今後、その価格は、4Gスマートフォンと同じように下がるだろう。
2013年に発売されたHTC ThunderBoltは、初めての4G対応スマートフォンで、3Gの機種よりも約50ドル高かった。その後、ミッドレンジや低価格のスマートフォンでも4Gが利用できるようになった。モトローラの廉価版スマートフォン、Moto E6の4G版は150ドルで販売された。
ちなみに5Gネットワークの普及はまだ初期段階であり、4Gに比べるとカバー範囲は驚くほど狭い。
3/22(日) 8:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200322-00000002-binsider-int
- 2 : 2020/03/22(日) 21:58:20.14 ID:r2Dz2O1R0
- >>1
いらねえよ - 4 : 2020/03/22(日) 21:58:30.28 ID:lQ3AbTQ90
- ばーか
3Gの頃から高ーよ - 55 : 2020/03/22(日) 22:17:01.11 ID:wU55jnQx0
- >>4
アナログ回線の頃は恐ろしいほど高かった端末もだが通話がプチプチ切れるのにその度に課金されるんだからな通話料出月7万とか普通だった - 5 : 2020/03/22(日) 21:58:53.60 ID:Ybk31Tqu0
- いや、原因は5Gじゃなくてアップルのブランド志向でしょ(´・ω・`)
- 16 : 2020/03/22(日) 22:02:22.09 ID:AMV47kvT0
- >>5
アップルがブランド化で値上げしたからってAndroidが続く必要なくね? - 6 : 2020/03/22(日) 21:59:18.96 ID:AC461yyf0
- いらないよなあ
- 7 : 2020/03/22(日) 21:59:52.96 ID:cUqn6QEz0
- 4Gで十分w
- 8 : 2020/03/22(日) 22:00:07.81 ID:ZEkXzQV/0
- 日本人がそれだけ貧乏になったってことだな。
スマホ欲しさに股座開いてた国を笑ってたら、その国と同じレベルまで転がり落ちただけだ。 - 19 : 2020/03/22(日) 22:02:46.18 ID:i8Kda0Wy0
- >>8
安倍政権によって、決定的になった。 - 9 : 2020/03/22(日) 22:00:19.50 ID:zRiOK/2G0
- ガラケー時代なんて5万円突破しただけで少し騒ぎになったけどなあ
- 22 : 2020/03/22(日) 22:03:29.09 ID:vyPva10q0
- >>9
末期のアクオスフォンなんか一括で10万くらいしてたから
iPhone出てきてむしろ安いじゃんって
ソフバンユーザーはみんな移った - 71 : 2020/03/22(日) 22:22:47.73 ID:LBqpFoG10
- >>9
その通りだけど
ガラケーも実は高かったんだよ - 10 : 2020/03/22(日) 22:01:02.54 ID:b/vw0Isl0
- エリアがまだ坊やだからさ
- 27 : 2020/03/22(日) 22:04:53.42 ID:jKnj3zoI0
- >>10
全てを悟ってるみたいでかっけー - 11 : 2020/03/22(日) 22:01:05.37 ID:cEjmjTvK0
- ファーとかOPPOとかが安いの出してきたらある程度は他も下げるだろ
無論俺自身がこの2社を買うことはないが - 28 : 2020/03/22(日) 22:05:14.71 ID:lQ3AbTQ90
- >>11
OPPOのDADAで悪ァーございやしたね - 139 : 2020/03/22(日) 22:58:58.79 ID:UQuWTN360
- >>11
なんのためにファーウェイ排除したと思ってんだよ
独占してぼったくるためなんだから競合他社を買わせるわけないだろ
マイクロソフトみてみろ - 12 : 2020/03/22(日) 22:01:29.07 ID:+TolnDpy0
- >>1
ゆとりが信奉してやまない、
情弱御用達あいぽんは倍の値段やんけ。こんなんまだまだ安いわ。
- 81 : 2020/03/22(日) 22:26:07.80 ID:O5voOWSY0
- >>12
そうやって言うから俺ら中年はさらにバカにされるんやぞ
自分で首締めるな - 13 : 2020/03/22(日) 22:01:29.58 ID:Nf/uUHkr0
- 今の4Gほどのカバー率になるのは何年後?
- 131 : 2020/03/22(日) 22:55:03.40 ID:jz+Vev1A0
- >>13
ドコモは開始で全国20か所くらい。一年で主要都市駅カバー予定。
4Gくらいなカバー率は3-4年かかると思う。 - 14 : 2020/03/22(日) 22:02:02.91 ID:SE87389E0
- おれのバヤイを言えば
使おうとすると電池残量が1%になってるか
または充電器にさしっぱなしで持ってくるの忘れてるか
どっちか二択だが? - 15 : 2020/03/22(日) 22:02:04.52 ID:jd8i2Oxp0
- 4Gのスマホも今後作っていくんでしょ?
完全に5Gだけになるの?
メールとかライン電話しか使ってないからいらないんだけど5Gも - 118 : 2020/03/22(日) 22:46:27.78 ID:x++wySHn0
- >>15
何をいってるのか。
今は4Gだが3Gも掴める。5G対応というだけで4Gも掴めるし
もしかしたら3Gも掴めるかもしれん。 - 17 : 2020/03/22(日) 22:02:26.19 ID:QufbmsmK0
- なんでも出始めは高いもんやで
- 18 : 2020/03/22(日) 22:02:36.41 ID:BK6v7ZAT0
- 初物が高いのはいつもの事。
- 20 : 2020/03/22(日) 22:03:04.96 ID:sEK4boqt0
- もうスマホは現状維持でいいよ
- 21 : 2020/03/22(日) 22:03:15.53 ID:eOT45BRp0
- 正直言うとポケベル普及してた時代が一番楽しかった
メッセージ送れるだけで十分だわ
連絡付かなくても公衆電話無かったで言い訳も容易だったし・・ - 23 : 2020/03/22(日) 22:03:49.04 ID:1dtvEjB/0
- どう見ても海外記事なんだがw
- 24 : 2020/03/22(日) 22:04:41.65 ID:GZjhNOnY0
- 5Gって何に使うんだよ
スマホだろ - 103 : 2020/03/22(日) 22:37:22.78 ID:0HnsKJJ60
- >>24
家庭の固定回線代わりにもなる筈
ラストワンマイル問題が無くなるし
開通迄の回線工事も不要になる - 25 : 2020/03/22(日) 22:04:47.25 ID:5Yn1uje10
- 最近のスマホはデカすぎる
縦150mm以内に収めてくれ - 26 : 2020/03/22(日) 22:04:52.47 ID:2Ej27fNV0
- ホラばかり吹いて価格を上げる典型的なホラ吹き朝鮮人
- 29 : 2020/03/22(日) 22:05:31.32 ID:PxMes2hR0
- 初期の5Gはバッテリー食うし人柱向きだろ
- 30 : 2020/03/22(日) 22:06:09.28 ID:fKR8QZ/Z0
- 4Gのままでいいから料金下げてカメラ性能上げてくれ
- 98 : 2020/03/22(日) 22:35:17.95 ID:llx13lKm0
- >>30
カメラ性能、イラネ - 143 : 2020/03/22(日) 23:02:15.50 ID:UUySyxXO0
- >>30
スマホを分厚くしないとズームで撮ったら油絵になるのは変わらないだろ - 31 : 2020/03/22(日) 22:06:56.30 ID:jr3zx16W0
- (´・ω・`)いらんがな
- 32 : 2020/03/22(日) 22:06:59.07 ID:vMErXQ5C0
- 5Gと武漢肺炎が丁度重なるんだよね。
武漢は5Gの中心地だし。
電波のせいじゃね? - 47 : 2020/03/22(日) 22:13:30.00 ID:iUqSHPW+0
- >>32
案外5Gが引き金で重症化してたりしてな - 97 : 2020/03/22(日) 22:34:36.19 ID:0R5bL5cU0
- >>47
1400万件の携帯解約の糸口がそこにあるかもしれない - 33 : 2020/03/22(日) 22:07:03.89 ID:/ml/OoOP0
- (Appleは)生活必需品となったスマートフォンは販売価格の上限を定め、性能が上がったとしても高価な物には絶対にしない事。
その代わり、既存ではない高価な製品を別で新たに投入しろ - 34 : 2020/03/22(日) 22:07:57.89 ID:3vGlc08W0
- 通話のみだせや
- 35 : 2020/03/22(日) 22:08:00.49 ID:p+z7QaLH0
- 2万円も出せば使える普通にモデル変えるだろ。
ハイエンドなんて要らないよ。 - 36 : 2020/03/22(日) 22:08:06.89 ID:sEK4boqt0
- 高機能化じゃなくて価格を下げてほしい
通信費も端末も - 37 : 2020/03/22(日) 22:09:18.26 ID:dowpwpLN0
- xperiaでもハイエンド機は10万超えるみたいね~
- 38 : 2020/03/22(日) 22:09:31.35 ID:QufbmsmK0
- どうせ中華メーカーがぶっ壊しするから
普及まで時間掛かるし田舎もんは飛びつく必要はねぇよ - 39 : 2020/03/22(日) 22:09:46.04 ID:8SRrz7RK0
- そろそろiPhone使うのも恥ずかしくなってきた
- 40 : 2020/03/22(日) 22:09:46.54 ID:wzQLKzU00
- 大丈夫。
Xiaomiが安いの出すからおまえ等でも買えるよ。
俺はいらんけど。 - 41 : 2020/03/22(日) 22:10:13.57 ID:x4Jbq6Vn0
- たいして何も使ってないのに、家でいるからパソコンで十分
- 42 : 2020/03/22(日) 22:10:20.86 ID:M9dhl/Un0
- 必要性が全く無い
- 43 : 2020/03/22(日) 22:10:44.11 ID:C9GsjsSu0
- いらん機能に力入れすぎ
カメラ性能据え置きでいいのに - 44 : 2020/03/22(日) 22:11:02.20 ID:EiUKYKba0
- ハイエンド求めるからじゃね?
ローエンドの何もついてないスマホなら五万もしないよな - 45 : 2020/03/22(日) 22:11:53.89 ID:QufbmsmK0
- 5G完全無制限
テザリングok
追加sim okこの条件満たすならnuro解約して契約するわ
- 59 : 2020/03/22(日) 22:17:42.87 ID:sMjkFTRA0
- >>45
完全無制限は難しいだろうな、5Gでそれ実現できるなら、初期投資掛かっても加入するやつはたくさんいる - 70 : 2020/03/22(日) 22:20:56.30 ID:8cdrqBGG0
- >>45
ドコモの5Gプランならそれを大体満たせる
が5G端末との抱き合わせと3Gの使用不可、追加したsimは30GBまでの制限とか - 46 : 2020/03/22(日) 22:12:07.67 ID:0R5bL5cU0
- 対応エリアがクソ過ぎて先んじて買う理由がどこにもない
来年夏頃に迷うくらいで調度いい - 48 : 2020/03/22(日) 22:14:39.30 ID:KEIQwPop0
- ていうか、もうスマホの時代じゃネェな
- 49 : 2020/03/22(日) 22:14:52.02 ID:8cdrqBGG0
- 最近小さい端末が多すぎる
175*78*12くらいでたのむ - 50 : 2020/03/22(日) 22:15:31.57 ID:EX4q8X/N0
- 何でもええけど3Gでカメラ付いてないスマホ出せよアホ
- 58 : 2020/03/22(日) 22:17:42.45 ID:EfRwXSTp0
- >>50
停波するのに今更売れる訳ないだろ - 51 : 2020/03/22(日) 22:16:07.13 ID:Tg/PB2VP0
- 10万とか俺の月収ほとんど注ぎ込まないと買えないからもう無理
- 52 : 2020/03/22(日) 22:16:12.64 ID:Qo/qfIts0
- そこまでのスマフォいらんわ
- 53 : 2020/03/22(日) 22:16:21.89 ID:CYpyT0fX0
- (; ゚Д゚)やっぱり1Gが最強だよね
- 54 : 2020/03/22(日) 22:16:29.90 ID:g3F/iXfv0
- 4G&3Gがベスト
3G網増やせよ - 56 : 2020/03/22(日) 22:17:08.00 ID:sNTChiaU0
- >>1
5g関係なくね?
むしろ、無駄なカメラ性能とグラ性能、スペック追求が高くしたんだよ。シナが奴隷の如く働かなくなって人件費高騰したのが最たる原因。
- 57 : 2020/03/22(日) 22:17:15.23 ID:WtoP6ZDo0
- でも5Gの基地局は少なく電波も届かないのでほとんどのエリアでは4Gで通信していただきます
- 60 : 2020/03/22(日) 22:17:47.46 ID:bjzWgPOm0
- んなことより、はよNHKを解体しろや
- 61 : 2020/03/22(日) 22:18:39.84 ID:t0OiuGrw0
- ホラー吹き(´・ω・`)
- 62 : 2020/03/22(日) 22:18:51.80 ID:ekb8TAMn0
- コロナで値上がり欠品も考えて白ロム2台買い置きしたけどバッテリー問題あるしAndroid9でも4年は最低使いたい
Softbankのサイト見ると4Gスマホの種類減ってる
オンラインショップと同じ位になってる
コロナで世界が激変するとスマホ普通に買えるのもいつまでとかおかしくないよな - 63 : 2020/03/22(日) 22:19:06.73 ID:PD6jL/m40
- 5Gになったら外からリモートデスクトップとか余裕になる?
- 121 : 2020/03/22(日) 22:48:22.09 ID:x++wySHn0
- >>63
理論値は凄くても実行値はたぶんしょぼい - 64 : 2020/03/22(日) 22:19:36.60 ID:K5cc9jdN0
- 5Gは健康被害があるから中止すべき
- 68 : 2020/03/22(日) 22:20:16.65 ID:EfRwXSTp0
- >>64
頭にアルミホイル巻いとけよw - 65 : 2020/03/22(日) 22:19:54.57 ID:hzbW5K9V0
- 俺のトーちゃんガラケーなんだけど(´・ω・`)
- 66 : 2020/03/22(日) 22:20:09.50 ID:frU1nbgx0
- Appleに言えよ
- 67 : 2020/03/22(日) 22:20:14.83 ID:edHUAH/E0
- というかさ、5G本来の速度なんてほとんど出ないだろ。
こんなの当面は必要ない - 69 : 2020/03/22(日) 22:20:53.26 ID:QPyRcl1m0
- スマホでそんな通信速度要らないんだけど
- 72 : 2020/03/22(日) 22:23:08.09 ID:EwG2+oXR0
- 外出先でのブラウザーとナビ、電子マネー決済、音楽プレーヤー
動画視聴、これだけで良いんだよ、有機ELも要らない白昼見にくいし
家にいるときは、どれほどのハイスぺでも所詮廉価版モバイルPCでしかない
スマホなんて使うわけもないし、ほどほどで安いものを作っとくれ! - 73 : 2020/03/22(日) 22:23:19.81 ID:4MAHAjB/0
- もうSIM無しの端末
家のWi-Fiで使って通話はプリペイドで良いよ
アホらし なってきた
- 74 : 2020/03/22(日) 22:23:45.74 ID:jqd13puJ0
- エリアが狭いならWiFiでいいじゃないか
- 75 : 2020/03/22(日) 22:24:04.99 ID:087fRnG90
- >>1
先行者利益をむさぼるだけなんだろ
狙い目は柳の下 - 76 : 2020/03/22(日) 22:24:43.40 ID:UJr1Q2rp0
- 下がってからでいいわ
どうせ使えんし - 77 : 2020/03/22(日) 22:25:20.59 ID:mVdu8v7W0
- いいかげん電波使って映像配信するの禁止したほうがいいと思うわ
従来のテレビも含めて - 78 : 2020/03/22(日) 22:25:26.73 ID:UfRUn5Ax0
- 出始めはそんなもんやろ。PS4が値下がりして今の値段になってるわけだしPS5も今年の出始めは高いけど25年とかの頃には安くなってるだろうからそれと一緒
- 79 : 2020/03/22(日) 22:25:34.33 ID:ePOCCbNm0
- 使いもしない5Gのせいで端末価格上がるとかwwwwwww
- 80 : 2020/03/22(日) 22:25:38.89 ID:UUjvop8l0
- それらは4Gの頃から高いだろ。
金がないならOPPO Reno3 5Gを買え。 - 82 : 2020/03/22(日) 22:26:09.13 ID:E97Mx2g70
- 普及してから1年くらい様子見した方が良いな
ところで5Gが4Gの方を圧迫するような事はないの? - 83 : 2020/03/22(日) 22:26:17.68 ID:76MoBx1p0
- 俺は半分の2.5Gでいいや
- 84 : 2020/03/22(日) 22:27:15.37 ID:jOIs5FpY0
- 初物は初期投資の回収する為に割高なのはいつもの事じゃねえか
- 85 : 2020/03/22(日) 22:27:36.34 ID:bJSJ/dOl0
- 要らねーものを搭載して値上げするとか日本の家電と同じ道を行ってるなw
- 86 : 2020/03/22(日) 22:27:46.21 ID:PTLP1C9H0
- スマートフォンをどう愛するべきか。スマートフォンをどう捉えば愛すことができるのか?スマートフォンとは一体?
- 87 : 2020/03/22(日) 22:27:56.65 ID:FvZ6EZj20
- 安くしたいのなら1代前を買うようにすればいい。
- 88 : 2020/03/22(日) 22:28:49.54 ID:irJVLrXk0
- そのうち安くなるだろ
- 89 : 2020/03/22(日) 22:28:51.94 ID:k1+Yd+zL0
- ユーザーにメリットが何もない
あっという間に速度制限を食らう高速通信は、あくまでも通信事業者側のコストダウンのためであって、
利用者にはメリットにはならない
エリア狭い、高い、誰得ですかキャリアだけが得をする
- 90 : 2020/03/22(日) 22:29:15.94 ID:IqPymib90
- なら4Gのスマホ買えば良いじゃん
駆け出しの商品買うとろくな事がないから、1,2年したら買い換えるわ - 129 : 2020/03/22(日) 22:54:24.99 ID:1tBjQqIi0
- >>90
1世代待ったくらいじゃ安いのでてこないぞ。 - 91 : 2020/03/22(日) 22:29:29.90 ID:sj6CLx540
- ガラケーで十分
- 92 : 2020/03/22(日) 22:29:56.81 ID:PPY3DQvB0
- 5Gが発するミリメーター波は、重大な健康被害の懸念。
5Gはアメリカ国防総省が武器として開発したもの。
ベルギーの首都ブリュッセルでは放射線基準 を満たしておらず 5Gは導入禁止。イタリア、スイスのボード市、サンフランシスコでは、使用制限を裁判所が決定。 - 93 : 2020/03/22(日) 22:30:43.97 ID:IqPymib90
- >>92
安心城
5Gと言っても28GHzは使われてないから
一般家庭の無線LANと同程度の周波数帯よ - 94 : 2020/03/22(日) 22:32:11.51 ID:57OMud7W0
- しばらく対応端末買わなければいいんだよ
- 95 : 2020/03/22(日) 22:32:27.21 ID:FvZ6EZj20
- 4Gでも人混みだと通信が出来なことが多々あったが、5Gになってそこが少しでも改善されたらと期待している。
- 96 : 2020/03/22(日) 22:33:02.99 ID:JaCzsaWv0
- 最高速度は今のままでいいから、たくさんの通信でも混雑して遅くならないようにしてほしい
- 99 : 2020/03/22(日) 22:35:55.03 ID:IqPymib90
- 実際速度は困ってないんだよなぁ
千葉だけど4Gでも200mbpsくらい出ちゃうから
これじゃ下手な光回線よりも帯域太い
ping値がどのくらい縮められるかで有用かどうかが分かるな - 100 : 2020/03/22(日) 22:36:35.83 ID:tsuDqAiN0
- 4Gが強制終了するまでこのままでいいわ
スマホで映画なんか見ないし
- 101 : 2020/03/22(日) 22:36:56.58 ID:Hh3H0Fpj0
- 5gは、コロナウイルスも運ぶ
- 102 : 2020/03/22(日) 22:37:22.07 ID:m5V4x9b+0
- 6インチ位じゃ高性能でも意味ない
ほどほどにしてPCやテレビに金かけろ
同じ作業できたとして時間が何倍も掛かる - 104 : 2020/03/22(日) 22:37:33.47 ID:45RBbEMJ0
- おまえらみたいなアホには系電話でじゅうぶん
- 105 : 2020/03/22(日) 22:37:56.33 ID:beb7adcX0
- スマホは、情弱のツール。最初からオワコン。
- 113 : 2020/03/22(日) 22:42:28.82 ID:muB/3D6d0
- >>105
流石にそれはない - 106 : 2020/03/22(日) 22:37:58.83 ID:RhWXxjWk0
- 通話(とメール)だけの携帯も作れよ、なんでスマホなんて持たなきゃならんのだ。
- 124 : 2020/03/22(日) 22:50:15.76 ID:yyV/XUAJ0
- >>106
需要がそんなにないから - 107 : 2020/03/22(日) 22:38:58.92 ID:iiYn9bJD0
- 5Gくるの地方だと絶対遅いんだよね
nuroも最近やっときたし - 108 : 2020/03/22(日) 22:40:11.24 ID:m5V4x9b+0
- 通話しなくなって来てるからいらねえんだよな
電子ペーパーみたいな時代が来るね - 109 : 2020/03/22(日) 22:40:40.34 ID:I6+ZVjNg0
- 5Gなんかスタートしたらコロナでみんなやられるな
- 110 : 2020/03/22(日) 22:40:45.41 ID:yWWXi+EK0
- 便利になるのか?
- 111 : 2020/03/22(日) 22:40:58.71 ID:3B/fToGA0
- 2~3年ごとに10万の電話を買い換えるとか尋常じゃないな
そりゃ他に回す金なくなるわ - 112 : 2020/03/22(日) 22:41:21.98 ID:muB/3D6d0
- 5Gが必須みたいに叫ぶ人いるけど、頭おかしいよね。
- 114 : 2020/03/22(日) 22:42:56.06 ID:fviDgdpv0
- もともと普及期のダウンロード速度遅いしな
5Gの帯域使えるものなんてあるのかな、それはもうノートPCなんかになるんじゃないか - 116 : 2020/03/22(日) 22:44:02.14 ID:0Bj5cjmJ0
- スマホに5Gなんているか?
- 117 : 2020/03/22(日) 22:45:07.58 ID:muB/3D6d0
- 3G停波の方が困る
山間部、FOMAプラスエリアはどうなるのさ - 120 : 2020/03/22(日) 22:46:59.74 ID:EWJdlYFt0
- >>117
不採算地域の事なんか知るかよ
引っ越すか大株主にでもなれ - 140 : 2020/03/22(日) 22:59:49.03 ID:cNKLdMpV0
- >>117
後6年後までは大丈夫
- 119 : 2020/03/22(日) 22:46:48.69 ID:9fH9NnK10
- 日本が開発中の6Gになら金出してやってもいいけど5Gでしょ?
お断りや - 122 : 2020/03/22(日) 22:48:30.31 ID:6Wg943bO0
- コロナを活性化させてるのが5Gの電波なんだけどな
本格導入されたら日本でも感染爆発するよ
- 123 : 2020/03/22(日) 22:49:46.02 ID:QXWP75KU0
- 5GはIPv6みたいな扱いになりそう(´・ω・`)
- 125 : 2020/03/22(日) 22:50:49.63 ID:6D9yG0sf0
- 5Gが普及する頃には6Gが出てそう
- 126 : 2020/03/22(日) 22:51:12.26 ID:nYeF3pGX0
- 5gは距離の問題あるからな
- 134 : 2020/03/22(日) 22:56:33.06 ID:YJsHVQDd0
- >>126
4Gと5Gを同じ周波数でサービスする技術はあるらしいぞ - 127 : 2020/03/22(日) 22:53:10.14 ID:OWj+dlPl0
- 高すぎるしまだまだ4Gでいい
中韓をこれ以上儲けさせる必要はない
日本は5Gのみボイコットすべき - 128 : 2020/03/22(日) 22:54:00.92 ID:K/XrKduE0
- スマホを高くしたのは総務省
スマホの安売り禁止
月の使用料が高くなるから禁止
結局月額はほんの少し安くなっただけだ
キャリアと共謀してやりやがった詐欺政策 - 130 : 2020/03/22(日) 22:54:30.18 ID:/pdk638/0
- >>1
取りたくて取りたくて仕方がなかったけどiPhoneより安いとイメージさせたくて無理してたんだろ? - 132 : 2020/03/22(日) 22:55:04.49 ID:cvKKf9+/0
- 自宅PCの回線契約切って、スマホからのテザリングだけでネット接続が快適にできるようになるなら高くても買うわ
- 133 : 2020/03/22(日) 22:55:49.14 ID:F0rirsr00
- 3Gガラケー、4Gガラケー、4Gスマホ持ちの俺には些かの隙もないな
糞ゲーやらないし、スマホで映画見ないし、動画もほぼ見ないから
このラインナップで良い - 135 : 2020/03/22(日) 22:57:00.01 ID:cNKLdMpV0
- 通話連絡はガラケーで十分
ネット検索はMVNO月900円回線を7インチタブ「定価18800円」で十分バリバリとネットする時は自宅光回線ゲーミングPCで十分(´・ω・`)
- 136 : 2020/03/22(日) 22:57:39.79 ID:rtZYF31I0
- なんでも最初は高い
- 137 : 2020/03/22(日) 22:57:47.15 ID:4RjCUP9q0
- あれ?
どうして、「なぜだ?!」からの大喜利大会スレになってないの? - 138 : 2020/03/22(日) 22:58:22.94 ID:bc9iAN340
- そもそもそんな高速通信いらないんだよね
- 141 : 2020/03/22(日) 23:00:45.77 ID:UUySyxXO0
- 4Gになる前から高価になってるじゃねぇか
- 142 : 2020/03/22(日) 23:02:12.81 ID:ehp4f8pM0
- スマホ代よりも月々支払う通信料の方が気になるな
10万7千?
パソコン1台買うと思えば大したことない - 144 : 2020/03/22(日) 23:02:25.11 ID:Lw6MQrXx0
- 総務が端末値引22000にしたせいだぞ
ここを強調してたたけや - 146 : 2020/03/22(日) 23:05:11.02 ID:pG+WI9fZ0
- 5gにする意味ある?
コメント