ホンダ「S660」生産終了決定

1 : 2021/03/12(金) 21:24:41.68 ID:mU1/nq400


 ホンダが2015年4月に発売した軽2シーターオープンの「S660」が、2022年3月を持って生産終了することが明かされました。
 
 登場から7年というタイミングで姿を消すことになりますが、数少ない国産オープンモデルとなるS660は、なぜ生産終了となるのでしょうか。

(中略)

 S660に関して、初期段階の開発責任者だった本田技術研究所の椋本陵氏は次のように述べています。

「今回、S660は2022年3月を持ちまして生産終了となることになりました。

 元々、いまから10年ほど前の国産スポーツカー市場は、高価格・高スペックが主流となり、『クルマ離れ』と耳にし始めたのもこの頃です。

 そうしたなかで、自分にも手が届きもっと扱いやすいスポーツカーがあればと考えていました。

 その際、社内の企画コンペにS660の原案が通り、モックアップ、試作車を作ったのですが、当時の社長の目に留まり、量産化が決まったのです。

 その後、2011年の東京モーターショーに出展したコンセプトモデル『Honda EV-STER』に大きな反響を頂き、その期待に応えて2015年4月に発売されました。

 S660は生産終了まで後1年あり、購入を迷われているお客さまには最後のチャンスです。新たにModulo X Version Zを設定しましたので、ぜひご検討頂ければ幸いです」

 では、なぜS660は2022年3月で生産終了となるのでしょうか。ホンダは次のように理由を説明しています。

「S660は、2022年以降の法規制(騒音・燃費・安全など)に対応出来ないことから生産終了となり、これらを改修するコストを掛けられないという経営判断です。
S660の名は消えてしまいますが『走る喜び』はほかのホンダ車が受け継いでいきます」

※ ※ ※

 ホンダは、S660の生産終了に向けて、全国のS660オーナーとつくる繋がるコンテンツとして「#WELOVES660」をホームページで実施するとしています。

 今後、1年掛けて生産終了に向かっていくS660ですが、既存オーナーや新たなオーナーを交えて、最後の門出となるようです。

https://kuruma-news.jp/post/355069
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/03/12(金) 21:26:17.41 ID:IOuShuxO0
偽白ナンバーのイメージ
44 : 2021/03/12(金) 21:42:24.18 ID:mMRYIFRt0
>>2
さっき仕事帰りに見たわ
3 : 2021/03/12(金) 21:26:20.35 ID:V67vfvDq0
リアウインドウが倒れなんだろ
ただのタルガトップ車
4 : 2021/03/12(金) 21:26:58.53 ID:f1VKN1iI0
S600なら作れるハズ
5 : 2021/03/12(金) 21:27:13.46 ID:xWblc2sz0
はえーな
6 : 2021/03/12(金) 21:27:37.00 ID:nfh4OQXG0
こんなスポーティな見た目の癖にチョロQみたいなボロのアルトワークスより遅いのが凄くダサい
7 : 2021/03/12(金) 21:27:58.80 ID:RyAZqaG10
雑魚が見栄で乗ってるイメージ
8 : 2021/03/12(金) 21:28:18.91 ID:CY8KNMfW0
乗り出し80万ならバカ売れだったのな。
9 : 2021/03/12(金) 21:28:54.60 ID:V67vfvDq0
>>8
ちょっとオプション盛ったら260万円とかだから
10 : 2021/03/12(金) 21:29:18.63 ID:Wl4gQ1MM0
マフラーがダサい
11 : 2021/03/12(金) 21:30:26.44 ID:l5MBCuF/0
近年のホンダってちょっと上手くいかないとすぐやめるよな
忍耐力なさすぎ
23 : 2021/03/12(金) 21:34:44.57 ID:CY8KNMfW0
>>11
F1とかさ。新ベゼルのデザインとかもどこかに似てるし
ブレブレ感が否めない。
12 : 2021/03/12(金) 21:30:36.75 ID:Za+roX6Q0
(千葉県)の思い出
あの世でGでもぶっちぎれ
13 : 2021/03/12(金) 21:30:48.59 ID:p0hiLXsa0
踏んでもクソ遅いからかあまりイキリ運転してるのは多くないな
14 : 2021/03/12(金) 21:30:56.95 ID:kOKB/udh0
太った中年御用達
15 : 2021/03/12(金) 21:31:47.36 ID:fyqAKniq0
千葉ってほんとに死んだんけ?
16 : 2021/03/12(金) 21:31:48.19 ID:itUfkEhG0
最終年式の低走行で保管しておくと、売却益が出るだろうな
40 : 2021/03/12(金) 21:41:08.66 ID:W5RzFFe20
>>16
俺、R34 GTRを買った直後に海外に転勤になったからガス欠まで乗って、さらにガススタの人に来てもらってガソリン全部抜いてもらって、実家の車庫に入れて新車同様のまま保管してる

帰国したら売ろうと思う

17 : 2021/03/12(金) 21:32:38.77 ID:xBVcpffA0
せめてエンジンぐらい新設計しろよな
18 : 2021/03/12(金) 21:33:11.18 ID:jQWm+vOG0
N-ONE RS出したからお役御免ってことなのでは
19 : 2021/03/12(金) 21:33:19.28 ID:V67vfvDq0
軽自動車が660馬力なら
普通車は3500馬力だからな

もう軽自動車なんて有り難がる時代は終わったんだよ

20 : 2021/03/12(金) 21:34:23.62 ID:Y72FsT7Q0
それにしてもまた環境規制か
21 : 2021/03/12(金) 21:34:35.78 ID:X93qSkSv0
ミニバン一筋30年の本田技研だからな
22 : 2021/03/12(金) 21:34:44.11 ID:uGVzV0kY0
若者ターゲットだったけど運転してるの禿げたオッサンばかり
24 : 2021/03/12(金) 21:35:25.12 ID:xC4HFNHn0
バモスのフルモデルチェンジはよ
35 : 2021/03/12(金) 21:40:23.13 ID:CY8KNMfW0
>>24
アクティも無くなるのにバモスは・・・・。
25 : 2021/03/12(金) 21:35:35.44 ID:qKCS73Zg0
ミニバンとミニミニバンだけ作っとけ
26 : 2021/03/12(金) 21:35:45.29 ID:XeU28e7N0
予想以下に売れなかったんだろうな
27 : 2021/03/12(金) 21:36:42.09 ID:W5RzFFe20
何が悲しゅうてこんなものに乗るのかwww
28 : 2021/03/12(金) 21:37:14.69 ID:bizCIqtD0
NONEがいいところついてるからな
共存はよくないだろ
29 : 2021/03/12(金) 21:38:20.02 ID:3rXsZIzP0
アンダーしかでないミッドシップ
30 : 2021/03/12(金) 21:38:43.29 ID:UNM6P7e30
早い遅いよりはハンドリング楽しむおもちゃじゃないのこれ
31 : 2021/03/12(金) 21:38:49.18 ID:dSxYPn230
買うかな
32 : 2021/03/12(金) 21:38:58.50 ID:et2jnlAA0
2人乗ったら荷物は助手席に乗った奴が抱えていなきゃならないから実質2シーターじゃなく1+1シーター
スクーターより実用性無い
33 : 2021/03/12(金) 21:39:40.15 ID:eCvMwJ+Y0
EVで出すやろ
34 : 2021/03/12(金) 21:40:07.36 ID:ghfxkaxd0
はやっ
36 : 2021/03/12(金) 21:40:24.42 ID:gnkAu7i60
割り切れなかった作りが残念
というか開発は車の使い勝手本当に考えてんのか?みたいな部分がとても気になる
カッコだけの車
37 : 2021/03/12(金) 21:40:43.65 ID:Y9u9Gano0
このボディでせめてリッターエンジン積んでくれたら面白そうだけど結局重いのかな
38 : 2021/03/12(金) 21:40:55.97 ID:XOocTSkw0
まだ作ってたの
39 : 2021/03/12(金) 21:41:06.72 ID:3ZVhbUQ50
2023年末に買おうとおもたのに😅
41 : 2021/03/12(金) 21:41:45.66 ID:Fz9pZVsV0
若造の開発責任者だったからダメなんだろ
こういうのはオッサンしか買わんのだからオッサンに開発させてレトロクラシックなデザインにしないとあかん
49 : 2021/03/12(金) 21:45:40.15 ID:p0hiLXsa0
>>41
カプチーノみたいなデザインの方が売れそう
42 : 2021/03/12(金) 21:42:01.49 ID:HYByt/wK0
コーションラベル
43 : 2021/03/12(金) 21:42:13.34 ID:SNTa4rnj0
最近のホンダは高い気がするんよ…
45 : 2021/03/12(金) 21:42:34.92 ID:Za+roX6Q0
アルトワークス買って浮いた金で自分好みに改造したほうが幸せになれると思うの
47 : 2021/03/12(金) 21:43:54.91 ID:UNM6P7e30
>>45
そもそもの方向性が違うと思うの
46 : 2021/03/12(金) 21:43:35.71 ID:zMn2SKsd0
ビート復活フラグだな
48 : 2021/03/12(金) 21:44:10.22 ID:SKgCIlVH0
この値段出すなら他のにしようかな圧力が高い
50 : 2021/03/12(金) 21:46:28.60 ID:jAqN57rb0
1台記念に買っとくかな 白を
51 : 2021/03/12(金) 21:46:45.64 ID:0ZM027b30
このクルマは軽トラックのアクティと同じ生産ラインなので、アクティの生産終了に伴う形なんだよね
52 : 2021/03/12(金) 21:46:45.95 ID:KuPOJGGQ0
お前ら10台買っとけ
20年後には400万だ
83 : 2021/03/12(金) 22:02:01.61 ID:/iCCia4c0
>>52
20年後には死んでそうなやつここ多そう
53 : 2021/03/12(金) 21:47:12.72 ID:GPMW+yuDO
ナンバー666
54 : 2021/03/12(金) 21:47:50.57 ID:eh+858oy0
ロードスターでよくね?
55 : 2021/03/12(金) 21:48:16.91 ID:jAqN57rb0
投資に向かない時代がきてるしな
ポルポルも値下がり傾向
ポン車ブームもソロソロ
56 : 2021/03/12(金) 21:48:33.86 ID:8zIb0Bt/0
だからさS1600ターボ250psを300万で出せよ
そしたら買ってやる
70 : 2021/03/12(金) 21:52:09.29 ID:RWZssi0T0
>>56
300じゃ無理だろ
GRヤリスと同じくらいの値段になるぞ
57 : 2021/03/12(金) 21:48:35.71 ID:oYYwhr0G0
モーター積めよ
58 : 2021/03/12(金) 21:49:30.77 ID:zZuQqnUv0
なにげに初代Beatのほうが楽しめてる
59 : 2021/03/12(金) 21:49:34.31 ID:xa0I+cOd0
コペンで充分
60 : 2021/03/12(金) 21:50:00.19 ID:W+L7zbEz0
AZ-1の実用性の無さは異常
61 : 2021/03/12(金) 21:50:21.00 ID:Y6d2MENv0
市販車では反則みたいなタイヤ履かないとどこにすっ飛んで行くかわからん車だろ?
62 : 2021/03/12(金) 21:50:28.56 ID:iIjao0Vy0
バイクと車の中間みたいなの作ってよ。載ってて楽しい奴
63 : 2021/03/12(金) 21:50:36.96 ID:Z1PxXnUK0
やっぱ660馬力はハードルが高すぎたな
66 : 2021/03/12(金) 21:51:34.67 ID:V67vfvDq0
>>63
あのクソ遅いプリウスですら1800馬力だからな
64 : 2021/03/12(金) 21:50:37.28 ID:cyXmNACQ0
定年退職したおっさんとか、かつてビートが買えなかったちょっと余裕がある世代の趣味の車だよな
そういう存在は否定しない
65 : 2021/03/12(金) 21:50:48.95
ビートにターボ付けてくれたら面白かったのにね

つうかエンジンがうるさいよねw

67 : 2021/03/12(金) 21:51:34.95 ID:VEP4suAv0
ホンダは気合い入れてる車やバイクにはエックスを名前に付ける
SはXに成れなかったんだよ
68 : 2021/03/12(金) 21:51:39.42 ID:dn0jPWJK0
値段高すぎて、軽オープンしたいなら皆コペン行ってたし、軽じゃ無くても良いんだけどオープン乗りたいって層は
皆ロードスターに流れてた。
無駄にMRにして雪国民からは見向きされず、
手動トップで実用性は皆無。
2台目の趣味カーとして持つにもしても全てが半端だった。
69 : 2021/03/12(金) 21:51:50.13 ID:SKgCIlVH0
ドライブ楽しめる余裕のある生活してる人間がどんだけいるかなあ
セカンドカー買える収入の人は乗る時間なんてあんの?
71 : 2021/03/12(金) 21:52:25.75 ID:sJFLT8e00
コペンGRに食われたか
72 : 2021/03/12(金) 21:52:33.87 ID:LvWtXDF20
他のホンダ車(ミニバン)
73 : 2021/03/12(金) 21:53:28.30 ID:V67vfvDq0
>>72
ホンダの全く稼がない稼ぎ頭のN-BOXを忘れたのか?
74 : 2021/03/12(金) 21:54:01.93 ID:KLjbmV5c0
もう終わりか
はえーな
75 : 2021/03/12(金) 21:54:25.19 ID:FZI0jPX20
コペンにまけたのか
76 : 2021/03/12(金) 21:54:29.98 ID:HaE+LssQ0
ホンダはおもちゃみたいでださい
77 : 2021/03/12(金) 21:54:53.88 ID:J2qCZs2Z0
あの超合金みたいな車かっこいいのか?
サイボーグにしか見えんが。
78 : 2021/03/12(金) 21:55:26.43 ID:fyj97RPO0
後ろから見るとブサイクな車だよね
79 : 2021/03/12(金) 21:56:17.30 ID:BqZxYiPO0
ほんとに日本企業ってもう余裕がないんだな
80 : 2021/03/12(金) 21:57:56.60 ID:ARHJfQfa0
軽で300万越えはどうなのか?
その価値はこの車に本当にあるのか?
82 : 2021/03/12(金) 21:59:25.79 ID:nHLptSaw0
だってコペンの方がいいもの

コメント

タイトルとURLをコピーしました