
【東京】渋谷区「スマホに不慣れな高齢者に3千台貸し出して通話・通信料も税金で負担するわ」情報格差解消(`・ω・´)キリッ

- 1
【ローマ・カトリック教会】「コンクラーベ」は5月7日開始 次の教皇を選ぶ選挙 バチカン発表1 : 2025/04/28(月) 23:00:17.08 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 20:16配信 朝日新聞 ローマ教皇庁(バチカン)は28日、88歳で死去したフランシスコ教皇...
- 2
永野芽郁、二股不倫で主演映画『かくかくしかじか』に客入り不安… 製作するフジテレビにまたも 逆風”のふんだりけったり1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/28(月) 23:02:19.49 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/802c0ba4e...
- 3
大阪万博チケット、開幕2週間で70万枚爆売れ、累計は1300万枚に迫る1 : 2025/04/28(月) 21:56:41.01 ID:ETE13pGX0 【速報】万博入場券の累計販売は1270万枚に…開幕2週間で約71万枚増 https://news.yahoo.c...
- 4
【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず1 : 2025/04/28(月) 22:39:44.82 ID:1EoLE5LL9 ※4/28(月) 22:33 日テレNEWS NNN スペインやポルトガルで28日、大規模な停電が起きています。...
- 5
日本政府「なんの専門性もない途上国の外国人を田舎にたくさん受け入れることに決定しました」1 : 2025/04/28(月) 22:27:05.65 ID:Lg/TRTqp0 専門性ある外国人材の確保へ 育成就労制度の運用指針まとまる 人手不足も背景に、再来年春に施行される予定の育成就労...
- 6
世の中の大半の大人はセクロスしたことあるという事実1 : 2025/04/28(月) 22:27:35.75 ID:QvlYL87A0 怖いんやが 2 : 2025/04/28(月) 22:28:04.89 ID:QvlYL87A0 その辺歩いてる...
- 7
小泉今日子の“ほぼヌード”が注目 有名写真家の作品に「美しすぎる」の声 長谷川京子、山田優、マギー、沢尻エリカも登場1 : 2025/04/28(月) 22:30:10.02 ID:4S3THEm/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/141ecd8d8b634b470b9cc9...
- 8
障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信1 : 2025/04/28(月) 22:14:55.74 ID:FAx3IzT+9 【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か | 共同通信 https://nordot...
- 9
トランプ「関税で米国に利益が出たら米国民の所得税が廃止できるかもしれない」1 : 2025/04/28(月) 20:46:35.92 ID:cvsjohFl0 アメリカのトランプ大統領は、関税によってアメリカ政府の歳入が増え、「所得税が廃止できるかもしれない」と主張しまし...
- 10
プーチン、また一方的に停戦発表 何したいんだコイツ…1 : 2025/04/28(月) 21:29:13.66 ID:lwm8ih4d0 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1884266 2 : 2025/04...
- 11
【全国の地方選挙で党公認候補のトップ当選が続いている】国民民主党の玉木雄一郎代表、参院選躍進に自信示す1 : 2025/04/28 14:52:43 ??? 国民民主党の玉木雄一郎代表は26日、鎌倉市内で記者団の取材に応じ、全国の地方選で党公認候補のトップ当選が続いていることを受け、「(夏の)参院選...
- 12
【歴史学者のティモシー・ライバック】「ヒトラーとトランプの関税政策は恐ろしいほど酷似している」1 : 2025/04/28 19:11:22 ??? 「グローバル化した世界からドイツを『解放』しようとして、ナチス・ドイツは自国経済を壊滅させた」 歴史学者のティモシー・ライバックは、かつてヒト...
- 13
【万博】キルギスパビリオンで高級ハチミツを盗んだ疑いの男性、翌日に謝罪に行くと… 担当者「ハッピーエンドで終わらせたかった1 : 2025/04/28 19:57:05 ??? 4月16日、29カ国が出展しているパビリオン「コモンズA館」で、展示されていたキルギス産の高級ハチミツ(1瓶6800円)を盗んだとして80代の...
- 14
うつ病、肛門を刺激し便秘を解消すると改善、日光浴と併用すると高い効果1 : 2025/04/28(月) 21:40:40.02 ID:i6aMRMSe0 以下では、うつ病と便秘の関連性、肛門刺激による便秘解消がうつ病改善にどう寄与するか、そして日光浴との併用で高い効...
- 15
鹿児島で100歳男性が運転する車が川に転落。命に別状なし。鹿児島で100歳男性が運転する車が川に転落。命に別状なし。 1000mg
- 16
【国際】プーチン大統領 対ドイツ戦勝80年の記念日にあわせ72時間の一時停戦を一方的に表明【国際】プーチン大統領 対ドイツ戦勝80年の記念日にあわせ72時間の一時停戦を一方的に表明 顔面キムチレッド速報
- 1 : 2021/02/04(木) 06:04:20.04 ID:qpNU1XV89
読売新聞
住民の情報格差の解消を図るため、東京都渋谷区は新年度、区内に住む高齢者に対し、スマートフォン約3000台を無償貸与する方針を固めた。同様の取り組みは一部の自治体で進められているが、これほどの規模は異例という。区関係者によると、スマホ貸与は実証実験という位置づけで、利用状況を収集し、高齢者施策の改善に生かす。貸与するスマホは3000台程度となる見込みで、通信・通話料は区が負担する。スマホの使い方を説明する高齢者向けの講習会も開催する。
同区はLINEとLINEペイを使って住民票の写しを請求できるなど、「来庁者ゼロの区役所」を目指している。新型コロナウイルス感染防止のために新しい生活様式が求められる中、行政のデジタル化を推進するには、スマホの操作に不慣れな高齢者への支援が不可欠と判断した。
区では2019年の台風19号の際、ホームページやSNSで周知した避難所情報が高齢者に十分伝わらなかった。貸与するスマホには、避難指示・勧告などの発出が通知され、避難所の開設状況がわかる区の防災アプリのほか、見守りや健康増進につながるアプリが事前にインストールされる予定だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b72dafdae303c322cc688f54ef9a523a032a46- 5 : 2021/02/04(木) 06:06:08.34 ID:vNE3Uuqx0
- ぶたにしんじゅ
ねこにごばん
いぬに… - 7 : 2021/02/04(木) 06:10:11.69 ID:AYso+Vx30
- コンピューターおばあちゃん
- 8 : 2021/02/04(木) 06:14:20.50 ID:wSP/4L8y0
- 文鎮の貸し出しまでしてくれるとは手厚いね
- 9 : 2021/02/04(木) 06:15:58.07 ID:mQhqcuLy0
- 渋谷区はコロナの多い所。
- 10 : 2021/02/04(木) 06:16:39.75 ID:NZmcyumD0
- ぶっこおすぞw
- 13 : 2021/02/04(木) 06:19:58.53 ID:HAgWvllZ0
- もちろんらくらくホンだよね?
10万円以上するスマホは
貸しても文鎮にしか使えないよ - 14 : 2021/02/04(木) 06:22:19.39 ID:nIqg5qgX0
- ボクも持たされたけど家族からのライン、ペイペイぐらいしか使わない
月の通信料0.01GB未満(´・ω・`) - 15 : 2021/02/04(木) 06:22:29.93 ID:IbJzt1nu0
- ジジババが借りて中学生や小学生の孫に又貸しするだけでは
- 16 : 2021/02/04(木) 06:22:35.42 ID:JszmsE620
- 三木谷が全国民に同じことしてくれてるじゃん。
- 17 : 2021/02/04(木) 06:25:33.57 ID:KyKLf1pE0
- アプリ課金なんかは誰が支払うことになるの?
- 18 : 2021/02/04(木) 06:26:23.08 ID:Sv2y9iBq0
- 掛け子の詐欺電話に早変り!
- 23 : 2021/02/04(木) 06:31:32.12 ID:z7+SRtNj0
- >>18
多分その逮捕に役立つかも? - 19 : 2021/02/04(木) 06:28:04.62 ID:mYK88N2Z0
- Jアノン洗脳完了
- 20 : 2021/02/04(木) 06:28:51.89 ID:gXdgFTob0
- まーた老人優遇かよ
- 54 : 2021/02/04(木) 07:13:49.93 ID:tDsT1lYJ0
- >>20
それだけジジババが足枷なんだよ。 - 22 : 2021/02/04(木) 06:30:09.38 ID:wd/HN1Mj0
- 機能制限しろよ
- 24 : 2021/02/04(木) 06:31:35.51 ID:GsjnIB5DO
- なんか入ってそうで怖いな
- 25 : 2021/02/04(木) 06:32:23.55 ID:AyBdHjLG0
- 格差じゃなくて淘汰だろ。
- 27 : 2021/02/04(木) 06:36:15.59 ID:Wuqx2+El0
- 渡したら使えるの?
使えないからガラケーにしてるのわからないの? - 28 : 2021/02/04(木) 06:36:48.48 ID:Q6JMFfnO0
- よっしゃ国際電話かけまくるぞ
- 29 : 2021/02/04(木) 06:36:52.87 ID:gO39I2ar0
- またクソ老人にカネを使うクズヤクニン
- 31 : 2021/02/04(木) 06:38:23.15 ID:qAUAUKpR0
- 無理です、リモコンすら使えません。
スマホはPCなんだからさー
それなりの知識がないと詐欺の被害にあうよ。 - 32 : 2021/02/04(木) 06:39:59.92 ID:E78jfrjj0
- 公共サービスがLINEなんかに依存すんじゃねーよ
- 33 : 2021/02/04(木) 06:40:20.07 ID:PrafQUCD0
- 落として速効壊しそう…
- 34 : 2021/02/04(木) 06:41:08.96 ID:2Ufdl44/0
- これってスマホキャリアの同意は得てるの?
本人確認とか暗証番号の認証システムとか、渋谷区が責任取る?もしくは管理できるの?
(´・ω・`) - 35 : 2021/02/04(木) 06:41:09.49 ID:/9opIdS40
- 不慣れなのに使いこなせるわけないじゃん
- 37 : 2021/02/04(木) 06:42:26.12 ID:nIqg5qgX0
- >>35
まず文字がちっさ過ぎるんだよ - 36 : 2021/02/04(木) 06:42:10.14 ID:vLXLpkMk0
- >>1
爺と婆なんか放っとけよ
どうせもう少しで死ぬんだし金の無駄にしかならんだろ
その金をなんで氷河期世代とかに使おうと思わないんだろう、20年も放置しといてまだ何もやらんのか?
ほんと不思議だわ - 38 : 2021/02/04(木) 06:44:42.03 ID:vLXLpkMk0
- 爺と婆にスマホを教えてなんの得になるんだよ?
その金を中年や若者に使うほうが日本の経済にプラスになるだろうが?
ほんと政治家とか官僚ってセンスがズレてるわ - 39 : 2021/02/04(木) 06:47:00.95 ID:1i7RPpIM0
- ん?わいにも貸してくれ 無料なんやろ?
- 40 : 2021/02/04(木) 06:47:47.06 ID:L0jRCNQC0
- 市役所です。マイナンバーとクレジットカードと暗証番号の登録をしてくださいってメールくるのね
- 41 : 2021/02/04(木) 06:48:37.55 ID:1NZjoN020
- 無理じゃねえの?俺ばあちゃんにスマホ買って渡したらホームの職員に取り上げられたわ
ボケてはいなかったんだけどなあ - 51 : 2021/02/04(木) 07:10:41.55 ID:soVRsUaz0
- >>41
強盗やん - 57 : 2021/02/04(木) 07:20:33.67 ID:GIXfIkE40
- >>41
ヒモ状の物は持ち込み禁止っていう規定があったんじゃね?
充電コード付いてるからさ - 43 : 2021/02/04(木) 06:51:53.05 ID:8Df40+tR0
- 森元総理が言ってたけど、奥さんがスマホを使い始めて、そのお陰で
世間で自分の評判が最悪だと知ったらしい。 - 45 : 2021/02/04(木) 06:54:03.14 ID:4hQhE/OR0
- これ教える人が大変なるだけだな
どんだけ人が便利だと気づいて使い始めるによるけど - 46 : 2021/02/04(木) 06:54:31.49 ID:kvYYHmJd0
- オブジェとして貸し出すのか?
教えるガイドも3000人貸し出してやれ
- 47 : 2021/02/04(木) 06:57:59.31 ID:c+RB+khb0
- タダほど怖いものはないって婆ちゃんが言ってた
- 48 : 2021/02/04(木) 06:58:17.46 ID:ep8HbkX80
- 高齢者って何歳以上なのか
- 49 : 2021/02/04(木) 06:59:54.18 ID:wNTGw4d90
- 詐欺の餌食に
- 50 : 2021/02/04(木) 07:09:45.64 ID:soVRsUaz0
- うちの親も長年スマホを嫌がってたけどついに持たせた
そしたら1週間で手放せなくなってやがんの
まあちゃんと分かりやすく使い方教えてやったからなんだが - 52 : 2021/02/04(木) 07:12:17.26 ID:Mu+Q2edk0
- 使えるはずがない
- 53 : 2021/02/04(木) 07:12:46.50 ID:5xJLEaLN0
- デジタルデバイドなんてのはもう死語になったよね
- 55 : 2021/02/04(木) 07:17:24.54 ID:eZV3zfP00
- 高齢者を切り捨てできないのがデジタル化20年遅れの原因
- 56 : 2021/02/04(木) 07:18:59.34 ID:8Df40+tR0
- デジタルデバイドって要するに情弱のことでしょ?
- 58 : 2021/02/04(木) 07:21:01.33 ID:+sD2U5Fk0
- 平成の時にパソコンに拒否反応をしていた世代でしょ?
>>1だと変な詐欺に引っかかるだけや。 - 59 : 2021/02/04(木) 07:22:36.14 ID:9CSzi6N80
- ついていけない者は置いていっていいと思う
- 60 : 2021/02/04(木) 07:22:53.82 ID:M50Le8J00
- こんなんで解決するならIT後進国にはなってないよ
新しいものを拒絶し続けたのが日本の現状だと理解できてないし
コメント