
「国語が乱れている」感じる人が減少 文化庁の世論調査

- 1
カナダ新民主党党首・シンさん、落選 絶望の無職へ…1 : 2025/04/29(火) 16:56:56.87 ID:4w2QpAZRaNIKU ジャグミート・シンは、自分の議席を失った後、NDPのリーダーを辞任した https://www.thes...
- 2
【大阪コスプレ】“コスプレで行くのやめて”“ルール内ならOKでしょ”大阪万博「コスプレ来場」でSNS大荒れ 話題のコスプレイヤーに話を聞いた★2 [ネギうどん★]【大阪コスプレ】“コスプレで行くのやめて”“ルール内ならOKでしょ”大阪万博「コスプレ来場」でSNS大荒れ 話題のコスプレイヤーに話を聞いた★2 [ネギうどん★] フリーダム ルーム
- 3
【悲報】一流メディア「中国製の軽EVが日本市場へ参入したら自動車メーカーは駆逐される!!」【悲報】一流メディア「中国製の軽EVが日本市場へ参入したら自動車メーカーは駆逐される!!」 サイ速
- 4
エスカレーター「片側空けたらあかん」「真ん中に」 芸能人2人同調「安全上」「インフラのため」1 : 2025/04/29(火) 17:11:40.77 ID:tY+dBi7B9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f8428158dbc9ae14b31ee0...
- 5
GACKT「空港で女扱いされた!オトコの中のオトコだろ 」1 : 2025/04/29(火) 17:09:03.33 ID:fyKe2yu00NIKU お化粧してるから、、、 2 : 2025/04/29(火) 17:09:20.30 ID:ZRs2BHn...
- 6
小保方晴子「STAP細胞はありまーした」→ ハーバード大学が特許出願、世界各国で今後20年間権利独占へ小保方晴子「STAP細胞はありまーした」→ ハーバード大学が特許出願、世界各国で今後20年間権利独占へ ファンサマリィ
- 7
【15年後のシナリオ】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも【15年後のシナリオ】名目GDP1000兆円可能、時給5366円の見込みも 抱きしめタイムズ
- 8
昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」1 : 2025/04/29(火) 16:53:27.20 ID:tCg+NWC69 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fdaf248564c859af7f37...
- 9
【画像】えぐいバンコク・・・これが本当の大都会!!!!!【画像】えぐいバンコク・・・これが本当の大都会!!!!! アジア〇みえ情報
- 10
【画像】アザラシさん年間の食費29万円とネコちゃんより安いことが判明【画像】アザラシさん年間の食費29万円とネコちゃんより安いことが判明 (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊
- 11
「あなたはニーズに適していない」トランプ政権、気象職員を大量解雇「あなたはニーズに適していない」トランプ政権、気象職員を大量解雇 常識的に考えた
- 12
橋下徹さん、お尻をケガしていた1 : 2025/04/29(火) 16:20:23.17 ID:B9LtwuWA0 橋下徹氏「お尻をケガ」一時車いす→松葉杖生活、生放送リモート出演 万博で「はしゃぎすぎました」 元大阪府知事・...
- 13
関西万博を訪れた学生60人の“リアルな声”がSNSと真逆すぎ…「全然ちがった」「ユニバより楽しい」1 : 2025/04/29(火) 16:22:33.68 ID:jD6wqj7u0 https://news.yahoo.co.jp/articles/89ca7886f2f6d34e2752a1...
- 14
【終焉】自民&財務省「立憲野田で大連立や!」国民「?????」【終焉】自民&財務省「立憲野田で大連立や!」国民「?????」 ネギ速
- 15
親子が海に転落、父不明 北海道、息子は自力で岸に上がりけがなし1 : 2025/04/29(火) 15:41:33.77 ID:eGjQ0cYu9 29日午前4時10分ごろ、北海道小平町臼谷の臼谷漁港で「親子2人が海に落ちて、1人が上がって来ていない」と漁港に...
- 16
韓国で裁判中の迷惑系身長1.0岡くんソマリ「解放しろ、さもなくば注射器でHIVを拡散する」1 : 2025/04/29(火) 13:28:01.52 ID:/WFUtOs00 https://www.afpbb.com/articles/koreanews/3575388 2 : 202...
- 1 : 2020/09/25(金) 20:07:15.07 ID:YGq17cTj9
「国語が乱れている」と感じる人が10年前と比べて減り、「乱れていない」と感じる人は増えている――。文化庁が25日に発表した2019年度の「国語に関する世論調査」で、日本人の国語の乱れに対する意識の変化が明らかになった。専門家はSNSなどの普及で文章を発信する機会が増え、本来の用法とは異なる言葉づかいでも寛容に受け止める傾向が強まったとの見方を示している。
調査は今年2~3月、16歳以上の男女1994人が答えた。「ふだんの生活の中で接している言葉から考えて、今の国語は乱れていると思いますか。それとも、乱れていないと思いますか」との質問に、「非常に乱れていると思う」と「ある程度乱れていると思う」を選んだ人は計66・1%。どのような点で乱れているのかを複数回答で聞くと、「敬語の使い方」と「若者言葉」がそれぞれ6割を超え、「新語・流行語の多用」「挨拶(あいさつ)言葉」がそれぞれ3割を超えている。
一方、「余り乱れていないと思う」と「全く乱れていないと思う」を選んだ人は計30・2%。その理由は39%が「言葉は時代によって変わるものだと思うから」、29・9%が「多少の乱れがあっても、根本的には変わっていないと思うから」を選んでいた。
文化庁は1995年度から毎年、国語に関する世論調査を実施。この質問は99年度調査から5度聞いており、「乱れている」は99年度から約20ポイント減り、「乱れていない」も約20ポイント増えた。同庁国語課は「スマートフォンやSNSの普及で市民がくだけた表現で文章を発信し、多様な表現に触れやすくなった。辞書などで本来の使い方とされる言葉と違うと思っても乱れとはとらえず、寛容に受け止める人が増えつつあるのでは」とみる。
コラムニストの小田嶋隆さんは…(以下有料版で,残り319文字)
朝日新聞 2020年9月25日 17時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN9T5GYFN9KUCVL00S.html?iref=comtop_8_04- 2 : 2020/09/25(金) 20:08:04.17 ID:TYnct56U0
- 乱れてると感じるだろフツー
- 3 : 2020/09/25(金) 20:08:17.03 ID:ozum5Pv30
- 服装の乱れは心の乱れ
- 4 : 2020/09/25(金) 20:08:37.47 ID:iDTOd5RL0
- 調査してる方が乱れてるんだからさもありなん
- 5 : 2020/09/25(金) 20:09:42.02 ID:jrKNfKwG0
- 政治家も言ってることとやってることが一致しないし、マスコミは誤解を招く表現ばっかりだし
- 6 : 2020/09/25(金) 20:09:49.85 ID:Qew6v8nW0
- そんなに目くじら立てる事も無いんじゃないか
英語圏ではスラングと呼ばれるし
世界中でその国の若者言葉流行り言葉なんてあるんだから - 7 : 2020/09/25(金) 20:09:57.95 ID:dRizkXEM0
- 正直慣れた
- 8 : 2020/09/25(金) 20:10:17.79 ID:I93QyICr0
- 乱れた言葉も、その時代の人が使い続けたらそれが正になる
- 47 : 2020/09/25(金) 20:18:06.76 ID:tn2EYXNw0
- >>8
確かに - 9 : 2020/09/25(金) 20:10:53.32 ID:SoQYh17z0
- 馬鹿に遠慮して、ふだんとか平仮名で書くのが情けない
- 10 : 2020/09/25(金) 20:11:14.97 ID:7UtrRScR0
- 最近
「売れたものの半分以上は24時間以内に売れました」
って広告に凄いモヤモヤする
半数以上は出品後24時間以内に売れています、じゃ駄目なのか - 14 : 2020/09/25(金) 20:12:31.90 ID:SoQYh17z0
- >>10
それはモヤモヤさせるのが狙いだからね。 - 27 : 2020/09/25(金) 20:15:46.52 ID:GiNmOxgB0
- >>10
それだと意味が変わっちゃうぞ
『売れた商品の』半数以上は…じゃないと - 11 : 2020/09/25(金) 20:12:06.72 ID:ye0MxRrI0
- 頭髪が乱れている
- 12 : 2020/09/25(金) 20:12:20.33 ID:d20S4QjC0
- 方言も減少傾向だし
ネット通じて乱れた言葉も流れるが
どちらかと言えば正しい日本語が広まってる - 13 : 2020/09/25(金) 20:12:24.89 ID:6379t6eU0
- 品のない汚い造語
1.クチャラー
2.口内丼あとなんだろ
- 33 : 2020/09/25(金) 20:16:37.08 ID:NYbmCITI0
- >>13
肉便器 - 48 : 2020/09/25(金) 20:18:12.34 ID:gabl2rO90
- >>13
「原作レイプ」 - 15 : 2020/09/25(金) 20:12:45.49 ID:gRiV2d9z0
- いつ、どこで、誰が、何を、どのように、どうする、いくらで
が仕事上でちゃんと言わない上司がいてめんどくさい
ラインで短文で伝えた気になってる - 60 : 2020/09/25(金) 20:20:22.98 ID:Nk4QaNwP0
- >>15
それが出来ない部下が山ほどいる
上司も教えるの諦めるほど酷い - 81 : 2020/09/25(金) 20:23:29.22 ID:wkRD0oQT0
- >>60
5W1Hをちゃんと明示しろっつってんのに、特に女は脳内映像がテレパシーで共有できてる前提で最低限の単語しか並べないから困る
主語と時系列がガンガン飛躍してオジサンまいっちんぐ - 16 : 2020/09/25(金) 20:13:09.94 ID:W5BRqseU0
- 「1000円からお預かりします」
最近はレジでこんな変な言い回し聞かなくなったな。
- 78 : 2020/09/25(金) 20:23:17.41 ID:Nk4QaNwP0
- >>16
1000円からのお預かりで宜しかったでしょうか?みたいな変な過去形まで入ってたりなぁ
酷いひらがなや漢字、茶髪が流行ったゆとりが今上司になってるんだと思う - 17 : 2020/09/25(金) 20:13:29.43 ID:9V4mUB2j0
- 関西人のラ抜き言葉の多さだけはどうしても納得いかん
- 44 : 2020/09/25(金) 20:17:41.99 ID:SoQYh17z0
- >>17
受け身と混同しないようにら抜き言葉を推奨すべきだろ。
らを抜かないなら齟齬を生まないように
短縮しないで話せ - 18 : 2020/09/25(金) 20:13:36.95 ID:Uos6agUm0
- 言葉は時代とともに変化するものだからな
- 19 : 2020/09/25(金) 20:13:39.26 ID:dzy7J5hK0
- レベチ🥱
- 20 : 2020/09/25(金) 20:14:09.03 ID:yP+byGRD0
- 自分の妻を他人に私の奥さんというアホが多い。
- 96 : 2020/09/25(金) 20:24:52.98 ID:2HTXxQPg0
- >>20
嫁さんも - 21 : 2020/09/25(金) 20:14:17.89 ID:7Msx7UIy0
- エルニーニョにょ
- 22 : 2020/09/25(金) 20:14:29.43 ID:lZYItbWy0
- それは、「みぞうゆう」のことですか?
それとも、「でんでん」? - 23 : 2020/09/25(金) 20:14:43.29 ID:m4cnb0yj0
- 乱れているか否かさえ、わからないのでしょう。
- 24 : 2020/09/25(金) 20:15:01.05 ID:m+fJMEoM0
- >>1
国のほうが乱れてるんだからしかたなくない? - 25 : 2020/09/25(金) 20:15:19.60 ID:8NBkNNkL0
- 時空が乱れる
- 26 : 2020/09/25(金) 20:15:39.02 ID:lazGvMjX0
- テレビのテロップが間違えてる時代
- 29 : 2020/09/25(金) 20:16:07.86 ID:f7gq7GEz0
- 文章読まなくなっただけだろ
変な日本語は普通にゴロゴロ見るぞ
味合わせるとか - 30 : 2020/09/25(金) 20:16:18.29 ID:7/LPmKs80
- 党のスローガンですら掲げられなくなる
- 31 : 2020/09/25(金) 20:16:24.09 ID:zc0p6jvw0
- イラっとくるのは
「なんだろう・・」と「うまっ」 - 32 : 2020/09/25(金) 20:16:34.79 ID:5x2YQIy70
- 国語が乱れる?
- 34 : 2020/09/25(金) 20:16:41.22 ID:Gn4BtfC90
- 国語を一番乱しているのは漢語を省略しまくっている活字メディア
- 35 : 2020/09/25(金) 20:16:41.35 ID:l/jYYBkp0
- 朝日新聞さん、乱れてますよ
ちゃんとした日本語で記事書いてください - 36 : 2020/09/25(金) 20:16:49.24 ID:QcvkWvVE0
- チョン通の活動が鈍ってるんだろ
- 37 : 2020/09/25(金) 20:16:50.47 ID:YSrMIx+u0
- アウトオブ眼中
- 38 : 2020/09/25(金) 20:16:51.06 ID:KHnqUkAA0
- マルシア?
- 39 : 2020/09/25(金) 20:16:53.86 ID:zKa40XaX0
- NHK 7時のニュースで
「易しい日本語」 - 40 : 2020/09/25(金) 20:16:57.96 ID:RTPubPLv0
- は?
平安時代からしたら今の世の中めちゃくちゃだわつい昔のやつが当たり前だと思うなクソが
- 41 : 2020/09/25(金) 20:17:12.34 ID:IQPob2R10
- 乱
- 42 : 2020/09/25(金) 20:17:22.65 ID:LO0vK3ik0
- 日本語崩壊してるゆとりが大人になったからな
- 43 : 2020/09/25(金) 20:17:37.43 ID:oqMzY4Y+0
- 服装や暮らしが変化するように
言葉も微妙に変化する
定着すればそれが正しい - 45 : 2020/09/25(金) 20:17:45.15 ID:EnD3iyWy0
- 単純に高齢化
俺は読書マンで、そういうの気になる方だったが
そんな俺ですらだんだん雑になってくるわ - 46 : 2020/09/25(金) 20:18:06.22 ID:e+ZlTNKA0
- >>1
言語なんて時代によって変遷していくものだ
それが嫌なら平安時代の言葉遣いをずっと続けろよ - 61 : 2020/09/25(金) 20:20:31.52 ID:SoQYh17z0
- >>46
言語を簡略化して高速化する為の変化は進化だと思う。 - 49 : 2020/09/25(金) 20:18:14.73 ID:pSfQdrx40
- そもそも国が乱れてるんだから仕方ない
- 50 : 2020/09/25(金) 20:18:21.10 ID:f7gq7GEz0
- 「間違い」を「間違え」にしてる奴も多い。これも嫌
- 59 : 2020/09/25(金) 20:20:20.86 ID:m4cnb0yj0
- >>50
栃木県民です。
勘弁してください。 - 51 : 2020/09/25(金) 20:18:53.07 ID:YAPY6cge0
- 2000年頃の若い人は酷かった、今は落ち着いた。
- 52 : 2020/09/25(金) 20:18:57.87 ID:cDHCAtn70
- つべで80年代のテレビを見ると、若いタレントが外国から来たんじゃ
ないかと思えるくらいのすごいタメ口で目上と会話してるよな - 53 : 2020/09/25(金) 20:19:00.75 ID:CKtuwaCN0
- 役不足の意味を勘違いしてたやつが役者不足とかいうわけのわからん造語を作って言い訳して逆ギレするこのご時世ですから…
- 54 : 2020/09/25(金) 20:19:08.51 ID:o5XuPLkg0
- ら抜き言葉が蔓延してるのに?
- 55 : 2020/09/25(金) 20:19:19.84 ID:wkRD0oQT0
- 乱れっぱなしだから感覚がマヒしてんじゃないの
というか、突飛すぎて連続性が失われてるからもうどうでもいいっていうか、説教する気もおきないっていうか
「ナントカみ」 とかはまだオタク用語の乱れかたかなって思うけど、「ぴえん」とかもうオジサンついていけない - 56 : 2020/09/25(金) 20:19:27.71 ID:5bW0HV510
- 乱れを認識するのにも知性が必要だからな
寛容になったというのとはまた違う - 57 : 2020/09/25(金) 20:19:30.58 ID:DY+sNhvU0
- 誤字脱字や誤変換があってもスルーする機会が多くなったのは、ある。
- 58 : 2020/09/25(金) 20:19:59.34 ID:l/jYYBkp0
- 大手メディアがちゃんとした日本語を使ってくれないと
NHKにも違和感があるほどだもの
あんまり煩く言いたくないけど、どうなっちゃってるんでしょうね - 62 : 2020/09/25(金) 20:20:31.56 ID:QEJFPscS0
- 芸能が悪いのだよね
木村拓哉がヤバイを美味いの意味で使用したときに嫌悪感があったが世間は右に習えで準じた 片言の表現が多くなったのはあの辺りから - 64 : 2020/09/25(金) 20:20:57.54 ID:YsmLJ0AZ0
- 小学校レベルの漢字が読めない馬鹿でも総理になれる国だしな
乱れている事すら理解できていない馬鹿だらけだろ - 69 : 2020/09/25(金) 20:22:03.65 ID:IQPob2R10
- >>64
韓国人が議員になれる国だし - 70 : 2020/09/25(金) 20:22:15.95 ID:dRizkXEM0
- >>64
またそんなややこしい所に話を持っていく。
「マジコンが違法と知らない政治家もいるぞ」とか書いて欲しいのかw? - 92 : 2020/09/25(金) 20:24:17.00 ID:wkRD0oQT0
- >>70
ウヨパヨどっちもひっくるめて極めて知能が低いってことにしとけよ
総理大臣はその代表例 - 65 : 2020/09/25(金) 20:21:02.49 ID:GiNmOxgB0
- 本来の意味と正反対になってしまってる言葉が多すぎるわ
こういう言葉は死語にしちゃったほうがいい - 66 : 2020/09/25(金) 20:21:19.12 ID:ApZJsrZH0
- 馬鹿が増えてる証拠。
- 67 : 2020/09/25(金) 20:21:26.55 ID:NVKS2F2p0
- >>1
この20年で年寄りが20%減って若者が20%増えたのだから当然 - 68 : 2020/09/25(金) 20:21:31.81 ID:f7gq7GEz0
- 言えない→言え無い
こういうのも多いが、これも駄目だから。ググりゃ何か出て来るから、こういう無駄変換やってる奴は調べとけ - 71 : 2020/09/25(金) 20:22:25.28 ID:FXBqv6/40
- いとおかし
- 72 : 2020/09/25(金) 20:22:28.20 ID:AXs6ysFS0
- 乱れていることが普通になったからな
パラダイムシフトだよ - 73 : 2020/09/25(金) 20:22:32.39 ID:9xtXznu10
- 耳鳴りがいい
- 74 : 2020/09/25(金) 20:22:48.70 ID:kYuyXNGf0
- ありおりはべりいまそがりちゃんと使ってる人すくないよね
- 75 : 2020/09/25(金) 20:23:09.38 ID:/WdZep6v0
- 新しい若者言葉が出なくなってきてるんだからそう感じるだろう
昨今出てきたのは恥ずかしくて誰も使ってない印象
目ぼしいのはネットの草とすこれくらいのもので - 76 : 2020/09/25(金) 20:23:10.96 ID:nzSo+Bpf0
- 香川「おお、おねしゃす」
- 77 : 2020/09/25(金) 20:23:17.41 ID:9xtXznu10
- 耳障りがいい
- 79 : 2020/09/25(金) 20:23:18.43 ID:TbVZ8QoX0
- 国語が乱れるって…
- 80 : 2020/09/25(金) 20:23:20.87 ID:dRizkXEM0
- まあ実際日本語は変わり続ける言葉だからね。
今の人間で新右衛門なんて名前の奴いないし。 - 82 : 2020/09/25(金) 20:23:41.60 ID:ymi22pny0
- >>1
若者の言葉遊びなんか千年前からやっている
それよりも国語どころかパソコン・スマホのせいで漢字書けるのが減ってるだろ
授業にダンスとか身につかない英語とか入れてる場合じゃないだろが - 83 : 2020/09/25(金) 20:23:47.29 ID:9d9dRAn30
- 乱れてないって認識はいくらなんでもな…
- 84 : 2020/09/25(金) 20:23:48.28 ID:OcA367Xi0
- 日本語が通じるだけまだマシと思える世の中になってきた
- 85 : 2020/09/25(金) 20:23:50.82 ID:+3eNYU800
- 高輪ゲートウェイだの
GOTOキャンペーンだの国が率先して国語を乱すんだからもうどうしようもない - 86 : 2020/09/25(金) 20:23:54.38 ID:9xtXznu10
- せざる負えない
- 87 : 2020/09/25(金) 20:23:59.43 ID:l/jYYBkp0
- 文字を書かずにキーボードで打つようになったから
変換ミスや脱字や面白変換やらで、言葉の変化が加速した面はあるでしょうね - 88 : 2020/09/25(金) 20:24:02.62 ID:vD0J9mwt0
- マスメディアが率先して変な日本語使うからなぁ
- 89 : 2020/09/25(金) 20:24:04.73 ID:joE1UZZ20
- 「敷居が高い」を間違って使ってる頃からそう思ってた
- 90 : 2020/09/25(金) 20:24:13.18 ID:R+qR3MV+0
- ら抜き言葉は心の底からムカつく。「見れる」じゃなくて「見られる」だ。
- 91 : 2020/09/25(金) 20:24:13.58 ID:qcOrfZ3l0
- 逆鱗に触れる
と
琴線に触れる
この2つを混合してる奴嫌い
ドヤ顔で使ってるから腹立つ - 93 : 2020/09/25(金) 20:24:25.24 ID:Fyn4735/0
- 国語が乱れているという表現がすでに乱れていると感じるわ
- 94 : 2020/09/25(金) 20:24:41.73 ID:0QHYDkjR0
- 言葉はわかるからしゃーないじゃん。
現状でいとおかしとかたらちねのなんて使ってる人なんていないしな。 - 95 : 2020/09/25(金) 20:24:42.65 ID:YXj2upvV0
- エモいね
- 97 : 2020/09/25(金) 20:25:03.59 ID:hIP+ciQ90
- アナウンサーが「今の現状」などと言うとイラっとする
コメント