
【徹底討論】なぜ氷河期世代は無能なやつが多いのか

- 1
【サッカー】「試合がない日でもスタジアムに…」サンフレッチェ広島 売上高2倍で過去最高 黒字転換 新スタジアム元年1 : 2025/04/12(土) 20:16:09.49 ID:x+ISJAGD9 サンフレッチェは昨年度の決算を確定し新スタジアム元年で売上高が2倍に増え黒字転換となりました。 サンフレッチェに...
- 2
ヨーロッパ各国、黒人だらけで黒人の労働力に頼りまくっているにも関わらず差別しまくっていると判明1 : 2025/04/12(土) 19:52:19.69 ID:PwAcJPFY0 欧州での黒人差別の実態;ブラックアフリカは西側諸国の安価な労働力供給源 黒人を筆頭とした有色人種の人々は、ヨーロ...
- 3
GACKTが持論「このままでは本当に日本がダメになる…と誰もが肌で感じ始めている」1 : 2025/04/12(土) 20:30:24.13 ID:RQVedMWn9 歌手・GACKT(51)が12日までに自身のX(旧ツイッター)を更新し、日本の今後についてつづった。 GACK...
- 4
トランプ大統領が”報復関税”合戦続ける中国との協議へ改めて”前向き”姿勢示す「非常に優れた指導者だ」と習近平国家主席を持ち上げる1 : 2025/04/12 19:54:00 ??? アメリカのトランプ大統領は11日、追加関税の応酬となっている中国の習近平国家主席について、「非常に優れた指導者だ」と持ち上げ、協議に前向きな姿...
- 5
【退職理由】「飲み会」多発 新卒も急増、モームリが警鐘「誘い方や立ち振る舞いに細心の注意が必要」1 : 2025/04/12 18:09:03 ??? 月末までには“昨年の3倍近く”の新卒者が利用する見込み 退職代行モームリの公式Xが11日までに更新され、退職理由として「飲み会」が挙げられるケ...
- 6
「長崎スタジアムシティ」開業半年で250万人来場…買い物や食事も完結、繁華街や中華街への周遊が課題1 : 2025/04/12(土) 20:00:30.16 ID:x+ISJAGD9 長崎市中心部の複合施設「長崎スタジアムシティ」が14日、開業から半年を迎える。サッカーJ2のV・ファーレン長崎の...
- 7
日本って円高になったら観光立国どうすんの?1 : 2025/04/12(土) 20:01:17.59 ID:nTm2uMnF0 「米国売り」止まらず 相互関税停止でも 国債・ドル離れ進む https://news.yahoo.co.jp/a...
- 8
えだのん「無責任な減税ポピュリズムに走るなら党を出るべき 」立憲共産党、増税派と減税派で分裂へ 1 : 2025/04/12(土) 19:32:32.01 ID:hWPUWMWZ0 減税ポピュリズムなら別の党へ 枝野氏、消費減税論を批判 https://nordot.app/128373376...
- 9
広末涼子が持ってそうなパワプロの特殊能力1 : 2025/04/12(土) 19:42:31.20 ID:cCbF1tKV0 キレ○ 3 : 2025/04/12(土) 19:43:46.57 ID:VZSF409N0 いぶし銀 4 : ...
- 10
モーニング娘メンバーの大炎上、とどまるところを知らない1 : 2025/04/12(土) 19:58:46.00 ID:hvpmFoxl0 かわいそう 2 : 2025/04/12(土) 19:59:14.05 ID:/Ub6B9+X0 ウインナーを使...
- 11
【ドラッグストア連合】日本最大のドラッグストア連合誕生!ツルハとウエルシアが12月統合 計画から2年前倒し「手続き早まった」1 : 2025/04/12 16:24:27 ??? 日本最大のドラッグストア連合が誕生します。 ツルハホールディングスは、業界最大手のウエルシアホールディングスと12月に経営統合することで合意し...
- 12
【消費税】総理周辺「減税はダメ。上げる時に何百倍のエネルギー必要」現金給付はバラマキ批判も1 : 2025/04/12(土) 14:58:11.63 ID:pJbko5pF9 消費税の減税について自民党の森山幹事長は、「財源をどこに求めるのか」と否定的な考えを述べました。一方、現金給付に...
- 13
立憲・枝野氏「消費税減税したいと考えてる党員は立憲民主党から出ていけ!」1 : 2025/04/12(土) 19:26:25.37 ID:FJ8V5QSE0 https://news.yahoo.co.jp/articles/d6050764487f52130872ca...
- 14
今年のカンヌ国際映画祭出品作に韓国映画はゼロ、「韓国映画の危機加速」に懸念の声―韓国メディア1 : 2025/04/12(土) 18:48:51.32 ID:oyS27O7R 2025年4月10日、韓国・YTNは「今年のカンヌ国際映画祭に韓国の長編映画は1本も招待されなかった」とし、「これ...
- 15
統一教会、合同結婚式 カモられた日本人は1200人1 : 2025/04/12(土) 19:04:16.90 ID:wTa9DT+60 https://nordot.app/1283710636921488009 2 : 2025/04/12(土)...
- 16
【画像】万博のパレスチナ館、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww1 : 2025/04/12(土) 19:25:40.59 ID:ZUiMuJvH0 2 : 2025/04/12(土) 19:26:10.18 ID:dfsev3SA0 まじならわろてまう 4 :...
- 1 : 2020/03/09(月) 23:41:47.70 ID:gBm0FLa2M
思ったような仕事に就けない。親の国民年金が「生命線」…。連載「この働き方、大丈夫?
第1部 われら非正規ワーカー」で紹介した就職氷河期世代の嘆きに、「甘えてはいけない」という厳しい意見も届いた。
自らの経験を踏まえて、再チャレンジへの手掛かりや提言を寄せた人もいた。▽もっと切迫感を持つべき/専門家の力も借り一歩を
連載で、働く意欲はあっても仕事が見つからない40代男女の胸の内を伝えた。頼みは親の年金や遺産。
こうした実情を、非正規で働く年上の世代は「同情できない」と冷ややかに見つめる。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010001-chugoku-soci
- 2 : 2020/03/09(月) 23:42:43.31 ID:crLFXLw80
- おじさん達は安倍に全部奪われちゃったんだよなあ
- 3 : 2020/03/09(月) 23:43:25.20 ID:v+D2y8/i0
- どうみても今猛威を振るってるのはバブルを知ってる世代だろ
- 4 : 2020/03/09(月) 23:43:32.52 ID:fJYuJt3T0
- 氷河期世代「アベガー!!!ランサーズ!!!」
40年間必死で生きてきた結果がこれです笑 - 5 : 2020/03/09(月) 23:44:16.54 ID:a3FULVx2F
- 昭和の頃はてきとうな社会だったが経済成長してたし子供も多かった
経済低迷で第三次ベビーブームは消滅した - 6 : 2020/03/09(月) 23:44:45.73 ID:bqxKDNDV0
- はやく安部やめろ
- 7 : 2020/03/09(月) 23:46:17.15 ID:Tddb1gof0
- 無能な率ではなく
無能な数なら
そりゃそうだろ - 8 : 2020/03/09(月) 23:47:25.97 ID:2zI852nH0
- 1970年後半生まれ、18からフリーター25ぐらいで独立してのんびりやってる
- 9 : 2020/03/09(月) 23:48:18.45 ID:c554Wq3o0
- すいませんすいません生きててすいません
- 10 : 2020/03/09(月) 23:49:53.97 ID:jgmwnF/j0
- 来年からの世代も似たようなこと言われるだろうな
楽しみ - 11 : 2020/03/09(月) 23:51:10.90 ID:MwXtyX1Y0
- 割とマジで訓練してこなかったからだと思うよう
- 12 : 2020/03/09(月) 23:51:25.55 ID:HZ0yyMBFr
- いまだに昔の漫画アニメゲームの話してて
ほんとにクソ幼稚だよなw - 41 : 2020/03/10(火) 02:24:25.13 ID:YEhtcbdU0
- >>12
オタクはアニメ漫画ゲームは脳に悪影響を与えないっつうけど
最も影響を受けた氷河期世代がこのザマなんだから推して知るべしだな - 13 : 2020/03/09(月) 23:53:02.27 ID:23QUK9R50
- バブルのが無能やろなあ
- 15 : 2020/03/09(月) 23:54:56.78 ID:EaG8o4uG0
- >>13
氷河期おじさん惨めw - 19 : 2020/03/09(月) 23:57:51.57 ID:23QUK9R50
- >>15
わしギリギリ氷河期の後なんだよなあ - 14 : 2020/03/09(月) 23:54:07.83 ID:L1LVdB950
- 非正規労働のせいで訓練されていないから
- 16 : 2020/03/09(月) 23:55:55.97 ID:0/kwg0Zh0
- >>1
お前みたいな氷河期と関係なくても気狂いニートで親が寝ているお前の頭を金属バットで叩き割りたそうにしているのはなぜか - 17 : 2020/03/09(月) 23:55:56.46 ID:WGJTkChB0
- 正確には氷河期で未だに非正規やニートやってる奴が無能
1割ほどだけどできる奴は異様にできる - 18 : 2020/03/09(月) 23:56:52.57 ID:Qs/g4Ghc0
- たまたまあの時代に当たるように
生まれただけで
世代として特に劣ってるわけではないだろう - 20 : 2020/03/09(月) 23:59:02.64 ID:PHiXRJYG0
- スキルを磨けなかったから
- 21 : 2020/03/10(火) 00:01:33.27 ID:hODqNH5CM
- >>20
「磨かなかったから」だろ
いい加減根性直せよ
一緒そのままか?
日本人の悪いところをすべて煮詰めたような世代 - 26 : 2020/03/10(火) 00:17:18.32 ID:hODqNH5CM
- >>21
一番下の行は取り消す - 22 : 2020/03/10(火) 00:05:40.31 ID:dV/ePNxB0
- ワイも氷河期管理職だが
同業でも氷河期の男は本当に層が薄い
50代が去った後で管理職が足りなくなるんでないの?と思う
30代は結構、やる気のある若者が育ってきていると思う - 23 : 2020/03/10(火) 00:07:24.45 ID:MsS5dt2b0
- 氷河期でもちゃんとしたとこに就職した奴は案外まともなイメージある
- 24 : 2020/03/10(火) 00:09:59.22 ID:30YC2aEN0
- 日本市場もっとも高度な教育を施されていた氷河期が今頃
日本の中核を占めていたら原発も爆発しなかったしコロナも拡散しなかった - 25 : 2020/03/10(火) 00:12:49.41 ID:08AD7We50
- 無茶苦茶有能だぞ働いたことあんのか>>1は
- 27 : 2020/03/10(火) 00:18:16.51 ID:2ydkPvdI0
- 有能なのがおおいだろ
無能なのは無職だけ - 28 : 2020/03/10(火) 00:19:46.73 ID:96U7ELJWM
- 50代のが酷いけど?
- 29 : 2020/03/10(火) 00:22:00.71 ID:NpF694BfM
- まぁでも極端な世代かもしれないな。
職にあぶれる奴はマジ酷いが
正社員でやってる奴は主力の活躍してるだろ。 - 30 : 2020/03/10(火) 00:37:09.26 ID:Sc3eovJ/r
- スマホしか使えない今の大学生の方がヤバい
- 31 : 2020/03/10(火) 00:52:42.30 ID:boFPDUx60
- ハブる世代の間違い
- 34 : 2020/03/10(火) 01:58:22.18 ID:04vCHVb/0
- リーマンショック世代だけど一番無能が多いのはバブル世代だと思うよ
氷河期も無能率高いけどこの人たちはバブル世代のせいでまともに就職できなかった被害者っしょ - 37 : 2020/03/10(火) 02:06:24.79 ID:10oT0jjV0
- >>34
バブル崩壊後の就職氷河期の頃は、バブル世代はまだ下っ端だから事業計画とか採用とか決められない。 - 35 : 2020/03/10(火) 01:59:27.30 ID:X/6gifMfa
- 徹底討論
- 38 : 2020/03/10(火) 02:06:38.96 ID:X/6gifMfa
- 中の上以下の人間は社会に出てからの環境がポテンシャルに比べて2ランク下がる
平凡な人間はすぐに環境と同レベルまで落ちる - 40 : 2020/03/10(火) 02:21:36.11 ID:7oFKLLPe0
- >>1
ネトウヨ(バブル世代)「なぜ氷河期世代は無能なやつが多いのか」 - 42 : 2020/03/10(火) 02:26:07.01 ID:az6yLa7Ha
- むしろ新時代秩序を開拓した世代という印象だが
確かに企業の管理職には少ない世代だな
スポーツ選手もこの世代は監督にならずにブラブラする傾向 - 43 : 2020/03/10(火) 02:28:27.16 ID:YEhtcbdU0
- >>42
>むしろ新時代秩序を開拓した世代という印象だが
プライベート重視も多様性の受け入れもゆとり世代からで
氷河期世代は団塊と同じく差別主義者の無能な働き者ばっかりな印象だが - 44 : 2020/03/10(火) 02:28:55.72 ID:0AiL+/Xz0
- スキルを磨かなかったのはある
うちらの世代は前の世代が良かったから危機が来ても適応できなかったんだよね
自分探しとかもてはやされた時代のすぐに、資格やスキル磨いて何でも良いから就職って、余程の器用な奴じゃないと無理だったわ
- 45 : 2020/03/10(火) 02:29:09.24 ID:az6yLa7Ha
- 60年代生まれが定年したらいきなり80年代初頭生まれが上に就く会社は珍しくないはずだ
- 46 : 2020/03/10(火) 02:30:10.53 ID:fqH84bYh0
- なぜ政治家世代は無能が多いのか
- 47 : 2020/03/10(火) 02:30:28.74 ID:10oT0jjV0
- バブル世代みたいに就職が楽じゃなかったから、
いわゆる一流どころの企業に就職出来たり、上級の公務員になった氷河期世代は、
「自分は努力したから就職できた」
実感が強いのか、ダメな奴、努力しない奴への言葉が厳しい印象。 - 48 : 2020/03/10(火) 02:30:51.17 ID:fLj3RPAT0
- 三国陣先生も氷河期…
- 49 : 2020/03/10(火) 02:31:20.27 ID:P8H0IaGA0
- 40代後半~50代は真正だな
- 50 : 2020/03/10(火) 02:31:22.93 ID:7Wb6Y9/t0
- 無能な働き者wwww
まさにそうだよ
俺も、俺の周りの同世代の奴らも - 51 : 2020/03/10(火) 02:32:25.37 ID:0AiL+/Xz0
- 今思うと、自分探しって何だったんだろうな
今の子達ってそんな感覚もないんだろうな
- 52 : 2020/03/10(火) 03:19:09.24 ID:cvHO/r8T0
- >>51
要は若年失業者とか
労働環境が悪かっただけじゃないの?
コメント