【コロナ】「劇的な回復ぶりに驚きました」 新型肺炎に効く既存薬はどれ?13人の感染者を診た医師の報告 [スナフキン★]

1 : 2020/04/29(水) 14:48:22.59 ID:Bwl0EvCl9

世界中で猛威を振るう新型コロナウイルス。

 このウイルスには、現状では確立された有効な治療法がない。従来型の細菌性肺炎なら、抗菌薬で病原体を56すことで治癒できるが、新型肺炎にはその薬がまだない。そのため別の疾患の治療薬を転用することで治療効果が得られるのではないか、とする研究が世界中で進められている。

治療薬として期待されている“喘息吸入薬”

 抗インフルエンザウイルス薬の「アビガン」、抗HIV薬の「カレトラ」、エボラ出血熱の治療薬として開発された「レムデシビル」などがそれだが、もう一つ、期待されている薬に「オルベスコ」という、喘息治療用の吸入薬がある。安倍首相イチオシのアビガンに比べてニュースで取り上げられる頻度は低いが、すでに国内でも新型肺炎患者にこの薬を使い、良好な治療成績を見せている医療機関がある。

 神奈川県立足柄上病院は、県内に8つある第二種感染症指定医療機関の一つ。大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で感染した乗客の一部をはじめ、3月末までに市中感染を含む13人の感染者を受け入れた。

 ここで治療に当たっているのが同院総合診療科(内科)医長の岩渕敬介医師だ。病院の性格上、「軽症患者のみ」を受け入れるつもりでいた同医師だが、実際に搬送されてくると、入院後に重症化するケースが少なくなかった。世に出て間もないこのウイルスは、その素性を示す情報量が圧倒的に少ない。暗中模索の日々を余儀なくされていた岩渕医師は、藁にも縋る思いで出席した国立感染症研究所の拡大対策会議でオルベスコに出会う。

ウイルス増殖を阻害する

 「COVID―19に対して様々な喘息吸入薬の効果を検証したところ、オルベスコにのみウイルス増殖を阻害する働きが認められた」という報告を聞いたのだ。

 報告を聞いた岩渕医師は驚いた。

 「以前から子供や高齢者にも広く使われてきた薬だ。これが本当なら……」

 病院に戻った岩渕医師はすぐに上司と相談し、急いで院内の倫理委員会を通してオルベスコの導入に踏み切る。

「劇的な回復ぶりに、私自身驚きました」

 最初に投与した重症肺炎患者は、酸素吸入をして起き上がることもできない状況だったが、オルベスコを投与後2日で、食事が摂れるようになり、自分で歩けるまでに回復した。

「劇的な回復ぶりに、私自身驚きました。正直、“救われた”と思いました」(岩渕医師、以下同)

 その後も髄膜炎を併発した重症例をはじめ、3月末の時点で6人の新型肺炎患者にオルベスコを使った。患者はいずれも退院、もしくは回復傾向に転じている。

「オルベスコは、実験室の結果ではウイルスの増殖抑制作用が認められているが、実際に人間の体内でどのような働きをしているのかは分かっていない。ただ、一つ言えるのは、この薬は安全だ、ということ。それがなければこの薬を使っていたかどうかわかりません」

 戦争に例えられる現状、未知のウイルスを相手に、兵器は何種類あっても不都合ではない。暗闇の戦いの中で、オルベスコという新兵器を手にした岩渕医師は、こうつぶやいた。

「わずかに視界が開けてきたような気もする……」

レス1番の画像サムネイル
https://bunshun.jp/articles/-/37414

2 : 2020/04/29(水) 14:49:29.63 ID:inUk0DL70
はい丸山ワクチン
3 : 2020/04/29(水) 14:50:19.41 ID:Qo2xNEhX0
自分が当事者なら 錠剤のアビガンを飲みたい …
4 : 2020/04/29(水) 14:50:19.79 ID:Rj/Rt2zm0
>>1
北海道でもアビガンとシクレソニドの併用で回復者がたくさん出てると前から判明しているんだけど
10 : 2020/04/29(水) 14:52:06.14 ID:crEzRQ9I0
>>4
この話も相当かなり前だぞ
17 : 2020/04/29(水) 14:54:13.88 ID:lzVJJtFd0
>>4
3月の話って記事に書いてあるのに
65 : 2020/04/29(水) 15:24:13.70 ID:uUQ4q9Uy0
>>4
商品名と一般名が並ぶと違和感しかない
5 : 2020/04/29(水) 14:50:40.11 ID:19CmEvpx0
トラベルコ
155 : 2020/04/29(水) 16:07:46.29 ID:R7hlSH650
>>5
旅行サイトやないかい
6 : 2020/04/29(水) 14:51:31.57 ID:mZ7I2MGR0
50歳以上はアビガンで統一でいい。
50未満はなんともいえないけど
27 : 2020/04/29(水) 15:00:15.96 ID:8DgwzYac0
>>6
でも検査しないから
殆どの軽症者は医者まで辿り着けないでアビガンが効果的な時期を逃してしまう
7 : 2020/04/29(水) 14:51:35.37 ID:5ZY/7vA/0
グーニーズで吸ってたやつか
8 : 2020/04/29(水) 14:51:38.75 ID:kyIs98jk0
オルベスコっていうからまた新しいのが出てきたのかと思ったらシファソレミドのことね
117 : 2020/04/29(水) 15:46:18.53 ID:vBMIUK0J0
>>8
ドレミファソラシド?
131 : 2020/04/29(水) 15:52:13.85 ID:9v+vGIyY0
>>117
京急か
151 : 2020/04/29(水) 16:03:52.45 ID:OT2TKKfI0
>>8
だれかそれを実際の音にしてアップしてくれ。
俺は音痴なので聞かないとわからない。
9 : 2020/04/29(水) 14:51:45.93 ID:2FVJbzcV0
俺もコロナ患ったらファーストチョイスはシクレソニドだな
11 : 2020/04/29(水) 14:52:11.05 ID:OlHxrqVO0
東証の話?
12 : 2020/04/29(水) 14:52:12.64 ID:zPp/KJIP0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
13 : 2020/04/29(水) 14:52:36.56 ID:72rE6Gqb0
シャクレ二度
14 : 2020/04/29(水) 14:52:59.55 ID:StjDf9DV0
>>1
こんな話ばっかりやなしかし
90 : 2020/04/29(水) 15:36:12.19 ID:vH5Oy3E30
>>14
そして治験をすると、効果は無いわけではないけど、新しく薬にするほどではないかなになったりする。
15 : 2020/04/29(水) 14:53:27.74 ID:Y20/KVIB0
病脇のせい
16 : 2020/04/29(水) 14:53:36.85 ID:MKMmp0Xc0
あのさあ、コロナ検査を拒否するなら
患者に一筆書かせてアビガンなりオルベスコなり
処方するわけにはいかんのか?

感染の広がりも防ぎやすくなって一石二鳥やん

26 : 2020/04/29(水) 14:59:30.52 ID:5WLbS3+a0
>>16
オルベスコ副作用ないからな、できるといいね
60 : 2020/04/29(水) 15:19:08.63 ID:jIlfyFj90
>>16
転売目的に署名するぞ
18 : 2020/04/29(水) 14:54:21.38 ID:A3CXPQCr0
つまりどうにでもなるってことね
19 : 2020/04/29(水) 14:54:55.04 ID:re327o4t0
少な
20 : 2020/04/29(水) 14:55:21.59 ID:zR/xvwCk0
イベルメクチンはどうしたんだよ?犬猫にも使ってるから問題ないだろ。
46 : 2020/04/29(水) 15:10:45.11 ID:sN4ev7EZ0
>>20
犬猫だけじゃなく人間にも使われてるよ
30年前から世界中で数十億人の治療に使われてる。
21 : 2020/04/29(水) 14:55:41.09 ID:OrWRzdnx0
ルルが特効薬の可能性はないのか?
30 : 2020/04/29(水) 15:01:48.95 ID:waUK+oW+0
>>21
ルルは禁忌だろw
NSAIDsウィルス性疾患全般にダメ

ジスロマック併用が良いというのはどうなったんだろ
間質性肺炎の進行予防には良さそうだけど

48 : 2020/04/29(水) 15:11:48.33 ID:AjQusOP90
>>30

NSAIDs過敏症
喘息患者の中にはNSAIDsの内服によって喘息発作が誘発される患者さんがいます。成人喘息患者の約10%にこのような症状があると報告されており、以前はアスピリン喘息と呼ばれていました。ア

33 : 2020/04/29(水) 15:03:25.48 ID:waUK+oW+0
>>21
あ ごめん不勉強だった
実質アセトアミノフェン単剤かこれ
132 : 2020/04/29(水) 15:52:18.27 ID:Uog7dCcE0
>>21
すっとこどっこいはエスタックイブでも飲んで寝ろ。
22 : 2020/04/29(水) 14:55:43.47 ID:ueapsYOz0
今なら乳酸菌が入って・・・
23 : 2020/04/29(水) 14:56:49.09 ID:oRciyb7t0
アビガンもたついてる間に次々と他のクスリが……w
171 : 2020/04/29(水) 16:36:16.70 ID:MSYJstfv0
>>23
厚労省が邪魔してるだろまた
24 : 2020/04/29(水) 14:58:44.77 ID:xpY17XAg0
与えなかったらどうなったかがわからんとなあ
25 : 2020/04/29(水) 14:59:18.70 ID:ScGwWqPy0
そんな話加藤からも官房長官からも何の説明もないぞ
28 : 2020/04/29(水) 15:01:00.28 ID:7Pwu/pds0
やはり丸山ワクチンか
それだな
29 : 2020/04/29(水) 15:01:27.25 ID:DLvd0m8M0
アビガンで死んだ人もオルベスコなら助かったんじゃね?
31 : 2020/04/29(水) 15:02:14.23 ID:G6tH7NUY0
擬人化まだなの?
32 : 2020/04/29(水) 15:03:16.35 ID:5E1gg4eP0
もう上級は
ポケットにアビガン持っているかもな
162 : 2020/04/29(水) 16:22:49.50 ID:WhKCGbNr0
>>32
盗んだアビガンで走り出す~♪
34 : 2020/04/29(水) 15:03:27.31 ID:2FVJbzcV0
レムデシビルだの得体の知れない金かかる薬より副作用を最小限に抑える早期から喘息用の吸入ステロイド
37 : 2020/04/29(水) 15:06:10.42 ID:zR/xvwCk0
>>34
だからイベルメクチンなんだって。既に実績あるんだし、コロナにも効果あるってアメリカ、オーストラリアでも発表されてる。
なにより安いし、安全
49 : 2020/04/29(水) 15:11:51.77 ID:2FVJbzcV0
>>37
オルベスコは抗ウイルス作用だけでなく吸入ステロイドだから効いてるのではと思ってる。肺胞に到達するし
35 : 2020/04/29(水) 15:04:47.65 ID:bYokXmZz0
肺炎が悪化すれば窒息状態になる
ここで効くのはオルベスコだけだ
即効性があるからな
36 : 2020/04/29(水) 15:05:47.30 ID:DspNt6v10
軽症者に使ったら重症化するとか言って無かった?
38 : 2020/04/29(水) 15:06:34.65 ID:yPOPrMMt0
何でも効くコロナ
39 : 2020/04/29(水) 15:07:09.64 ID:3ICa43ys0
3年前から知ってた
40 : 2020/04/29(水) 15:08:15.02 ID:AjQusOP90
たった13人w
プラシーボで20%しか違わんやないか ほっときゃ治る
41 : 2020/04/29(水) 15:08:29.52 ID:UrQmkwzS0
>>1
>その後も髄膜炎を併発した重症例をはじめ、3月末の時点で6人の新型肺炎患者にオルベスコを使った。

さらっと怖いこと書いてあるが
やっぱり髄膜炎併発したのって山梨の症例だけじゃないんだな

42 : 2020/04/29(水) 15:09:12.03 ID:e2RiHLiE0
しかし日本には未知の可能性があるクスリがいっぱいあるんだな…

アメリカの大学で研究者のなった友人がSNSでアビガンがほしいってつぶやいてたわ、英語で

43 : 2020/04/29(水) 15:09:15.77 ID:uTtT2mn00
熱い風呂に入って、ウイスキーかブランデーで喉を消毒で充分
44 : 2020/04/29(水) 15:10:02.69 ID:e2RiHLiE0
>>43
そういうのはいいから、地方住み高卒高齢者さん
45 : 2020/04/29(水) 15:10:26.46 ID:+vlL4uy90
ステロイド剤だな。免疫の行き過ぎを抑える。
肺がダメージ受けるのを抑える。
47 : 2020/04/29(水) 15:11:25.01 ID:KjiTNYrp0
ステロイドなのに試験管内ではウイルスの増殖が抑制されるのか。アビガンと併用してるんじゃないのか。
50 : 2020/04/29(水) 15:12:22.20 ID:99QTCTyr0
これが効くならタバコが危険てもの嘘じゃんw
52 : 2020/04/29(水) 15:12:51.95 ID:54nxwWMS0
レムデシビルは点滴投薬だから入院患者しかできないだろう
アビガンは錠剤だけど入院して医師の管理下と指示下で投薬されるもので処方箋には向かないだろう
オルベスコやイベルメクチンなら処方箋として既に実績があるから自宅療養に向いている薬だろう
173 : 2020/04/29(水) 16:46:46.82 ID:JJqGR98e0
>>52
自宅療養に向いてるのはいいとして下級は検査まで辿り着けない
53 : 2020/04/29(水) 15:13:22.57 ID:AjQusOP90
インフルエンザ脳症の発症が、解熱剤である一部の非ステロイド系抗炎症薬(NSAIDs)​で増悪することは疫学的に検証されているが、そのメカニズムの詳細は未だに明らかではない
54 : 2020/04/29(水) 15:13:30.99 ID:HPh4IBF50
ステロイドだけどまあ肺を守るという意味では良いのかね
55 : 2020/04/29(水) 15:14:45.31 ID:IA4tpry60
オリハルコン
56 : 2020/04/29(水) 15:16:06.02 ID:9lHHPHXh0
オルベスコの続報無いからダメだったのかと…
抗ウイルスはまだよくわからないにしても症状緩和のスピードが速いのは良いよね
58 : 2020/04/29(水) 15:17:06.17 ID:jqnh6pzX0
どの薬も投与して一週間後によくなってきたとかが多い、それは自然治癒だろ
61 : 2020/04/29(水) 15:19:13.12 ID:jI8Duzg70
>>58
じゃ自然治癒を促す薬なら良いじゃんw
66 : 2020/04/29(水) 15:25:06.61 ID:PG/A77S30
>>58
アビガンはプラシーボ以上の効果は期待できない
79 : 2020/04/29(水) 15:32:12.32 ID:vH5Oy3E30
>>66
根拠は?
お前の妬みか?
73 : 2020/04/29(水) 15:29:11.32 ID:ophsRi9A0
>>58
抗ウイルス剤ってのはそういうもんだ
基本的にウイルス撃退は免疫任せだから、自然治癒と大して変わらないが、
重症化や死亡率を下げる効果が出てるはずだが、
とにかく臨床例を増やさないと、明確にデータとして表れない
59 : 2020/04/29(水) 15:18:26.92 ID:md7jGgsC0
とりあえず、全部
62 : 2020/04/29(水) 15:19:36.26 ID:PCFfbyHb0
感染症学会のHPでもシクレソニド=オルベスコの症例報告がいくつもあるな
こいつも現状では早期投与が難しいならなんとかしてほしいな
63 : 2020/04/29(水) 15:21:14.83 ID:gNR3arR50
ヤメロ!認可取り消し、コロナへの使用禁止が来るぞ!
64 : 2020/04/29(水) 15:23:34.65 ID:tsx6nSY20
とりあえず肺炎が疑われたらオルベスコ持たせて自宅待機、新型確定したらアビガン併用。重症化したらレムデシビル。
これでまずはやってみよう。って前々からネットでは言われてたよな。
75 : 2020/04/29(水) 15:30:00.87 ID:PuOyYCCY0
>>64
俺は2ヶ月前からずっと言ってるよ
ただし処方するための確定検査の体制と薬の量が全く揃ってない
その時間稼ぎの為の経済活動抑制なわけ
147 : 2020/04/29(水) 16:00:27.01 ID:10T7toXU0
>>75
日本政府に何ヶ月余裕与えてもなにもせんだろ
北海道非常事態から3ヶ月たってるんだよ、もう
68 : 2020/04/29(水) 15:25:36.43 ID:jwtR6sV60
ラムズフェルドは許さない かも
69 : 2020/04/29(水) 15:25:44.69 ID:9/L/mqzt0
トンスルしかねーな
70 : 2020/04/29(水) 15:26:38.69 ID:kPjoAvY/0
一番効果が有るだろうというのは、消毒液を注射することだとトランプが言ってたけど。
71 : 2020/04/29(水) 15:27:41.35 ID:vIFpmadT0
アビガンとアラベスク
覚えておこう
74 : 2020/04/29(水) 15:29:16.52 ID:AzcWnbeZ0
ノーベル賞受賞者大村先生は人柄も信頼に値するし
イベルメクチンは臨床で成果出してるし、
アビガンも日本発。にも拘らず積極的投与しないのは何故?
誰が止めてるの?
87 : 2020/04/29(水) 15:35:40.01 ID:PuOyYCCY0
>>74
積極投与してる
支那コロの処方の第一選択はアビガンだよ
肺炎症状ならオルベスコ
どちらも病院の判断で使える
76 : 2020/04/29(水) 15:31:03.94 ID:KjiTNYrp0
ステロイドはウィキ見ると、細胞膜を透過して細胞核にまで到達、その上で複合体を形成してDNAに結合するとか書いてるな。

遺伝子に直接作用するなら、ウイルスの複製が阻害されたりしても不思議でもないのか。

77 : 2020/04/29(水) 15:31:08.28 ID:vH5Oy3E30
>>1
日本以外で全く成果報告がない。

薬品の機序が一切不明。RNA複製阻害という医師がいるが、そんな効能がある理由がわからない。

88 : 2020/04/29(水) 15:35:44.21 ID:KeejwCS/0
>>77
日本でしか手に入らないなら当たり前
テイジン
91 : 2020/04/29(水) 15:36:36.63 ID:52NS9qwI0
>>77
機序はどうでもいいが無作為比較試験の結果が出ないとなんとも言えない
ファビピラビルもだがな
107 : 2020/04/29(水) 15:41:49.49 ID:PuOyYCCY0
>>77
低用量ステロイドの効果
体から出るステロイドの量が増える時間帯で免疫細胞が活性化する
ステロイドはある量までは免疫力を高める作用がある
112 : 2020/04/29(水) 15:43:31.00 ID:vH5Oy3E30
>>107
なら別に、シクレソニドでなくても効果が出るステロイドがあっても良さそうな話だが?
123 : 2020/04/29(水) 15:48:07.04 ID:PuOyYCCY0
>>112
免疫力を上げると本来は肺炎が抑えられない
オルベスコは肺まで届くから
肺表面には強ステロイド効果で炎症を抑え
免疫系には弱ステロイド効果を得られる
という理屈で説明できる
190 : 2020/04/29(水) 18:14:08.51 ID:mqDwEixN0
>>123
横だけどシクレソニド以外の吸入薬は肺まで届いてないって言ってる?
そりゃないだろ
120 : 2020/04/29(水) 15:47:09.27 ID:6wSmk6UL0
>>107
なんでもキムチww
唐辛子は日本から伝わったんだからな
78 : 2020/04/29(水) 15:31:58.63 ID:F0lo3Cdb0
熱出たら喘息だからオスベくれと言ったらいいんじゃねえか
80 : 2020/04/29(水) 15:32:18.85 ID:aYxsvy9C0
麻黄湯とかだめ?
81 : 2020/04/29(水) 15:32:51.14 ID:Nkf3EnY40
急に効いたのってまた急に再発率高いんだけどね
82 : 2020/04/29(水) 15:33:47.68 ID:8+cjRYIY0
アダモステ
84 : 2020/04/29(水) 15:34:05.46 ID:S+DiyQ2b0
アビガンより先に、副作用の少ないオルベスコ
これがスタンダードなる
85 : 2020/04/29(水) 15:35:22.96 ID:Qmb8eArc0
対処療法を同列に並べてcovid19の治療薬比較はどうかと思うよね
86 : 2020/04/29(水) 15:35:39.00 ID:gXAdLiCW0
無効例もある
 
キーはステロイドだと思う
89 : 2020/04/29(水) 15:35:57.40 ID:Yl07bTQB0
マスクのかわりに、イベルメクチン&オルベスコ全国民に配れば即終息じゃん。何やってるの?
191 : 2020/04/29(水) 18:20:01.70 ID:I49iD0Tl0
>>89
流石にステロイドは簡単には配れない
将来的に実際に有効で治療薬に使う事になるとしても、喘息持ちの感染者の容態の統計待ちになる

これで分かったろ
検査しないってのは有効な薬品を見つける可能性を大きく狭めるんだで

92 : 2020/04/29(水) 15:36:37.38 ID:RPlAu2950
重症化なんかしちゃったら、そりゃ入院してるし医師の判断に頼る以外ないわけで・・
感染予防については各メディアで耳にタコができるまで連呼しているからもういいんで

知りたいのは、感染初期。病院を受診する前に個人で出来る対症療法での市販薬はどれがいいの、コロナに効くの?って所
ルルなのパプロンなの?ブロンなの?パファリンなのロキソニンなの?ま、鼻水だけはPLだろうけど・・
それともまさかの葛根湯?

106 : 2020/04/29(水) 15:41:25.61 ID:vH5Oy3E30
>>92
無い。

そもそも、ウイルスの感染を止める能力を持った薬を作ることは現在の科学では不可能。

93 : 2020/04/29(水) 15:36:38.42 ID:QbEEoFq40
オルベスコだ!フハハハハハ!!
94 : 2020/04/29(水) 15:36:39.57 ID:K/2Zcy4l0
オルベスコホテルに、辿り着くまで、あと50マイル、南へ走ろう
95 : 2020/04/29(水) 15:36:45.81 ID:urrp3wMH0
「アビガン」はタイでも治験に使われ、87パーセントの患者に効果があったと
保健担当官が言っているね。
もう、38カ国に無償提供されつつあるので、厚労省にも報告が来ているハズ。
例の「医務技監」と女審議官が邪魔しているのかもね。
この国家非常事態においても、薬事利権が大切なようで国賊官僚は排除しないと
いけないだろう。
99 : 2020/04/29(水) 15:38:00.05 ID:KeejwCS/0
>>95
官僚だけじゃない
96 : 2020/04/29(水) 15:36:57.77 ID:B76Yzq+l0
コルヒチンはどうなった?
カナダとアメリカで治験やるみたいな話あったけど
97 : 2020/04/29(水) 15:37:09.90 ID:rnaY/KVS0
年齢も体型も違う個体だから、立証性は低いよね。
せめて双子で別々の薬を投与して実験しないと(´・ω・`)
98 : 2020/04/29(水) 15:37:19.16 ID:PCFfbyHb0
効きそうな薬はてんこ盛りなのに投与に至るまでの体制が作れない現状が歯がゆい
死者をおさえて、経済的な自粛の緩和にまで何とかこぎつけてほしい
101 : 2020/04/29(水) 15:39:18.41 ID:+AarH/Om0
古い薬だけどアドエアとか効きそう
102 : 2020/04/29(水) 15:39:31.19 ID:KLI7uX260
症例が6人かよ
対照実験とかもしてないようなのでまだ何とも言えないな
104 : 2020/04/29(水) 15:40:45.34 ID:sslQK8Ri0
これ、3月に話題になったとき、本当に必要なぜんそく患者が品薄で使えなくなったら生死に関わるって問題になったのに、なんでまた蒸し返すかね
105 : 2020/04/29(水) 15:41:17.47 ID:KeejwCS/0
>>104
量産すりゃいい
115 : 2020/04/29(水) 15:45:22.92 ID:PuOyYCCY0
>>104
今帝人が量産してるところだ
効果無いという声もあるが
アビガンもオルベスコもお金が動いてる
処方が多いということ
108 : 2020/04/29(水) 15:42:31.03 ID:uAxD5LXC0
実際効果あるのかわからんが、安全性が腐るほど確認されてる薬なら使いやすいな
109 : 2020/04/29(水) 15:42:59.69 ID:P1lTb7ZE0
ハーバード大学のノーベル賞の受賞もしたことのある研究者が、キムチにコロナを殺菌する能力があることを突き止めたらしい。
現在論文を書いている最中だそうだ。
110 : 2020/04/29(水) 15:43:00.15 ID:rnaY/KVS0
自分は気管支喘息があって、メプチンとアドエアだけど、
オルベスコを常用している患者もいるから、本来の患者に行き渡らなくならないようにしてほしいわ
114 : 2020/04/29(水) 15:45:12.86 ID:KeejwCS/0
>>110
メプチンはなぁ
副作用強いからな
129 : 2020/04/29(水) 15:51:39.65 ID:rnaY/KVS0
>>114
自分の主治医の呼吸器内科医は、オルベスコはどうかな?(懐疑的)だったよ。
アビガンは理論的にも効くはずだってね。まあ町医者の呼吸器内科専門医だけど。
133 : 2020/04/29(水) 15:53:05.16 ID:KeejwCS/0
>>129
でも老人に効いた例多くね?
重症者でさ
142 : 2020/04/29(水) 15:56:04.32 ID:rnaY/KVS0
>>133
今度聞いてくるよ。先生は独自の勉強をされていて、
院内に新型コロナに関する見解を記した壁新聞とか貼ってる。
専門的すぎて分からない用語満載だけどね(´・ω・`)
111 : 2020/04/29(水) 15:43:20.27 ID:JDH4BqfI0
CNNで胸やけの薬がいいかもって言っていたけど
ガスター10のことかな?
121 : 2020/04/29(水) 15:47:40.71 ID:JDH4BqfI0
>>111
Researchers in New York are testing a common heartburn drug as a potential treatment for COVID-19.
Scientists in New York focused on popular heartburn drug for treatment of COVID-19
Hospitals in New York are giving Covid-19 patients the heartburn medicine famotidine to see if it helps fight the virus, according to the doctor who initiated the trial.
A common heartburn drug being tested by a group of New York hospitals may show promise in treating the COVID-19 virus.
113 : 2020/04/29(水) 15:44:19.40 ID:+YXjEagD0
ハゲとか勃起不全の薬みたいな言い方
116 : 2020/04/29(水) 15:45:50.84 ID:tUQLYBp50
何で今さらオルベスコが新規の話題になってるん?

前からアビガンとオルベスコの併用、それでも悪くなったらアクテムラ投入って感じやろ。

118 : 2020/04/29(水) 15:47:01.56 ID:VStDRYu/0
どんどん使えばいいね
あと、フィラリアに使ってるやつも
119 : 2020/04/29(水) 15:47:09.26 ID:4+icR59y0
トランプ大統領「消毒液を飲めば良い」
124 : 2020/04/29(水) 15:48:18.67 ID:KeejwCS/0
オルベスコってステロイド要素弱い気もするけどね
元々喘息になる前にやっといて喘息になるのを防ぐだろ?
これならテオドールとかも効くんでね?
137 : 2020/04/29(水) 15:54:20.05 ID:54nxwWMS0
>>124
>これならテオドールとかも効くんでね?
これも効果がある可能性が高いね
125 : 2020/04/29(水) 15:49:59.72 ID:jtZajuOX0
海外ではシクレソニドはあまり使われてないんかね?
126 : 2020/04/29(水) 15:50:05.86 ID:LyuoSXRg0
最後は葛根湯しかないだろ
127 : 2020/04/29(水) 15:50:12.50 ID:j9naZcMl0
アビガンで劇的に良くなったって有名人は
クドカン、石田純一、他にアイドルもいたな。
でも厚労省は頑としてコロナ薬として認めない。
海外にばら撒いてるのも日本のアビガンの在庫を空にしたいからじゃね?
それで米国発の効き目がようわからんものを押し付けたい。
128 : 2020/04/29(水) 15:51:22.64 ID:mo5MCBmR0
死苦0蘇二度
130 : 2020/04/29(水) 15:51:56.90 ID:HXPZwQOw0
初期にアビガン
肺炎まで進行したらシクレソニドでほとんどいけそうな感じ
どっちも別とは言え承認済みだしな
134 : 2020/04/29(水) 15:53:21.55 ID:MAqUV8nZ0
今度はアクテムラが効く説が浮上したぞ
135 : 2020/04/29(水) 15:53:31.65 ID:gL31a1lz0
重症化した新型コロナウイルス感染症患者にみられる過剰な炎症反応の抑制に対して、
関節炎の治療薬「トシリズマブ」が有用である可能性が出てきた。フランスで行われている
臨床研究の初期段階で有望な結果が示された。
169 : 2020/04/29(水) 16:34:03.61 ID:KE7KKt4T0
>>135
日本でもとっくに三相まで進んどるがな。
136 : 2020/04/29(水) 15:54:13.11 ID:iljgYRBl0
丸山ワクチンも効くかな
138 : 2020/04/29(水) 15:55:04.26 ID:MtAVlhmu0
今夜のおかずはオルベスコ豚の丸焼きよ
139 : 2020/04/29(水) 15:55:07.82 ID:229AbM6b0
出来れば人生一度も鼻に綿棒ぶっ刺されずに終わりたい。
140 : 2020/04/29(水) 15:55:19.42 ID:KqLa3up90
オルベスコが薬局で買えるようになれば良いのに
143 : 2020/04/29(水) 15:57:20.56 ID:hiAMW7hf0
カロナールあかんのか
144 : 2020/04/29(水) 15:58:26.96 ID:LPLOu18y0
肺以外の内臓に悪さしてるコロナも駆逐してくれるのだろうか?
146 : 2020/04/29(水) 15:59:08.87 ID:Ct6O9nKB0
>>1
重篤化したら効かないんだろうから早めに使えればいいね
148 : 2020/04/29(水) 16:00:27.26 ID:KeejwCS/0
>>146
いや重症者でも効いてるんよ
149 : 2020/04/29(水) 16:01:40.56 ID:rnaY/KVS0
アドエアとメプチンと、たまに頓服で飲んでる漢方が実は効いていたら良いな…
153 : 2020/04/29(水) 16:05:55.62 ID:EH6UNUeH0
奇形児量産が怖いアビガンよりはオベリスクのほうがいいかな
154 : 2020/04/29(水) 16:06:48.32 ID:ykDIOSy40
いい薬があっても検査にたどり着かないから飲めないんでしょ
156 : 2020/04/29(水) 16:08:22.85 ID:ZaUTtmHm0
初期にはアビガン
重症にはオルベスコ?
172 : 2020/04/29(水) 16:44:35.69 ID:KE7KKt4T0
>>156
初期にはアビガンとオルベスコ併用、重症にはアクテムラ追加で。
158 : 2020/04/29(水) 16:13:36.30 ID:Ts15CXSm0
宝くじが当たって仕事で成功して彼女ができるんでしょ
で霊峰恐山エキス配合で有名国立大名誉教授が推奨してて
159 : 2020/04/29(水) 16:15:01.04 ID:wAE1jZkQ0
よし連休は旅行だ
160 : 2020/04/29(水) 16:16:00.22 ID:mhvL7zTD0
もうこれが特効薬って事でいいじゃん
はやくくれ
161 : 2020/04/29(水) 16:20:34.36 ID:mhvL7zTD0
なんだこれ今品薄なのか
163 : 2020/04/29(水) 16:22:55.76 ID:5iSM1bUJ0
日本は極端にpcr検査力が低い問題をどう解決するの

こんなの日本の利権まみれの法制度の問題だろ

164 : 2020/04/29(水) 16:23:31.82 ID:0/l0wER+0
ジキニンが効かないことは実証済み
165 : 2020/04/29(水) 16:24:04.81 ID:xEgredxX0
トシリズマブもサクッと使ってみたらいい日本も
大阪大と中外製薬が開発したリウマチ薬
フランスの臨床で効果有りとのこと

ただ効果があったら維新吉村が大阪がーとかしゃしゃり出て来そうで嫌
維新はんと嫌い

166 : 2020/04/29(水) 16:24:19.99 ID:LpSF9Y2Q0
イブプロフェン飲むと一気に悪化するってのどうなった?
167 : 2020/04/29(水) 16:32:23.22 ID:4jC387Uw0
パブロンは
168 : 2020/04/29(水) 16:33:05.05 ID:qsrIYg/d0
どうせ簡単には使ってくれないんでしょ?知ってる
170 : 2020/04/29(水) 16:35:17.19 ID:W6U/QjfX0
シクレソニドって最近聞かなくなったな
174 : 2020/04/29(水) 16:49:56.50 ID:2Rn3bJHZ0
5ちゃんは年寄りが多いから薬でどうにかって奴が多いけど、
ほとんどの普通の人は無症状か自然治癒だからそこまで必死じゃないのよね
184 : 2020/04/29(水) 17:20:48.98 ID:Wt0T/wNT0
>>174
日本人の平均年齢が48歳って知ってるかな。
ねらー平均は40代と言われるが、これはむしろ当然といえる
175 : 2020/04/29(水) 16:51:04.30 ID:S2B6g5Kn0
体温はサーモグラフィーで、CTは別室から操作で1人ごとに防護服着た清掃員がアルコールで拭く。
医者はCT画像見て疑わしきはアビガン処方するだけにすればいいと思うんだがダメなの?
176 : 2020/04/29(水) 16:56:20.97 ID:cQOmOa2x0
アビガン+オルベスコで治るそうだね
177 : 2020/04/29(水) 16:57:59.47 ID:oSONVF7J0
症例が少なすぎる
178 : 2020/04/29(水) 17:00:09.46 ID:PCFfbyHb0
シクレソニドの処方って入院が必要なんか?
外来で処方できないんか?
179 : 2020/04/29(水) 17:02:38.67 ID:dwcv5I2t0
薬すら貰えないってどんな途上国だよ
180 : 2020/04/29(水) 17:07:22.96 ID:JGquGnXB0
このスレ読んでたら、コロナにはなんでも効くんじゃんw
181 : 2020/04/29(水) 17:07:36.48 ID:oAJJNItN0
ホルホル
183 : 2020/04/29(水) 17:20:22.64 ID:sZZynODF0
ステロイドが効果あるって事はやっぱり免疫の暴走って事なんだな
185 : 2020/04/29(水) 17:25:22.19 ID:2YkInBQC0
アビガン?庶民しなねーじゃんよー
ばーか承認しねーよしねよ

そんなとこ

186 : 2020/04/29(水) 17:26:50.49 ID:xhoaT0Zk0
まさかのキンカン
188 : 2020/04/29(水) 17:39:55.33 ID:StHZkxst0
コロナ板では一ヶ月以上前からとっくにみんな使ってる報告あるのに
189 : 2020/04/29(水) 17:43:43.47 ID:1xc8eJMt0
>>1
本当に回復なの?
無症状になっただけじゃなくて???
192 : 2020/04/29(水) 18:21:58.70 ID:I49iD0Tl0
ちなみにニコチンが新型コロナ感染予防に有効な可能性があるってのも、沢山検査して統計が出たから言える話
193 : 2020/04/29(水) 18:23:45.23 ID:fSKDGURF0
ステロイドか

効くよな

194 : 2020/04/29(水) 18:25:27.43 ID:b7do5ePG0
なんだ、アビガンなんかどうでも良いわ。
オルベスコ大量生産しなさい
195 : 2020/04/29(水) 18:27:56.91 ID:Ed8zPVYA0
オルベスコ、覚えたぞ
結核に良く似た病気だから、たぶん効くと思う
196 : 2020/04/29(水) 18:30:13.82 ID:bGNUtDCe0
偽薬含めてなんでも効くな
197 : 2020/04/29(水) 18:38:51.78 ID:NO7EXf9K0
やっぱ正露丸だろ
198 : 2020/04/29(水) 18:46:52.60 ID:YKuZQ3tF0
シクレソニド今日届いて3人分持ってるわ
明日もうひとつ届く

持ってない情弱はかわいそう🤣

200 : 2020/04/29(水) 18:58:15.70 ID:DcU4242m0
>>198
うちはペットのフィラリアの薬あるから大丈夫
199 : 2020/04/29(水) 18:57:04.03 ID:DcU4242m0
アビガンと併用したらダメなん?
201 : 2020/04/29(水) 18:58:56.64 ID:nRs0vvjT0
自分が感染したら、オルベスコを吸引しつつイベルメクチンを服用する
202 : 2020/04/29(水) 18:59:50.44 ID:Jt4xxgZ10
アベガンとかレムなんとかとか怖すぎる
もし感染したらまずはオルベスコ吸わせて欲しい
203 : 2020/04/29(水) 19:01:40.38 ID:nRs0vvjT0
10万円なんていらいらないから、オルベスコとイベルメクチンを配れよ
204 : 2020/04/29(水) 19:03:51.43 ID:eIXeLROn0
>安倍首相イチオシのアビガン

アビガンは
アベやアキエみたいなのが
生まれそう

205 : 2020/04/29(水) 19:04:53.24 ID:sgKnIQNp0
シクレソニドたしか2万本確保とか帝人が
プレスリリースしてたかと
あれから大分経ちますが在庫状況芳しく無いのですかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました