
【悲報】定規使っちゃった受験生さん、全教科の試験成績が無効に。かわいそう

- 1
今夜放送のひろゆき主催の政治討論番組に玉木雄一郎、吉村洋文、宮迫博之ら出演 なんとあの配信界の大御所、石川典行も参戦!1 : 2025/04/29(火) 10:55:39.09 ID:JfG8+dNw9 https://getnews.jp/archives/3616609 4月上旬、2ちゃんねる創設者・ひろゆきこ...
- 2
現職落選 立花孝志と青汁王子が応援したのにどうして 岸和田市長選挙 1 : 2025/04/29(火) 09:49:27.59 ID:HEyUxuSc0 前市長と立花孝志 前市長の妻 はホリエモバイルの店長 青汁王子が応援 大阪・岸和田市の市長選挙が6日行われ、 無...
- 3
トランプ信者「トランプの政策方針で問題ない」91%1 : 2025/04/29(火) 10:05:47.92 ID:i+gfE+4O0 トランプ政権再発足100日、支持者の信頼揺らがず https://www.afpbb.com/articles/...
- 4
田舎は住みづらいよ?今でも「結婚いつすんの?」「子供は?」とか言われるし1 : 2025/04/29(火) 09:33:10.63 ID:eQozUSvL0 石破政権の看板政策「地方創生」を実現する柱の一つ「若者・女性にも選ばれる地方」について、赤沢亮正経済再生担当大臣...
- 5
日本人「統一教会 解散 賛成84% 反対3%」 1 : 2025/04/29(火) 09:45:00.43 ID:HEyUxuSc0 旧統一教会の解散命令「妥当」84% 東京地裁が出した世界平和統一家庭連合(旧統一教会) の解散命令について尋ね...
- 6
立憲「エコカー補助金対象から中国車排除しろ!国産車を守れ!」政府「難しいよ」1 : 2025/04/29(火) 08:13:43.93 ID:bdP25VvE0 エコカー補助金が中国車に 「国産メーカー守れ」立民・藤岡氏が是正要求 政府「難しい」(産経新聞) https:/...
- 7
【画像】在日中国人のニセ警官が増加中!制服が精巧すぎて見わけが付かないwww【画像】在日中国人のニセ警官が増加中!制服が精巧すぎて見わけが付かないwww 特ダネ!プラスちゃんねる
- 8
【下水の臭い】埼玉県八潮市住民の悲痛な叫び1 : 2025/04/29 09:24:47 ??? 発生から3カ月、報道は激減でも今なお続く道路陥没事故「八潮」 住民の悲痛な叫び ■あまり報道されない住民生活への影響 事故から3カ月が経過した...
- 9
赤旗10億円募金 これまでに4.8億円が寄せられています1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/29(火) 10:01:29.64 ID:d7rGJ6AZ0 「赤旗」10億円募金 これまでに4.8億円が寄せられています 日本共産党...
- 10
【朝日世論調査】戦争や植民地支配、謝罪や償い「十分にしてきた」58% 謝罪のメッセージ「伝え続ける必要はない」47%1 : 2025/04/29(火) 08:28:51.33 ID:SWC7H9Cy 日本が戦争や植民地支配を通じて被害を与えた国や人々に、謝罪や償いを十分にしてきたかどうかについて、朝日新聞社は全国...
- 11
昭和では日常だったこと昭和では日常だったこと みそパンNEWS
- 12
【ガス抜き保身】西田昌司氏が参院選で消費税廃止を訴えるってよ【ガス抜き保身】西田昌司氏が参院選で消費税廃止を訴えるってよ ついっちゃが速報
- 13
【教育】30年後の大学、留学生が3割 英語での授業当たり前に1 : 2025/04/28(月) 22:30:34.64 ID:ZBWdL04H 日本に留学する若者が増えている。一部の大学では多国籍なキャンパスが既に実現。勢いを保てば学生の2~3割が留学生、英...
- 14
韓国アニメ映画「キング・オブ・キングス」 米でパラサイト超えヒット1 : 2025/04/29(火) 08:29:08.86 ID:NsKQtYdC 【ソウル聯合ニュース】韓国のアニメ映画「The King of Kings」の米国での興行収入が公開17日目の27...
- 15
【中央日報】 IMFの警告…ドル高と低成長に韓国の国民所得4万ドル達成遠ざかる1 : 2025/04/29(火) 07:07:20.76 ID:Te8y5Zc/ 韓国が4年後に1人当たり国内総生産(GDP)4万ドルを達成できるという国際通貨基金(IMF)の見通しが出てきた。 ...
- 16
【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見1 : 2025/04/29(火) 09:53:22.04 ID:mO3UdT1H9 ※2025/04/28 22:49 読売新聞 文部科学省は28日、中央教育審議会のデジタル教科書推進ワーキング...

- 1 : 2023/01/15(日) 21:56:09.93 ID:PgDrCyPIa
共通テスト数学、2人が定規を使用か 全教科・科目の成績無効に
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1H75L9R1HUTIL01J.html?iref=sp_new_news_list_n- 2 : 2023/01/15(日) 21:56:23.29 ID:PgDrCyPIa
- 大学入試センターは15日、同日に実施された大学入学共通テストの東京都と静岡県の2試験会場で、数学Ⅰ、数学Ⅰ・Aの試験時間中に定規を使ったとして、受験生2人の全教科・科目の成績を無効にしたと発表した。センターは、定規の使用を不正行為と規定している。
発表によると、2人とも定規を使って線を引いているところを監督者が発見した。静岡の受験生は使用を認めたが、東京の受験生は否定しているという。センターは不正行為として、試験時間中の定規、コンパス、電卓、そろばんなどの使用を挙げている。
センターによると、テストの1日目、2日目とも、試験時間中のスマートフォンやタブレット端末の使用は確認されなかった。昨年の共通テストでは、受験生がスマートフォンとイヤホンを使い、外部から解答を得ていた問題流出事件が起きている。(桑原紀彦)
- 4 : 2023/01/15(日) 21:57:20.58 ID:38K/5VFZp
- じゃあ何のために定規が市販されてるの??
- 7 : 2023/01/15(日) 21:58:03.09 ID:fEqPolOI0
- >>4
ハイパーオリンピックで使うため - 16 : 2023/01/15(日) 21:59:18.38 ID:eh4y0Dc00
- >>7
音楽良かったなゲーム音楽で終わらせるのはもったいないぐらい - 5 : 2023/01/15(日) 21:57:28.62 ID:eh4y0Dc00
- あかんの?(´・ω・`)
- 6 : 2023/01/15(日) 21:57:49.27 ID:m8HlHOkKM
- 定規で解ける問題があるならそれは問題が悪いだろ
- 46 : 2023/01/15(日) 22:05:14.61 ID:NWA2PDy/0
- >>6
ですね
つかそんな小学生みたい問題あるんかw - 8 : 2023/01/15(日) 21:58:10.21 ID:2pSgZSUi0
- 定規もダメか
- 9 : 2023/01/15(日) 21:58:22.55 ID:2do3xw+80
- え?小学生の算数じゃあるまいし
定規でどんな不正するの? - 24 : 2023/01/15(日) 22:01:17.12 ID:BKzpyC4I0
- >>9
普通に図形とかベクトルの計算は定規でだいたいの答えは分かるから自分で計算して出した答えが正しいか確認できる - 63 : 2023/01/15(日) 22:11:24.11 ID:jNmOIxVO0
- >>24
実用上はむしろ定規で確認するのが正しいよね
え?まさか計算だけで答出して作図チェックせずに実験とか設計進めるの?? - 64 : 2023/01/15(日) 22:11:31.12 ID:PPMMB/mD0
- >>24
正確な図じゃないよ - 10 : 2023/01/15(日) 21:58:24.64 ID:IXuN1s3p0
- 電卓使ってもいいの?
- 12 : 2023/01/15(日) 21:58:30.63 ID:3B5Y/JqR0
- 定規は許してやれや
- 14 : 2023/01/15(日) 21:58:50.28 ID:XoB2FBAg0
- この手のって定規意味ないのでは?
- 15 : 2023/01/15(日) 21:58:54.05 ID:Gx4fJzxb0
- 毎年いるなあ。
- 17 : 2023/01/15(日) 21:59:24.46 ID:s++QxgQT0
- たとえば真っ直ぐな鉛筆とかで代用できんか?
- 18 : 2023/01/15(日) 21:59:24.78 ID:sGzqLnj/0
- ケンモクラスになると手に定規の線書いていくよな
- 19 : 2023/01/15(日) 21:59:32.66 ID:8KQ/4s+H0
- 鉛筆に細工するのはいいんだよね
消しゴムとかも何cmって目安に使うとかも - 20 : 2023/01/15(日) 21:59:52.72 ID:Uib/KzvRr
- 意味ないのに持ってきてる=不正の疑いってことだろ
で、それをやったってことは被験の運営を妨害したってこと - 21 : 2023/01/15(日) 22:00:28.37 ID:ZBh9DIN6p
- 笑、方程式とか持ち要らずに割合で答え導ける設問あるよな。
スマホの持ち込み検索を認めろとは言わないがどこまでプリミティブな受験体制を維持するべきなのかね。 - 22 : 2023/01/15(日) 22:00:28.90 ID:7Tfd9G/mM
- ジャップらしいな
- 23 : 2023/01/15(日) 22:01:05.61 ID:cc9/gpIur
- 線の長さ求める問題とか大抵答えにルート入ってて意味ないだろ
- 25 : 2023/01/15(日) 22:01:25.03 ID:6DyATexH0
- ジャップ仕草だなぁ
定規とコンパスくらい持ち込みでもいいだろ - 26 : 2023/01/15(日) 22:01:25.41 ID:AApOS2MpM
- これで人生終わりケンモメンになる
- 27 : 2023/01/15(日) 22:01:35.51 ID:feF8eO0t0
- 鉛筆に目盛り振っておけ
- 28 : 2023/01/15(日) 22:01:50.26 ID:0w7f87J/0
- 三角関数で距離計算する問題で定規使ったとかかな?
- 29 : 2023/01/15(日) 22:02:10.37 ID:1iiDmqCd0
- 識字障害で定規がある方が問題文読みやすい子がいるってのはテレビで見たことあるな
問題文のどこ読んでるかすぐ分からなくなっちゃうらしい - 31 : 2023/01/15(日) 22:02:38.49 ID:XnzxDCAc0
- 線引きっていうだろ
- 32 : 2023/01/15(日) 22:02:51.94 ID:4ZmNzOva0
- 筆箱に入っててもセーフで机の上に出してたらアウトだろ
なんで定規を机の上に出してたんだ - 33 : 2023/01/15(日) 22:03:08.32 ID:5MD4KGP60
- ルール守れない奴は何やってもダメな奴だから
- 34 : 2023/01/15(日) 22:03:10.73 ID:wqs/h3BMM
- ハッタショだろ
可哀想に - 35 : 2023/01/15(日) 22:03:28.29 ID:3JBBv2dNd
- レギュレーションは守ろうよ
- 36 : 2023/01/15(日) 22:03:57.15 ID:CHNf+Liw0
- バレたのが2人だっただけということ
- 37 : 2023/01/15(日) 22:03:57.43 ID:/8kr/tNy0
- こういうやつでここのアホケンモメンみたいに何が悪いんですかとかいうやついるのかな
- 38 : 2023/01/15(日) 22:04:10.74 ID:uBx27HYzp
- 当時センター試験ではシャーペンの芯の容器でまっすぐな線引いてたわ
消しゴムはズレたりするから - 39 : 2023/01/15(日) 22:04:20.42 ID:uX9yeXuV0
- 馬鹿で草
- 40 : 2023/01/15(日) 22:04:21.63 ID:6DyATexH0
- 文科省の指導要領に作図が組み込まれてるのに
定規とコンパスの使用は禁止という共通テスト - 41 : 2023/01/15(日) 22:04:24.78 ID:UaBPIBkS0
- トンキンさんの安倍仕草w
- 42 : 2023/01/15(日) 22:04:26.19 ID:wRKcFJEk0
- ルールを守れないやつはダメ
社会に出てもまたルールを破る - 43 : 2023/01/15(日) 22:04:57.85 ID:ABeMdC000
- 定規を使うと解ける問題あるの?
直線なら紙でもいいだろうし - 52 : 2023/01/15(日) 22:07:58.73 ID:uBx27HYzp
- >>43
ないよ
直線の長さを求める問題も比とかでも求められないようにバラバラの長さにしてるし - 44 : 2023/01/15(日) 22:05:04.43 ID:4Lrmqcyxa
- 最初に持ち込んでいけない物の説明あるだろ
俺の時は鉛筆と消しゴムだけだった
それも理解できない脳足りんだったどっち道受からんわ - 45 : 2023/01/15(日) 22:05:08.41 ID:s9yt+2wv0
- 定規なしで筆算したら減点なんだが…
- 47 : 2023/01/15(日) 22:05:51.97 ID:7M/RNmrt0
- 分度器だったらセーフだったのに、かわいそうに・・・・
- 48 : 2023/01/15(日) 22:06:34.11 ID:1z78YT4w0
- キズの入った消しゴムならいいのかよ
- 49 : 2023/01/15(日) 22:07:07.57 ID:msIJaDpM0
- これはどっちが悪いかっていったら受験生だろ
話聞いてない方だけだ - 50 : 2023/01/15(日) 22:07:11.60 ID:yxURE6Dj0
- 定規使って解ける問題があったならわかるけど
なかったら馬鹿みたいだよなぁ - 51 : 2023/01/15(日) 22:07:40.71 ID:dZmFwn1D0
- 試験ぐらいなら指あれば定規なんかいらんだろ
- 54 : 2023/01/15(日) 22:08:32.57 ID:GZK6hIVf0
- でもこれは生徒が悪いじゃん
普通なら定規使う場面ないだろ - 55 : 2023/01/15(日) 22:08:35.18 ID:Rq4ztL4t0
- 禁止項目も読めないのによく大学に行こうと思ったな
- 56 : 2023/01/15(日) 22:09:04.91 ID:ISuohStj0
- 定期に見えた
数学のどこの問題だろう - 57 : 2023/01/15(日) 22:09:31.70 ID:IXuN1s3p0
- こういうの
<ーーーーー>
>ーーーーー< - 58 : 2023/01/15(日) 22:09:43.82 ID:trLfb6050
- 丁度長さルート2センチの消しゴムを作って売れば売れそう
- 59 : 2023/01/15(日) 22:10:24.72 ID:T+xCRB0i0
- 鉛筆を定規がわりに使うのがOKなんだから咎めるのはおかしいでしょ
ジャップ案件だわ - 60 : 2023/01/15(日) 22:10:54.61 ID:7hd6wV+U0
- 大学入試センターは15日、同日に実施された大学入学共通テストの
東京都と静岡県の2試験会場で、数学Ⅰ、数学Ⅰ・Aの試験時間中に
定規を使ったとして、受験生2人の全教科・科目の成績を無効にしたと発表した。
センターは、定規の使用を不正行為と定規している。(´・ω・`) これだったら面白かったのに
- 61 : 2023/01/15(日) 22:10:57.41 ID:ZEhWFQBs0
- 一瞬定期かと思った
漢字に弱くなってるわまじで - 62 : 2023/01/15(日) 22:11:22.19 ID:BPbcYwnM0
- 履歴書は手書きで、と同じ匂い
- 65 : 2023/01/15(日) 22:11:36.99 ID:J9M6RkhQ0
- こんな規約は形式的なもので
定規使ったところで点数は伸びないから大目に見ればいいのに - 66 : 2023/01/15(日) 22:11:38.77 ID:fcr2Y9IdH
- 共テ知らないけど図形の問題で定規使っても分からないようになってるんじゃないの
- 67 : 2023/01/15(日) 22:11:41.41 ID:KIruwgbA0
- 自分が高校生の頃は前もってきちんと持ってくものを準備して鞄に入れておいて
定規だのコンパスだのはよけておけって言われたなあ
あの頃はそんな…ガキじゃあるまいし…と思ってたけど - 68 : 2023/01/15(日) 22:11:41.92 ID:DFL5np5R0
- 定規の使用の是非云々以前に、試験の最低限の決まりも確認できんアホは学力関係なしに落としてよくねえか?
- 69 : 2023/01/15(日) 22:11:55.49 ID:9S5QF7U/0
- かわいそうに…
コメント