
映画とか音楽とかで過去の作品に精通してないと下に見られる風潮

- 1
最も美味いグミは何←この世界一難しい問い1 : 2025/04/01(火) 22:29:30.18 ID:ourOzlL10 何 3 : 2025/04/01(火) 22:29:57.92 ID:E4wpW7k00 忍者めし鋼 4 : 2...
- 2
【中居】建前では性暴力に反対しているが、本音では女子アナ・アイドル・女優を上納されてみたいと思ってるケンモメンの数 1 : 2025/04/01(火) 21:37:05.60 ID:T4R8ulRI0 https://greta.5ch.net/poverty/ !extend:default:default:1...
- 3
谷原章介(52)「中居氏と同い年ですけど、同じ50代のLINEには見えない」1 : 2025/04/01(火) 21:31:38.39 ID:IqMlNQiS0 https://news.yahoo.co.jp/articles/9d567a396cf7bec99018ed...
- 4
お前らの最寄りのドラッグストア名を教えてください1 : 2025/04/01(火) 20:58:17.73 ID:FEPfHc/n0 【2024年最新】大手ドラッグストアの売上と店舗数ランキングを解説 公開日:2025.01.27 ドラッグストア...
- 5
【大阪】喫煙者だけじゃない 飲食店も”売上減”に悲鳴 きょうから大阪で”屋内禁煙”の対象拡大1 : 2025/04/01 20:33:39 ??? 大阪・関西万博の開幕を前に、大阪府内ではきょうから“屋内禁煙”となる飲食店の対象が拡大されました。 すでに禁煙に切り替えた店からは売り上げ減少...
- 6
パンや土、ワイン、コンクリートからも…地球上のあらゆるものが電力源に? 発電の先を行く究極のクリーンエネルギー「超小集電」1 : 2025/04/01(火) 21:06:33.71 ID:zkWBdK7w9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e52af521265608dbacf3...
- 7
野菜の価格高騰に追い打ちか? 賢い“スーパーヒヨドリ”襲来で愛知の農家は大打撃 キャベツは全滅…ブロッコリーは半分に…1 : 2025/04/01(火) 21:12:36.99 ID:zkWBdK7w9 https://news.yahoo.co.jp/articles/c7b94b68f08d82c7b47c07...
- 8
アクセルをいつもより余計に踏んだことを認める。名古屋1 : 2025/04/01(火) 20:37:29.18 ID:6nYrDzsJ0 名古屋暴走「アクセル強く踏んだ」 2025年04月01日 18時47分 共同通信 名古屋市で車が暴走し、7人が負...
- 9
インドとブラジルの感電事故をご覧ください1 : 2025/04/01(火) 21:06:16.34 ID:Amiwd92B0 https://x.com/amitpandaynews/status/1905862011772399733 ...
- 10
フジ問題 背景に女性アナの熾烈な番組獲得合戦 希望番組担当できず…「会食に行っておけば」後悔も1 : 2025/04/01(火) 21:08:51.27 ID:L12Ar/aD9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d135548d5f0667be0ecc3a...
- 11
石破首相「フジテレビの懲罰的停波は否定しない、公共の電波を独占する事業者には倫理観が求められる」1 : 2025/04/01(火) 20:50:47.86 ID:IqMlNQiS0 石破首相「フジは十分に説明を」 時事通信 政治部 首相は衆院本会議で、総務省が第三者委員会での調査をフジテレビ...
- 12
中川翔子「だれかを叩くことを書き込む人とは絶対関わりたくない」 1 : 2025/04/01(火) 20:34:44.71 ID:xWdPeSph0 「えがちゃんは永遠のヒーロー」中川翔子の母、渦中の江頭2:50に言及で賛否。「そっちの肩持つんだ」 https:...
- 13
イーロン・マスク率いるDOGEが6000万行ものコードを含む社会保障局のシステムをAIで短期間に移行しようと計画 危険性が指摘される1 : 2025/04/01(火) 20:06:37.31 ID:zkWBdK7w9 https://gigazine.net/news/20250401-doge-plans-to-rebuild...
- 14
【宮城】仙台銘菓「三色最中」の製造会社が自己破産申請へ 原材料費高騰で資金繰り限界に 事業継続を断念1 : 2025/04/01(火) 20:24:11.72 ID:ygrBnkf/9 ※4/1(火) 13:48 仙台放送NEWS 仙台銘菓「三色最中」を販売する宮城県名取市の老舗和菓子製造会社が、...
- 15
大人の女同士って、何して遊ぶの?1 : 2025/04/01(火) 20:42:17.07 ID:C2+aCAq+0 https://natalie.mu/comic/news/618252 5 : 2025/04/01(火) 2...
- 16
渡邊渚さんが電撃結婚1 : 2025/04/01(火) 20:17:48.30 ID:8zuuz8of0 2 : 2025/04/01(火) 20:18:13.10 ID:8zuuz8of0 https://x.com...
- 1 : 2021/06/13(日) 21:52:50.739 ID:9aaZjSrJ0
- 別に歴史が知りたいわけじゃないし
誰が誰に影響受けてるとか別にどうでも良いわ - 2 : 2021/06/13(日) 21:53:34.634 ID:imlbitEI0
- べつにそれはその二つに限らなくね
- 5 : 2021/06/13(日) 21:55:39.272 ID:9aaZjSrJ0
- >>2
まあね
車とかでも現行モデルを見てカッコいいって言ってんのに
昔のが良かったとか言ってくる奴は何なのって思う
要は古参ぶってるやつが嫌ってだけか - 3 : 2021/06/13(日) 21:55:06.822 ID:QfjspEKH0
- 下に見るとかはあれだけど好きなものを深掘りしていくと歴史知ることになるしね
- 4 : 2021/06/13(日) 21:55:13.198 ID:0unjstgo0
- どうでもいいならそういう人たちと喋らなきゃいいじゃん
研究者の集団に中卒が割り込んでいって「わかんない!どうでもいい!」って暴れてるような狂気 - 7 : 2021/06/13(日) 21:56:52.278 ID:9aaZjSrJ0
- >>4
向こうが勝手に割り込んできて研究成果を発表してくるんだぞ - 9 : 2021/06/13(日) 21:59:03.746 ID:0unjstgo0
- >>7
じゃあ「そうなんだサンクス」でいいのでは
知識が増えるのはプラスになることはあってもマイナスになることはないし - 14 : 2021/06/13(日) 22:03:11.543 ID:66soF8T+d
- >>9
きゃりーぱみゅぱみゅはクレヨンしんちゃん全巻持ってるんだって - 18 : 2021/06/13(日) 22:05:09.972 ID:66soF8T+d
- >>9
辻希美は坂本龍馬を馬の種類だと思ってたんだって - 26 : 2021/06/13(日) 22:08:04.551 ID:66soF8T+d
- >>9
猫ひろしは猫アレルギー - 8 : 2021/06/13(日) 21:57:45.745 ID:3N4G+/Do0
- 体系的に知識を付けとかないとニワカ扱いされるのはスポーツもそうだぞ
- 10 : 2021/06/13(日) 22:01:56.904 ID:ew84MAkFM
- アニメやゲームはせいぜい20年漁ればそれなりに詳しい扱いなんだが映画や音楽は戦後の流れを掴んでないとマニア扱いされないんだよな
マニアの数が多いせいかハードルが高い - 11 : 2021/06/13(日) 22:02:33.066 ID:ILS+vRv90
- おまえの「どうでもいい」って意見が一番どうでもいいわ
下なんだから下に見られてればいいだろ - 12 : 2021/06/13(日) 22:02:36.988 ID:LJSEz3pf0
- 単純に量が足りてないから話が噛み合わないだけなんじゃね?
- 13 : 2021/06/13(日) 22:03:05.389 ID:f2Ln7o0K0
- まあ教養のある奴は自然に過去の作品も学びたい意欲が湧くからな
お前にはそれがないということなんだろうな
- 15 : 2021/06/13(日) 22:03:39.593 ID:EioW5IDh0
- おまえのスキが目も当てられないほどあっさいから「あっさいなコイツ(笑」って見られてるんだぞ
- 16 : 2021/06/13(日) 22:04:42.558 ID:rHz3Ii7g0
- 現に下の癖に
下に見られるの嫌だ~!とかいうニワカなんなん? - 17 : 2021/06/13(日) 22:04:51.184 ID:9aaZjSrJ0
- てか古い作品見てもダサいだけだし
ルーツ辿れば影響の有無とかあるかもしれないけど
昔のものは単純に技術的に劣っている
白黒映画よりフルカラーの方が単純に優れている - 19 : 2021/06/13(日) 22:05:51.753 ID:BmosLK5+0
- 音楽の過去の作品って一体どこまで遡るんだろうな
源流をたどればやがてバロック音楽やらにたどり着くわけで - 24 : 2021/06/13(日) 22:07:40.362 ID:SsRfg4co0
- >>19
バロックって比較的時代が浅い
当然もっと遡らないとならない - 44 : 2021/06/13(日) 22:19:00.892 ID:BmosLK5+0
- >>24
マージで?
バッハやハイドンより前ってもう浮かばないや - 20 : 2021/06/13(日) 22:05:55.576 ID:9aaZjSrJ0
- 歴史背景だとかの教養は無駄
要は他人との会話でマウント取るための材料でしかない - 21 : 2021/06/13(日) 22:06:32.966 ID:9aaZjSrJ0
- 今あるものを良いと思うかどうか、それだけで良くない?
- 22 : 2021/06/13(日) 22:06:49.684 ID:f2Ln7o0K0
- お前はそうやって生きていけばいいんじゃない
つまらない人生だと思うけど - 23 : 2021/06/13(日) 22:07:32.383 ID:9aaZjSrJ0
- >>22
つまらないと思うのはお互い様やぞ - 25 : 2021/06/13(日) 22:08:02.816 ID:QfjspEKH0
- 好きなものをより深く知りたくて過去をさかのぼるのは自然なことじゃね
昔のほうが優れてるとか今のほうが優れてるとか言い出さなきゃいいのに - 27 : 2021/06/13(日) 22:08:05.326 ID:BqoOw4ko0
- 純粋に娯楽として楽しんでるだけなら見下して来る奴が異常
研究してるなら残当 - 28 : 2021/06/13(日) 22:08:05.816 ID:9aaZjSrJ0
- 人と話を合わせるために教養を身につける
義務的に覚えていくなんて趣味じゃないね馬鹿らしい - 29 : 2021/06/13(日) 22:10:11.382 ID:3zbc/SzBx
- 見下してるやつなんて見たことないけど探求心があれば作品が作られるまでの過程とか知った上だとより楽しめることもある
- 30 : 2021/06/13(日) 22:10:16.138 ID:9aaZjSrJ0
- こういう捻くれたこと言ってるから友達だっていないんだろうな
わかってるけど疲れるんだよ - 31 : 2021/06/13(日) 22:10:34.034 ID:0g4dgxapp
- でも何にも知らないのにカッコいいって言ってたらバカにしたくなるよね
だいたい技術が優れてるってのも何も知らないお前の想像に過ぎないし - 35 : 2021/06/13(日) 22:11:55.316 ID:9aaZjSrJ0
- >>31
まあそうかもしれんね
でもだからと言って過去の作品を知って、論証立ててやろうなんてエネルギーは一切ない - 32 : 2021/06/13(日) 22:10:58.950 ID:3FESeuWj0
- おまえがそれに対抗できるだけのものがないんだろ
オレは絵を見るのが好きだけど、知識がジャマをするから作者とか絵の情報は入れないようにしてる
何か言われても絵の本質は感性であるということで全部論破してるぞ - 37 : 2021/06/13(日) 22:13:35.589 ID:0g4dgxapp
- >>32
作る側じゃなきゃそれで良いよな
自分の感性が優れていない事にも気づかないでいられる - 41 : 2021/06/13(日) 22:17:03.955 ID:3FESeuWj0
- >>37
おまえまったくわかってないよ
だからそんなことで悩むんだよ、くだらねー
その作品の作者の感性が理解できていれば知識は必要ないし恐れる必要もない
作者自身は歴史やら知識を持っていなかったんだからな - 46 : 2021/06/13(日) 22:19:57.207 ID:0g4dgxapp
- >>41
いや多くのアーティストは過去の絵画を勉強してるだろ
お前のいう感性が何を意味するのかは知らないけどそれに絶対的な自信があるなら良いと思うよ
それは誇れる事だし - 33 : 2021/06/13(日) 22:10:59.552 ID:9aaZjSrJ0
- 人と話合わせるために映画見たり漫画読んだりすんのが嫌なんだよ
- 34 : 2021/06/13(日) 22:11:43.011 ID:0unjstgo0
- お前女だろ
自分が嫌だから周りが変われって - 36 : 2021/06/13(日) 22:12:27.662 ID:9aaZjSrJ0
- >>34
残念ながら男なんだよなあ - 38 : 2021/06/13(日) 22:15:34.235 ID:3zbc/SzBx
- そもそも人と話する為に作品を観たり聴いたりしてるわけなくない
- 43 : 2021/06/13(日) 22:17:37.656 ID:9aaZjSrJ0
- >>38
まあ俺にはその程度のものとしか思えないってことだな…
とにかく無気力で疲れるんだよ - 39 : 2021/06/13(日) 22:15:57.454 ID:mp2gHuWV0
- バロックって古典の中だとかなり譜面残ってるし対位法末期の時代で和声が確立されつつあった時代だぞ
西洋音楽でもほぼ完成された時期
それ以前のルネサンス期のパレストリーナがごっちゃごちゃになってた対位法の技法等を規定したわけで今の綺麗な西洋音楽の響ってのはその当たりから
もっと言うと5度4度の響きはグレゴリオ聖歌なりからなんだけどね長3度はイギリス由来
辿っていけば8世紀くらいまで辿らないといけない - 40 : 2021/06/13(日) 22:16:49.362 ID:iN1rjAi30
- 造詣を深めるのは良いことだ
- 42 : 2021/06/13(日) 22:17:09.375 ID:pLtSasCW0
- よく分からんが知識持ってない人が知識持ってる人より下に見られるのは当たり前だと思うが?
- 45 : 2021/06/13(日) 22:19:07.856 ID:qI+XXwlmd
- 系統だった知識って他人に対するサービス精神の賜物だからな
一人で楽しむ分には別に無くていいんじゃない - 47 : 2021/06/13(日) 22:20:05.703 ID:8ZzSyc6r0
- これ良いよねーすごいよねーくらいなら良いけど
なんか無知のくせに語りたがる奴っているじゃん
ああいうのがウザい
コメント