【武井壮】「鬼滅の刃」の“遊郭問題”に言及「我々の持ってる歴史。実際にあったものだから」

1 : 2021/02/22(月) 23:43:01.01 ID:CAP_USER9

2/22(月) 23:18配信
スポニチアネックス

武井壮

 タレントの武井壮(47)が22日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演。「鬼滅の刃」のアニメ第2期決定の裏で巻き起こっている騒動について言及した。

 今月14日、人気漫画「鬼滅の刃」のアニメ第2期「遊郭編」の放送が決定。年内放送の予定が伝えられている。ただ、物語の舞台設定が「遊郭」とあって、ネット上では「子供にどう説明すればいいか」「女性差別の問題も」といったことが議論されている。

 そういった状況を聞いた武井は「遊郭の問題よりも、バンバン人喰っちゃったりする訳で…そっちの方がどっちかっていうと大ごとだから」と苦笑い。さらに武井は「(遊郭を)歴史的背景として描いて、それを理解してもらうっていう作品にしてくれるのは…我々の持ってる“歴史”じゃない? なくす必要のないものを説明してるワケ。実際に(日本に)あったものだからね」と力説。歴史的文化を伝える意味でも、「鬼滅」の存在は大きいとした。

 共演した倉田真由美(49)は「たまたま遊郭が舞台だけど、別に“女性を買う”どうこうという話が出てくる訳ではないから」と“心配はない”との意見。続けて武井は「(今回のキーマンの)宇髄(うずい)ですが、そういう方(遊女)を大事にされる方なので、そういったところからいいアングルで攻めてくれたらいいと思いますね」と、制作側の配慮にも期待を寄せた。

 倉田は自身の子供への遊郭の伝え方を問われ「こういうのは正しく言いますよ。昔はそういうことがあったんだよ」と回答。さらに「それで子供がどう感じるかはその子によるけれど、正しいことは伝えるべき」と、真正面で子供と向かい合うとした。

 ただ、MCの垣花正アナウンサー(49)は「全部伝えて、それが文化だって言うと、ニュアンス…ちょっと説明難しいよな」と渋い顔。しかし倉田は「それを肯定的に言う必要はない。当時はかわいそうな人たちがいっぱいいた(と伝える)」としていた。

レス1番の画像サムネイル
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aac20043e81789a3d40795805acb7183dc37f10

2 : 2021/02/22(月) 23:44:35.92 ID:waWqeCLF0
騒いでるのはいつもの反日極左勢力
9 : 2021/02/22(月) 23:47:49.08 ID:DlMzyUy40
>>2
ツイッターで解析してる記事もあったが
実際にはネガティブな書き込みは少なかったって
まぁそれじゃ話題にならないからマスゴミ的には面白くないだろうけどw
3 : 2021/02/22(月) 23:44:58.31 ID:5TMkJP6H0
「仁」もそうだったのに特に何も言われなかったような…

SNS時代のピラニアは怖い。

4 : 2021/02/22(月) 23:45:09.29 ID:DY/UB0IM0
あれ?元々R12だか15じゃなかったかこれ
5 : 2021/02/22(月) 23:45:55.58 ID:SIbyvtDm0
パヨクは日本が嫌なら国籍を捨てろ
6 : 2021/02/22(月) 23:46:13.30 ID:DlMzyUy40
そんなこと言ってたら、昔は戦もたくさんあって
歴史上の英雄のほとんどが大量殺人者となるからな
でも歴史はいろいろなことを学べるから、今の常識で排除するアホにはならないようにすべきだろうね
7 : 2021/02/22(月) 23:47:10.45 ID:Mgop7QAg0
今だって西成いきゃあるやろ
8 : 2021/02/22(月) 23:47:16.58 ID:kuPZRnUQ0
漫画の中の日本が現実の日本と同じである必要はないんだって当たり前のことがなぜか共有されない
現代日本を舞台にしたアニメ漫画(特に能力バトルもの)はたいてい今の日本とは決定的に異なる何かがあるものなのに
10 : 2021/02/22(月) 23:48:55.35 ID:/wmih8ms0
ネットのエ口動画像の方
が問題やろ。
11 : 2021/02/22(月) 23:49:21.39 ID:kuPZRnUQ0
別にあの時代の欧州で第一次大戦が起きてなくてもいいんだし、第二次大戦が起きないでそのまま現代っぽくなった世界かもしれない
12 : 2021/02/22(月) 23:49:55.51 ID:6DTpQzff0
武井はとりあえずバランス感覚はまともだわ
13 : 2021/02/22(月) 23:50:05.96 ID:GjrE+C0S0
>バンバン人喰っちゃったりする訳で…

そらそうだ
まあ堕姫がもろバリバリ食う場面はないけどな

14 : 2021/02/22(月) 23:50:26.96 ID:qSbCKuiO0
現実と漫画を混同するのは誰かって話
15 : 2021/02/22(月) 23:52:58.72 ID:GjrE+C0S0
女の子が「おとーちゃんたち嫌い!」にならないかが心配なんだろ
16 : 2021/02/22(月) 23:53:20.29 ID:eh/C1Zes0
子供の教育がどうのこうの言う人は1巻(アニメの第1話)で脱落するだろ
17 : 2021/02/22(月) 23:53:43.03 ID:IN79cdu+0
こういうのを批判するバカって、時代劇や大河ドラマ見ても刃物で人を56すのは教育上良くないとか言い出すのかな
18 : 2021/02/22(月) 23:57:47.99 ID:Pv2UQWMG0
過去形じゃないけどね
19 : 2021/02/22(月) 23:58:39.94 ID:+WwXkxp+0
キングダムの宮女も女は産む機械じゃない!ってキレんの?
20 : 2021/02/22(月) 23:58:57.96 ID:kuPZRnUQ0
漫画の中で仮に何かよくないことが起きてたとしてもその罪を現実の日本人が背負うことはないので
フィクションで現実の人を断罪するとか冤罪もいいところなんで絶対やっちゃいけないこと
漫画は漫画、現実は現実
21 : 2021/02/23(火) 00:00:01.10 ID:oTKebT660
別に今わかる必要はないと思うけど
22 : 2021/02/23(火) 00:01:12.32 ID:LWIvna3B0
親の説明力が問われるわねw 一緒に考えればいいんじゃないかしら
フィクションだから生々しくないし
23 : 2021/02/23(火) 00:01:27.86 ID:zD7r+JLe0
あの世界の各大陸が同じ数だけあり海岸線まで寸分たがわず現実と同じでありまったく同じ国家が存在しているという保証はない
24 : 2021/02/23(火) 00:01:28.78 ID:cfB7foui0
R12.R15.R.18.Rフェミニスト
25 : 2021/02/23(火) 00:03:05.17 ID:jcHMDYfr0
この話だけじゃなく「子供にどう説明すればいいか」
とかいう人さ
てめぇで考えろよと思う
何でもかんでもどーすりゃいいのあーすりゃいいのってお前さんガキかよ
26 : 2021/02/23(火) 00:08:40.45 ID:mBN2cYnp0
内容がどうこうより、こういうのに絡んでくる連中のダブスタが醜いだけ
27 : 2021/02/23(火) 00:14:29.61 ID:4cjnM/Y70
キャバクラを子供にどう説明するかを考えればいいんじゃね
28 : 2021/02/23(火) 00:16:53.31 ID:rgm5kOsEO
遊郭を子供に教えることの是非は難しいが、仮に子供へ配慮して遊郭という設定を出さないとしても
それは歴史を否定することじゃないだろう
たんなる教育的配慮であって、彼らは成長すればいずれ知ることができる

竹井さんは教育的配慮と歴史の否定をごっちゃにしてる
頭のいい人だからワザとかもしれないが

32 : 2021/02/23(火) 00:29:37.29 ID:VZj0NAK+0
>>28
現実的な人だから、「もう物語に出ている」というところを起点にしたコメントをしないと議論できないでしょう、というところかな。
29 : 2021/02/23(火) 00:17:06.74 ID:RSYUyrSg0
なんだかーちゃんが働いてる所じゃん
31 : 2021/02/23(火) 00:28:25.42 ID:UaX+uZ+E0
遊郭を創作物に使ったり、そんな創作物の遊郭に何も感じずに読む人は、遊郭の色町ならではの文化漂う派手な舞台を
ファッション的にとらえ楽しんでる人達であって
エ口などという具体的な中身そのものには意識は全くもってない
戦国時代の創作物に人が殺されることにいちいち殺人の重さなど倫理観を深くは考えないアレと同じ
良いとか悪いとかでなく一般の読み手の9割8分くらいはその感覚で創作物を読んでるのが現実だよ
歴史ってものは時間が経ちすぎるとそこに起きる全てがお伽噺になって全ての要素がファッションになるの。不謹慎だとかいってもそれが人の(歴史の)サガだから仕方がない
33 : 2021/02/23(火) 00:31:59.98 ID:hPGd6xIX0
遊郭出てくるから炎上つってたら
TBSドラマ版の「この世界の片隅に」は呉大空襲になんど
34 : 2021/02/23(火) 00:38:10.48 ID:zakIpJFG0
こんな事までに噛みつく人って、一体…
35 : 2021/02/23(火) 00:39:05.03 ID:7F5Jni9v0
武井の言う通り。
人食い鬼の方が大ごとだろ。
38 : 2021/02/23(火) 00:51:27.05 ID:hPGd6xIX0
>>35
『進撃の巨人』とか『約束のネバーランド』とか
36 : 2021/02/23(火) 00:40:33.91 ID:eKsQhO1R0
歴史を覆い隠す
中国のやり口だがアメリカも同じことし出してるからシャレにならなくなってる
37 : 2021/02/23(火) 00:48:55.35 ID:hPGd6xIX0
これ炊きつけたのはツイフェミ擬態したオッさんどもなんじゃないのかなあ
40 : 2021/02/23(火) 00:57:36.33 ID:pT0khnHN0
娯楽的にやる必然性ない
44 : 2021/02/23(火) 01:04:10.81 ID:UcxUvbnQ0
戦争はダメですとかいいながら戦国時代美化しまくりだもんな
対外国の戦争だとこんなこと絶対しないくせに
46 : 2021/02/23(火) 01:36:05.54 ID:5onM0sin0
1億5000万部もコミックが売れてて子供達だって見てるのに何を今更子供にどう説明すれば?ってさ~
分からないことは自分で調べろでいいじゃん。
47 : 2021/02/23(火) 01:39:56.67 ID:YIrkitPh0
もう子供飽きてるから関係ないのにな
49 : 2021/02/23(火) 01:45:25.67 ID:Kd7Ymv5A0
鬼滅って何が面白いのかさっぱりわからん
50 : 2021/02/23(火) 01:49:53.73 ID:YIrkitPh0
ステマ工作員以外はみんな思ってる

コメント

タイトルとURLをコピーしました