政府「首都圏の高速道路の上限料金撤廃、休日割引、深夜割引、大口・高頻度割引やめるわ」、例:さいさま市~横浜市、片道3000円へ

1 : 2021/02/22(月) 14:11:28.01 ID:I2lw2HMPd

 国が首都圏における高速道路の料金体系の見直しを検討しています。2021年2月5日に国土交通省で開催された有識者会議「社会資本整備審議会 国土幹線道路部会」のなかで、同省道路局から、その具体方針の骨子案が提示されました。

 首都圏の高速道路料金をめぐっては、2016(平成28)年4月、建設経緯の違いから路線ごとに異なっていた料金体系を整理した新たな体系が導入されました。このときは、圏央道や横浜横須賀道路など割高な路線の料金を引き下げるなどして、首都高を含めて料金水準の統一を図りつつ、「同一起終点であれば迂回しても基本的に同料金」という形に。都心部を通過する交通を、圏央道や外環道などへ迂回しやすくすることに主眼が置かれていました。

 ただこの際、首都高や京葉道路、第三京浜など、大幅な値上げになる路線に対しては「激変緩和措置」が導入され、上限料金や割安な料金体系が設定されています。首都高は現在、利用距離に応じて普通車で300円から1320円まで料金が加算されていきますが(東名と横浜北西線を連続利用した場合を除く)、1320円ぶん以上走っても料金は据え置きです。たとえば、さいたま市から横浜市まで走った場合、本来ならば3000円程度かかります。

 国土交通省道路局によると、新しい料金体系は、こうした激変緩和措置による上限料金の設定などを見直す方針だそうです。会議の資料では、各道路管理者からの意見も記載されており、首都高速道路の意見として次のように書かれています。

「上限料金があることによって、長トリップになるほど距離当たり単価が低くなっており、不公平感が存在。また、上限距離を超えた部分は無料で走行することができるため、損傷者負担の原則に合致しない」(一部抜粋)

 現に、首都高経由と外環道経由とでも料金の差異が生じるケースがあるとのこと。資料では首都高速道路の意見としてさらに、「その結果、首都圏高速道路において同程度の利用距離であっても経路によって利用料金に大きな差が生まれ、首都高の特定経路へ交通を集中させている可能性がある」と続いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/77986248ce3fda5783eb27d76e0d2815d2b46a8b?page=2

26 : 2021/02/22(月) 14:12:28.09 ID:0mqHJ/M+M
国民負担増やしまくって何をしたいんや?
27 : 2021/02/22(月) 14:12:41.93 ID:zErFxAfO0
過去に事故おこして通行止めにした下手くそから割増料金取る制度を作って欲しい
33 : 2021/02/22(月) 14:14:02.10 ID:EB10Fag80
>>27
そいつが乗らなくなるだけでは?
41 : 2021/02/22(月) 14:16:17.03 ID:1fEpb+6Or
>>33
最高じゃん
73 : 2021/02/22(月) 14:20:48.34 ID:zErFxAfO0
>>41
同じ馬鹿が何度も通行止めの事故を起こしているからな
78 : 2021/02/22(月) 14:21:35.14 ID:EB10Fag80
>>73
何度も事故起こすやつなんておるんかよ
28 : 2021/02/22(月) 14:12:48.73 ID:jKG4vALA0
電車使え
29 : 2021/02/22(月) 14:13:15.72 ID:e53n+pKwd
GJ☺👍
30 : 2021/02/22(月) 14:13:34.48 ID:XtZCP+o+p
また物価上がるの…
31 : 2021/02/22(月) 14:13:40.24 ID:DQLlRykhd
首都高ぐるぐる距離課金されてしまうん?
32 : 2021/02/22(月) 14:13:52.99 ID:2vZ8bl120
この国で言う料金見直しって基本的に利用者負担増やす方向だしな
38 : 2021/02/22(月) 14:15:52.73 ID:WWzyt8+A0
>>32
圏央道と横横は下がったよ
横浜新道が均一500円になったら嫌だなぁ
34 : 2021/02/22(月) 14:14:02.51 ID:LTr24U3N0
あのさぁ…GOTOやるならまっさきに高速無料もやるべきだろ
矛盾してるんだよゴミ自民党は
バカしかいないから気付かないのかな
支持者もアホしかいなかったし
35 : 2021/02/22(月) 14:14:43.78 ID:/7Tv9goU0
>>34
自前の車で行くとかアホだろw
40 : 2021/02/22(月) 14:16:01.86 ID:LTr24U3N0
>>35
お、こんなアホしか残ってない
まったく頼りにならん支持者たちよのう
44 : 2021/02/22(月) 14:17:07.10 ID:7UzGSA8A0
>>34
世界では知らんが日本では公共交通機関はコロナ不可侵の聖域だから
36 : 2021/02/22(月) 14:15:20.97 ID:VKkUt0z40
ありがとう自民党
37 : 2021/02/22(月) 14:15:32.30 ID:miSd6Pek0
高速道路が無料になるぞって言ってた政党あったよな
71 : 2021/02/22(月) 14:20:23.04 ID:cRrpC+KZ0
>>37
そもそも最初から
そう言う予定で作ったんだが?
79 : 2021/02/22(月) 14:21:35.71 ID:mPip4JqfM
>>37
自民党だろ
39 : 2021/02/22(月) 14:16:01.23 ID:UPZd+Blw0
物流コスト…
43 : 2021/02/22(月) 14:16:47.49 ID:VKkUt0z40
>>39
>物流コスト…

マジでこれ
物価やばそう

42 : 2021/02/22(月) 14:16:41.36 ID:flq7LCa0d
外環首都高一体料金にしろ
経路関係なく最短距離計算で
45 : 2021/02/22(月) 14:17:33.59 ID:AjkutiZs0
別に公平じゃなくてもいいんだけど?
それに自動車税は余ってるから一般財源に回してるんだよね?
それを本来の目的である道路整備に回せば良くね?
57 : 2021/02/22(月) 14:18:55.52 ID:VBQyCIYaM
>>45
下痢のお友達の生活支援に回ってるに決まってんだろ
46 : 2021/02/22(月) 14:17:40.27 ID:8WAjswQ50
バイクが週末だけ半額になるとからしいけど
47 : 2021/02/22(月) 14:17:47.96 ID:24+QZWuo0
鉄道各社への利益誘導だろうな
49 : 2021/02/22(月) 14:18:01.50 ID:Le7J5sTP0
首都高のC2より内側はもっと値上げしていい
特に深夜は割増してもいいくらい
夜な夜なサーキットのつもりで走ってる馬鹿どもがうるさいんだよ
60 : 2021/02/22(月) 14:19:19.68 ID:EB10Fag80
>>49
最近そんなのおるか?
50 : 2021/02/22(月) 14:18:03.05 ID:nlWORiD6d
むかし浦和から横浜あたりまで500円くらいで
行けたよなぁ
51 : 2021/02/22(月) 14:18:20.59 ID:mPip4JqfM
外環全部繋げてからにしろよ
52 : 2021/02/22(月) 14:18:21.89 ID:OQwGI/JSM
民主の方が良かったな
53 : 2021/02/22(月) 14:18:30.05 ID:hxC10tzwM
日本がどんどん滅茶苦茶になっていくの楽しすぎる
54 : 2021/02/22(月) 14:18:45.22 ID:UKBxHnYvr
インフレしてないから金融緩和もっとしちゃおう!という論調、やばいね
食品はすでにステルス値上げでやばいし、これ以上インフレ進んだら、二食に減らしていた食事をもう一食減らすことになる
64 : 2021/02/22(月) 14:19:47.91 ID:EB10Fag80
>>54
金融緩和はデフレ政策
勘違いしないように
72 : 2021/02/22(月) 14:20:26.16 ID:UKBxHnYvr
>>64
それは知らなかった、ありがとう
55 : 2021/02/22(月) 14:18:45.60 ID:NVcjp+aeM
主要バイパス死ぬ
56 : 2021/02/22(月) 14:18:52.34 ID:03OSsFo2M
料金統一は許す
安い方に合わせろ
58 : 2021/02/22(月) 14:19:08.99 ID:49o1WxUp0
高速道路って無料になるんじゃなかったの?
59 : 2021/02/22(月) 14:19:09.33 ID:AjkutiZs0
トラックは安くすれば?
61 : 2021/02/22(月) 14:19:19.75 ID:cqsYzYt5p
初歩的なことも分からんのだけど首都高は国が管理してるの?
66 : 2021/02/22(月) 14:20:02.84 ID:EB10Fag80
>>61
道路公団
62 : 2021/02/22(月) 14:19:25.39 ID:qsaF2C4v0
ネトウヨのおかげだよ
ありがとう
63 : 2021/02/22(月) 14:19:26.92 ID:pcwK4K8v0
北関東の工業地帯は滅亡するしかねえな
65 : 2021/02/22(月) 14:20:02.09 ID:JeJDEVYJ0
クソ高い自動車関連の税金に加えてこの仕打ち、素晴らしいなクソ自民。
67 : 2021/02/22(月) 14:20:04.67 ID:gJtzpckB0
民主党は失敗も色々してるけど色んな取り組みをしてたのは良かったな
失敗をしないと進歩もしないで自民みたいに衰退するだけだし
68 : 2021/02/22(月) 14:20:13.69 ID:ttT8nIsAM
上級国民専用道路
69 : 2021/02/22(月) 14:20:13.89 ID:TC8pkyQ5d
首都高て大規模改修費捻出しないとまずいし
70 : 2021/02/22(月) 14:20:22.98 ID:Cw9VXMx0a
一回滅ぼす必要ありそうだなこの国(´・ω・`)
76 : 2021/02/22(月) 14:21:21.35 ID:4e+cdt4P0
>>70
自公潰せれば国潰す必要は無いぞ
実際は統一教会だが
74 : 2021/02/22(月) 14:21:17.54 ID:NVh+hmjB0
高速は一定期間経ったら無料になるとかいうのは一体どこいったの?
75 : 2021/02/22(月) 14:21:18.92 ID:vhfGTp790
また送料が上がるのかそうか
77 : 2021/02/22(月) 14:21:28.40 ID:NZNDWFH3r
あんだけ税金ジャブジャブなのにまだ足りないというのか

コメント

タイトルとURLをコピーしました