
今度、中学生になる息子がスマホを欲しいって言ってるんだが

- 1
【luz】人気歌い手、飲み会で女性に「大麻グミ」騒動…疑惑を謝罪「自覚が足りなかった」1 : 2025/04/21 14:25:10 ??? 人気歌い手のluz(ルス)さんが2025年4月21日にXを更新し、飲み会で「大麻グミ」を女性に食べさせた疑惑について謝罪した。 今回の騒動の発...
- 2
アーティストを悩ませる『ライブの席が埋まらない問題』 ロザンが原因分析「人気が落ちたのではなく…ホテル代の高騰が」1 : 2025/04/21(月) 20:12:19.05 ID:nTBCE1pW9 https://news.yahoo.co.jp/articles/773dd88d0d0394cca29b6b...
- 3
【読売新聞】「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 食い物にする「移民ブローカー」の存在1 : 2025/04/21(月) 16:28:15.01 ID:5/tBdb6G 日本への移住を希望する中国人の急増に伴い、ビザ取得の手続きを担う各地の行政書士事務所に相談が殺到している。特に増え...
- 4
【タイ】プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円1 : 2025/04/21(月) 18:34:52.50 ID:FE5tWd+y9 プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円 | タイランドハイ...
- 5
【日本でアメ車が売れない理由】トランプ氏「日本のボウリング球試験の為にアメ車が売れない」と主張へ1 : 2025/04/21(月) 19:49:36.03 ID:DOSV3IXN0 トランプ米大統領は20日、自身のSNSへの投稿で、米国からの輸出を妨げる各国の「非関税障壁」を列挙するなかで、「...
- 6
吉村知事、遂にキレた!「外国人への免税制度を廃止せよ」1 : 2025/04/21(月) 19:52:34.03 ID:MsgAI8U10 外国人観光客らへの免税制度「廃止するべき」 吉村知事が国に主張へ(朝日新聞) https://news.yaho...
- 7
共産小池「自衛隊訓練を人殺しの訓練呼ばわりするのは不適切。圧倒的大多数の共産員は自衛隊を人殺しと認識しない」ハシゴはずし1 : 2025/04/21(月) 18:57:19.48 ID:q01VQ89l0 自衛隊は「人殺しの訓練」 共産党滋賀県議の発言は不適切 小池書記局長が認識示す(産経新聞) https://ne...
- 8
【訃報】なぜ日本の”アニメ”は廃れたのか?1 : 2025/04/21(月) 19:56:02.53 ID:+Rrlimnp0 【考察】なぜ今のアニメはつまらないと感じるのか https://anond.hatelabo.jp/202412...
- 9
次にお笑い芸人で天下取るのは? ダウンタウン、とんねるず、スマップは自滅したけど1 : 2025/04/21(月) 19:14:48.61 ID:+6dAOX0G0 【日テレ】「ダウンタウンDX」放送終了 32年の歴史に幕 「ダウンタウンのお2人より…総合的に判断」 同番組MC...
- 10
【作家】J・K・ローリング、トランスジェンダー活動家にSNS上で反撃1 : 2025/04/21(月) 18:58:52.24 ID:/TIzcWOs9 ByThe Hollywood Reporter Japan 2025年4月21日 https://hollyw...
- 11
茨城県、パンダ誘致へ覚書締結 中国陝西省と友好関係発展で1 : 2025/04/21(月) 19:23:26.68 ID:Zbpt45b59 茨城県は21日、中国陝西省と友好関係発展に関する覚書を締結したと発表した。両者が経済や青少年交流、ジャイアントパ...
- 12
【ロシア】プーチン露大統領、教皇死去で哀悼の意1 : 2025/04/21(月) 19:13:53.60 ID:FE5tWd+y9 Sputnik 日本 @sputnik_jp 【プーチン露大統領、教皇死去で哀悼の意】 ❗ ロシアのウラジーミル...
- 13
【住宅】首都圏1都3県 新築マンション平均価格 4年連続過去最高を更新 平均価格8135万円 東京23区は1億1632万円1 : 2025/04/21(月) 18:45:12.09 ID:CDjVJc339 ※2025年4月21日 17時18分 NHK 首都圏の1都3県で昨年度発売された新築マンションの平均価格は813...
- 14
クリスピードーナッツに行列 ドーナッツ旋風に沸く福岡「I’m Donut? YES YOUARE」1 : 2025/04/21(月) 18:04:21.77 ID:IzFwmvLC0 無料配布は驚きの1人12個「クリスピー・クリーム・ドーナツ」わずか20分で終了 福岡市・天神のワンビルに“9年ぶ...
- 15
日本の製造業の製品は、維持が高額・人材が優秀でないと運用出来ない、で売れないらしいな1 : 2025/04/21(月) 17:15:38.60 ID:dOHcopPh0 トランプ関税“最悪シナリオ”…経済専門家「日本は賃金アップどころか下がって倒産相次ぐ懸念も」 https://n...
- 16
韓国の二郎系ラーメン なんで彼らはパクって本家より劣化するのか?1 : 2025/04/21(月) 18:05:16.98 ID:dOHcopPh0 日本人から長く愛され続けられる味の一つである、ラーメン。今や、チェーン店が海外進出を果たすことも珍しくなく、今年...
- 1 : 2021/02/21(日) 12:47:22.010 ID:Nd6jTK6m0
- iPod touchかAndroid搭載WALKMANで良いよな?
友達は校区内にしか居ないから電話は要らないし、いざとなったらセブンイレブンとかの公衆Wi-Fiに繋げば良いし - 2 : 2021/02/21(日) 12:47:51.291 ID:++XwkV+Yd
- 子供いるんだ
- 3 : 2021/02/21(日) 12:47:58.095 ID:TOsvhsgKp
- 自分で考えられない親とかwww
- 4 : 2021/02/21(日) 12:48:07.846 ID:gntXL9Uz0
- でもお前独身無職じゃん
- 5 : 2021/02/21(日) 12:48:26.342 ID:bfBYQuy60
- 知恵袋で聞けよ
- 6 : 2021/02/21(日) 12:48:44.671 ID:GJflefvX0
- 楽天モバイルの1ギガ以内無料のでいいじゃん
- 7 : 2021/02/21(日) 12:48:57.186 ID:jB7CzK6W0
- 大変な時代だよな
周りが持ってるだろうから持たせないといけなそうだし - 8 : 2021/02/21(日) 12:49:37.853 ID:4nqGZV9Zr
- 家にネット環境がないのか
- 11 : 2021/02/21(日) 12:51:29.003 ID:gntXL9Uz0
- >>8
ネット環境無いのはどっちかな - 12 : 2021/02/21(日) 12:51:42.443 ID:gntXL9Uz0
- 早くネット環境くらい整えたら?
- 13 : 2021/02/21(日) 12:52:24.180 ID:H0WmV6fW0
- >>1
中学生ってもう7割ぐらいiPhoneとか持ってるから、友達少ない子にしないように持たせたほうがいいよ楽天モバイルの1回線目は月額0円のでいいと思うわ
家族全員分、月額0円で持てばいい - 20 : 2021/02/21(日) 13:00:50.805 ID:Nd6jTK6m0
- >>13
そんなに持ってるの?
スマホは高校生になってから持たせる予定
流石に友達と交流するのに便利だからね - 23 : 2021/02/21(日) 13:03:45.989 ID:H0WmV6fW0
- >>20
自分自身が人生をもう1度歩むとして、絶対しておいたほうが良かったことをさせるのがいいよ
スマホも同じで、それが一生の恨みにならないならOK - 35 : 2021/02/21(日) 13:10:17.891 ID:Nd6jTK6m0
- >>23
俺が子供の頃なんてiPhoneどころか、iPod touchすら無かったんだがw - 44 : 2021/02/21(日) 13:14:39.586 ID:LRnWSI3K0
- >>35
周囲と比べて遅れててダサいかどうかが大事だわ
子供からすりゃすごい惨めだと思うよ - 46 : 2021/02/21(日) 13:15:49.463 ID:H0WmV6fW0
- >>35
今はあるだろ
昔はツーカーとか着メロとかそんなだったけど、子供にそんな昔は関係ない話 - 50 : 2021/02/21(日) 13:17:51.957 ID:Nd6jTK6m0
- >>46
ちなみに俺は高校生の時に携帯電話を持たせて貰った口
流石に、行動範囲、交流範囲が格段に広がるからね - 58 : 2021/02/21(日) 13:21:30.628 ID:H0WmV6fW0
- >>50
自分は高校の時、携帯持ってなかったわ - 26 : 2021/02/21(日) 13:04:53.033 ID:z62g22bTp
- >>20
割と中学生でも持ってる - 14 : 2021/02/21(日) 12:53:37.112 ID:p01KzNmB0
- スマホでいいだろ可哀想に
あとなんでお前だけWiFiつかってんの? - 15 : 2021/02/21(日) 12:54:54.598 ID:PoGvFT1c0
- ipod touchって別に安くもないよな
- 25 : 2021/02/21(日) 13:04:51.214 ID:Nd6jTK6m0
- >>15
touchなら税込み二万三千円だぞ - 36 : 2021/02/21(日) 13:10:53.581 ID:PoGvFT1c0
- >>25
スマホ買えるじゃん - 16 : 2021/02/21(日) 12:55:35.960 ID:XgKOKxbH0
- 楽天モバイルでいいじゃん通話もタダなんだし
- 17 : 2021/02/21(日) 12:57:31.412 ID:z62g22bTp
- ケチ臭い親は嫌われるよ
- 18 : 2021/02/21(日) 12:57:59.161 ID:Nd6jTK6m0
- 固定回線は有るから、家で相手に連絡は出来るはず
- 19 : 2021/02/21(日) 12:59:02.725 ID:amip8xCbM
- スマートなフォンを欲しがってるのに、フォンじゃないものを与えようとしてる馬鹿親
- 21 : 2021/02/21(日) 13:01:48.795 ID:0qEAzDjSa
- >>19
ホントにフォンを欲しがってる訳じゃないだろ
必要なのか、今の子に - 22 : 2021/02/21(日) 13:02:50.451 ID:KIxqCxxU0
- 中学生でみんなスマホ持ってる時代か
数年後には小学生のスマホが当たり前になるのかな - 24 : 2021/02/21(日) 13:03:51.755 ID:bmdFjFgZK
- 中学生は交流が不便でもいいわけだ
子供はここが人生の分かれ道になるな - 32 : 2021/02/21(日) 13:07:53.601 ID:Nd6jTK6m0
- >>24
不便と言うか中学生なら友達なんて、校区内にしか居ないし、touchでも不便じゃないだろ
高校生は色んな所に行くから、流石に要ると思うけど - 28 : 2021/02/21(日) 13:05:09.290 ID:Nd6jTK6m0
- しかも、維持費も掛からない
- 29 : 2021/02/21(日) 13:05:41.824 ID:6gVH1QIz0
- 何県民?
- 30 : 2021/02/21(日) 13:07:11.016 ID:P/SSTLBla
- 香川県民だろうな
- 31 : 2021/02/21(日) 13:07:31.090 ID:u0vji/mb0
- 小学校連絡網?とかがラインの時代だもんな
- 33 : 2021/02/21(日) 13:08:08.708 ID:LRnWSI3K0
- ゲームとネットとラインができれば十分だとは思う
- 37 : 2021/02/21(日) 13:11:21.420 ID:Nd6jTK6m0
- >>33
Android搭載WALKMANってLINE出来る? - 39 : 2021/02/21(日) 13:13:44.459 ID:LRnWSI3K0
- >>37
わからん - 34 : 2021/02/21(日) 13:08:17.485 ID:50rU8BOuM
- rakuten miniでいいんじゃね?
安いし、電話もできるし、LINEもできるし、SNSも出来る
小さすぎてスペックも低くてバッテリーも少ないから、ゲームやりづらくてソシャゲ中毒にもなりづらく課金の心配もない - 38 : 2021/02/21(日) 13:11:39.061 ID:Nd6jTK6m0
- あと、touchも
- 42 : 2021/02/21(日) 13:14:34.228 ID:s1AGoGkr0
- >>38
できるけど通信しなきゃならないからあまり意味ないね - 41 : 2021/02/21(日) 13:13:55.848 ID:g3PoOIkC0
- 今高三で中学touch、高校iPhoneだけどtouchでもLINEできるで
- 43 : 2021/02/21(日) 13:14:38.503 ID:g3PoOIkC0
- WiFiあればほぼiPhoneと同じことできるし、学校が携帯禁止でみんな公衆電話使ってたから不便しなかった
- 45 : 2021/02/21(日) 13:14:40.612 ID:KIxqCxxU0
- 電話番号あってSMSできればLINEできるんじゃない
- 47 : 2021/02/21(日) 13:16:05.303 ID:g3PoOIkC0
- 俺はtouchでいいと思う。
まわりにiPhone持っとるやつもそんなおらんかったし。
どうしてもと言うならiPhoneとtouchで出来ることの違い確認してみたら?
しっかり調べててやりたいことあるならiPhoneでいんじゃない。 - 48 : 2021/02/21(日) 13:17:03.889 ID:LRnWSI3K0
- 他人のこととは言えさすがに可哀想だわ
その子が腐ってニートにならないことを願う - 49 : 2021/02/21(日) 13:17:38.026 ID:H0WmV6fW0
- 自分がもし息子だったら、どっちが嬉しいかで考えたほうがいい
息子と体が入れ替わって生活しないといけなかったらどっちがいいかで考える - 51 : 2021/02/21(日) 13:19:02.370 ID:ORoTzQDxr
- 普通に楽天回線を持たせる予定
- 52 : 2021/02/21(日) 13:19:09.129 ID:Kcy1K9v/0
- 中学生の子供いるけど俺の使ってたiPhoneを使わせてる
SIMはLINEモバイルで - 57 : 2021/02/21(日) 13:21:30.337 ID:6gVH1QIz0
- >>52
バイルかぁ - 53 : 2021/02/21(日) 13:19:19.494 ID:Nd6jTK6m0
- 持たせない訳ではない
中学生にスマホは早いってだけ
維持費も掛かるし - 55 : 2021/02/21(日) 13:21:15.262 ID:u0vji/mb0
- >>53
なぜ早いと思うのか
なぜ必要なのか
なぜひつよ - 60 : 2021/02/21(日) 13:22:35.576 ID:Nd6jTK6m0
- >>55
中学生の行動範囲、交流範囲ならiPhoneは要らない
touchで十分 - 54 : 2021/02/21(日) 13:20:35.132 ID:rcfLcOvJ0
- こうしていじめが1つ増えたのであった…
- 56 : 2021/02/21(日) 13:21:24.501 ID:Nd6jTK6m0
- >>54
スマホ持ってないからいじめって、それ虐めるやつが完璧に悪いだろw - 61 : 2021/02/21(日) 13:22:58.399 ID:rcfLcOvJ0
- >>56
そういう考えができないのが中学生だぞ
お前の考えがすべてだと思うな - 62 : 2021/02/21(日) 13:23:10.946 ID:zu8WPQ6md
- >>56
いじめられるのには違いないし教師も止めてくれないが
誰が悪いとか関係あるか? - 64 : 2021/02/21(日) 13:24:06.214 ID:bmdFjFgZK
- >>56
その原因を作るやつも悪い
もっともお前には想像もできなかったようだが無知は無罪ではないよ - 59 : 2021/02/21(日) 13:22:33.001 ID:ORoTzQDxr
- 携帯なんて24年前の小4の時から持ってた
今の社会情勢だとこれぐらいの歳からスマホを持たせてるのが普通になりつつある - 66 : 2021/02/21(日) 13:25:59.711 ID:bmdFjFgZK
- >>59
結構進んでる方だな - 73 : 2021/02/21(日) 13:30:11.149 ID:6gVH1QIz0
- >>59
1997年てPDCに成り立てくらいでショートメッセージすらなかった気がするけどなぁ… - 63 : 2021/02/21(日) 13:23:37.458 ID:H0WmV6fW0
- 中学生、iPhone多いよ
こっちが都会だからかもしれんけど - 65 : 2021/02/21(日) 13:24:42.684 ID:KIxqCxxU0
- マイネオの通話なしのやつで十分
月800円 - 67 : 2021/02/21(日) 13:26:29.993 ID:ORoTzQDxr
- 携帯番号なんてずっと使う物だからデータ通信回線のみの契約はあり得ない
- 69 : 2021/02/21(日) 13:27:07.530 ID:Nd6jTK6m0
- >>67
そういう話じゃ無いんだけど - 70 : 2021/02/21(日) 13:27:29.581 ID:ORoTzQDxr
- >>69
ミネオ馬鹿に言ってるんだよ - 74 : 2021/02/21(日) 13:30:45.497 ID:Nd6jTK6m0
- 楽天モバイルって端末代、いくら掛かるの?
- 93 : 2021/02/21(日) 13:37:08.562 ID:ORoTzQDxr
- >>74
Rakuten Miniなら1回線目なら純粋に端末代1円だけど実用的では無い
Rakuten Handは2万円で1回線目は19999円分のポイント還元がある
その他の端末でもポイント還元が受けられる物もあるが最も安いのはこの2つ
で契約特典5000ポイントも別にある
今なら1年間基本料金無料が滑り込みで間に合うが肝心の端末が実店舗にしかない状況 - 75 : 2021/02/21(日) 13:30:52.906 ID:6gVH1QIz0
- 困らないくらい公衆無線LANのある地域ってどの辺だ?
- 81 : 2021/02/21(日) 13:32:15.567 ID:Nd6jTK6m0
- >>75
都会ならコンビニ、カフェに有るじゃん - 91 : 2021/02/21(日) 13:35:46.042 ID:6gVH1QIz0
- >>81
だからそれが困らないくらいの数揃ってるって結構な都会しかないってことだろ - 98 : 2021/02/21(日) 13:39:17.939 ID:zu8WPQ6md
- >>81
まず携帯電話って公衆電話とは完全に別次元の物だって理解してる?情報をほしいと思ったときだけ取りに行くのは現代じゃ弱者なんだ
誰かからメッセージが飛んできたら受動的にいつでも動けるのが普通なんだよ - 118 : 2021/02/21(日) 13:58:45.709 ID:6gVH1QIz0
- >>98
どうするかを選択できるのが強者で、普通て言葉で思考停止してるのも目くそ鼻くそだと思うけどな - 76 : 2021/02/21(日) 13:30:53.176 ID:p3c64HsO0
- 自分で買わないと決めたならそれでいいじゃん周りに何言われようが子供に何言われようが貫き通せよ
維持費が嫌なら子供にそう言えよそんなお金ありませんって - 77 : 2021/02/21(日) 13:30:56.218 ID:Jfa+ip5VM
- 楽天とか格安で安いスマホ渡せばいいじゃん
ラインしてたら電話代かからんし - 78 : 2021/02/21(日) 13:31:25.016 ID:ORoTzQDxr
- 持たせたくないなら持たせなければ良い
昔から携帯は悪い事の切っ掛けになり得るからトラブルを避けたいなら持たせないのが正解だけどある程度分別が出来る歳になったら持たせても良いと思う - 80 : 2021/02/21(日) 13:32:09.076 ID:Kcy1K9v/0
- 学校に持って行くのは禁止だけど
友達同士で遊びに行く時とか塾に行く時とか
家の外で通信が必要な場面は出てくるよ
その時いちいち公衆Wi-Fi探せってのは子供には酷だと思う - 83 : 2021/02/21(日) 13:32:40.166 ID:zu8WPQ6md
- デメリットが金だけなら買っとけよ
もっと人格的なことに悩んでるのかと思ったら - 84 : 2021/02/21(日) 13:33:18.661 ID:5lVMkfm9a
- 普通にスマホ買えよ
契約しなければ維持費タダだぞ - 85 : 2021/02/21(日) 13:33:20.762 ID:H0WmV6fW0
- 義務教育の友達とか、塾の友達とか、連絡先をちゃんと交換出来てるなら後悔は少ないかもね
連絡手段無くて2度と会えなくなったら後悔だけが残る - 87 : 2021/02/21(日) 13:33:28.692 ID:P/SSTLBla
- 修学旅行で一人だけ連絡取れなくなる息子想像したらワロタ
- 92 : 2021/02/21(日) 13:36:15.135 ID:H0WmV6fW0
- 息子か相手の友達側かどっち側からかは分からないけど、勇気を出して連絡先聞いたその奇跡の一瞬に、スマホ無くて連絡先交換出来なかったとかは勿体無いよ
その1度しかチャンスが無い相手ってのも居たりするよ
- 96 : 2021/02/21(日) 13:38:46.011 ID:u0vji/mb0
- >>92
親からしたらそんな一度しか連絡先聞く機会のない人と連絡取り合わなくていいと思うわな - 94 : 2021/02/21(日) 13:37:33.234 ID:+FM+t9QS0
- WiFiでしかネット出来なくすればOK
- 95 : 2021/02/21(日) 13:37:56.356 ID:Nd6jTK6m0
- 学校では使えないし、家ではWi-Fiが有るし、自転車の移動中には使わないし
いつでも使えるけど、モバイル回線使うタイミング有る? - 101 : 2021/02/21(日) 13:42:19.247 ID:ORoTzQDxr
- >>95
学校では使えない事になっていても休憩とか普通に使ってるだろ - 99 : 2021/02/21(日) 13:41:36.969 ID:Z5rFqXiQ0
- お前から連絡する事や緊急時に連絡が取れなくてもいいならスマホじゃなくていい
- 102 : 2021/02/21(日) 13:42:34.380 ID:bmdFjFgZK
- クソ田舎に住んでてこんな連中と付き合わなくていい都会の高校に進学してそっから始めろってんならある種の優しさかもしれんかなあ
- 103 : 2021/02/21(日) 13:43:27.037 ID:XW07U1Hmr
- >>1
今の時代スマホないとできないこと多すぎるしなにより若いうちからいろんな機器とか文明に触れておくことで将来に繋がる才能の開花とかきっかけの取得とかになる使い方によっては多方の考え方とか広い視野が得られるチャンスになるってわかってるものをスルーするっていうのはなんだか勿体ない気がするぞ
- 104 : 2021/02/21(日) 13:44:38.218 ID:FCrPqDOr0
- 今どきではスマホ持たせないのはもはや虐待の一種とみなされるし
何も制限かけないのもネグレクトの一種とみなされる - 108 : 2021/02/21(日) 13:45:57.403 ID:ORoTzQDxr
- >>104
制限してGPSで監視するのが現代的な子育てなのか - 105 : 2021/02/21(日) 13:44:44.172 ID:zu8WPQ6md
- 情報社会の本質は受信なんだよ
自分が送信するよりも友達の人数だけ多く受信する
それに反応できないと「あいつ誘っても来ないからいいか」ってなるんだよ - 106 : 2021/02/21(日) 13:45:54.874 ID:u0vji/mb0
- 誰かと繋がるという大きなメリットは
そのまま誰かとつながるという大きすぎるデメリットにもなる - 107 : 2021/02/21(日) 13:45:57.291 ID:Xiy5XSUs0
- あと、自分達の時と違って、プライバシー保護か防犯面か知らないけど今は卒業アルバムに連絡先が載らないから、中学の時の友達の連絡先確保はちゃんと考えたほうがいいよ
同窓会の連絡が来ないとか最悪だし - 109 : 2021/02/21(日) 13:48:43.565 ID:ORoTzQDxr
- >>107
半分は首都圏に集まってるから勝手にこっちで同窓会やってるんだよな
毎回茨城から行くのめんどくせーや - 112 : 2021/02/21(日) 13:52:17.844 ID:p3c64HsO0
- あと息子はどんな理由で欲しがってるの?
- 113 : 2021/02/21(日) 13:53:00.864 ID:Nd6jTK6m0
- >>112
それが分からん - 114 : 2021/02/21(日) 13:54:20.763 ID:Nd6jTK6m0
- >>112
多分、スマホが楽しそうだからだとは思うが - 116 : 2021/02/21(日) 13:55:08.285 ID:zu8WPQ6md
- >>114
何だこのレス乞食 - 115 : 2021/02/21(日) 13:54:51.624 ID:Kcy1K9v/0
- そこはきちんと話し合わないと
- 117 : 2021/02/21(日) 13:58:41.896 ID:ORoTzQDxr
- そりゃ同級生がスマホ持っててLINEでチャットを楽しんでいたら参加したくなるわな
コメント