【読売新聞】沖縄県那覇市の孔子廟への無償提供は、政教分離の憲法違反か? 最高裁判決に他地域も注視

1 : 2021/02/20(土) 20:01:50.98 ID:pyobvXBS9

儒教を開いた孔子を祭る「孔子廟」のため、那覇市が公園用地を無償で使わせていることは「政教分離の原則」を定めた憲法に違反するのか。こんな論点が争われた住民訴訟の上告審判決が24日、最高裁大法廷(裁判長・大谷直人長官)で言い渡される。儒教は宗教か学問か。廟は宗教施設か文化施設か。訴訟ではこうした点も論争となっており、最高裁の判断に注目が集まる。

 沖縄県庁から北西に約1キロ・メートル。15日、市が管理する松山公園の一角を訪れると、朱色の門が目に入った。参観は無料で琉球瓦の本殿には孔子像が安置されている。「久米至聖廟」と呼ばれる孔子廟は閑散としていたが、新型コロナウイルス流行前は、学業成就などを祈願する人や海外の観光客らでにぎわっていたという。

■「街づくり」

 廟の建立は2013年。14世紀末に現在の中国・福建省から渡来した集団で、琉球王国を支えた「久米三十六姓」の末裔でつくる一般社団法人「久米崇聖会」が公園用地の利用を申請すると、市は使用料を全額免除した。久米三十六姓が17世紀に建てた前身の廟は太平洋戦争末期の沖縄戦で焼失しており、市は「再建されれば、歴史や伝統を生かした街づくりにつながる」と判断したという。

 ただ、市の会議では「宗教に限りなく近い」などとして、再建を危惧する声も上がっていた。条例では用地使用料は月額約48万円。廟が宗教施設なら、特定の宗教に対して国や自治体の便宜供与などを禁じた憲法に抵触する恐れもある。

■祭礼を重視

 その危惧は裁判で現実となった。市内の女性(92)が14年、市を相手取り、同会に使用料を請求しないことの違法確認を求めて提訴。那覇地裁と福岡高裁那覇支部は18~19年、無償提供を「違憲」とする判決を出した。

 訴訟で市側は「儒教は孔子の説いた倫理を体系化した学問で、政教分離の問題は生じない」などと訴えたが、地裁と高裁支部は、孔子の誕生日とされる9月28日に毎年行われている祭礼を重視した。儒教が宗教かどうかの判断は避けつつ、供物を並べて孔子の霊を迎えるという様子を踏まえ、「神格化された孔子をあがめる宗教的儀式だ」と指摘。その上で、「無償提供は宗教への援助と評価されてもやむを得ない」と判断した。

 双方の上告を受け、先月20日に最高裁の大法廷で行われた口頭弁論。原告側が「宗教的な性格が色濃い」と述べたのに対し、被告側は「地元の歴史と文化を伝える施設。観光資源としても重要だ」と反論するなど、激しい議論が交わされた。

…続きはソースで。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210220-OYT1T50135/
2021年2月20日 15時28分

2 : 2021/02/20(土) 20:02:58.89 ID:LVrsgyTB0
これがありなら国家神道もありってことになる
3 : 2021/02/20(土) 20:03:49.25 ID:SLaG3f8w0
馬鹿が言う「これくらい認めろ」の「これくらい」ってどのくらいなんだろうな
6 : 2021/02/20(土) 20:06:11.99 ID:zaEShOld0
>>3
自分の都合上際限なくどこまでも。
4 : 2021/02/20(土) 20:04:27.14 ID:U3kKz5sa0
儒学です
5 : 2021/02/20(土) 20:05:18.17 ID:BJvPScS00
そして、那覇市に孔子平和賞がw
7 : 2021/02/20(土) 20:07:09.21 ID:dF71X8eh0
政教分離を止めたらいいわ
8 : 2021/02/20(土) 20:07:37.38 ID:HaA29QiZ0
カルト政権にも言えよ
9 : 2021/02/20(土) 20:09:03.81 ID:D5lHqySu0
沖縄は日本やぞ。日本で儒教なぞ認められるか!
10 : 2021/02/20(土) 20:09:36.55 ID:aaVHxfyD0
天皇の即位の礼に血税支出したのも違憲だよね
11 : 2021/02/20(土) 20:11:29.11 ID:fhe+06zZ0
そもそも那覇市の人のどれだけが
朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや。~500章全部読んだことあるのかね
12 : 2021/02/20(土) 20:11:35.38 ID:1N7UlKX40
公明党は政教分離に反することをしているわけではないからな
よく理解できてないやつが時々いるが
創価学会が公明党の活動を支援したとしても、それは政教分離には反しない
13 : 2021/02/20(土) 20:11:45.13 ID:KHN5BApI0
宗教だろうとなかろうと、公の土地を無償で貸すことを禁止すれば良い。
14 : 2021/02/20(土) 20:13:04.31 ID:8s1vVrU70
これは合法だろうな
15 : 2021/02/20(土) 20:14:22.65 ID:Vrz9Pydk0
あのカツラのおじさんの建てた龍柱は憲法違反では無いの?
デニム知事お答えして
16 : 2021/02/20(土) 20:14:39.60 ID:G76559QT0
日本では「学問」として武士が習ってたが宗教ですよ。
19 : 2021/02/20(土) 20:16:30.61 ID:yIqNrKpv0
>>16
儒教は宗教ではなく処世術だな。
17 : 2021/02/20(土) 20:15:00.31 ID:PEawLuKf0
どうしようもねぇな
18 : 2021/02/20(土) 20:16:05.20 ID:x2faYxpJ0
地裁。高裁と負けてるのになんで最高裁まで持って行くんだ??那覇市
頭おかしいだろ
政教分離でガチガチに保守的な行事に文句を付けといて自分たちはいいって・・
パヨクのダブスタには反吐が出るわ!ぺっ!
20 : 2021/02/20(土) 20:17:37.15 ID:yIqNrKpv0
>>18
公営墓地も禁止されることになるけど、いいのかな?
23 : 2021/02/20(土) 20:19:13.11 ID:x2faYxpJ0
>>20
公営墓地はタダか?アホ
25 : 2021/02/20(土) 20:20:11.13 ID:yIqNrKpv0
>>23
宗教施設を運営していいのか、という話だぞ?w
34 : 2021/02/20(土) 20:25:27.56 ID:8qKtxmgg0
>>18
そりゃ三審制だからだろ。
自称普通の日本人の愛国者の皆さんだって、下級審で気に入らない判決でたら、
散々下級審判決叩いて上告大賛成してるじゃん。
21 : 2021/02/20(土) 20:17:57.57 ID:6+WDXt+A0
儒学は宗教でなくて古哲先賢が示した自然の原理やそこから導出される人や社会の在り方を
明らかにする学問だからな。
政教うんぬんには当たらんだろう。
26 : 2021/02/20(土) 20:20:29.33 ID:x2faYxpJ0
>>21
廟は宗教行為
30 : 2021/02/20(土) 20:23:52.16 ID:yIqNrKpv0
>>26
墓地も宗教行為だぞ?w
22 : 2021/02/20(土) 20:18:38.89 ID:1Ag+gJMj0
宗教の定義って何よって話か
24 : 2021/02/20(土) 20:19:35.19 ID:dF71X8eh0
共産主義もマルクス教で宗教やしな
27 : 2021/02/20(土) 20:22:40.11 ID:sBcVbOSu0
チャンコロのスパイを追放しろ!
28 : 2021/02/20(土) 20:23:17.96 ID:sBcVbOSu0
宗教など関係ない
人類の敵チャンコロを追放しろ!
29 : 2021/02/20(土) 20:23:27.99 ID:qKc8+URy0
2013年だったのかめちゃめちゃ新しいな
32 : 2021/02/20(土) 20:24:23.18 ID:Mff8GnZa0
テルさんのやつか
33 : 2021/02/20(土) 20:25:09.77 ID:KoKZJwQv0
>>1
地裁はともかく高裁も違憲を認めたんだな
36 : 2021/02/20(土) 20:26:52.28 ID:+AQREyFi0
神道関係で厳しくやってきたんだから、こっちも違憲にしないと釣り合いが取れない。
40 : 2021/02/20(土) 20:30:00.50 ID:yIqNrKpv0
>>36
仮に宗教施設だと認定した場合、宗教法人に対する無税政策との整合性をどうするかだな。
無税にしているということは、固定資産税の減免だからな。
38 : 2021/02/20(土) 20:28:28.43 ID:km+ce0xz0
これのどこか宗教なんだよw
じゃあ家康の日光の建物もさあw壊せw
39 : 2021/02/20(土) 20:29:06.46 ID:km+ce0xz0
そうだそうだ墓場も駄目だw
41 : 2021/02/20(土) 20:31:31.21 ID:yzS21W3J0
儒教は日本においては道徳や哲学として受け入れられている
でも
神道や仏教に儒教的な要素があるので何とも言えんけど
中国では宗教だろうな
42 : 2021/02/20(土) 20:32:48.24 ID:yzS21W3J0
日本の武士道精神は
神道・仏教・儒教で構成されているので
まあ、哲学だろうな
43 : 2021/02/20(土) 20:33:50.33 ID:2wA9IZ9r0
儒教なんてクソの役にも立たないモノなんてどうでもいいわ。取り壊せよ。それでチャラでいいじゃん。何が問題?
45 : 2021/02/20(土) 20:34:22.21 ID:trrjvMYj0
公明党は?
46 : 2021/02/20(土) 20:35:06.28 ID:PdwkByRG0
シナチス
48 : 2021/02/20(土) 20:36:35.03 ID:yzS21W3J0
>神格化された孔子をあがめる宗教的儀式だ

神格化と言うか孔子は神じゃなくて聖人だな
亞聖の孟子は神格化されていない
儒教では聖人は誰にでもなれる

49 : 2021/02/20(土) 20:37:23.94 ID:BaAkWryt0
儒教はサルをコントロールするために作られた宗教だよ
漢が採用したのも荒っぽい連中が儒教で畏まる姿に
皇帝がこれは使える!
と考えたから
(´・ω・`)
52 : 2021/02/20(土) 20:38:31.93 ID:yzS21W3J0
>>49
それを言ったら
儒教に限らず
宗教は時の権力者の道具にされているでしょ
50 : 2021/02/20(土) 20:38:14.56 ID:1n/tpj6j0
孔子廟 くぐり抜け 見上げる夕焼けの空に
53 : 2021/02/20(土) 20:39:28.18 ID:6SBBpUwq0
誰が訴えてるの?首里城の側にある円覚寺も再建できるのに宗教絡みで進んでないし。文化としていいと思うけど、共産思想がこういうの訴えてそう
54 : 2021/02/20(土) 20:40:51.49 ID:yzS21W3J0
>>53
共産主義者と言うよりも
親米派とか反中国の方々じゃないか
儒教の道徳観は共産主義者にとって脅威なのは同意

コメント

タイトルとURLをコピーしました