
日本人が現金ばかり使う理由

- 1
【野球】大谷翔平効果!? ベビー関連企業の株価が軒並み値上がり 21日の東京株式市場 「乳児のいる家庭の消費意欲の喚起を期待か」1 : 2025/04/22(火) 01:55:59.40 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb301e862d352d5885a10...
- 2
指原莉乃、未成年少女に対する性加害を正式に謝罪1 : 2025/04/22(火) 04:28:37.65 ID:EV7Egdvk0 指原莉乃、過去の“サシハラスメント”反省「若い子にキスしたり…」 認識の甘さを後悔 指原は「若い頃は軽かったと思...
- 3
大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww ニュー速JAP
- 4
第266代ローマ教皇、死去第266代ローマ教皇、死去 なんJ政治ネタまとめ
- 5
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕 大東亜速報
- 6
「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
もちまる日記、休止...................................... #大悲報もちまる日記、休止...................................... #大悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
【エリカが速報してあげる】ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に1 : 2025/04/21(月) 22:18:17.10 ID:q01VQ89l0 ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に(WWDJAPAN.com) https://news....
- 9
【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?1 : 2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。 ■...
- 10
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕1 : 2025/04/22(火) 02:01:54.98 ID:CEGO9pir9 4/21(月) 22:31配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 11
フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳 コノユビニュース
- 12
“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか みそパンNEWS
- 13
男が発狂 大阪万博の警備員に土下座させる 大阪(動画あり)1 : 2025/04/22(火) 01:08:50.22 ID:3rWzEL710 複数の人が行き交う場所で男性が怒鳴っています。 その前で土下座をするのは、万博の警備員とみられます。 現場は、万...
- 14
25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい 冷笑速報
- 15
昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど 冷笑速報
- 1 : 2021/02/20(土) 15:44:00.86 ID:lHDxUrTd0
https://toyokeizai.net/articles/-/412760
・偽札が少ないから
・災害が多いから
・脳死してるバカが多いからどれ?
- 2 : 2021/02/20(土) 15:45:10.88 ID:UAvJa6LG0
- そのお店が現金しか使えないから
コンビニとかチェーン店でキャッシュレス比率は右肩上がりだろ - 3 : 2021/02/20(土) 15:45:31.42 ID:MWkCFCM50
- セキュリティがガバガバだから
- 6 : 2021/02/20(土) 15:46:07.61 ID:lHDxUrTd0
- >>3-4
海外と比べ逆に電子マネーの方が信頼性低いからか - 4 : 2021/02/20(土) 15:45:37.06 ID:clbPLTb8M
- 審査に通らない
- 5 : 2021/02/20(土) 15:45:39.35 ID:NFXbr11B0
- 俺のキャッシュレス比率は80%超えてるんだが?
- 7 : 2021/02/20(土) 15:46:17.10 ID:0OfkvN8r0
- 現金で全く不便が無い
- 8 : 2021/02/20(土) 15:47:34.35 ID:1VCnMj1cM
- 脳死民族だからね
- 9 : 2021/02/20(土) 15:47:44.92 ID:fPaPrfFt0
- キャッシュカードとスイカは使ってるけど
電子マネーはまだ信用できない - 11 : 2021/02/20(土) 15:48:45.23 ID:lHDxUrTd0
- >>9
Suicaって電子マネーじゃないの - 27 : 2021/02/20(土) 15:51:52.49 ID:fPaPrfFt0
- >>11
言い方悪かったな
スマホとかの○○Pay的なやつの事だよ - 10 : 2021/02/20(土) 15:48:14.59 ID:P6SCplIE0
- ジャップペイには期待してない
グーグルアマゾンアップルマイクロソフトに本気出してもらうまで現金 - 12 : 2021/02/20(土) 15:48:46.37 ID:7MFFDMLw0
- 貧乏だからだよ
現金のほうが貧乏にやさしい - 13 : 2021/02/20(土) 15:48:49.31 ID:ul8OtGEO0
- 新しい事に拒否反応を示す人が多い
考える余裕がないのか考える頭がないのかは分からん - 14 : 2021/02/20(土) 15:49:12.97 ID:emFOzAy70
- 店側の受け入れ体制が基本現金だから
そもそもチェーン店でもキャッシュレス非対応のパターン多いしカード対応って書いてある店でも
カード使うって言ったら機器を引っ張り出して操作してシャチハタついてってなんかすげえ時間かかる - 15 : 2021/02/20(土) 15:49:24.33 ID:v7yeWy6T0
- アメリカ 10ドル以上の札を出すとあからさまに嫌な顔をされる
ジャップランド クレジット、電子決済が使える店が少ない
- 16 : 2021/02/20(土) 15:49:34.19 ID:ktGzXpoR0
- 温もり
- 17 : 2021/02/20(土) 15:49:45.72 ID:6JMSVNdj0
- 危険そうだから
- 18 : 2021/02/20(土) 15:49:52.60 ID:1aa+R3ON0
- 造幣技術が高すぎて偽札が作られないからでしょ
まあ最近は小銭持ち歩かないでパスモ使うけど - 19 : 2021/02/20(土) 15:50:01.43 ID:bl/HL0Mj0
- まあ、かなり浸透してきた方だとは思う
この国だともっと鈍重に推移するのかなと思ってたわ - 28 : 2021/02/20(土) 15:52:13.39 ID:emFOzAy70
- >>19
国策で導入補助や無制限のポイント還元とかやった割には遅いと思うけどなあれだけやってこんなもんなのか…って思ったわ
- 49 : 2021/02/20(土) 15:55:22.11 ID:bl/HL0Mj0
- >>28
やっぱり、規格が乱立し過ぎてるってのがあるのかね
うちの親がその理由で「ワケわからん、難しい」って言ってたわ - 20 : 2021/02/20(土) 15:50:10.06 ID:0OfkvN8r0
- 現金を普段全く使わなくて済む人は使ってるやろ
そうじゃない人はオール現金で良い - 21 : 2021/02/20(土) 15:50:48.97 ID:cBYRlEGG0
- クレカ審査通らない
電子決済理解できない - 22 : 2021/02/20(土) 15:50:51.57 ID:MeRDLd4l0
- 現金主義は悪いことじゃない
管理されたい奴らは勝手にやってろ - 23 : 2021/02/20(土) 15:51:06.22 ID:KwEnpHtu0
- Edyは使うぞ。ほとんどは現金チャージだけど。
- 24 : 2021/02/20(土) 15:51:24.38 ID:b07GOITqM
- なんか怖いから
- 25 : 2021/02/20(土) 15:51:25.34 ID:lHDxUrTd0
- この前映画見に行ったときポップコーン売り場でたった2台しかない現金専用レジに人が並んでて何台もあるクレカ専用レジはガラガラだった
- 26 : 2021/02/20(土) 15:51:29.28 ID:YS0EuKEP0
- 記録が残るのが嫌なんよ
- 29 : 2021/02/20(土) 15:52:15.99 ID:1LzdYac2a
- 一番便利だから
場所によってキャッシュレスだのクレカだのスイカだの、使い分けんのメンドイ - 30 : 2021/02/20(土) 15:52:30.13 ID:JeieALNX0
- 変革を嫌うからだろ
だから政治も会社もスポーツも何もかも根本は昭和のままだろ
- 31 : 2021/02/20(土) 15:52:38.34 ID:bl/HL0Mj0
- 今はもう現金はほとんど使ってないな
出かけるにしても、電車も駐輪場も買い物も食事も、全部電子マネーネット決済でいつの間にかやってる - 32 : 2021/02/20(土) 15:52:49.74 ID:HGiZTP8bM
- どこでも使えるから
さっさと国営電子マネー作れつってんたろ - 33 : 2021/02/20(土) 15:53:05.93 ID:fKIAfSoCM
- クレカが一番だわ
- 34 : 2021/02/20(土) 15:53:10.03 ID:JjMTkz9ia
- 治安が悪くなればキャッシュレス化も進むやろ
- 35 : 2021/02/20(土) 15:53:14.02 ID:vjutUphq0
- ATMが至るところにあるから
治安がいいから現金で持ってても大丈夫だから
俺もポイント還元がなければ使ってない - 36 : 2021/02/20(土) 15:53:20.92 ID:f3DIkiFt0
- 電子マネー乱立しすぎ
一本化しないと普及は無理だね - 37 : 2021/02/20(土) 15:53:23.71 ID:/iURT/yC0
- 使いすぎるから
- 38 : 2021/02/20(土) 15:53:33.98 ID:nCRYParL0
- 規格が乱立してるから
どこでも使えるのが出てきたら利用するぞ - 39 : 2021/02/20(土) 15:53:44.71 ID:bl/HL0Mj0
- 出かけて財布忘れてたことあったけど
スマホだけで問題なかったってことがあった - 40 : 2021/02/20(土) 15:54:13.24 ID:XwyDrYy/0
- スキミング怖いし
- 41 : 2021/02/20(土) 15:54:26.35 ID:O2D/w8RaK
- ITすら分からない情弱土人ばかりやからにゃ
- 42 : 2021/02/20(土) 15:54:35.77 ID:0OfkvN8r0
- コインパーキングで使えない
洗車場で使えない
↓
結局現金持ってなきゃいけない
なら他も現金でええわ - 43 : 2021/02/20(土) 15:54:36.19 ID:o1KVg/NeM
- キャッシュレス化を一気に進める方法はあるんだけどな
ATMの引き出し手数料無料を禁止してやればいい
そのうちマジでやるんじゃないかと思ってる - 44 : 2021/02/20(土) 15:54:45.64 ID:9r3Se28/M
- マネーリテラシーの低い土人国家だから以外になにもない
- 45 : 2021/02/20(土) 15:54:50.23 ID:QGZDK6Fw0
- IDとPASMOだけしか使ってねーわ
財布の中に一応現金入れてるけど全く減らないからめったに銀行行かなくなった - 46 : 2021/02/20(土) 15:54:51.21 ID:ToH6Kn3Q0
- キャバクラと風俗行ってクレカ使ったらスキミングされ放題で困る
- 47 : 2021/02/20(土) 15:55:03.79 ID:DtiPtkc+0
- 余分な金がないから
- 50 : 2021/02/20(土) 15:55:30.97 ID:r7oQCIzJ0
- 馬鹿みたいに規格乱立したり国主導でやろうとしたら無能すぎなのと利権確保に必死で何一つ前に進まないからだろ
- 51 : 2021/02/20(土) 15:55:46.70 ID:bwUZKMB+0
- 現金おじさんからグイッグベェェイ!!おじさんにクラスチェンジした
- 52 : 2021/02/20(土) 15:56:41.93 ID:clbPLTb8M
- バールのようなもの対策するなら自販機もランドリーもパーキングもキャッシュレスにしたほうがいいよね
- 53 : 2021/02/20(土) 15:56:43.11 ID:YK+hpYkX0
- 拝金主義かつ物質主義だから
お札こそに意味があると考えている - 54 : 2021/02/20(土) 15:56:56.61 ID:/OXZ5WOc0
- 手元にいくらあって使ったらその場でその分だけなくなる現金のほうが分かりやすいのは当然だろ
クレカだけじゃなく電子マネー乱立とか地獄みてーな世界だよまったく
- 55 : 2021/02/20(土) 15:57:04.13 ID:bqE6aMLjM
- 不特定多数がベタベタ触ったもん
よく持ち歩けるな💩 - 56 : 2021/02/20(土) 15:57:09.13 ID:ZojfJo8ar
- 停電になった瞬間無一文だからな
現金さいつよ - 57 : 2021/02/20(土) 15:57:27.03 ID:tD/KYISX0
- 一度キャッシュレス使ったら二度と現金には戻れないけどな
小銭ジャラジャラとか二度としたくない - 58 : 2021/02/20(土) 15:57:32.24 ID:UryJvnYaM
- そもそも政治家が現金大好きだからw
- 59 : 2021/02/20(土) 15:57:35.05 ID:6L49OO0Y0
- ある程度規格がまとまってほしい
スーパーによっては使えない電子マネーとかある - 60 : 2021/02/20(土) 15:58:07.88 ID:0vZ6aHYmd
自己破産してる人は現金以外選択肢なくね?- 61 : 2021/02/20(土) 15:58:18.62 ID:aewNSbVRp
- いまだに中国で電子マネーが進んでるのが
偽札が理由と思ってるやついて笑う
そりゃ置いていかれるわな - 62 : 2021/02/20(土) 15:58:19.37 ID:WQ0xBdqm0
- 変化に弱い対応力がない面倒だから昔のままでいい
- 63 : 2021/02/20(土) 15:58:21.84 ID:QONQcU0c0
- 現金でまったく不便がないから
- 64 : 2021/02/20(土) 15:58:39.09 ID:0vZ6aHYmd
あ、デビットスイカあるか- 65 : 2021/02/20(土) 15:59:15.84 ID:/OXZ5WOc0
- 現金は王様
- 66 : 2021/02/20(土) 15:59:25.32 ID:xxq3JF1Qr
- どこでも使えて便利だから
逆に聞くけどこれ以上便利なものある?
- 67 : 2021/02/20(土) 15:59:47.21 ID:mJqHHnJgM
- 電子マネーやクレジットも使ってるが現金のが信頼出来るわ
データだけやと金使ってる感じせんし - 68 : 2021/02/20(土) 15:59:52.62 ID:/r8CZqmk0
- idが便利すぎる
- 69 : 2021/02/20(土) 16:00:43.97 ID:oHJVFaYVd
- 日本円の仮想通貨出て支払い出来たら一気に流行るぞ
- 70 : 2021/02/20(土) 16:00:49.18 ID:yDAjFhMJa
- 電子決済もクレジットカードも手数料が問題
高すぎるから加盟店が増えない 中国波の手数料ならもっと普及する - 71 : 2021/02/20(土) 16:01:17.84 ID:iRXY2fAY0
- 足がつかないお金で政界では大人気だな
- 72 : 2021/02/20(土) 16:01:42.81 ID:bOUfvVX00
- paypay乞食があんなにいたのにな
- 73 : 2021/02/20(土) 16:01:45.32 ID:gh9G4Yyk0
- 種類が多すぎてわけわかんねえからじゃねえの
コメント