【調査】水道水を「そのまま」使う人は6割弱しかいないらしい

1 : 2021/02/19(金) 23:21:45.59 ID:83ciYfKj0


料理する時や、ご飯を炊く時、お茶をいれる時に、水道水ではなく購入した「水」を使う人って、どれくらいいるのだろうか。

というのも、富山や名古屋、埼玉に居住経験を持つM記者が、神奈川出身の知人から

 「(自宅で使うための)水を買っている」

と聞いて、驚いたというのだ。M記者は、これまで住んだいずれの地域でも水道水を「そのまま料理に使ったり、飲んだりしてきた」そう。また浄水器も使わず、煮沸もしないで、そのままグビグビ飲むとも。

ほかの記者に聞いてみると、「水は買う派」「水道水は使うけど、浄水器を通す派」も存在した。

みなさんは、どうだろう。

Jタウンネットでは、2020年8月28日から21年2月18日までの間、「家庭用に『水』を買う?それとも水道水を使う?」というテーマでアンケートを実施。

得票総数は3219票。さて、その内訳を見てみよう。

■沿岸部ほど水道水派が多く、都市部ほど…

回答として用意した選択肢は、

 (1)「水は買う(水道水は使わない)」
 (2)「水は買わないが、水道水はそのまま使わない(浄水器、煮沸など)」
 (3)「水は買わないし、水道水をそのまま使う」

の3つ。全国の結果を見ると、(1)の「買う」派が17.6%、(2)の「浄水器などを利用する」派が、25.7%、(3)の「水道水をそのまま使う」派が56.7%に。

「買う」派は2割弱で、8割の読者が水道水を料理や飲用に使っていることがわかった。

では、その中でも「水道水」の使用率が高い地域は、どこなのだろうか。地域ごとの結果を見ていただこう。

こちらは、都道府県ごとに「水道水」を使っている人の割合((2)と(3)を足したもの)を出し、色分けした地図である。

北海道や東北、北陸、中国地方を中心に、濃いブルーとなっている。これらは、9割以上の人が、調理や飲水用に水道水を使っている地域だ。

北から順に、北海道(90.3%)、岩手(91.6%)、宮城(95.8%)、山形(100%)、福島(95%)、群馬(100%)、新潟(90.7%)、富山(96%)、石川(93.3%)、福井(93.7%)、山梨(100%)、岐阜(97%)、静岡(91.2%)、鳥取(100%)、広島(97%)、山口(94.1%)、愛媛(100%)、高知(100%)、佐賀(100%)、熊本(90.3%)。

沿岸地域(九州地方除く)で、水道水派のパーセンテージが非常に高い。一言でいうならば、都市部でないほど、家の水道をよく使っているようだ。それは、水が綺麗だからだろうか…?

興味深いデータがある。それは15年4月21日、「水」の安全性や選び方、活用方法を考え直すことを目的とする「水を考えるプロジェクト」が公表した「全国47都道府県 水についての意識実態調査」(全国の10代から60代の男女4700名を対象)だ。

その中にある「地元県民がおいしいと思う水ランキング」では、1位に熊本、鳥取、富山がならび、4位に青森、石川という結果がでている。また地元の水への満足度調査では、1位が富山、2位に青森、熊本とならび、4位に鳥取という結果に。

いずれも、水道水の使用率が90%台の地域と重なっている。地元の水が美味しい!満足している!と思う地域の人ほど、水道水派なのだろうか。

続けて80%台の地域は、下記の通り。

青森(89.3%)、秋田(85.7%)、茨城(80.6%)、神奈川(88.5%)、長野(88.2%)、愛知(84.8%)、三重(86.7%)、京都(81.1%)、大阪(80.7%)、兵庫(88%)、島根(87.5%)、岡山(86.6%)、徳島(85.7%)、香川(83.3%)、大分(87.5%)

また70%台は、

栃木(77.8%)、埼玉(78.5%)、千葉(72.7%)、東京(78.9%)、滋賀(70.0%)、福岡(77.1%)、長崎(71.4%)、宮崎(70%)、鹿児島(78.6%)

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2021年2月19日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19720571/

画像
レス1番の画像サムネイル

2 : 2021/02/19(金) 23:22:31.98 ID:C2QLM1Fe0
隠れネトウヨどもが
頭Qってなってそう
3 : 2021/02/19(金) 23:22:32.24 ID:Ni3IwWdk0
晋さん・・・
4 : 2021/02/19(金) 23:23:23.61 ID:er5soj7j0
井戸水はうまいの?
50 : 2021/02/19(金) 23:37:59.46 ID:RGAkHe1x0
>>4
めっちゃうまい
5 : 2021/02/19(金) 23:24:14.35 ID:aMZ+iXwE0
日本は水道水があ!飲めるぞーーー!!!とか言ってる奴も飲まないからな
6 : 2021/02/19(金) 23:24:45.20 ID:pcRViOi/0
>>5
飲むけど。
7 : 2021/02/19(金) 23:24:55.70 ID:0vN70vxr0
災害時にも水道水飲めまちぇ~んとか泣くの?
13 : 2021/02/19(金) 23:26:27.75 ID:TFKXg7n10
>>7
災害時には買い置きしてあるミネラルウォーター飲むに決まってんだろ馬鹿かオメーは
8 : 2021/02/19(金) 23:24:59.34 ID:2d/XHLP3a
ネトウヨて6割もおるんか
9 : 2021/02/19(金) 23:25:52.74 ID:E0vZEKU40
水道水で問題ないのに水を買うよな
ブランディングがうまかったんだろうね
10 : 2021/02/19(金) 23:25:59.09 ID:RUbuWOev0
普通に飲むし買うとか馬鹿じゃん
中身水道水に入れ換えても分かんないくせに
11 : 2021/02/19(金) 23:26:02.38 ID:FcBK4Dgd0
麦茶どうすんねん
12 : 2021/02/19(金) 23:26:04.20 ID:pcRViOi/0
嫌儲と言ってる癖にペットの水を買うの?
買わんやろ?
14 : 2021/02/19(金) 23:26:38.17 ID:HXZE6Qca0
6割もネトウヨがいるのかよ
15 : 2021/02/19(金) 23:27:02.02 ID:nIchPVme0
こち亀でギャグとしてやってたミネラルウオーターでカップ麺作ってる人って実在すんのか
20 : 2021/02/19(金) 23:28:30.03 ID:TFKXg7n10
さすが貧乏人の集まり
未だに水買うのを拒否してるなんて
90年代から情報のアプデされてなさそう

>>15
普通にやるけど

31 : 2021/02/19(金) 23:31:18.70 ID:fMLEQ7Br0
>>20
水ビジネスに踊らされてるな
カビだらけになってるウォーターサーバーで飲むミネラルウォーターの方がやばいから
38 : 2021/02/19(金) 23:33:40.80 ID:O/z1YN/P0
>>31
そのカビって人体にどの程度でどんな影響があんの?
63 : 2021/02/19(金) 23:42:27.39 ID:fMLEQ7Br0
>>38
現実にはカビ飲んでも免疫下がってる時でなけりゃ問題ない程度の毒しか無いよ
それで病気になるのは弱ってる奴だけ
だけど、水道水の塩素の方がマシだぞ
ミネラルウォーターにカビが入ってる事件もあったしな
品質では水道水の方が安全だと思うが
42 : 2021/02/19(金) 23:34:46.89 ID:TFKXg7n10
>>31
百歩譲ってその意見が正しかったとしても俺はオメーと違って金あるし
つーか俺の健康が水で害されたとしてもオメーにマイナスの影響ねーし
水に金使って馬鹿みてえと思ってりゃいいんじゃねーの
俺馬鹿だから金出して美味しい水飲んどくわ
16 : 2021/02/19(金) 23:27:43.93 ID:JTtcVB/a0
ごくごく飲んでるよ
17 : 2021/02/19(金) 23:27:47.34 ID:e9qbBL2l0
ミネラルウォーターより水道水の方が安全基準厳しいんだから素直に水道水使えや
18 : 2021/02/19(金) 23:28:15.13 ID:fMLEQ7Br0
トンキンじゃないなら問題ないでしょ
普通に水道水飲めるけど
19 : 2021/02/19(金) 23:28:19.51 ID:Yuh4Ll740
地域による
21 : 2021/02/19(金) 23:29:00.34 ID:F5YMlASZ0
全然気にならない
なんでみんな飲み物を店で買ってるのか謎でしかない
23 : 2021/02/19(金) 23:29:30.20 ID:B7RUwopG0
カルピスと麦茶作るときにもそのまま使ってるよ。おいしいよ
24 : 2021/02/19(金) 23:29:31.43 ID:DldUgp/LM
そのまま使うってそのまま飲む以外では成立しないのでは
25 : 2021/02/19(金) 23:29:38.65 ID:Tfj25KTEM
加湿器は水道水をそのまま使う
浄水器を使うとカビのリスクが高まる
26 : 2021/02/19(金) 23:29:43.77 ID:XximKfCy0
水買ってる人も流石に歯磨きする時は水道水でしてるよね
27 : 2021/02/19(金) 23:29:44.02 ID:gcem6VzId
冬場は水道水飲んでる
夏場はカルキ臭くて飲めない
28 : 2021/02/19(金) 23:30:01.15 ID:1pTV2TOo0
マンションの貯水槽に虫やネズミの死骸が浮いてるって話はマジ?
29 : 2021/02/19(金) 23:30:33.02
内側が錆まみれの水道管の画像↓
30 : 2021/02/19(金) 23:31:06.60 ID:u5FPTaRP0
今の時期の川は水質が悪く水道水はカビ臭い
わざわざカビ臭さを取るためのコストもかけられんし
田舎の水道水は美味そうなんだけどな
43 : 2021/02/19(金) 23:35:05.28 ID:iurWkyYE0
>>30
夏のほうが不味くなるだろ
塩素の量も多いし
32 : 2021/02/19(金) 23:31:45.73 ID:gxJPLrmM0
田舎に住んでた頃は普通にそのまま飲んでたけどな
美味しかったわ
33 : 2021/02/19(金) 23:31:48.34 ID:RJ6kzaXkr
下手なミネラルウォーターよりうまくね?
34 : 2021/02/19(金) 23:32:28.03 ID:IClMccMD0
四季があるから
35 : 2021/02/19(金) 23:32:42.78 ID:wGzWwGYmM
わたしは水道水です😤
36 : 2021/02/19(金) 23:32:46.93 ID:HkO0NjobM
蛇口につけるタイプの浄水器オススメ
3ヶ月500円のコストでめちゃくちゃ変わる
37 : 2021/02/19(金) 23:33:14.75 ID:uNb82XZe0
カルキだらけの水飲むバカいるの?
39 : 2021/02/19(金) 23:33:45.56 ID:N3wGiwVG0
薬品?くささが癖になるよな
40 : 2021/02/19(金) 23:33:56.11 ID:BQRG66x+d
新築だから水道水で問題ない
築年数かなり経ってるところなら浄水器つけないと臭くて飲むの辛いだろうね
41 : 2021/02/19(金) 23:34:22.38 ID:C8bSJZi40
水道水そのまま飲むだろ
いちいち水買うってコスパ悪すぎない?
52 : 2021/02/19(金) 23:38:41.50 ID:n4tAX4dpM
>>41
つか単純に買うのがめんどくさいわ
57 : 2021/02/19(金) 23:41:18.04 ID:4ovpF4cT0
>>41
一日6リットルぐらい飲むから2リットル100円でも月1万ぐらいかかるから水買うなんて有り得ないわ
45 : 2021/02/19(金) 23:35:40.65 ID:cruJzwDH0
水道が高度浄水処理なんで全く臭いもないし、浄水器つけてみた事はあるけど
1年位経っても全くフィルタが汚れないので今はそのまま使ってる
46 : 2021/02/19(金) 23:35:43.24 ID:AvmarAEp0
まあ飲用には市販のペットボトルのミネラルウォーター飲むわな
47 : 2021/02/19(金) 23:36:50.75 ID:Bi8aIiJq0
東京から埼玉に引っ越したら水がまずくなった
浄水場の能力なのか、マンションのタンクのせいなのか知らんが
クリンスイ買ったわ
62 : 2021/02/19(金) 23:42:26.57 ID:cruJzwDH0
>>47
東京は高度浄水処理が整ってるが埼玉は無いからな
いくら東京でも貯水タンク式のマンションとかならそのまま飲まないほうがいいと思うけど
48 : 2021/02/19(金) 23:37:25.66 ID:Dh8mDBIw0
ホテルとかの水はなんか飲めないな
一回ポットのお湯をカップ麺に入れたんだけどなんか不味いんだよ
俺の田舎は水が美味いんだよ
マジでスーパーで売ってる水より美味い
都会に出てきた時ホテルに泊まって水を飲もうとしたら喉が拒絶したな
49 : 2021/02/19(金) 23:37:52.84 ID:n4tAX4dpM
今は冬だから一回沸騰させて白湯として飲んでるけど夏とかは普通にそのままグビグビ飲んでるな
51 : 2021/02/19(金) 23:38:01.19 ID:yU0rr0p6M
新築戸建てだが蛇口浄水器オンにしないで飲むと最初は大丈夫、不味くないと思ってしばらくするとやっぱりまずい。浄水器通すとうまい。飲料水として飲んでるからミネラルオーターなんか買えない。

古い団地とかマンションの水はヤバイし飲めたもんじゃない。
ボロアパートなんか錆びた水出てくるし

53 : 2021/02/19(金) 23:39:24.69 ID:E0vZEKU40
冷たい水は味の違いわからんよ
冬の水道水とかね

まずいと思うのは思い込み

54 : 2021/02/19(金) 23:39:58.08 ID:R/n7drqW0
むかーし、富山と言えば、
飲み屋で水割り頼むと
水道水をジャーっと
55 : 2021/02/19(金) 23:40:07.29 ID:n4tAX4dpM
泥水飲んでるアフリカの人から見たら馬鹿みたいに見えるだろうなこういうの
56 : 2021/02/19(金) 23:40:28.19 ID:/bwqsLrM0
飲む水だけはペットボトル
沸騰させるものは水道水だわ
58 : 2021/02/19(金) 23:41:31.71 ID:e9qbBL2l0
わざわざミネラルウォーター買ってる奴って数年前は水素水にハマってそう
59 : 2021/02/19(金) 23:41:34.11 ID:8KrLwHKIa
昔5キロ圏内にミネラルウォーターの採水地があるとこに住んでたわ
水道水水筒にそのまま入れてそのまま飲んでた
61 : 2021/02/19(金) 23:42:00.68 ID:CD5hQQus0
うちのマンション、蛇口の先端の形が特殊で市販の浄水器が付けられない
入居した時に浄水器のサブスクみたいなやつ勧められたわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました