【悲報】南海トラフ巨大地震、最悪の場合死者32万人、経済被害220兆円になる模様

1 : 2021/02/18(木) 18:33:11.15 ID:hVDjW4YW0
国は、南海トラフの巨大地震が起きると、最悪の場合、死者は32万人を超え、経済被害も220兆円を超えると想定しています。一方で、対策を進めれば被害を大幅に減らせる可能性があります。
2 : 2021/02/18(木) 18:33:55.34 ID:7Eru03ap0
対策するよりも殺した方が復興とかで儲かる模様
3 : 2021/02/18(木) 18:34:04.16 ID:cbNFd/iA0
つまりどうすんねん
6 : 2021/02/18(木) 18:35:00.90 ID:DXVPS/PDd
>>3
来ないように祈る
8 : 2021/02/18(木) 18:35:12.68 ID:M6btC4O0d
>>3
空売りしとく
5 : 2021/02/18(木) 18:34:28.66 ID:4AcuKjV/r
この巨大地震がほぼ確実にくるという事実もう終わりだろ
9 : 2021/02/18(木) 18:35:22.31 ID:r2kAeJDz0
>>5
なお1万年後か明日か分からない模様
13 : 2021/02/18(木) 18:36:31.62 ID:cYGSSCII0
>>5
蓋然性の話だよね?
7 : 2021/02/18(木) 18:35:01.54 ID:vVnZj7MA0
国が終わるやんけ
10 : 2021/02/18(木) 18:35:36.44 ID:oltSmxzE0
来るなら来いよ
びびってんのか南海トラフwww
11 : 2021/02/18(木) 18:35:47.56 ID:hVDjW4YW0
ソース
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_04.html
12 : 2021/02/18(木) 18:36:10.09 ID:Vga3nADL0
福岡ワイ、高みの見物でいいのか不安
22 : 2021/02/18(木) 18:38:08.05 ID:8rlnLYn30
>>12
太平洋側の都市よりは津波入ってこないね
関門海峡あたりどうなるのか謎やけど
14 : 2021/02/18(木) 18:36:48.84 ID:8cgzmlqs0
30年前「30年以内に来る」
現在「30年以内に来る」
30年後「30年以内に来る」

これもう2週間後のニューヨーク理論やろ

49 : 2021/02/18(木) 18:41:28.75 ID:NE+lEgOyM
>>14
んなこと言ってたせいで福島は…
15 : 2021/02/18(木) 18:36:49.16 ID:xV4PEwy70
そんなもんこないぞ
16 : 2021/02/18(木) 18:37:18.33 ID:z97AyJtZp
地震起きたら死んでるやろからどうでもええわ
17 : 2021/02/18(木) 18:37:40.87 ID:LjRi4YWq0
財務省「増税してええか?」
303 : 2021/02/18(木) 19:01:08.41 ID:rwttyLZg0
>>17
駄目に決まっとるやろ
関東捨てて関東以外に分散した方が安上がりや
18 : 2021/02/18(木) 18:37:41.06 ID:w4g8UAQA0
もっと多いやろ
大阪とか津波くるのが確実なのになんも対策しとらん
20 : 2021/02/18(木) 18:37:58.51 ID:I6r6aZqw0
いつになったら来んねん
21 : 2021/02/18(木) 18:37:58.87 ID:4/aJW12q0
北海道は安全だな
23 : 2021/02/18(木) 18:38:24.83 ID:I6r6aZqw0
>>21
太平洋側はアカンぞ
24 : 2021/02/18(木) 18:38:26.78 ID:1TsOfvWH0
東京壊滅したら面白そうだから早くきてほしいわ
25 : 2021/02/18(木) 18:38:28.76 ID:AxVIIS1g0
ちからだめしてる間に殺される敵
26 : 2021/02/18(木) 18:38:47.03 ID:bknng7F20
ワイが救助に行ったる
28 : 2021/02/18(木) 18:38:57.38 ID:HCvVEk0u0
言ってる内はこない定期
29 : 2021/02/18(木) 18:39:08.42 ID:MJvrTrcH0
だったらさっさと対策しろや
30 : 2021/02/18(木) 18:39:09.53 ID:O99cvS2pd
四国から静岡まではおかしすぎじゃねえか?
31 : 2021/02/18(木) 18:39:10.00 ID:rrarr+hBM
東京はどうなるん?
世間の関心はそこだけやろ
32 : 2021/02/18(木) 18:39:15.20 ID:Cb9wDj+v0
ワイはまぁ横浜から高みの見しとくわw
42 : 2021/02/18(木) 18:40:31.88 ID:EgB2g23Qa
>>32
一緒に死ぬんやで?
33 : 2021/02/18(木) 18:39:44.61 ID:xO8G4wLR0
こわい
34 : 2021/02/18(木) 18:39:49.51 ID:QCljYuC50
外人からしたらこんな島に住んでること自体がアホにしか見えんやろな
それこそ自己責任というか
35 : 2021/02/18(木) 18:40:06.32 ID:vZ2hLmx60
ワイんち消えるよ
36 : 2021/02/18(木) 18:40:08.03 ID:qX69t1gia
日本海側の時代がくるんやね
37 : 2021/02/18(木) 18:40:08.55 ID:ShQVDNQOa
東海どころか関東もあかんな
やっぱりこれから住むなら仙台か北海道だわ
51 : 2021/02/18(木) 18:41:48.97 ID:8rlnLYn30
>>37
現在進行形で沖が揺れてる仙台はねえわ
それなら山形の方がマシ
65 : 2021/02/18(木) 18:43:16.72 ID:lD/+KJX4a
>>51
宮城仙台は津波さえ避けれたら地盤はしっかりしてるから安全や
建物も密集してないし
38 : 2021/02/18(木) 18:40:17.24 ID:gSyNW9YyM
東日本以来3連動地震が前提みたいになってるよな
39 : 2021/02/18(木) 18:40:23.07 ID:+dB8zK770
ここ最近の政府の動き見てたら分かるけど実際起きたら間違いなく国のトップ達がガ●ジムーブやらかして日本崩壊するのが目に見える
下手したら全員即海外に飛ぶまである
111 : 2021/02/18(木) 18:47:05.11 ID:j5nze3V2p
>>39
東日本の時自民党でも鳩山でもなく枝野(と菅直人)でほんまによかったな
172 : 2021/02/18(木) 18:51:54.30 ID:w4g8UAQA0
>>111
マスコミ関係者はみんな沖縄に逃げてたっていうからな
40 : 2021/02/18(木) 18:40:29.19 ID:6wrBh3lH0
大阪は和歌山が守るで
41 : 2021/02/18(木) 18:40:31.18 ID:wE4C+eBy0
コロナの合わせ技で終わるやろ
44 : 2021/02/18(木) 18:41:16.00 ID:d6H7RceMr
早く来てくれや
45 : 2021/02/18(木) 18:41:17.04 ID:ChPOhU6Rd
関東もアカンなこれは
46 : 2021/02/18(木) 18:41:20.71 ID:Ry1bs8gR0
津波到達時間
東日本→30分
南海→最短5分
こんなの詰んでるだろ
59 : 2021/02/18(木) 18:42:27.91 ID:Pc7BxNNP0
>>46
船買った方がええやろ?
48 : 2021/02/18(木) 18:41:27.25 ID:jlQc6Rbta
もう東海に家建てられないねえw
50 : 2021/02/18(木) 18:41:31.34 ID:0R17U4Qq0
東日本大震災時の都民ワイ「これは首都直下地震やろなあ…この程度なら死なないし地震ってしょぼいわ」
52 : 2021/02/18(木) 18:41:54.71 ID:vC9ULjwo0
福岡に住めばよかろーもんばってん
53 : 2021/02/18(木) 18:42:06.79 ID:cY2v9m610
ニュージー円売ってるから首都直下地震きてほしい
54 : 2021/02/18(木) 18:42:09.56 ID:5Qh1hZ5Y0
朗報定期
55 : 2021/02/18(木) 18:42:16.60 ID:0WFQn9q90
二階先生の国土強靭化計画は滞りなく進められなければならない
56 : 2021/02/18(木) 18:42:16.71 ID:tXdkokpca
北海道に移住するかあ
58 : 2021/02/18(木) 18:42:27.13 ID:oRXnJAoH0
コロナ予算で200兆円ぐらいやろ
たいしたことないやん!
60 : 2021/02/18(木) 18:42:31.42 ID:TIn9f67zp
はよ来い、いまだに沿岸部に住んどるガ●ジがお出迎えしたるで🙋‍♀
62 : 2021/02/18(木) 18:42:44.68 ID:jNyLiviTd
和歌山とか高知に人住んでないやろ
63 : 2021/02/18(木) 18:42:45.98 ID:kLRblc3/0
新潟民ワイ、震える😭
64 : 2021/02/18(木) 18:42:54.74 ID:/TRIXSYw0
くるくる言われているうちは来ないから大丈夫
70 : 2021/02/18(木) 18:43:33.25 ID:83y9VF5Bd
埼玉か京都が最強になる
71 : 2021/02/18(木) 18:43:46.54 ID:vuzeERAe0
大阪は和歌山と四国に守られてるからセーフや
72 : 2021/02/18(木) 18:43:52.44 ID:dc8KAWV10
今起きてみ?
ガ●ジ政府がどさくさでお友達に大金バラ撒いて終わりやぞ
84 : 2021/02/18(木) 18:44:33.78 ID:OUHe2jj+0
>>72
世界からの義援金ネコババしそう
73 : 2021/02/18(木) 18:43:53.07 ID:uxNm6z8b0
大阪民やけど寝てる時に津波来たら死ぬんやろなぁ
74 : 2021/02/18(木) 18:43:59.42 ID:yzd0/RbV0
ついでに富士山噴火してほしいなあ
75 : 2021/02/18(木) 18:44:00.78 ID:1fb3ZJYr0
南海トラフきたら3.11の時みたく日経平均8000円になるの?
76 : 2021/02/18(木) 18:44:02.85 ID:rpse85xP0
大阪は震度6で愛知は震度7やで
77 : 2021/02/18(木) 18:44:06.09 ID:OUHe2jj+0
釣り趣味ワイ、絶望
釣りしてて地震来たらどうしたらええんや…
79 : 2021/02/18(木) 18:44:11.66 ID:VYAvh05t0
老人がいい感じに減りそう
80 : 2021/02/18(木) 18:44:14.36 ID:HBe98ljAM
避難する余裕ないからな
津波すぐ来るから終りや
82 : 2021/02/18(木) 18:44:14.86 ID:RsZ6Iu400
220兆円刷ればノーダメやんザッコ
83 : 2021/02/18(木) 18:44:16.46 ID:wnmTBykt0
高知県香南市のワイのバッバ、諦めている
87 : 2021/02/18(木) 18:45:09.29 ID:BMjTmkeSa
>>83
地震の前に天寿全うしそう
97 : 2021/02/18(木) 18:45:52.51 ID:wnmTBykt0
>>87
ありえるわ
80後半や
178 : 2021/02/18(木) 18:52:18.40 ID:JXxalajf0
>>87
むしろそれが一番やろ
生き残っても避難所生活とか嫌やろし
85 : 2021/02/18(木) 18:44:36.06 ID:lc/qO9Xmd
周期的に来てるわけやしへーきへーき
86 : 2021/02/18(木) 18:44:48.26 ID:Rx1BaiCMd
東京が無事なら日本にはノーだめや
88 : 2021/02/18(木) 18:45:09.40 ID:0Mut7u9dM
公共事業理論だと
復興事業で300兆円の経済効果があるからセーフ🤗
93 : 2021/02/18(木) 18:45:39.48 ID:cY2v9m610
>>88
これもう令和のニューディールだろ…
113 : 2021/02/18(木) 18:47:15.93 ID:oRXnJAoH0
>>88
震災なくても公共事業で300兆円効果やればいいのでは?🤔
89 : 2021/02/18(木) 18:45:11.32 ID:/H2L9UNg0
南海トラフって前はいつきたんや
101 : 2021/02/18(木) 18:46:03.53 ID:OUHe2jj+0
>>89
1945あたりやったような
120 : 2021/02/18(木) 18:47:38.57 ID:cYGSSCII0
>>101
東南海が1944、南海が1946やな
1945にも大地震あったはず
146 : 2021/02/18(木) 18:49:59.28 ID:OUHe2jj+0
>>120
戦時中とか終戦直後に地震とか嫌がらせなんかな
90 : 2021/02/18(木) 18:45:28.17 ID:CGaXRhLb0
南海トラフで怖いのは保険会社破綻による連鎖倒産やろ😅💦
日生とかかんぽとかどんなポートフォリオ組んでるのか知らんが確実に資産吹き飛ぶよね🤔
106 : 2021/02/18(木) 18:46:36.63 ID:8rlnLYn30
>>90
損保は法律で一定以上は免除されるんやなかったっけ
運用で年金が死ぬというのはありそうやけど
131 : 2021/02/18(木) 18:48:28.53 ID:0WFQn9q90
>>106
実際倒れた建物なんて平成12年以降ならほとんどないからな
日本の土建業は誠実に仕事をしているやろ
114 : 2021/02/18(木) 18:47:27.61 ID:cY2v9m610
>>90
徳政令すんだよ
276 : 2021/02/18(木) 18:59:47.59 ID:cIXyNxGC0
>>90
そのための再保険なんちゃうん 知らんけど
92 : 2021/02/18(木) 18:45:29.94 ID:TJTT32tCd
土建「南海トラフきたら糞儲かるw」
95 : 2021/02/18(木) 18:45:48.09 ID:r2rovxKu0
障碍者と老人が死ぬだけだろ
96 : 2021/02/18(木) 18:45:50.03 ID:wACimxrP0
お前ら県北にこんかい
県北なら地震の時でも土手の下で酒盛りしてても平気や
あ^~
98 : 2021/02/18(木) 18:45:58.59 ID:1fb3ZJYr0
どこの株買えばええんや?
不動テトラか?
107 : 2021/02/18(木) 18:46:38.62 ID:cY2v9m610
>>98
コンクリとかちゃう
99 : 2021/02/18(木) 18:45:58.71 ID:iO1GSSlXM
正直東日本大震災よりよっぽど早く復興進むやろな
102 : 2021/02/18(木) 18:46:04.62 ID:waq2B0Az0
スーパー堤防と耐震化進めてくれよ
268 : 2021/02/18(木) 18:59:18.06 ID:Qk6E6yp+a
>>102
防波堤の間違いか?
103 : 2021/02/18(木) 18:46:06.68 ID:caZt8XGea
東京神奈川一番死ぬ気がする
火災とかで
建物も古いし密集してるしな
計算上は安全とか言っといてタワマンだって実際地震来たらあかんのやないか?
119 : 2021/02/18(木) 18:47:36.79 ID:MzyuoFjA0
>>103
港区のやつらだけは助かるんじゃない
104 : 2021/02/18(木) 18:46:17.37 ID:tqIaCuv2M
関東だけで200万は死ぬやろ
火災旋風で全滅や
117 : 2021/02/18(木) 18:47:28.50 ID:J1CbLUFnd
>>104
そうなるといいね^^
105 : 2021/02/18(木) 18:46:29.43 ID:MzyuoFjA0
埼玉県で本当によかった
108 : 2021/02/18(木) 18:46:46.87 ID:/bEIjikc0
今のうちに日本海側に引っ越した方がええで
118 : 2021/02/18(木) 18:47:29.19 ID:5LkNFRM10
>>108
雪国ムリ定期
128 : 2021/02/18(木) 18:48:19.14 ID:/bEIjikc0
>>118
南海トラフと比べたらまだ可愛いもんやろ
159 : 2021/02/18(木) 18:50:59.04 ID:5LkNFRM10
>>128
年間100日が雪面の道路とか
非降雪の関東以西平野民の日常じゃありえんやで
109 : 2021/02/18(木) 18:46:56.68 ID:dc8KAWV10
福島なんてどうでもいいという本音を隠せてないのアカンやろ
112 : 2021/02/18(木) 18:47:15.19 ID:MJvrTrcH0
高齢者に海沿いに住んでもらって若者を津波の来ない内陸になんて考えてはいけないぞ
115 : 2021/02/18(木) 18:47:28.10 ID:I8XlQZlJp
東日本の時より更にネットの奴らの総煽りカス化進みすぎてるからヤバいくらい煽り酷くなりそう
116 : 2021/02/18(木) 18:47:28.18 ID:wHl3+QZd0
コロおじに続いてトラおじ爆誕してるやん
122 : 2021/02/18(木) 18:47:51.99 ID:RXr14M0Kd
まさかワイらが生きてる間にM9.0の大津波を2回も見れるなんて思わなかったよな
123 : 2021/02/18(木) 18:47:53.41 ID:7Ow10CbW0
これ四国まじで更地になるレベルやろ
まじで四国のやつら何考えてるん?
124 : 2021/02/18(木) 18:47:53.59 ID:rpse85xP0
南海トラフくるころにはコロナの第78波ぐらいが来てるやろうしやばいやろな
125 : 2021/02/18(木) 18:48:05.20 ID:0Zpaxg4I0
建設業界「うおおおおおおバブルだぞおおおおおおお!!!!!!」

やっぱドカタって神だわ

133 : 2021/02/18(木) 18:48:30.73 ID:cYGSSCII0
>>125
製造業クソ儲かりそう
141 : 2021/02/18(木) 18:48:55.66 ID:MzyuoFjA0
>>125
人手なくて受注できません
160 : 2021/02/18(木) 18:51:23.43 ID:oRXnJAoH0
>>125
壊しては作るを繰り返すだけの簡単なお仕事です
126 : 2021/02/18(木) 18:48:06.85 ID:epdRKorUM
関東大震災では主な震源の神奈川より東京の方が死者多買ったし今回も火災で東京で死にまくりそうやな
127 : 2021/02/18(木) 18:48:18.73 ID:1fb3ZJYr0
またぽぽぽーんみたいよな
136 : 2021/02/18(木) 18:48:37.53 ID:H57d2Wrv0
>>127
浜岡
129 : 2021/02/18(木) 18:48:22.87 ID:LrqkslHua
東海 東南海 南海 全連動して来る可能性あるんやろ
130 : 2021/02/18(木) 18:48:25.02 ID:dY/t+8UWM
もっと太平洋ベルトから東北北陸山陰に散らして🥺
132 : 2021/02/18(木) 18:48:30.52 ID:fFP8mpjx0
地震だけじゃ物足りないよね
阿蘇山も大噴火しないか?
150 : 2021/02/18(木) 18:50:28.13 ID:xh3hV4cLM
>>132
阿蘇はもうそんなパワーないやろ
全盛期は10000m超えの大火山やったから強かっただけや
箱根の鬼界に期待やな
164 : 2021/02/18(木) 18:51:40.39 ID:fFP8mpjx0
>>150
活火山みんな噴火して核の冬並にこないとな
135 : 2021/02/18(木) 18:48:36.85 ID:XQf+dTac0
和歌山死んで奈良民が笑う展開か
137 : 2021/02/18(木) 18:48:38.76 ID:wACimxrP0
県北の土方が一番安全じゃあ^~
138 : 2021/02/18(木) 18:48:43.71 ID:8PmwY8Cla
小規模な家屋以外で倒壊ないのって地味にすごくね?
マンションすんでりゃ大丈夫やん
熊本も民家やったし
139 : 2021/02/18(木) 18:48:46.92 ID:PAoPnshRM
東日本大震災の時は来る来るってたんか?
どうせ来る来る詐欺やろ
140 : 2021/02/18(木) 18:48:51.62 ID:Xys2rtmV0
南海トラフで騒いだところで東北なんか20~30年周期だし
143 : 2021/02/18(木) 18:49:25.28 ID:0h3YzmK80
四国はほぼ逃げ場所ないやんこれ
144 : 2021/02/18(木) 18:49:27.24 ID:1fb3ZJYr0
またどっかメルトダウンすんだろ?
153 : 2021/02/18(木) 18:50:35.21 ID:OUHe2jj+0
>>144
浜岡原発を高さ18mの津波が襲うらしい
161 : 2021/02/18(木) 18:51:26.59 ID:j5nze3V2p
>>153
中電って東電と違ってイケイケで儲けるのは上手いけど浜岡の対策しっかりやってるんかな
181 : 2021/02/18(木) 18:52:55.65 ID:oRXnJAoH0
>>161
想定内の準備はしっかりしているぞ!
200 : 2021/02/18(木) 18:54:14.83 ID:3C5tp0hkM
>>181
あかんやんけ!
218 : 2021/02/18(木) 18:55:57.67 ID:oRXnJAoH0
>>200
まぁでも…どんな準備も想定内の準備しかできないから…
173 : 2021/02/18(木) 18:51:58.51 ID:cY2v9m610
>>153
マジで?
213 : 2021/02/18(木) 18:55:37.32 ID:OUHe2jj+0
>>173
ソース貼ろうと思ったけど上に出てる画像があったわ
5分で19mのが来るらしい
249 : 2021/02/18(木) 18:58:02.54 ID:cY2v9m610
>>213
wikiにも書いてあったわ簡易放射線測定器あるしやばかったら沖縄逃げるわ
145 : 2021/02/18(木) 18:49:48.25 ID:cbhbhdqn0
大阪壊滅するんやろ?
梅田は5メートルの津波で水没するって記事見たで
167 : 2021/02/18(木) 18:51:45.59 ID:LwMVOQVtx
>>145
大げさに騒いでるだけで過去に最高で1mの津波だし
185 : 2021/02/18(木) 18:53:08.19 ID:F8bwlgL60
>>145
ガチのが来たら津波が淀川づたいに上がって高槻あたりまで沈むらしいわ
197 : 2021/02/18(木) 18:54:05.33 ID:t2Kx61gb0
>>145
あの地形で津波くるんか?
212 : 2021/02/18(木) 18:55:33.32 ID:iQVLEv8Qd
>>197
湾内の方が波が高くなる
148 : 2021/02/18(木) 18:50:13.97 ID:0WFQn9q90
せっかく発生した待望久しい本格派のパンデミックのコロナちゃんが見掛け倒しだったんで危険厨ががっかりして地震に乗り換えたんか?
149 : 2021/02/18(木) 18:50:23.94 ID:nYWKnWk00
コロナ渦で震災来たら終わるな
152 : 2021/02/18(木) 18:50:31.27 ID:oX88aNQXa
建設業のワイはウキウキや
154 : 2021/02/18(木) 18:50:36.90 ID:+23bRqnB0
京都大阪は大丈夫やろ
155 : 2021/02/18(木) 18:50:50.06 ID:5tr/C3JY0
ワイ徳島県民は高みの見物しとってもええか?
156 : 2021/02/18(木) 18:50:54.91 ID:U1iaZv0Bd
オリックスと阪神の二軍はヤバそう
157 : 2021/02/18(木) 18:50:55.07 ID:mbaLQtg90
死にたくない
158 : 2021/02/18(木) 18:50:55.92 ID:vcDBXoFGa
和歌山の企業の株空売りしたらええんか?
と思ったけど和歌山にマトモな企業なんて無かった
162 : 2021/02/18(木) 18:51:28.09 ID:PQgCLaDO0
ワイ新潟民高みの見物
中越と中越沖地震が来たからもう心配ないやろ
163 : 2021/02/18(木) 18:51:29.28 ID:NYlFuW96M
関東大震災が来たら首都圏の電車網すべて死ぬやん?
復旧にどれだけかかるんや?
数年程度でどうにかなるん?
165 : 2021/02/18(木) 18:51:43.52 ID:ZWgt4TJ6a
騒いどるうちは来ないぞ
166 : 2021/02/18(木) 18:51:45.21 ID:niYpszIm0
100年おきくらいで必ず来てる地震やのに
なんで対策せえへんのや政治家のボケどもめ
168 : 2021/02/18(木) 18:51:47.11 ID:vJY6xdtk0
🖕🥺
169 : 2021/02/18(木) 18:51:51.85 ID:u53HnbdM0
対策しても他のとこに地震来たら意味ないよねw
175 : 2021/02/18(木) 18:52:03.39 ID:Qkqd/vnF0
最悪32万しか死なんのか
結構人間てしぶといよな
176 : 2021/02/18(木) 18:52:05.45 ID:UKsj1dtVa
子供の頃から脅されながら生きてきたけどどんどん先に関係ないところが逝ってる
いつか来るんやろなあ
177 : 2021/02/18(木) 18:52:16.54 ID:rxlK9Ewka
大阪って低地なんやろ?
5mの津波でも壊滅するやろこれ
179 : 2021/02/18(木) 18:52:19.29 ID:ZWgt4TJ6a
首都直下は全然語られへんよな
180 : 2021/02/18(木) 18:52:33.03 ID:8PmwY8Cla
厳島神社とか法隆寺とか

あそこらへんて大地震受けたことないんか?
うけても平気だったの?

182 : 2021/02/18(木) 18:52:56.63 ID:Lc4mIdOX0
そんなの絶対面白いやん
183 : 2021/02/18(木) 18:53:03.79 ID:XQf+dTac0
甲子園とか海沿いやからヤバいで
184 : 2021/02/18(木) 18:53:07.85 ID:FGi7+GFG0
95%死ぬやろなワイ
187 : 2021/02/18(木) 18:53:31.69 ID:o3Vz+ZWk0
最悪でその程度ですむんか
188 : 2021/02/18(木) 18:53:36.09 ID:NwnXmJYO0
先に富士山噴火するぞ
189 : 2021/02/18(木) 18:53:37.84 ID:xh3hV4cLM
実際一番ダメージくらうの愛知やろな
平野だらけで津波直撃やん
相模トラフまで連動した場合は関東が津波と火災で地獄絵図なるやろうけど
214 : 2021/02/18(木) 18:55:40.79 ID:t2Kx61gb0
>>189
愛知は知多と渥美半島に守られとる
222 : 2021/02/18(木) 18:56:08.94 ID:xh3hV4cLM
>>214
以外と山あるんやな
244 : 2021/02/18(木) 18:57:39.38 ID:ZPjYYXNtd
>>214
知多半島は知らんが渥美半島なんて波に飲まれて伊勢湾で波が更に高くなるで
190 : 2021/02/18(木) 18:53:42.21 ID:S/wcAE750
対策は不可能やろ
191 : 2021/02/18(木) 18:53:50.21 ID:Qkqd/vnF0
今建設業て株価どうなん?
192 : 2021/02/18(木) 18:53:51.69 ID:0/gzSZnS0
でも津波来ないだろ?
なら余裕
193 : 2021/02/18(木) 18:53:57.67 ID:zOJANVDK0
この死者って県ごとに夏か冬か 昼が夜かで被害が違うんやなかったか
だから最大の死者数はあり得ないんちゃうん?
206 : 2021/02/18(木) 18:54:49.33 ID:8rlnLYn30
>>193
満潮か干潮かが大事やな
あと関東大震災みたいな強風
241 : 2021/02/18(木) 18:57:26.39 ID:QemfuPMO0
>>193
最悪オブ最悪を選んどるから基本的に可能性はクソ低いけどありえん話ではない
想定上回る可能性も無くはないし防災や減災の観点では必要な値や
195 : 2021/02/18(木) 18:54:00.47 ID:cTi1wTVD0
前回のでよく分かったけど地震自体は6強こようがもう平気やろ
問題なのは津波なんやからさっさとスーパー堤防とかで対策せえや
207 : 2021/02/18(木) 18:54:51.16 ID:ClKX1IbU0
>>195
韓国半島にまでスーッと流すような堤防作ればいいんじゃね?
215 : 2021/02/18(木) 18:55:44.85 ID:3YCKYSUmM
>>195
スーパー堤防って川沿いの再開発計画のことで高い堤防のことちゃうねんけど知ってるか?
196 : 2021/02/18(木) 18:54:02.20 ID:ClKX1IbU0
220兆円お札増やせばええだけやないの?
198 : 2021/02/18(木) 18:54:05.71 ID:HZKvGZmFa
南海トラフの想定ってあれめっちゃプレートが連鎖した場合やろ?
なんか実際はショボく終わる可能性のが高いとか聞いたけど
208 : 2021/02/18(木) 18:55:02.96 ID:j5nze3V2p
>>198
そんなこと言ってたら東日本大震災や
199 : 2021/02/18(木) 18:54:09.86 ID:9vN/dkrPp
大阪は中心部ヤバイで
津波どころか台風の大規模な高潮で水没するって言われとるし
津波来たら完全に壊滅や
270 : 2021/02/18(木) 18:59:20.48 ID:WSBXZg3Ad
>>199
大阪市は上町台地以外全滅や
大阪どころか津波が淀川遡上して京都市内すらヤバイ
202 : 2021/02/18(木) 18:54:16.34 ID:UKsj1dtVa
三重の南の方めっちゃ家安いで捨て値で新築買える
203 : 2021/02/18(木) 18:54:18.93 ID:CBZr9C5T0
地学者いわく東京と東海圏には絶対に家は建てないほうがいいらしい
204 : 2021/02/18(木) 18:54:36.30 ID:KFQ1eRS8d
30年以内に60~70%以上の確率で首都直下地震来るって言われて20年くらい経ってないか?
209 : 2021/02/18(木) 18:55:09.30 ID:mbaLQtg90
>>204
東海地震とかずっと10年以内に90%とか言われてる気がするわ
205 : 2021/02/18(木) 18:54:38.83 ID:/OCI38Pcd
高台に移住して今家族と住んでるから来るなら来てもいいよ
親は低地に置いてきたけど
210 : 2021/02/18(木) 18:55:18.44 ID:0r9ts5sQa
ワイ三重県やけど鈴鹿ならセーフやろ?
219 : 2021/02/18(木) 18:55:58.73 ID:UKsj1dtVa
>>210
白子とか確実に沈むんちゃう
椿まで逃げるんやで
246 : 2021/02/18(木) 18:57:44.86 ID:6xHWkGUa0
>>219
ワイ23号線沿いの白子に住んどるんやがどうすればええんや…
294 : 2021/02/18(木) 19:00:39.23 ID:UKsj1dtVa
>>246
水浸しの覚悟するんやで
多分揺れの方がキツいで鈴鹿も7までは想定されてるし
260 : 2021/02/18(木) 18:58:54.59 ID:0r9ts5sQa
>>219
その西の亀山もあかんか……
インター乗って脱出やな
なお仕事
216 : 2021/02/18(木) 18:55:48.55 ID:HHO1p5zvd
ワイは南海トラフでもし生き延びることがあったらどさくさ紛れに会社そのまま辞めるで
220 : 2021/02/18(木) 18:56:00.69 ID:oO3XtxZ10
2023年って大昔聞いた
多分うそや

ただしそいつのオリンピック中止予言が当たったのは驚いた
2016年が当分最後のオリンピックって言ってたわ

223 : 2021/02/18(木) 18:56:14.55 ID:+aeytccp0
最近小さい地震連発やけど、普段からこんなもんやっけ?
226 : 2021/02/18(木) 18:56:33.11 ID:1yKUggWj0
たいしたことねえな
金は刷ればええやん
227 : 2021/02/18(木) 18:56:33.85 ID:nN7e15kaM
最悪日本沈没する
228 : 2021/02/18(木) 18:56:34.14 ID:Qkqd/vnF0
環太平洋火山だらけなんやし南海トラフだけ気にしたってしゃーないやん
229 : 2021/02/18(木) 18:56:38.51 ID:GytMP80r0
クッソ!内陸部に引っ越しや
230 : 2021/02/18(木) 18:56:44.55 ID:0/gzSZnS0
津波って反対方向に同じ力与えたら相殺されん?
なんかそういう装置あるやろ
231 : 2021/02/18(木) 18:56:45.55 ID:fFP8mpjx0
タワーマンション30階くらいが生存権獲得か?
240 : 2021/02/18(木) 18:57:18.61 ID:O8Ka38D60
>>231
タワマンごと流されそう
233 : 2021/02/18(木) 18:56:48.67 ID:xDCU2osqr
1000万ぐらい死ぬと思ってたわ
案外しょぼいな
234 : 2021/02/18(木) 18:57:07.21 ID:e2/2BaLa0
外国でも死人出そうやな
235 : 2021/02/18(木) 18:57:09.60 ID:mbaLQtg90
貧困国家になるわな
236 : 2021/02/18(木) 18:57:11.03 ID:vC9ULjwo0
お前ら福岡に来いよ
ちな鷹になるんや
238 : 2021/02/18(木) 18:57:13.32 ID:s/90L8h20
またまた~
242 : 2021/02/18(木) 18:57:30.06 ID:Jifm/Hm80
中国地方の勝利やんこれ
245 : 2021/02/18(木) 18:57:43.67 ID:zgL61baT0
紀伊半島はすぐ登れば山があるけど宮崎とか高知とか浜松とかやばそう
253 : 2021/02/18(木) 18:58:17.44 ID:8rlnLYn30
>>245
弁天島民とかどうするんやろな
261 : 2021/02/18(木) 18:58:55.60 ID:zgL61baT0
>>253
地図見たけど逃げ場所ないやん
298 : 2021/02/18(木) 19:00:48.29 ID:t2Kx61gb0
>>253
あそこ金持ちの別荘とかあったけど今どうなっとるんやろ
265 : 2021/02/18(木) 18:59:11.55 ID:t2Kx61gb0
>>245
浜松は堤防がある
275 : 2021/02/18(木) 18:59:35.92 ID:0WFQn9q90
>>245
浜松はやらないか精神があるからな
海岸付近の高い建物は管理者と協定結んで地震の時は避難できるようにしてるわ
282 : 2021/02/18(木) 19:00:01.18 ID:jsjzaZsuM
>>275
やらないかで草
浜松市民はホモかな
301 : 2021/02/18(木) 19:01:04.57 ID:WSBXZg3Ad
>>245
浜松は浜北ですらヤバイ、天竜までは流石に来ないが
247 : 2021/02/18(木) 18:57:57.45 ID:aeYaJj6/a
予想を遥かに上回ることは間違いないな
東日本の時の教訓や
248 : 2021/02/18(木) 18:57:58.51 ID:LSAdOIgQ0
神奈川って坂ばっかやし地すべりさえ生き延びれば津波来ても意外と大丈夫そう
250 : 2021/02/18(木) 18:58:12.95 ID:NYMpeQCB0
すまん、なんで日本海側にすまないんや?
こんだけ来る来る言われてるのに住み続けるとか被災しても文句いえんで?w
259 : 2021/02/18(木) 18:58:54.12 ID:bWFZvU14d
>>250
雪積もってますよ
283 : 2021/02/18(木) 19:00:05.91 ID:NYMpeQCB0
>>259
1cm積もっただけで地震並みに慌てるトンさん・・・w
251 : 2021/02/18(木) 18:58:13.06 ID:cTi1wTVD0
実際地球できて何度も地形が変わってたりするんやから
いつか日本沈没がリアルで起こっても不思議ちゃうんよな
日本の土地そのものが沈む時も来るかもしれん
252 : 2021/02/18(木) 18:58:15.17 ID:FGi7+GFG0
数分で数十メートルの津波とかもう確殺やな
254 : 2021/02/18(木) 18:58:21.67 ID:RAZXQc8oM
過去に250年空いた歴史があるから2200年頃までこんかもしれんぞ
256 : 2021/02/18(木) 18:58:30.72 ID:3Lh/Pack0
愛知・三重・和歌山・静岡に住んでるやつってなんで引っ越さないんや?
南海トラフくるのわかってるやん
257 : 2021/02/18(木) 18:58:51.41 ID:mbaLQtg90
>>256
簡単に引っ越しできるわけ無いやろ
273 : 2021/02/18(木) 18:59:30.57 ID:3Lh/Pack0
>>257
できるやろ
命とどっちが大切やねん
279 : 2021/02/18(木) 18:59:52.69 ID:0r9ts5sQa
>>273
仕事やぞ
287 : 2021/02/18(木) 19:00:21.92 ID:3Lh/Pack0
>>279
転職せいや
318 : 2021/02/18(木) 19:01:52.45 ID:0r9ts5sQa
>>287
ないぞ
288 : 2021/02/18(木) 19:00:22.06 ID:0/gzSZnS0
>>256
よくこう言う奴いるけど簡単に引越しできると思ってんのかそれともただの煽りなのかわからんな
302 : 2021/02/18(木) 19:01:05.67 ID:3Lh/Pack0
>>288
行動に移さないだけで転職や引っ越しなんて簡単やろが
321 : 2021/02/18(木) 19:01:59.52 ID:0/gzSZnS0
>>302
じゃあ同じ給料で同じ環境の職場用意して家族の住む場所も全部新しく用意しろや
338 : 2021/02/18(木) 19:02:38.91 ID:7JaqYLeq0
>>302
こいつ無職やろ
ワイには分かるで同類やから
319 : 2021/02/18(木) 19:01:53.05 ID:iQJBJIVRd
>>288
賃貸前提で物言ってんじゃないの
戸建だと時間と金がかかる
345 : 2021/02/18(木) 19:02:59.64 ID:oRXnJAoH0
>>288
ただ無知で社会を知らないだけだろ
291 : 2021/02/18(木) 19:00:32.33 ID:O6clgBANd
>>256
名古屋は中川、港、中村、南区以外は安全です
340 : 2021/02/18(木) 19:02:42.89 ID:0qhtPSkRa
>>291
ワイ瑞穂区はギリセーフ?
366 : 2021/02/18(木) 19:04:02.58 ID:DG8zkTG4d
>>340
瑞穂区、昭和区辺りは余裕でセーフやろ
355 : 2021/02/18(木) 19:03:38.13 ID:WSBXZg3Ad
>>291
津波の遡上考えたら西・北も十分ヤバイ
350 : 2021/02/18(木) 19:03:27.70 ID:Rm7Q+ex60
>>256
ほんまこれ 被災したら勝手に死んでろや
262 : 2021/02/18(木) 18:59:01.88 ID:afRvmohE0
都民ワイ、高みの見物
285 : 2021/02/18(木) 19:00:12.59 ID:FBjfjAAz0
>>262
つ首都直下
292 : 2021/02/18(木) 19:00:34.68 ID:afRvmohE0
>>285
来ないぞ
299 : 2021/02/18(木) 19:00:57.98 ID:FBjfjAAz0
>>292
マ?
それは良かったワイも都民なんや
263 : 2021/02/18(木) 18:59:02.32 ID:rwg4OwTca
でも南海トラフが起きたらお前らの大好きな声優とかVTuberとかも死ぬんやぞ?
最高やなはよ起きろ
264 : 2021/02/18(木) 18:59:10.34 ID:jsjzaZsuM
最悪の場合って東海・南海・東南海の3連動やけど、真ん中に位置する南海は戦後に動いたばっかりやしその最悪のシチュエーションはほぼ起きることないっていうのが最近の研究やで
295 : 2021/02/18(木) 19:00:39.58 ID:QemfuPMO0
>>264
これ考えると東海が割れ残っとるの恐ろしいわ
何年溜め込んどんねん
266 : 2021/02/18(木) 18:59:16.61 ID:HZKvGZmFa
もう進撃の巨人みたいに50m級の壁作っちまえよ
267 : 2021/02/18(木) 18:59:17.08 ID:ScbXRKg90
ワイ鹿児島市民はセーフか?
269 : 2021/02/18(木) 18:59:18.90 ID:TGHI/agK0
ヤバいヤバいって何十年も前から言われてるのに実際に来たの他所んとこばっかやんけ
278 : 2021/02/18(木) 18:59:51.07 ID:HZKvGZmFa
>>269
メインディッシュは最後やぞ
277 : 2021/02/18(木) 18:59:50.46 ID:QPdX6bzOa
ワイ長野民高みの見物
牛伏寺ぐらいしか心配する必要が無い模様
280 : 2021/02/18(木) 18:59:53.16 ID:7JaqYLeq0
浜松ってどこまで津波来るんや?
駅前ならセーフや
289 : 2021/02/18(木) 19:00:22.97 ID:HZKvGZmFa
>>280
原発やられるから避難しないとアカンやろどのみち
305 : 2021/02/18(木) 19:01:15.31 ID:7JaqYLeq0
>>289
その場合ってお金貰えるんやっけ
316 : 2021/02/18(木) 19:01:45.81 ID:HZKvGZmFa
>>305
東日本大震災の時はお金貰えたっぽいね
281 : 2021/02/18(木) 18:59:54.41 ID:rwttyLZg0
富士山も噴火で関東全滅でええわ
284 : 2021/02/18(木) 19:00:09.92 ID:A0E9vIx10
中途半端に生き残るよりもそのまま死んだほうが楽かもしれん
304 : 2021/02/18(木) 19:01:10.04 ID:VZ+fMLmp0
>>284
死んだら楽もくそもないんだよ!(肩パン
286 : 2021/02/18(木) 19:00:21.66 ID:YPHZ7RMD0
国債が1200兆から1400兆になったところで別にね
290 : 2021/02/18(木) 19:00:23.50 ID:j5hvxPfW0
渥美半島とかいう防波堤
293 : 2021/02/18(木) 19:00:37.69 ID:mbaLQtg90
名古屋民やけど朝方の地震で正直もう終わりやと思ったわ
314 : 2021/02/18(木) 19:01:42.82 ID:PhR2mZqt0
>>293
全く気づかへんかった
327 : 2021/02/18(木) 19:02:11.04 ID:cY2v9m610
>>293
あれ全然気付かなかったわ
296 : 2021/02/18(木) 19:00:41.96 ID:NcQfSBpp0
はよ来いや頼むから
ちな新浦安民
297 : 2021/02/18(木) 19:00:43.26 ID:Vakdl2e40
浜岡原発とかなんでこんなとこに作ったんや?
300 : 2021/02/18(木) 19:00:59.04 ID:R1l0GCt10
和歌山のワイ震える
306 : 2021/02/18(木) 19:01:17.33 ID:MrFEN2DR0
早く来いよ
ワイに″非日常″を見せてくれ
308 : 2021/02/18(木) 19:01:22.26 ID:7yHBD2kf0
高知宮崎和歌山とかに住んでるやつってなんなん?住む意味ないやろ
311 : 2021/02/18(木) 19:01:27.01 ID:pZMNfB6ra
派遣工場勤務だから早く大地震起きて幸せな奴みんな地獄にいってほしい
313 : 2021/02/18(木) 19:01:40.43 ID:TjT6lkVw0
ジムいる時に地震起きたら絶対死ぬわ
315 : 2021/02/18(木) 19:01:45.16 ID:54X33vel0
四国が壁として機能する岡山広島
325 : 2021/02/18(木) 19:02:09.54 ID:fVDdoJB90
>>315
マジで防波堤だよな
317 : 2021/02/18(木) 19:01:47.91 ID:dKXa8UOFd
みんなも天然の要塞、奈良に来なよ!
322 : 2021/02/18(木) 19:02:06.82 ID:pZMNfB6ra
幸せな奴らが露頭に迷うとこ見てー
337 : 2021/02/18(木) 19:02:36.62 ID:Lc4mIdOX0
>>322
わかる
323 : 2021/02/18(木) 19:02:07.30 ID:99ZI0nAKa
これあれやろ
災害グッズ売るための策略やろ
324 : 2021/02/18(木) 19:02:08.64 ID:xh3hV4cLM
南海→東南海→相模→関東大震災って感じに綺麗にコンボ決まったら日本はガチのアジア最貧国なるやろな
336 : 2021/02/18(木) 19:02:33.45 ID:HZKvGZmFa
>>324
そこまでいったら富士山爆発してほしいわ
364 : 2021/02/18(木) 19:03:56.44 ID:xh3hV4cLM
>>336
滅んだところに富士山の火山灰で復興阻止とか鬼畜すぎて草
357 : 2021/02/18(木) 19:03:40.90 ID:jsjzaZsuM
>>324
それでほぼ影響ない九州だけでアジアのそこらの国より豊かなんだよなぁ
359 : 2021/02/18(木) 19:03:45.84 ID:gXB7mjTI0
>>324
+琉球&東北余震でM10来るで
326 : 2021/02/18(木) 19:02:10.62 ID:Rm7Q+ex60
お前ら来るって解ってるんだから対策しろよ これで死人でたら学習能力ないアホだぞ
328 : 2021/02/18(木) 19:02:11.46 ID:p3dz0bBn0
瀬戸内側は津波来んやろ
329 : 2021/02/18(木) 19:02:12.72 ID:G5UyUrQz0
ワイ福島県民
怖すぎる
マジで舐めない方がいいぞ
物流は止まりガソリンも無くなる
備えとけよ
334 : 2021/02/18(木) 19:02:29.37 ID:V2ckc2QV0
イルミナティカードによると5輪がある今年なんよな
339 : 2021/02/18(木) 19:02:39.17 ID:rwttyLZg0
旭川を東京の代わりにしろや
北海道の地理的な中心地やぞ
北海道なら日本の全人口住むのも余裕や
341 : 2021/02/18(木) 19:02:51.05 ID:kMClJXsT0
ワイんとこは本社を東京に複製したから余裕や
342 : 2021/02/18(木) 19:02:51.14 ID:9R5/4824d
首都直下型来たら東京タワー倒れるんやろ?
343 : 2021/02/18(木) 19:02:55.06 ID:w3gsnvTOr
南海トラフ、首都直下、千葉沖
三大くるくる詐欺
346 : 2021/02/18(木) 19:03:06.01 ID:XIG6yfwg0
大戦中にあったけどそこまでやなかったやろ?
ヘーキヘーキ
348 : 2021/02/18(木) 19:03:19.15 ID:jIqeS48Za
なお円高になるもよう
349 : 2021/02/18(木) 19:03:19.78 ID:FLpW7X6R0
この死者数に自分がカウントされてるかと思うとワクワクする
353 : 2021/02/18(木) 19:03:34.44 ID:LqLPcsRp0
やっぱり岡山に遷都すべきやろ
356 : 2021/02/18(木) 19:03:38.51 ID:ScbXRKg90
前の南海トラフっていつなん?
360 : 2021/02/18(木) 19:03:47.13 ID:I0qPFKrpM
【悲報】ワイのバッバの家、津波20m以上
いかんでしょ
363 : 2021/02/18(木) 19:03:50.07 ID:FGi7+GFG0
台風もどんどんエグくなるわで
365 : 2021/02/18(木) 19:04:01.16 ID:tSIfbM/p0
何で未だに地震だけ予測不可能なんや
学者はなにしてんの

コメント

タイトルとURLをコピーしました