
【富士山世界文化遺産協議会】富士山登山「認定制」打ち出す 山梨、静岡両県が税徴収へ

- 1
【大阪万博】話題の1杯3850円メニュー…食した来場客の率直な感想は1 : 2025/04/16 07:53:36 ??? 約2時間待ちの末、ようやく店内で究極のえきそばを注文できた奈良県在住の70代男性に提供前に話を聞いた。 「マスコミに叩かれながらも大阪府知事が...
- 2
【韓国】与党系大統領候補「李在明政権になれば、『反米・親北』の文在寅政権よりも “危機”に」1 : 2025/04/16(水) 08:51:07.44 ID:TdfVsJfz 韓国次期大統領選への出馬を宣言したホン・ジュンピョ(洪準杓)テグ(大邱)前市長は「イ・ジェミョン(李在明)政権にな...
- 3
【朝ドラ】『あんぱん』で蘭子の「食パンの角に頭ぶつけて死んでしまえ!」発言がネットで賛否1 : 2025/04/16(水) 10:32:12.65 ID:2xNukKgD9 15日に放送されたNHK連続テレビ小説「あんぱん」では、祭りのパン食い競争が開催される。ひょんなことからのぶ(今...
- 4
「SNS上の中傷でスタッフが自殺」みんなでつくる党が会見で公表1 : 2025/04/16(水) 10:22:52.91 ID:2hm01LNN9 2025年4月16日 9時0分 朝日新聞 「みんなでつくる党」(旧NHK党)は15日、東京都内で記者会見を開き...
- 5
コーヒーは噴霧式コーヒーメーカーで淹れるのが最強だという事実1 : 2025/04/16(水) 06:41:18.31 ID:nAIOjc1p0 https://getnavi.jp/homeappliances/1033165/ 気分に合わせて豆を変えられ...
- 6
【三重県】「干していた下着に白い液体が…」30代女性のショーツに体液かけた器物損壊容疑 38歳郵便局員を逮捕1 : 2025/04/16 09:30:28 ??? 三重県志摩市の住宅で、屋外に干してあった30代の女性の下着に体液をかけたとして、郵便局員の38歳の男が4月15日、逮捕されました。 逮捕された...
- 7
トランプ関税対抗、EUがTPPと連携検討 自由貿易堅持へ1 : 2025/04/16(水) 10:12:15.42 ID:/KBc/ofL9 日本経済新聞 2025年4月16日 4:41 [会員限定記事] https://www.nikkei.com/a...
- 8
万博の「丸見え」子ども用トイレ…協会「カタログ参考に」、TOTO「カタログは幼稚園・保育園を想定」1 : 2025/04/16(水) 10:16:22.58 「仕切りもなくて丸見えすぎる」。大阪・関西万博の会場にある「壁のない」子ども用のトイレがSNSで話題になりました。 s://i.imgur...
- 9
少年マガジンで連載中の「カナン様はあくまでチョロい」がTVアニメ化 チョロくてかわいい悪魔の初恋ラブコメ1 : 2025/04/15(火) 21:26:14.72 ID:Vd9EBJLb9 「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のnoncoさんのラブコメディーマンガ「カナン様はあくまでチョロい」が、2...
- 10
若狭弁護士 広末涼子の今後「傷害罪は起訴猶予、薬物が出なかったので危険運転致傷罪の可能性も低い」1 : 2025/04/16(水) 10:04:49.81 ID:zYaIIchU9 元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士が16日、フジテレビの情報番組「サン!シャイン」(月~金曜前8・14)に出演...
- 11
広末涼子乗せた黒塗り車の運転手と助手席にネット注目「ラッツ&スターか」「双子?似てる」の声1 : 2025/04/16(水) 09:45:58.02 ID:G1IWj0y49 静岡県島田市の病院で37歳女性看護師にけがをさせたとして傷害の疑いで静岡県警に現行犯逮捕・送検された女優広末涼子...
- 12
ラランド・ニシダ「実は父親が大企業の社長なんです」伊集院光の番組にて…誰もが知るあの大企業1 : 2025/04/16(水) 09:43:54.75 ID:WUpEvWor0 https://news.yahoo.co.jp/articles/26c9ebeac11cc3f00d3420...
- 13
麻生太郎「少子化は金ない男が増えたから」 未婚男年収100万76% 一生結婚できない男28%1 : 2025/04/16(水) 04:30:18.10 ID:ShZ16vNB0 麻生首相は学生から、若者に結婚資金がないことが、 少子化につながっているのではないかと問われたのに対し、 「そり...
- 14
【コリアパッシング】米国務省東アジア太平洋高官、ベトナム・日本などを歴訪…韓国はまた除外1 : 2025/04/16(水) 08:41:05.38 ID:TdfVsJfz 米国務省東アジア太平洋局高官のショーン・オニール氏が16~25日、ベトナム・カンボジア・日本を歴訪する。 15日(...
- 15
高知の人口減少率が西日本最大の1.56%に、前年比1万人減1 : 2025/04/16(水) 09:46:04.60 ID:Aqkzr5ed9 人口減少に歯止めがかかりません。高知県の人口減少率は西日本で最大です。 総務省が発表した人口動態調査によると、国...
- 16
米ハーバード大、トランプ政権の要求拒絶 補助金23億ドル凍結1 : 2025/04/16 08:02:27 ??? 米ハーバード大学のアラン・ガーバー学長は14日付の公開書簡で米教育省からの一連の要求について「私立の教育機関として学問の追究、創出、普及に専念...
- 1 : 2021/02/16(火) 18:23:44.89 ID:pQ/podD89
※産経ニュース
富士山登山「認定制」打ち出す 山梨、静岡両県が税徴収へ
https://www.sankei.com/politics/news/210216/plt2102160024-n1.html2021.2.16 16:32
山梨、静岡両県などでつくる富士山世界文化遺産協議会の利用者負担専門委員会は16日、5合目より上に入山する場合は講習と認定手続きを受けた上で法定外目的税を納める制度の導入を打ち出した。
専門委の上部組織の作業部会が昨年11月、登山者から任意で集めている保全協力金(入山料)を法定外目的税として徴収する方針を確認。専門委で徴収方法を検討していた。
この日、オンラインで開かれた専門委では「制度の導入で課税対象者の把握や捕捉性が高まることが期待される」とする一方、5合目の観光客からも徴収すべきだという声や徴税コストへの懸念も出た。
入山料の制度は平成26年夏に始まり、1人1000円。環境保全や登山者の安全対策に充てられているが、協力した登山者の割合は60%台にとどまり、不公平感の解消が課題となっていた。
- 2 : 2021/02/16(火) 18:24:34.36 ID:IG1dAwPR0
- ノーモアジャップ
- 79 : 2021/02/16(火) 18:58:43.36 ID:Q/o2KPYP0
- >>2
ノーモア在日チョン - 3 : 2021/02/16(火) 18:24:36.14 ID:SAH3xtKl0
- いいぞ、やれ!
- 4 : 2021/02/16(火) 18:24:37.27 ID:Zqt1w4m70
- いいとおもうわ
- 5 : 2021/02/16(火) 18:25:02.82 ID:25xOS2Eu0
- ニコ生主みたいな悲劇は繰り返したくないしな
- 6 : 2021/02/16(火) 18:26:09.39 ID:weX4piAv0
- 東京人だけお断りしてれば民度も料金支払い率も上がるよ
- 7 : 2021/02/16(火) 18:26:10.64 ID:OrLv2Tzr0
- 始まってから2回登ったけど払わないやついるのね。
中国人とか?? - 8 : 2021/02/16(火) 18:26:11.10 ID:t0Q48yNR0
- これは賛成だが、山梨が言うかねフツー
いいかげん山梨は富士山ぶっこわすのやめてマトモな商売覚えろよ・・まず話はそれからだろ - 9 : 2021/02/16(火) 18:26:28.23 ID:cU5//LJa0
- ずうずうしい
憲法違反も甚だしい - 10 : 2021/02/16(火) 18:27:11.96 ID:aQNsJ1DA0
- 講習って24-7でするのか?
- 11 : 2021/02/16(火) 18:27:34.65 ID:VHYgjRDu0
- 金持ちになったらヘリで登頂するんだ(笑)
- 12 : 2021/02/16(火) 18:27:47.55 ID:nTEAR1mB0
- これで登山鉄道作って年間300万人の利用を見込んでるらしい(現在年間23万人)
- 24 : 2021/02/16(火) 18:32:39.25 ID:SyX3eMb+0
- >>12
今日の寝言は寝てから言えスレはここですか? - 13 : 2021/02/16(火) 18:29:06.94 ID:QISk0V8Z0
- 任意の入山料なんておままごと何の役にも立たん
1人あたり5000円くらい強制で徴収して環境保全に充てろ
トイレ代ケチって山道に糞とティッシュ撒き散らしてるクズ連中を追い出せ - 15 : 2021/02/16(火) 18:30:18.12 ID:t0Q48yNR0
- ウ●コ撒き散らしてんのも登山鉄道で滅茶苦茶にしようとしてるのも山梨。
- 16 : 2021/02/16(火) 18:30:37.34 ID:DZgBVJv80
- 霊峰富士に薄汚いシナチョンを立ち入らせるな
- 17 : 2021/02/16(火) 18:30:44.11 ID:ANjsZBZS0
- >環境保全や登山者の安全対策に充てられている
このへんの詳しい説明が欲しいね
8割事務費用とかじゃねえだろうなw - 18 : 2021/02/16(火) 18:31:21.56 ID:t4Z4/Hjx0
- そのうちリニア通過税とか取りそうな勢い
- 19 : 2021/02/16(火) 18:31:37.00 ID:4giMIhPC0
- 認定とか面倒だから、入山費1万円でいいじゃん
- 20 : 2021/02/16(火) 18:31:53.99 ID:XVvZb/mq0
- いっそ入山禁止にしたら?
徴収コストもゼロになるし、観光客に富士山が荒らされることもないから保全費も安くなる。
登山するなら連峰の方が良く、富士山は遠くから眺めていた方が良い。 - 21 : 2021/02/16(火) 18:32:10.26 ID:t0Q48yNR0
- 山梨側からの富士への進入禁止にすれば全部解決する気がする。
- 22 : 2021/02/16(火) 18:32:15.64 ID:fx8zzfHC0
- 卑怯だぞ静岡山梨
一致団結するな
もっと争え - 23 : 2021/02/16(火) 18:32:36.29 ID:7zjN9i8k0
- 5万円でもいいだろ
- 25 : 2021/02/16(火) 18:32:45.59 ID:BGNUAaHm0
- 富士山は誰のもの、みたいな論争になりそうではある
入山する人は登録制ではないのかな - 26 : 2021/02/16(火) 18:32:46.49 ID:dUKYsJs90
- 登山家の野口健が
外国の登山家から世界一汚い山って
言われたらしい富士山
ゴミの不法投棄
日本人の民度も大概だわ - 43 : 2021/02/16(火) 18:41:25.92 ID:oOL3a5B40
- >>26
6割は協力しているのだから、それなりの収入はあったはず
いったい何に使われているのだろう - 27 : 2021/02/16(火) 18:32:46.66 ID:cU5//LJa0
- 8割は人件費
結局ただの雇用対策にしかならんよそんなに富士山利用して儲けたいの
山もお怒りになって山体爆発して無くなっちゃうかもよ - 58 : 2021/02/16(火) 18:48:01.03 ID:CNRqqJKv0
- >>27
本当に環境保全や登山者の安全対策に充てられているなら問題は無いのだが
これまでの入山料の使途ってどこで見れるんだろうか
検索の仕方が悪いのか、なかなか見つからない - 28 : 2021/02/16(火) 18:32:53.83 ID:L1FHOf580
- 完全に金儲けのネタにされて霊峰が噴火するのも待ったなしだな、静岡側は無料でも何ら困らないのに
山梨が金儲けに一生懸命、もう別れろよ。山梨何かとつるんでたら品が下がる一方だわ。 - 29 : 2021/02/16(火) 18:34:08.07 ID:VLtCl35V0
- 富士山で糞尿を溶かした水が富士山の天然水になるのか
- 69 : 2021/02/16(火) 18:51:41.48 ID:c/bOhyHd0
- >>29
そういうことを減らすために入山料を徴収していて
一応6割程度は払っていたのだから、それなりの収入はあったはず
どの程度の収入があって、そのうちどれだけが環境対策に使われたのか
具体的な金額がわかる公開情報がなかなか見つからない - 30 : 2021/02/16(火) 18:34:14.03 ID:06KxkQXI0
- カミナリ保険もつけてくれ
- 31 : 2021/02/16(火) 18:34:52.35 ID:iFsQkXqs0
- 冬は入山自由。そのかわり何があっても救助しないことにすればいいと思うよ。
- 32 : 2021/02/16(火) 18:34:58.41 ID:N7rJh4EQ0
- >環境保全や登山者の安全対策に充てられているが
入山料制度導入してから
トイレいくつ増えたん? - 33 : 2021/02/16(火) 18:35:44.43 ID:rhRFMg0r0
- 地方はそれぞれの観光地で収入を得て、
地元の人の雇用や収入源に充当することはなんら問題ない推奨すべき
もちろんそれを魅力ある観光の保全や美観にも使わなきゃ人は寄ってこなくなる
- 40 : 2021/02/16(火) 18:38:50.81 ID:L1FHOf580
- >>33
唯一無二の独立峰「富士山」に観光の保全や美観は必要はない、手を入れることは環境破壊。
何よりトイレなどは静岡側が昔からやってる。 - 41 : 2021/02/16(火) 18:40:08.61 ID:YV8JQQeS0
- >>33
>もちろんそれを魅力ある観光の保全や美観にも使わなきゃそこが最大の問題なんだが
会計報告みたいなのどこかで見れるんだろうか
ざっと検索したが出てこない - 44 : 2021/02/16(火) 18:41:55.04 ID:L1FHOf580
- >>33
これ以上人を集めてどうするんだ? バカじゃなかろうか、山梨人。 - 47 : 2021/02/16(火) 18:42:55.40 ID:rNFba/k70
- >>44
ケンモー板民? - 59 : 2021/02/16(火) 18:48:19.15 ID:QISk0V8Z0
- >>47
静岡土人だろ
富士山=山梨というのが気に入らず
そう言われるとガチギレする田舎者同士の底辺争いだよ
- 34 : 2021/02/16(火) 18:36:23.75 ID:YQdlp3cA0
- 利権の分け前の算段を始めたかw
講習だってよw - 35 : 2021/02/16(火) 18:36:46.08 ID:o4mfyPcM0
- 何その認定ドラゴンスレイヤーみたいなの
- 36 : 2021/02/16(火) 18:37:10.86 ID:ahkYGOyZ0
- 富士山で講習とかアホらしい。
槍や剣でもないぞ
- 37 : 2021/02/16(火) 18:37:21.86 ID:u96garob0
- 徴収にあわせて装備確認もしろ
薄着登山者はその場で帰せ - 42 : 2021/02/16(火) 18:41:03.26 ID:BGNUAaHm0
- >>37
これはどの山にも言えることではある - 38 : 2021/02/16(火) 18:37:46.48 ID:WLOgBw7V0
- 国立公園にしてないの?
- 39 : 2021/02/16(火) 18:38:28.62 ID:dUKYsJs90
- ゴミ捨てたら一生登山禁止
産廃不法投棄は死刑でいい - 45 : 2021/02/16(火) 18:42:14.87 ID:ij3n/nA30
- 新幹線の富士山側の席に課税を!
- 52 : 2021/02/16(火) 18:44:48.73 ID:U8UG2V/D0
- >>45
静岡は両側から見えるから新幹線税かw - 46 : 2021/02/16(火) 18:42:36.62 ID:cWH4/Foi0
- 保険加入義務化して、未加入の事故者からは実費請求で
- 48 : 2021/02/16(火) 18:43:59.61 ID:pUkQYJjY0
- 何の講習をしてくれるのか楽しみですねぇ。
- 49 : 2021/02/16(火) 18:44:09.30 ID:tekWR8Av0
- 払わないで通過してる連中の神経が信じられねえわ
- 61 : 2021/02/16(火) 18:48:40.85 ID:rhRFMg0r0
- >>49
いやいや任意ならオレだって1000円払わんし、お賽銭の額がそれぞれ異なるように、100円とか気持ち程度にしか払わんと思う
- 64 : 2021/02/16(火) 18:49:21.62 ID:TUrJfLXF0
- >>49
払わねーよ - 66 : 2021/02/16(火) 18:50:10.71 ID:QEEq/9Mz0
- >>49
外国人のほとんどは払ってない - 51 : 2021/02/16(火) 18:44:46.27 ID:jX9cc78l0
- で、罰則は?
ザルなら無視して侵入するだけだと思うけど - 53 : 2021/02/16(火) 18:45:02.64 ID:R9K6Y+aC0
- 入山料1000円はいいとして講習って何だよ
朝5時から登るためには朝3時から講習受けろってか - 54 : 2021/02/16(火) 18:45:47.92 ID:t7oFuV/W0
- いいんじゃね
変な外人とかクソガキ減るだろうし - 55 : 2021/02/16(火) 18:45:49.46 ID:t0Q48yNR0
- なんちゃらガイド協会にエサを与えないでください
- 56 : 2021/02/16(火) 18:47:45.89 ID:JhpxGz1p0
- なぜか中国人観光客に人気なんだよな富士山
- 60 : 2021/02/16(火) 18:48:26.11 ID:QEEq/9Mz0
- >>1
>5合目より上に入山する場合は講習と認定手続きを受けた上で法定外目的税を納める制度の導入
交通安全協会の香りがする
そんなややこしいことしないで、強制的に徴収すりゃあいいだろ
あ - 62 : 2021/02/16(火) 18:48:57.30 ID:TUrJfLXF0
- 講習料いただきます
- 63 : 2021/02/16(火) 18:49:02.40 ID:t0Q48yNR0
- 富士山に必要なのは体力と常識だけ。どっちも講習では身に付かない。
- 65 : 2021/02/16(火) 18:49:36.30 ID:VFFzlcaB0
- 山梨県民だけどクソ知事恥ずかしいわ。富士登山鉄道なんて言っててよくできるな。盗人猛々しいとはこのことだよ。
- 67 : 2021/02/16(火) 18:50:29.38 ID:lLHNJ3Ja0
- そもそも来る奴が多過ぎるんだから金取って篩に掛けるのは当然でしょ
- 68 : 2021/02/16(火) 18:51:10.77 ID:rhRFMg0r0
- こんなもんかなりの収入になるから当然にザル経営になんてできっこないよ
そりゃ悪どくやれば誤魔化せるが、
収支を確認できないとかそういうことは徴収が明確化されれば今後起こり得ない
- 70 : 2021/02/16(火) 18:53:01.22 ID:rhRFMg0r0
- むしろ任意徴収とかのほうが、
そのお金の企図が他の人には見えてこない(提示する必要がない)、誤魔化せるようになる
- 71 : 2021/02/16(火) 18:53:37.68 ID:PUyRDS1P0
- 1万円ぐらいとってよい
- 72 : 2021/02/16(火) 18:54:14.93 ID:t0Q48yNR0
- 登山鉄道できたら、富士山の真ん中までデカい傷ができるよ。
保守用の照明が線になって光る。河口湖からも東京からも判るほどに目立つ。
そういう景観シミュレーションの一つもやってないのが山梨の登山列車計画。 - 76 : 2021/02/16(火) 18:56:48.30 ID:+lYot0Bw0
- >>72
裏側だからいいじゃん - 78 : 2021/02/16(火) 18:58:26.84 ID:t0Q48yNR0
- >>76予定ルートは関東方面から丸見えの側だぞ。
- 73 : 2021/02/16(火) 18:54:48.02 ID:pUkQYJjY0
- 一気に3万でいいよ
渋滞のない快適な登山がしたいわ - 74 : 2021/02/16(火) 18:55:23.36 ID:ynQLZH3F0
- >>1
遭難保険の強制加入義務づけも一緒にやっちゃえばいいと思う - 75 : 2021/02/16(火) 18:55:48.61 ID:+lYot0Bw0
- 天下り法人も設立済みで皆様をお待ちします
- 77 : 2021/02/16(火) 18:57:16.42 ID:t0Q48yNR0
- 山梨はまず浅間神社や宗教関係が音頭取って小屋を整理しろよ。
知らぬ存ぜぬで通ると思ってんのかアホ。 - 81 : 2021/02/16(火) 19:03:06.57 ID:eeUuqs990
- 税取るのはいいけど、講習は即日30分とかで取れるとかじゃないと外国人は来なくなるんじゃないの
コメント