
【社会】コロナは経済格差ブースト現象だった…日本も富裕層と貧困層が「分離」され、這い上がれない国になる

- 1
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審1 : 2025/04/25(金) 18:08:48.81 ID:1Ta1KmLU9 国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を...
- 2
【東京】新生児取り違え訴訟で東京都が控訴断念 生みの親の調査命じる東京地裁判決が確定へ 小池知事が表明「都として深くお詫び」1 : 2025/04/25(金) 17:12:03.14 ID:2NfIUIbx9 ※TBSテレビ 2025年4月25日(金) 14:13 67歳の男性が出生直後に別の新生児と取り違えられ、東京地...
- 3
【ハンギョレ新聞】「日本政府は朝鮮学校に対する差別やめよ」韓日独などの市民団体が訴え1 : 2025/04/25(金) 16:35:59.87 ID:rkB0WAam 釜山(プサン)と日本の市民団体などが日本政府に対し、日本国内の朝鮮学校に対する差別をやめるよう求めた。 「朝鮮学...
- 4
15年前の神戸・高校生刺殺事件 一審は懲役18年…当時17歳の元少年「刑が重すぎて不当」1 : 2025/04/25(金) 16:41:03.27 ID:YXh34sdf0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d82f3a599229d61a7f013...
- 5
【大阪万博】愛子内親王殿下のお成りについて「5月8日~5月9日大阪府へお成りになる予定」1 : 2025/04/25(金) 16:09:23.28 ID:1Ta1KmLU9 愛子内親王殿下におかれましては、2025年日本国際博覧会会場御視察のため、来る2025(令和7)年5月8日(木曜...
- 6
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 7
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 8
【閉学】「ダム女閉学マジか…」名門・京都ノートルダム女子大が26年度以降の学生募集停止、SNS衝撃1 : 2025/04/25 14:27:37 ??? [2025年4月25日13時47分] 関西の名門女子大として知られる京都ノートルダム女子大は25日、公式サイトを更新し、「重要なお知らせ」とし...
- 9
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 10
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 11
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 12
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 13
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 14
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 15
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 16
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 1 : 2021/02/15(月) 08:45:30.21 ID:gYt7dB7m9
■世界は貧富「分離」に向かっている
世界の多くの国では、ひとつの国家が見えない層(レイヤー)で「分離」されている。
そのレイヤーとは経済格差のレイヤーである。この経済格差の上と下とでは生活も文化も考え方も違う。場合によっては話す言葉までもが違ってくる。メキシコでも、ブラジルでも、アメリカでも、イギリスでも、安全な地域と危険な地域は明確に「分離」して存在している。
分かりやすく言えば、金持ちたちが集う地域は安全だ。そして貧困層が集う地域は治安が悪い。
だから金持ちは貧困層がいる地区には決して足を踏み入れないし、逆に貧困層が金持ち地区に行っても警備員や警察に追い出される。
それが定着すると、世界中どこでも貧困層と富裕層は自然に、明確に、完全に「分離」し、長い年月を経て同じ民族でも違う文化や生活になってしまうのだ。■世界では富裕層と貧困層の「分離」は見て分かるほど明確
一億総中流の意識がまだ多少でも残っている日本人から見ると、これは階級・身分・差別があるという認識になる。その通りだ。凄まじい経済格差が定着すると、自然に階級が生まれて上と下で「分離」するのだ。
世界では富裕層と貧困層の「分離」は見て分かるほど明確だ。今の日本は確かに経済格差は広がっているが、まだ経済格差による「分離」は極端ではない。
だから、たとえば金持ちが住む地域の住民がそうでない地区に行かないということはない。その逆もまた然りだ。しかし問題はこれからだ。日本は、今のような混成社会を維持できるのだろうか。
経済格差が広がるだけ広がって、それが社会に定着してしまった場合、日本もまた地域の「分離」になってもおかしくない。
経済格差の広がりは確実に、経済レイヤーによる「地域の分離」を作り出す。それは間違いない。
時間の問題なのだ。だから、このまま経済格差が広がると、将来の日本は今までと違う世界になる可能性がある。日本人も富裕層と貧困層で、世界が「分離」する。
富裕層と貧困層で分離するというのは、住むところも、通う学校も、付き合う人間も、行きつけの店も、持ち物も、食べる物も、やがては話し方も、すべてが違っていくということだ。
何もかもが「分離」し、お互いに接点が極端になくなっていく。■日本でも富裕層と貧困層の接点がなくなっていく
教育で言うと、貧困層は親の資金面から安い学校にしか通えなくなり、ここで富裕層と貧困層の子供たちが「分離」される。
富裕層の子供たちは質の良い教育を行う私学に通い、教育に理解のある親と熟練した教師に守られて学力を伸ばす。
一方で貧困層の子供たちは親の理解もなく、給料が安くてやる気のない教師の教育を受けて、教育の質が落ちて学力も低下していくことになる。塾にも通う経済的余裕もない。
公立校ではどんなにやる気のない生徒、問題生徒、非行生徒がいても学校から放逐できないので、しばしば学級崩壊も起きて授業がストップしたりする。
だから、富裕層の子供たちが学力を上げる環境の中で貧困層の子供たちは学力を落とし、名門校にはなかなか入れない構造的な問題が発生する。気が付けば、学歴で大きなハンディが生まれていく。■格差は子ども世代に引き継がれる
問題は貧困層に落ちた人は、もはやその子供もまた貧困層になってしまうことだ。
個人の努力云々の話ではない。子供たちはスタート時点から極端な差を付けられて貧困から抜け出せない。日本がそんな社会になることは、高齢層よりも若年層の方が切実に感じ取れるかもしれない。
日本は若者の自殺が多い国だが、それは就職活動を行っている段階から、多くの企業に断られ続け、
自分たちが社会から必要とされていないことを悟ってしまうこともひとつの要因として挙げられている。就職できても、生活していくことができないほどの薄給だったり、非正規雇用や契約社員のような、不安定な身分だったりすることも多い。
正社員と「分離」されているのである。そんな中で必死で働いても、身体を壊して使い捨てされる。
彼らの多くは、自分たちが貧困に生きるしかない現実を突きつけられている。当然、無理して結婚して子供を作っても、子供が貧困で暮らすことになることくらいは容易に想像がつく。
だから、結婚して子供を作るということすらも逡巡する社会と化している。
日本は超少子高齢化となっており、減り続ける子供と増え続ける高齢者のアンバランスが社会のゆがみとして現れるようになっている。(全文はソースにて)
https://www.mag2.com/p/money/1014600- 2 : 2021/02/15(月) 08:46:02.35 ID:yizqEPtU0
- >>1
元からやん - 3 : 2021/02/15(月) 08:46:33.15 ID:m7pwkwn10
- 消費税があるせいで元々無理です
- 4 : 2021/02/15(月) 08:47:18.42 ID:WqAPGAYI0
- バブリーな株で儲ける奴とそうでない奴
- 5 : 2021/02/15(月) 08:47:30.63 ID:/jCv220r0
- 日本の貧困って海外でバカにされてんじゃねえの
- 6 : 2021/02/15(月) 08:47:31.52 ID:r/Fj2dns0
- 元から上級と下級で分断されてるだろ
- 9 : 2021/02/15(月) 08:50:07.03 ID:1BqJKZ9T0
- >>6
上級の餌が減っただけ - 13 : 2021/02/15(月) 08:53:04.78 ID:1BqJKZ9T0
- >>9
この前も出たばかりだろw
ニュースではどうしてこうなるのでしょうか?
とかとぼけていたがw
あいつまだ知多半島を歩かされてんの? - 7 : 2021/02/15(月) 08:47:37.93 ID:vnx24Zc10
- 底辺在日パヨチョンかわいそう
- 8 : 2021/02/15(月) 08:48:53.44 ID:nd5IhKMt0
- もうなってる、これからは犯罪が増えるだけ
- 10 : 2021/02/15(月) 08:50:24.71 ID:SBF4Zp/e0
- 日本は一度踏み外して底に落ちたら這い上がるのに苦労するけど、結局は這い上がるか上がれないかは本人次第
- 11 : 2021/02/15(月) 08:51:53.79 ID:+5QqFeaR0
- コロナが無くてももう未婚化も少子化も詰んでただろ日本は
- 12 : 2021/02/15(月) 08:52:12.87 ID:EVM0kXNS0
- 貧困層の没落は放置します。
先手先手のガースーです。 - 14 : 2021/02/15(月) 08:53:43.86 ID:BvEjoGpP0
- 以前からそうだろ
中流社会とか喧伝して貧乏人が俺も中流なんだと
勘違いしただけ - 15 : 2021/02/15(月) 08:54:21.63 ID:46t9sLVy0
- >>1 フィクションと現実の区別がついてないね。
分断、格差も妄想だし。 - 16 : 2021/02/15(月) 08:54:24.11 ID:2Gbw5zeh0
- 就職氷河期世代はずっと先に居るよ
- 19 : 2021/02/15(月) 08:55:17.57 ID:mC9uq11P0
- >>1
戦後焼け野が原から這い上がったのは日本だけだ - 20 : 2021/02/15(月) 08:55:17.86 ID:r77vPsuF0
- そうそう、日本の中流と欧米の中流は違うからな。経済伸びてたから勘違いしてた
- 21 : 2021/02/15(月) 08:55:36.46 ID:nGjHCzRo0
- つうか富裕層と貧困層との社会的分離が進まないから業を煮やした富裕層が
シンガポール等に脱出してるのが日本では? - 22 : 2021/02/15(月) 08:57:43.90 ID:ntxH2XND0
- 中世ジャップランド
- 23 : 2021/02/15(月) 08:59:01.37 ID:ndcogQwU0
- ジャップ自体が世界の最貧国になるのに
こんなのは要らぬ心配でしょう
ジャップ富裕層なんて税金に寄生してるやつらばかり
世界では通用しないカス
(´・ω・`) - 24 : 2021/02/15(月) 08:59:09.75 ID:qw2B8SsD0
- 社会構造が変わるような時期こそ貧乏人のチャンスではあるんだけど
その前から貧乏だった人は大半がバカなのでそのチャンスを掴むことは難しい - 34 : 2021/02/15(月) 09:03:37.49 ID:fEVKNHG60
- >>24
コロナが雑魚過ぎて不発すぎる - 35 : 2021/02/15(月) 09:03:59.24 ID:kP3vFG9h0
- >>24
貧乏人で才能があるやつこそ起業すべきなのに
奨学金でみなと同じように大学に通おうとする時点でダメなんだよな
貧乏なやつこそ大学行かずに起業するべきなんだよ
奨学金を手厚くするなんて逆効果
そんなことしても格差は減らない - 39 : 2021/02/15(月) 09:08:36.51 ID:tCjMRipw0
- >>35
起業=借金すること。
親や親戚から金を借りれない奴は銀行は金貸さない
何が言いたいかというと信用できない奴は起業できない。嘘でもなんでも親類から金を出させる能力がまず必須。 - 25 : 2021/02/15(月) 08:59:30.06 ID:mdm/w+uE0
- 上流階級はより進んだ大韓言葉を話すようになり、貧困層はネトウヨカルトに堕ちるってところかなw
- 26 : 2021/02/15(月) 09:00:23.39 ID:kP3vFG9h0
- むしろどうやったら格差が知事まるんだよ?
富める者が富むようにしないと誰も努力しなくなると思うが
共産主義者になれというんか?>>1 - 30 : 2021/02/15(月) 09:02:17.29 ID:gsgazJ4s0
- >>26 格差はフェイクニュースなんだよ。
格差があるある喚いてるとメディアは儲かるんだろう。 - 27 : 2021/02/15(月) 09:00:38.36 ID:GkyVJ5LF0
- 鎖国することだな
- 28 : 2021/02/15(月) 09:01:43.60 ID:iy7S7c2b0
- 既にそうなってる
- 29 : 2021/02/15(月) 09:01:59.04 ID:ieMx26/F0
- 時既にお寿司
- 31 : 2021/02/15(月) 09:02:29.18 ID:zcVpDOBT0
- 生物学的にはニッチ(生態的地位)が分かれていくだけのこと
それは必ずしも悪いことではない
むしろこういうことが生物学的な意味での多様性なんだよ
多様性を受け入れるというのならこういうことも受け入れなきゃいけない - 32 : 2021/02/15(月) 09:02:56.93 ID:+E1Wau/V0
- べつにコロナに始まったこっちゃないだろw
昔から金持ちと貧乏人が住むとこ分かれてて接点ないだろw - 33 : 2021/02/15(月) 09:03:35.33 ID:kxUznl2Z0
- コロナ騒ぎに引っかかった人、ご愁傷様
- 36 : 2021/02/15(月) 09:04:01.43 ID:YIqrBFF/0
- だから富裕層と貧困層の分離は悪じゃないのよ。
むしろ全力で推進すべきなの。
それが分からないから、出生率低下、老人大国になって詰むんだよ。 - 41 : 2021/02/15(月) 09:09:46.37 ID:+ZFwwef10
- >>36
すべての行に、論理的なつながりも説得力もないペテン師カルトの妄言乙 - 37 : 2021/02/15(月) 09:04:22.95 ID:qpuaGrLT0
- 総選挙に向けた離間策が始まったな
- 38 : 2021/02/15(月) 09:07:06.34 ID:kP3vFG9h0
- 「貧しい家庭でも大学に通えるようにしましょう。格差がなくなります」
↑これ嘘だからな。格差なんてなくならない。才能を生かせ - 40 : 2021/02/15(月) 09:08:43.58 ID:+ZFwwef10
- 金持ちと貧乏人、圧倒的に多数派は貧乏人なんだから、資本主義である前に民主主義なんだから、
金の力には数の力で対抗してひっくり返せばいいだけじゃん! - 42 : 2021/02/15(月) 09:09:47.87 ID:N3O+T1kj0
- 飲食店ブーストしとる
- 43 : 2021/02/15(月) 09:10:37.09 ID:KKxq1xuY0
- 国が財政出動をして、GDPの押上続けるしかないでしょうね。
ハイパーバカの財務省によるでたらめな財政論なんかに振り回されちゃだめだな。 - 49 : 2021/02/15(月) 09:15:39.25 ID:fEVKNHG60
- >>43
増税しかしねーぞ - 44 : 2021/02/15(月) 09:12:42.40 ID:myXwgLMq0
- 金ももちろんだが、親の知識にも左右されるぞ
金無くても色んな制度を活用できる頭たれば貧乏でもどうにかなるが、パチンコとテレビ見るだけの貧困親家庭な難しいな
- 45 : 2021/02/15(月) 09:13:00.33 ID:o7PiIjhe0
- 東大生の七割が富裕層とわかって子供の私立の学費を捻出できないのなら
可哀想だから子供なんていらないという結論になったしな東大生の友人は弁護士とか税理士とか本当、公立行ってる時点で何もかも全て全然違う
人生を歩むことになる - 50 : 2021/02/15(月) 09:17:19.91 ID:GOfWRI+x0
- >>45
もはや東京大学とか日本腐敗の象徴でこの国最大の恥部になりつつあるからなw - 54 : 2021/02/15(月) 09:20:22.17 ID:Er7kZrjq0
- >>45
まぁそれはあるよな
金持ちでも子供は作らんほうが良いと思うけど貧乏人は猶更ですわ - 47 : 2021/02/15(月) 09:15:23.94 ID:a0RJDsHn0
- 入院したい
- 48 : 2021/02/15(月) 09:15:31.94 ID:ZhPsW9aT0
- 一番多いのは富裕でも貧困でもないサラリーマンや公務員なんだけどな
- 51 : 2021/02/15(月) 09:17:50.50 ID:/rUW3XhA0
- >>1
極論すれば、この世に生を受けた瞬間から格差あるよ
親の経済力や親の教養水準によって金持ちにもビンボーにもなるだから北野さきさんは武や兄弟に勉強するように強要した
- 52 : 2021/02/15(月) 09:19:42.09 ID:VsUQGmW30
- 学歴格差といってもFランではなぁ・・・ てか、以外と優秀な奴が流れて専門高卒実力社会になるかもよ。
- 53 : 2021/02/15(月) 09:20:17.87 ID:ZhPsW9aT0
- 昔は超富裕な商人は私財で橋を架け新田を開発し社会に貢献していた
民はその恩恵を受け生計を立ててたしな
富裕層と貧困層も共存できるはず - 55 : 2021/02/15(月) 09:20:34.47 ID:zcVpDOBT0
- これもまた多様性の一つの形なのだから素直に受け入れよう
なぜ富裕層と貧困層が同じように暮らさなければならないのか?
富裕層と貧困層が同じように暮らさなければならない理由は一つもないんだ - 56 : 2021/02/15(月) 09:21:12.78 ID:Sfnlv2CC0
- 日本で子どもは罰ゲーム。
- 57 : 2021/02/15(月) 09:21:44.07 ID:ZhPsW9aT0
- 家庭を持ち食べていけたら何が幸せかわからんよ
富裕になって失う楽しみも多い
コメント