
【悲報】MMT学者さん、とうとうインフレ率40%を多少のインフレでOKと主張してしまう。これもうトランプ6億円と変わんないだろ…

- 1
「前例ない干渉」と政権非難 米大学学長らが共同声明1 : 2025/04/23(水) 19:18:00.73 ID:FHVIYWea9 【ニューヨーク時事】米各地の大学学長や学術団体の代表らは22日、トランプ政権が「前例のない過剰介入と政治的干渉で...
- 2
【兵庫】支持率34%、不支持率が55%、斎藤知事「一つの調査、真摯に受け止めたい」 「辞職すべき42%」に辞意は否定 神戸新聞等調査1 : 2025/04/23(水) 19:26:59.75 ID:cvwE8Quj9 ※2025/4/23 17:42 神戸新聞 兵庫県の斎藤元彦知事は23日、神戸新聞社などの調査で、自身の支持率...
- 3
永野芽郁「ホテルには入ったけど入れてません」1 : 2025/04/23(水) 18:58:10.30 ID:aP3eSydu0 永野芽郁と田中圭の所属事務所が二股不倫報道を否定「誤解が生じてしまう行動」「友人関係です」 https://ne...
- 4
【万博】「展示が似ている」鳥取とヨルダンが”砂同盟”結成 ネパール館は工事停止…1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/23(水) 18:25:24.06 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 17:51 読売テレビニュース 大阪・関西万博は23日...
- 5
食料品の消費税「ゼロ」に 自民有志が提言へ1 : 2025/04/23(水) 18:29:22.62 ID:cfBYD+rQ9 自民党の中堅議員らのグループが近く、消費税に関し、食料品などに適用される8%の軽減税率を恒久的にゼロとすることを...
- 6
東京ディズニーシー「ジャンボリミッキー!」終了へ… 6月1日の公演を最後に1 : 2025/04/23(水) 18:31:10.39 ID:bfq8jDo/9 https://news.yahoo.co.jp/articles/0878c8f1cc22cfa028b288...
- 7
【経済】IMFが米経済見通しを下方修正 先進国で最大の下げ幅、関税の不確実性が原因と1 : 2025/04/23(水) 18:18:34.93 ID:cvwE8Quj9 ※4/23(水) 11:34配信 BBC News 国際通貨基金(IMF)は22日、今年のアメリカの経済成長見通...
- 8
デンマーク国王、銀座の一風堂へ1 : 2025/04/23(水) 18:18:09.90 ID:XyX76gbl0 デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン 一風堂との意外なつながり 国王に即位後、初めて日本を公式訪問したデンマーク...
- 9
【未だにテレビを観てる人】 これ、どうなんだ…1 : 2025/04/23(水) 17:11:49.39 ID:VGvq/Gys0 ニュース天気は分かる 言うほどバラエティや芸能ニュースって面白いか? https://greta.5ch.net...
- 10
【東京】八王子市 爆破予告メール“送り主は30代の職員”懲戒免職に1 : 2025/04/23(水) 18:06:56.63 ID:cvwE8Quj9 ※04月23日 17時27分 NHK 東京・八王子市は、3年前に市役所に送られた爆破予告のメールについて、送り主...
- 11
【読売新聞】「日本の競争は厳しくない」…子どもの教育目的に移住する中国人続々、各地で独自コミュニティー1 : 2025/04/23(水) 16:48:49.21 ID:9nIOuH8y 日本に移住する中国人から、その理由として多く聞かれるのが「子どもの教育」だ。中国では日本以上に受験競争が激化し、多...
- 12
イギリス戦艦オライオン オライオンってどういう意味ですか?1 : 2025/04/23(水) 17:42:39.99 ID:2tp6b1860 史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた? https://carv...
- 13
「他の女と結婚できないように」指と乳首を斧で切断して冷蔵庫に保管した女(23)を逮捕 大阪1 : 2025/04/23(水) 17:45:15.06 ID:y2wHccAv0 「違う女と結婚できないよう…」交際男性の左手薬指を切断、傷害容疑で23歳女逮捕 https://www.sank...
- 14
アメリカ、「アメリカ・ファースト」実現のため民主主義を廃止へ1 : 2025/04/23(水) 17:20:38.53 ID:3VOSONf/0 「米国第一」実現へ国務省を組織再編 民主主義推進部局など廃止(毎日新聞) https://news.yahoo....
- 15
永野芽郁さん、やべーやつだった1 : 2025/04/23(水) 17:20:14.91 ID:0m/QzOBf0 司会「永野さん、天の川を見たことはありますか?」 永野「天の川って現実にあるんですか?」 司会「え?」 永野「だ...
- 16
元NHKアナ牛田茉友氏が参院選に国民民主党から正式出馬表明 激戦の東京選挙区1 : 2025/04/23(水) 17:36:13.11 ID:DXXYAtEL0 元NHKアナ牛田茉友氏が参院選に国民民主党から正式出馬表明 激戦の東京選挙区、党は2人擁立 国民民主党は23日、...
- 1 : 2021/02/13(土) 00:09:53.07 ID:/6yrKVN9M
ランダル・レイMMT本から引用
実のところ、経済学者にとって、年率40パーセント未満のインフレ率から経済への重大な悪影響を見出すことは困難である。
インフレは、必ずしも悪いことではない。デフレはインフレよりもっと悪い。 実のところ、多少のインフレはおそらくよいものである。
https://twi★tter.com/psj95708651/status/1359661729563648006
- 2 : 2021/02/13(土) 00:11:06.76 ID:/6yrKVN9M
れいわ信者ええんか…?- 3 : 2021/02/13(土) 00:11:51.28 ID:M4w6Ycw8a
- 問題なのはスタグフレーションだからね
- 4 : 2021/02/13(土) 00:13:14.15 ID:/6yrKVN9M
>>3
インフレ率40%よりはデフレでいいっす- 5 : 2021/02/13(土) 00:13:16.53 ID:XfUkpKNw0
- インフレでひーこら言ってるトルコですら14%とかそんなもんなのに…
40って国が成り立つんか? - 6 : 2021/02/13(土) 00:13:58.01 ID:/6yrKVN9M
>>5
マジで頭Qだろこいつら- 8 : 2021/02/13(土) 00:17:11.98 ID:OJmclwUBx
- >>6
コロナで金配りまくってるけど
そのせいで何か困ったことある? - 21 : 2021/02/13(土) 01:46:19.52 ID:2dtPuB4p0
- >>8
Q~っとなってるの? - 55 : 2021/02/13(土) 06:22:20.91 ID:q2RKo0JJ0
- >>8
これまで老人に何百兆円とバラ撒いてきて財政破綻してないもんな - 7 : 2021/02/13(土) 00:16:19.69 ID:8Zcm8FSJd
- 日本を基準にしたら世界は40%以上インフレしてるだろ
- 9 : 2021/02/13(土) 00:18:33.35 ID:Cd21UD0O0
- >>1
誤読だな
「(昔ながらの)経済学では、インフレ率が40%程度では(理論的に)問題がはっきりしないが、(実際には)人々はみんな二けたのインフレを拒否する」という話 - 12 : 2021/02/13(土) 00:22:09.97 ID:/A818v5s0
- >>9
ここほんとに切り取られてっけどまともに反論できない証拠にしかならんよな - 28 : 2021/02/13(土) 03:56:24.78 ID:IwedwbffK
- >>9
そら人々が問題にしてるのは生活苦だからな
数字云々じゃない
デフォルトしようが食い扶持があれば問題にしないし、デフォルトしなかろうが食い扶持がなくなるなら抵抗する - 30 : 2021/02/13(土) 04:41:04.58 ID:M34WZmVKr
- >>28
実質賃金の低下が拒否する要因のひとつというのはそうだけど
実質賃金が上昇している場合にも拒否するからそれだけで説明できるものでもない - 32 : 2021/02/13(土) 05:03:12.81 ID:IwedwbffK
- >>30
そこはミクロとマクロの違いでは?
平均した実質賃金が上がっても、全員の実質賃金が上がってるとは限らない
一部の実質賃金が大きく上がって平均を引き上げていても、大部分は実質賃金下がってるとか良くある話日本人の平均貯蓄額が上がっても無貯金は増えまくってるし、偏在が平均と多数派を乖離させてるケースでね
- 10 : 2021/02/13(土) 00:19:34.16 ID:UMt957bm0
- いいインフレは購買力が上がる
こいつらの目指すインフレは購買力が下がる - 11 : 2021/02/13(土) 00:20:30.19 ID:TUKA2rl+a
- メロリンQアノン
- 13 : 2021/02/13(土) 00:23:25.00 ID:sDT8gYBu0
- MMTと反原発と左派はセットなのに
西田昌司氏と小泉純一郎は自民党員。
実に興味深い - 14 : 2021/02/13(土) 00:25:38.74 ID:p3UgTV3L0
- 年収500万の人が年収700万になるんだぞ良いことじゃん
100パー200パーでもいいくらい - 15 : 2021/02/13(土) 00:28:43.38 ID:mDEvK43s0
- MMTはキチゲェだろ
こいつら散々大した根拠も無いくせにイキリ散らしてたけど何だったん? - 16 : 2021/02/13(土) 00:35:55.31 ID:Cd21UD0O0
- >>15
根拠ゼロのくせにイキリ散らしてたのは財政均衡主義の連中だろ
政府が金を刷ってるのに財政を均衡させにゃならん合理的な理由を説明してみろよキチゲェ - 17 : 2021/02/13(土) 00:37:15.25 ID:TUKA2rl+a
- MMTおじさん発狂
- 18 : 2021/02/13(土) 00:46:20.17 ID:hZJmWUcF0
- アホしか支持してないからな
- 20 : 2021/02/13(土) 00:58:23.16 ID:jf+nIaPw0
- 40%が駄目なら何%までならいいの?根拠とかある?
- 22 : 2021/02/13(土) 01:48:02.82 ID:2dtPuB4p0
- >>20
自分たちで2%とか言ってたのにもう放棄したんかQちゃん? - 23 : 2021/02/13(土) 01:57:14.71 ID:jf+nIaPw0
- >>22
2%ってのは日銀が目標にしてるから目安として挙げてるだけで2%超えたらアウトってことではないだろ - 24 : 2021/02/13(土) 02:07:53.36 ID:2dtPuB4p0
- >>23
どんだけ金刷っても2%超えないから安心!とかやってる山本太郎ディスるのやめろよQちゃん - 25 : 2021/02/13(土) 03:23:01.23 ID:a5U+twv50
- >>24
実際、安倍が600兆円刷ったのに+2%どころかデフレも解消しないんだから
金刷りまくったらハイパーインフレになるなんての幻想ってこったろ?どんな政策やったら40%インフレになるのよ。MMT否定派の想定こそ非現実的なんだよ
- 26 : 2021/02/13(土) 03:43:16.98 ID:DkVUUuTd0
- 金の量が増えさえすればインフレになるって?
なるわけねーだろw
いつまで古代経済学の主張を信じるんだ? - 27 : 2021/02/13(土) 03:54:25.23 ID:MGGLcCHH0
- ハイパーインフレって結局為替以外の理由では起こらないのに日本に為替戦争して勝てる国がどれ程あるんだよ
あと金利ゼロの状態でインフレを起こすには徴税以上の民間へのばら撒きがないと無理だぞ
所得の再分配が機能してないこの国でどうやってインフレにするんだよ - 29 : 2021/02/13(土) 04:20:01.55 ID:laAzUHi/0
- アルゼンチンが確かそんな事になってなかったっけ
- 33 : 2021/02/13(土) 05:16:14.15 ID:Pe5Y+GYy0
- そうなったらどんだけお菓子の内容量が減るのか想像できないな
- 34 : 2021/02/13(土) 05:28:33.45 ID:Cd21UD0O0
- バブルのときでさえインフレ率は3%程度だったのになw
そして日本は30年もデフレ不況
この状況で需要増による高インフレの心配とか、南極で熱中症の心配しているようなキチゲェ - 37 : 2021/02/13(土) 05:36:26.21 ID:IwedwbffK
- >>34
需要増の心配は無いが、供給減によるインフレは心配あるだろ
実際に弁当は薄いしキットカットもカントリーマァムも小さくなっちゃった - 39 : 2021/02/13(土) 05:38:50.06 ID:Cd21UD0O0
- >>37
それは供給側の問題だろうが
なんで需要増で供給が毀損されるんだよ - 40 : 2021/02/13(土) 05:42:27.41 ID:IwedwbffK
- >>39
なにが「なんで需要増で」なんだよ
高度成長期からバブル崩壊後で財政赤字は積み上がったが需要増なんかしてないぞ
まず需要増が起きるという理解してる意味がわからん - 41 : 2021/02/13(土) 05:46:21.52 ID:Cd21UD0O0
- >>40
供給側の毀損によるインフレは、供給側の問題だから財政拡大とは関係ないな
まあ供給側の毀損による高インフレを防ぎたいのなら輸入依存減らしたり
輸入先を分散したり防災投資や国防投資をしっかりやることだな - 43 : 2021/02/13(土) 05:54:50.58 ID:IwedwbffK
- >>41
関係あるぞ
金融面ジャブジャブにしても実体経済に影響無いってのは国内経済限定の話で、為替は金融も実体も無く変動しちゃうから財政拡大が実体経済に流れず金融だけ拡大させて、海外資産も持とうと富裕層が手を伸ばして円売って海外通貨買うから為替悪化して供給毀損
このパターンがある - 42 : 2021/02/13(土) 05:49:28.75 ID:w3IKkX+A0
- >>37
シュリンクフレーションの原因は消費税増税じゃね。 - 35 : 2021/02/13(土) 05:31:52.34 ID:/Q/lrcAG0
- ほら俺の言ったとおり
「MMTの財政出動は無制限でない・インフレの上限がある」
なんて嘘 キリなんかあるわけない - 38 : 2021/02/13(土) 05:36:37.49 ID:Cd21UD0O0
- >>35
インフレの上限はあるだろ馬鹿w
道路の制限速度を何キロにするのかというさじ加減の問題
そもそもインフレ率がどの程度なのが良いかなんて、もはやMMTと関係がない - 50 : 2021/02/13(土) 06:10:51.50 ID:/Q/lrcAG0
- >>38
さじ加減w
それのどこが限度なんだよ馬鹿 - 54 : 2021/02/13(土) 06:21:23.30 ID:Cd21UD0O0
- >>50
馬鹿w
きっちり明確に決まるという願望が浅はかなんだよ
例えば、男の理想的な身長がどれくらいかきっちり決められるのかw
だいたいこのゾーンというのはわかっても具体的に何センチが最も良いのかなど決めようがない - 36 : 2021/02/13(土) 05:34:01.80 ID:nyxw7ZAY0
- ケインズと何が違うの?
- 44 : 2021/02/13(土) 05:55:19.73 ID:Cd21UD0O0
- シュリンクフレーションの原因なんて簡単で
・消費増税
・輸送部門の人手不足
・安倍政権での円安と国際的な食料価格の上昇による輸入物価上昇
これらの絡み合い - 48 : 2021/02/13(土) 06:07:09.56 ID:usBsaQkb0
- インフレでジンバブ円になっても民主党政権ハイパー株安円高になっても駄目
- 49 : 2021/02/13(土) 06:08:27.37 ID:qWsMHRaV0
- MMTって宮沢みたいな奴が気を衒って主張してる異端理論みたいなもんだしな
- 52 : 2021/02/13(土) 06:15:31.40 ID:nyxw7ZAY0
- ねえねえ
ケインズと何が違うの?
ネトウヨさん…?
コメント