中国人「え、まって、なんで外国人は日本や韓国の文化ばかり好むの!?それ中国の文化だよ!?」

1 : 2021/02/12(金) 21:01:52.51 ID:1CwXB6le0

なぜだ! 外国人はなぜ「日本や韓国の文化ばかりを好む」のか=中国
2021/02/11 22:12サーチナ

 悠久の歴史と重厚な文化を持つ中国だが、文化輸出という面では日本や韓国に劣るようだ。中国メディアの騰訊はこのほど、外国人はなぜ「日本や韓国の文化ばかりを好む」のかと問いかけ、その理由について分析する記事を掲載した。

 記事はまず、韓国の文化輸出力について、「韓流ドラマや韓国映画などは世界中で人気であり、アイドルグループの影響力も非常に大きい」と紹介。そして日本は何といっても「アニメ」の影響力が大きく、映画界でも黒澤明氏のような巨匠がいて、ハリウッド映画ですら参考にするほどだと伝えた。

https://news.nicovideo.jp/watch/nw8925480

2 : 2021/02/12(金) 21:02:05.00 ID:1CwXB6le0
この点、中国は「文化輸出」という観点が欠けており、映画、ドラマ、アニメ、ゲーム、小説のどれをとっても「輸出」できていないと指摘。中国の伝統的な衣装である「漢服」を見ても外国人はそれを中国の物とは思わず、「韓国」だと勘違いするほどだという。

 なぜこのような現象が起きてしまうのだろうか。記事は、「日本や韓国が中国文化をまるで自分の物であるかのように輸出している」ことに原因があると分析。韓国のアイドルグループは「東洋風」の服を着て歌って踊るが、もとはと言えば中国の民族衣装であり、「盗用している」と主張している。日本も同様で、例えば世界中で人気のアニメ「ドラゴンボール」は、西遊記と中国カンフーをモチーフにしており、主人公の名前は西遊記と全く同じだが、「外国人はドラゴンボールと中国を結びつけられない」と残念がった。

3 : 2021/02/12(金) 21:05:45.47 ID:D5AVwf4s0
アメリカで売られている豆腐は「TOFU」だしな、そりゃ中国人も怒るよ。
4 : 2021/02/12(金) 21:06:05.01 ID:QgPykSbZM
西遊記とドラゴンボールって
内容全然違うし
5 : 2021/02/12(金) 21:06:22.08 ID:4zkVmplI0
ネトウヨが↓
6 : 2021/02/12(金) 21:07:07.80 ID:On0OJ+a+0
元祖ってだけじゃそりゃ人気出ないだろう
大衆娯楽にならなきゃ
7 : 2021/02/12(金) 21:07:39.72 ID:86zKMwzqM
流石にドラゴンボールはないだろ
カンフー映画はもう流行らないのかな
8 : 2021/02/12(金) 21:08:29.38 ID:kNamai7O0
うどんもキムチも中国
9 : 2021/02/12(金) 21:08:30.60 ID:s4YeQBZn0
西遊記にカカロットってやつが出てくるのか、それは知らなんだ
10 : 2021/02/12(金) 21:08:38.93 ID:kod9k93p0
検閲で自由に作れないからだろ
中国人が表現の自由を手に入れたら一気に追い抜かれるわ
11 : 2021/02/12(金) 21:10:33.82 ID:7jvJ0mnJ0
まーこれはわかる
呉服も茶道も書道も盆栽もみんな中国起源だ
12 : 2021/02/12(金) 21:11:29.53 ID:EAmKMYSm0
文革で廃れちゃったから
13 : 2021/02/12(金) 21:13:43.52 ID:D8MDr+aAr
共産党の文化では無いだろ?
共産党の文化は文化大革命という最凶の虐殺のみ
14 : 2021/02/12(金) 21:14:45.35 ID:Asnma7nQ0
まあこれはしゃーないわ、アジア圏なら中国の文化から来たもんだって分かるけど
15 : 2021/02/12(金) 21:14:52.04 ID:Hxq/e5ds0
キャラクターが西遊記モチーフにしてる
けれど別にその要素が受け入れられたらわけじゃないだろ
16 : 2021/02/12(金) 21:15:07.72 ID:s4YeQBZn0
俺外国人だけど中国の文化好きだぞ
17 : 2021/02/12(金) 21:15:37.84 ID:JLwmK8ok0
日本人は中国文化が大好きだし
18 : 2021/02/12(金) 21:16:13.63 ID:pW2L+tDId
ねーよどこでも中華料理のデリバリーあるじゃん
浸透しすぎて日常なんよ
19 : 2021/02/12(金) 21:16:16.63 ID:EwhsjV0x0
日本人が一番中国文化好きだな
38 : 2021/02/12(金) 21:36:13.28 ID:p2rOVJuPd
>>19
それはあるかもな
根本的には西洋人と噛み合わないし
21 : 2021/02/12(金) 21:17:42.35 ID:On0OJ+a+0
ローマ→西洋→日本
中国→日本→西洋
22 : 2021/02/12(金) 21:19:53.45 ID:i397/+Zh0
ハットグが?
23 : 2021/02/12(金) 21:21:29.76 ID:NxrtjwZd0
電通のせい
24 : 2021/02/12(金) 21:21:53.56 ID:s4YeQBZn0
俺はジャップでは数少ない、中国の西遊記ドラマ(80年代の古いやつ)も見てる親中派ジャップだ、自信持ってくれ父さん
25 : 2021/02/12(金) 21:23:04.71 ID:Dq5YxWGF0
ラーメンとかキムチとか
26 : 2021/02/12(金) 21:23:35.87 ID:rIw9fTBw0
韓国人みたいなこと言うな
27 : 2021/02/12(金) 21:23:42.54 ID:ouxjnGwe0
韓国の文化?
28 : 2021/02/12(金) 21:27:33.84 ID:cwxzkHeSr
中国、自国の文化を世界に発信する気がないじゃんよ
国内相手にするだけで商売になるから
音楽一つとってもバラエティにとんだ質の高いものがたくさんあるのに
29 : 2021/02/12(金) 21:27:37.32 ID:wHd5rF2r0
最近キムチは中国のものって言い始めたのも
中国のものを韓国が自分のものだと言って輸出してると思ってるからか
30 : 2021/02/12(金) 21:28:09.52 ID:goRF2ds10
中国人が1000年以上前の文化的影響を自慢してるのって痛々しいわ
ギリシャ人イタリア人が古代のことでドイツ人イギリス人に威張ってたら笑えるでしょ
31 : 2021/02/12(金) 21:30:33.74 ID:Dq5YxWGF0
革命で物故わしたから残ってないんだろ?
32 : 2021/02/12(金) 21:31:21.49 ID:6h3+Mj9s0
中国のエンタメはゴミだわ
韓国の方がまだまし
もちろん日本がナンバーワンだが
33 : 2021/02/12(金) 21:32:11.29 ID:V0MRklMW0
パクってばっかだからじゃないのかな
34 : 2021/02/12(金) 21:33:05.20 ID:EwhsjV0x0
中国芸能界っていまいち垢抜けない
日本の芸能界に似たダサさがあって好き
35 : 2021/02/12(金) 21:34:03.05 ID:Q1LKYyvM0
日本文化なんてAVとアニメくらいだろ
36 : 2021/02/12(金) 21:34:12.38 ID:0yH8RVkL0
べつに自国の客だけでデカイ市場なんだからそれで良いだろ。
37 : 2021/02/12(金) 21:35:37.02 ID:8bME38xF0
中国の歴史くっそ面白いからNHKで大河ドラマ作ってほしいわ
43 : 2021/02/12(金) 21:38:42.15 ID:s4YeQBZn0
>>37
NHKのクソドラマなんか見たくねえわ
中国のをそのまんま流せばいい
44 : 2021/02/12(金) 21:38:48.69 ID:D5AVwf4s0
>>37
項羽は引退後に演技の勉強をしたソフトバンクの柳田が良いな。
39 : 2021/02/12(金) 21:36:27.64 ID:qEcPjVrW0
世界中についてチャイニーズレストラン作ってんのに何言ってんだよこいつは
40 : 2021/02/12(金) 21:36:29.04 ID:D5AVwf4s0
好きな作家が中国のワクチンを馬鹿にしているんだけど、もう少しで「ワクチンも作れなかった国の人間が中国のワクチンを馬鹿にするのは、笑えますね」とリプを返すところだったわ、止めたけど。
41 : 2021/02/12(金) 21:37:43.47 ID:AkE3LO/K0
韓国のエンタメ文化は欧米のパクりでしょ
中国が源流じゃないぞ

日本は中国が源流だけど

42 : 2021/02/12(金) 21:37:59.46 ID:Mtuws1U+0
チョンに文化なんかない
あっパクリ文化だけはあるかwww
45 : 2021/02/12(金) 21:38:57.75 ID:g6ur1DA40
韓国や日本のは文化じゃなくて娯楽だから
46 : 2021/02/12(金) 21:44:39.44 ID:pP/nD3Mc0
サーチナ
47 : 2021/02/12(金) 21:45:04.55 ID:y/RxcudS0
中共が捨てた文化だろ
正当な継承者は日本と台湾だから
49 : 2021/02/12(金) 21:47:24.27 ID:Ah287YQZ0
中国に本気出されたときがマジで怖い
どうなるんだろう
それともああいうタイプに限って空回りしてしまうんだろうか
50 : 2021/02/12(金) 21:52:35.24 ID:Gt0cvXFXM
マンションと大仏の一部が同化してるの好きだぞ
51 : 2021/02/12(金) 21:53:04.94 ID:ZXS6LX280
焚書坑儒でリセットしてるし中国と共産党の文化は別物だろう
日本も廃仏毀釈で海外に流れてるから自国の価値を良くわかってないのかもな
52 : 2021/02/12(金) 22:10:41.61 ID:19HasQsMp
台湾の博物館で中国から運んで来たという陶器などをたくさん見たから昔の中国の凄さは知ってるよ
今の中国を見て残念に思ってるよ
53 : 2021/02/12(金) 22:13:21.39 ID:WsiqgebIM
黒神話とかいうやたら期待されてるゲームが成功したら変わってくるんじゃないか
あれも主人公は孫悟空だろ確か
54 : 2021/02/12(金) 22:14:24.86 ID:zetQP7mi0
ドラゴンボールって最初の西遊記っぽいあたりはつまらんかったよね
ピッコロくらいから火がついてベジータやフリーザで覇権とったわけで
55 : 2021/02/12(金) 22:15:28.18 ID:VWhNh8+h0
中国ってマジでもう少し評価されてもいいとは思うわ
57 : 2021/02/12(金) 22:18:21.93 ID:GKbfSOTk0
文革とかやらかした中共が今更言ってもな
58 : 2021/02/12(金) 22:19:07.47 ID:ySlBnJgI0
いや、ほとんど中国の文化だと思ってるけど
中華料理だって日本に定着しているし、辛いものも中国東北の文化だしそれが近隣の朝鮮半島に伝わったと
考えるのが自然。韓国起源のものなんかほぼ無いと言っても過言じゃないな
59 : 2021/02/12(金) 22:19:16.36 ID:gRhKDPBd0
文化侵略もっと頑張れよ
土地の侵略と違って非難されないんだぞ
60 : 2021/02/12(金) 22:21:41.40 ID:Jond90Sw0
情報入れたくないから国内に引きこもってるイメージ
61 : 2021/02/12(金) 22:21:52.07 ID:yTx7y6H+0
なんで政治的にも経済的にも大国になったのに考え方だけがこんなに賤しいんだよ
ハリウッドやアメドラは欧州文化!ってヨーロッパリがギャオ散らかしてる様なもんだぞw
62 : 2021/02/12(金) 22:22:28.07 ID:6Om3q58C0
まじかー😹

コメント

タイトルとURLをコピーしました