
厚生省「年金はあと100年間大丈夫です」経済学者「年金は2037年に枯渇します

- 1
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 2
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 3
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 4
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 5
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 6
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 7
タレントU氏にまつわる記事、石橋謝罪後からぞくぞくと出始める1 : 2025/04/23(水) 01:27:27.41 ID:Dt4NQcL/0 石橋貴明の潔い謝罪で、注目されるタレントUの往生際の悪さ 04/20 10:00 石橋貴明ではなく…中居正広に「...
- 8
66歳で圧巻の透明感…大御所タレントの〝ドアップ〟に衝撃「なぜツルツル」「あやかりたい」「見とれておりやんした」1 : 2025/04/22(火) 23:15:58.59 ID:ZRJDeKgT9 66歳で圧巻の透明感…大御所タレントの〝ドアップ〟に衝撃「なぜツルツル」「あやかりたい」「見とれておりやんした」...
- 9
NHK放送センター建て替えが7年繰り延べ、床面積も縮小1 : 2025/04/22(火) 20:47:06.70 NHKは22日、本部に当たる東京都渋谷区の放送センターの建て替えが当初予定から7年繰り延べとなり、完成が令和25年度になると発表した。 公...
- 10
北川景子主演、フジ系『あなたを奪ったその日から』 初回放送が「日本トレンド1位」を獲得1 : 2025/04/22(火) 20:44:04.80 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/69a47b866081b19aa43590...
- 11
「ルパン三世」が、カリオストロの城だけウケた理由1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 03:52:33.74 ID:2oOrDgxU0 45年前に公開『ルパン三世 カリオストロの城』 『ルパン三世 カリオストロの城』は、劇...
- 12
30代だけど、俺が5歳くらいの時から世の中悪い意味で変わってなくてビックリする1 : 2025/04/22(火) 23:14:26.12 ID:mCmTZXiq0 クソ会津とかひたすら建物にヒビが入るだけか解体、廃墟になってるだけ 新しくなったのは図書館と市役所だけ 住人もい...
- 13
【文春】<予告>放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物俳優の“不倫写真”1 : 2025/04/23(水) 03:34:46.73 ID:I2UiguIv9 【記事予告】明日の「週刊文春電子版」は… 2025年4月23日12:00 配信 放送中ドラマ超人気ヒロイン&大物...
- 14
与沢翼 覚醒剤やってたと自白 奥さんがトレーナーと不倫してた暴露(画像あり)与沢翼 覚醒剤やってたと自白 奥さんがトレーナーと不倫してた暴露(画像あり) ラビット速報
- 15
【悲報】台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年【悲報】台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役17年 mashlife通信
- 1 : 2021/02/11(木) 19:04:08.25 ID:8Oa/ienn0
- どっちが正しいんや?
- 2 : 2021/02/11(木) 19:04:49.48 ID:8Oa/ienn0
- ソース
年金:2037年に積立金は枯渇、40代で1000万円の払い損に
https://president.jp/articles/-/10301?page=1 - 3 : 2021/02/11(木) 19:05:38.13 ID:BV0XSUKm0
- なんで少子化なのに上のグラフは少し増えてるん?
- 6 : 2021/02/11(木) 19:06:16.15 ID:8Oa/ienn0
- >>3
高利で運用するから - 4 : 2021/02/11(木) 19:05:46.61 ID:8Oa/ienn0
- 社会保障論が専門の学習院大学・鈴木亘教授が
「現実的な条件」で試算したところ、厚生年金の積立金が33年、
国民年金の積立金が37年に枯渇するという結果に(図5、6)。
それなのに厚生労働省は04年の年金改革で「100年安心プラン」をぶち上げた。
年金保険料を支払う現役世代が減少する少子高齢化を考慮しても
100年間は年金制度が維持できる根拠は
「運用利回りを4.1%という高利率に設定しているからです。
それが100年近い期間、複利で回るという試算には無理がある」 - 5 : 2021/02/11(木) 19:06:04.00 ID:dWR78x4m0
- 減額したり支払い開始年齢後ろにズラしたり現役世代からの徴収を強化するから大丈夫だぞ
自民党を信じろ - 7 : 2021/02/11(木) 19:06:28.73 ID:l+37Nwd30
- 枯渇したからって2037年から年金貰う世代に1円もやらんかったら流石に暴動起きるやろ
税金あげて別のとこから持ってくるだけや - 8 : 2021/02/11(木) 19:06:47.59 ID:mcpcK5DVr
- 石油みたいなもんやろ
- 40 : 2021/02/11(木) 19:11:17.24 ID:o0Lb2YCl0
- >>8
30年前「石油はあと10年で枯渇するから大事にしろ」
20年前「石油はあと10年で枯渇するから大事にしろ」
10年前「石油はあと10年で枯渇するから大事にしろ」
現在「石油はあと10年で枯渇するから大事にしろ」 - 9 : 2021/02/11(木) 19:06:50.17 ID:s0TFMhBI0
- 改悪を連発すればへーき
- 10 : 2021/02/11(木) 19:07:09.27 ID:JPIa/iWJ0
- 年金足りなくなったら落ち葉かなんか拾ってきて日本銀行券って判子押して配るんやないか?
- 23 : 2021/02/11(木) 19:08:56.36 ID:dWR78x4m0
- >>10
年金コインっていう暗号資産を作ってそれで払えばよくね?
落ち葉探すのも楽じゃないで - 11 : 2021/02/11(木) 19:07:20.08 ID:9ZreLlYUM
- 国庫負担の2割を直せばええ
- 12 : 2021/02/11(木) 19:07:31.92 ID:fLckB/G80
- 年金払えなくなったらそもそも国が破産してるから大丈夫や!
- 13 : 2021/02/11(木) 19:07:42.85 ID:wuO5uugo0
- 80歳に支給開始
- 14 : 2021/02/11(木) 19:07:43.49 ID:uSjw6nWAa
- そのうち支給年齢100歳とかになりそう
- 15 : 2021/02/11(木) 19:07:46.15 ID:BV0XSUKm0
- 政府も運用してるんやな😳
知らんかったわ - 50 : 2021/02/11(木) 19:12:33.77 ID:0iAdyaI70
- >>15
運用で兆単位の損出してるぞなお今一斉に売れば得が出るのに意地でも売らないもよう
- 68 : 2021/02/11(木) 19:14:13.91 ID:I1N1m7Go0
- >>50
がーい😂 - 70 : 2021/02/11(木) 19:14:38.08 ID:6fU4Zjdg0
- >>50
全部売ったらどうなるかわかってて言ってる? - 77 : 2021/02/11(木) 19:15:14.74 ID:0iAdyaI70
- >>70
どうなってもエエわインチキ株高の手品なんか
- 79 : 2021/02/11(木) 19:15:16.08 ID:cTgiRXrL0
- >>50
こういうガ●ジでもインターネットにアクセスできる時代か�� - 85 : 2021/02/11(木) 19:16:15.52 ID:jAoAyZxcp
- >>50
GPIFはしっかり利益確定してるぞ
売らないのは日銀や - 123 : 2021/02/11(木) 19:21:33.86 ID:28RFG4Hd0
- >>50
知的障がいでもあるんか?
ちょっとは勉強したほうがええで - 124 : 2021/02/11(木) 19:21:39.05 ID:m9eFD1oi0
- >>50
脳みそにウンチ詰まってそう - 16 : 2021/02/11(木) 19:07:56.32 ID:lvkCRLGia
- 国は年金使って株投資してるな
怖いなこいつら - 39 : 2021/02/11(木) 19:11:09.93 ID:y2rCEBee0
- >>16
大本営「株で利益出まくりwwwだから年金支給額は減らして請求は増やす!ざまあw」
低脳愚民「自民党支持する!」 - 17 : 2021/02/11(木) 19:07:56.80 ID:erRFyEmgr
- 1円でも上げれば破綻したことにはならないからセーフ
- 18 : 2021/02/11(木) 19:07:58.55 ID:XrXZp9kQ0
- でも運用しないと年金制度なんて成立しないよね
- 19 : 2021/02/11(木) 19:08:03.15 ID:7RQYLOYBp
- 経済学者の予想が当たったためしなんてないやろ
- 25 : 2021/02/11(木) 19:09:08.05 ID:Y88GOwX4M
- >>19
森永卓郎は殆ど当たっとる - 69 : 2021/02/11(木) 19:14:30.52 ID:MlBHT+vQd
- >>25
あの人バカにされがちやけど慧眼の持ち主やと思う - 83 : 2021/02/11(木) 19:15:43.43 ID:VM52wCUQM
- >>69
AになるBになるCになる言って一個あたったら当った言っとるだけやろ - 20 : 2021/02/11(木) 19:08:19.58 ID:qP0+gz2ya
- 破綻する計算だとしてもギリギリまでは言わないやろな
破綻早めるだけやし - 32 : 2021/02/11(木) 19:09:52.22 ID:qP0+gz2ya
- >>20
まあこれ - 21 : 2021/02/11(木) 19:08:26.90 ID:y2rCEBee0
- >>1
隠蔽改ざん捏造ドリルシュレッダーのり弁大本営を信じるの? - 22 : 2021/02/11(木) 19:08:32.01 ID:5uskcRtE0
- 運用で数十兆円黒字出してるんよな
厚労省の方が正しいわ - 45 : 2021/02/11(木) 19:11:52.25 ID:y2rCEBee0
- >>22
大本営を信じるバカw - 86 : 2021/02/11(木) 19:16:26.86 ID:6vX3cNYc0
- >>22
数十兆円程度じゃ1年分の支給総額にも満たんぞ - 24 : 2021/02/11(木) 19:09:07.19 ID:BV0XSUKm0
- 日経も絶好調や😁
- 26 : 2021/02/11(木) 19:09:26.40 ID:5DiQQhUi0
- 信用にたる経済学者がおらんのよ
- 27 : 2021/02/11(木) 19:09:27.91 ID:dHM+OVn2M
- 日銀から譲り受ければいけるんちゃうか
ETF爆買いの出口戦略はこれやろ - 28 : 2021/02/11(木) 19:09:30.64 ID:8Oa/ienn0
- 2006年まではキープできてたのに
- 29 : 2021/02/11(木) 19:09:39.91 ID:KktmVuRQ0
- これ国民年金だけやん
厚生年金は大丈夫なんやろ? - 42 : 2021/02/11(木) 19:11:42.76 ID:8Oa/ienn0
- >>29
2033年までは大丈夫や
- 59 : 2021/02/11(木) 19:13:33.15 ID:RSROx0cva
- >>29
国民年金逝ったら厚生も逝くぞ - 65 : 2021/02/11(木) 19:14:01.85 ID:0iAdyaI70
- >>29
今財布混ざってるから - 30 : 2021/02/11(木) 19:09:43.11 ID:BzIDcjDz0
- まるまる保険料控除できるもん積み立てない奴なんておらんやろ
- 31 : 2021/02/11(木) 19:09:50.79 ID:EaYg0ROr0
- 大丈夫です「大嘘」
- 33 : 2021/02/11(木) 19:09:56.97 ID:ZpLZCMoEa
- まず払った分マイナスになる時点でだめやろ
導入時の守れよ - 34 : 2021/02/11(木) 19:09:57.08 ID:5NieAy8g0
- 厚労省「出す…!出すが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば金の受け渡しは80歳、90歳以降ということも可能だろう…ということ…! 」
- 35 : 2021/02/11(木) 19:10:11.28 ID:VyVYq/DCd
- 支給年齢を100歳からにすればいいだけなのでセーフ
- 36 : 2021/02/11(木) 19:10:45.19 ID:Z9p2b9Se0
- あと20年もしないうちに枯渇するの?
じゃあそれ以降払わなくてよくなるなよかったよかった - 37 : 2021/02/11(木) 19:10:50.01 ID:6+f5VgfZ0
- 早めに年金制度廃止して今まで払った分を返してほしい
- 38 : 2021/02/11(木) 19:10:57.34 ID:fXsOjKdb0
- この国の厚生労働省ほど当てにならないものは無い
マジで腐ってると思うわ - 41 : 2021/02/11(木) 19:11:18.07 ID:QFftbjwhd
- GPIF過去最高益なんやろ?
- 48 : 2021/02/11(木) 19:12:24.14 ID:dWR78x4m0
- >>41
焼け石に水やで
人口バランスの悪化を埋められるようなもんじゃない - 43 : 2021/02/11(木) 19:11:49.55 ID:jshvnk2Da
- これから20年後に受給者が増え続ければ破綻するけど
ちょうど今40歳前後の奴らは就職難で厚生年金入ってない+20代の頃に執拗な年金ネガキャン+30代の頃からこどおじでも猶予申請通るようになるというコンボ食らってるから
ほとんど年金貰えないんだよなあ - 44 : 2021/02/11(木) 19:11:51.67 ID:TqxwWpo/0
- 大丈夫の定義は色々あるからな
厚労省にとっては大丈夫なんだろ - 46 : 2021/02/11(木) 19:11:59.73 ID:s4uXaaCC0
- 何兆円含み益出ても一瞬でなくなるくらいやろ年金の規模って
- 47 : 2021/02/11(木) 19:12:10.59 ID:rZsUP5o80
- 破綻する(今の支給開始年齢かつ支給額なら)
これ何年言い続けるんやいい加減支給開始年齢引き下げて支給額も下げるんだから破綻しないの学べや
- 49 : 2021/02/11(木) 19:12:27.04 ID:3DlM56Fw0
- 厚労省の言うことを信じないとか左翼か?
- 51 : 2021/02/11(木) 19:12:35.08 ID:Y88GOwX4M
- いつかとは言わんがいずれ成り立たなくはなるやろうな
単純に考えて貰う人間の数に対して負担する人間が少な過ぎるし - 52 : 2021/02/11(木) 19:12:44.91 ID:MLMNcxh3d
- このまま人増えるやろなぁ��で考えた計算式やぞ、馬鹿にするな��
- 53 : 2021/02/11(木) 19:12:50.12 ID:EaYg0ROr0
- バカ政府の言葉をまともに信じるやつおるか?
最近もがばがば適当な仕事しかしてないし - 54 : 2021/02/11(木) 19:12:58.86 ID:C4LVP5Vw0
- 大本営を信じろ
- 55 : 2021/02/11(木) 19:12:58.94 ID:cTgiRXrL0
- だから運用して増やしてるやん
- 56 : 2021/02/11(木) 19:13:15.84 ID:Pc3ASF9m0
- でも90歳から受給とかにすれば枯渇しないやろ?
これで万事解決や😊 - 66 : 2021/02/11(木) 19:14:07.59 ID:yaBySg2mM
- >>56
それじゃ追っつかない2人に1人は貰えないくらいじゃないと - 74 : 2021/02/11(木) 19:14:50.00 ID:qP0+gz2ya
- >>66
抽選で10名さまやな - 57 : 2021/02/11(木) 19:13:31.68 ID:6+f5VgfZ0
- 団塊ジュニアが待ち構えてるからな
それでトドメや - 58 : 2021/02/11(木) 19:13:32.35 ID:2N+qm+FLM
- 厚労省がいってるのがな
経済学者もそんな信用してないけどさ - 60 : 2021/02/11(木) 19:13:36.50 ID:vjv36sT+M
- なんJ軍師様の大好きな3色ちーっず牛丼はあと何年供給できるんや?
- 61 : 2021/02/11(木) 19:13:41.91 ID:/zNc+OQ60
- 国債の利回りがその時はこんなもんやったし
試算としては間違ってなかったんよこの状況になって全く見通しを変えないのは流石やと思うけど
- 62 : 2021/02/11(木) 19:13:49.33 ID:doy11X/Ad
- 利回り4.1とかワイにも教えてクレメンス😣
- 63 : 2021/02/11(木) 19:13:56.67 ID:Z9p2b9Se0
- まさか貰える前提で暮らしとるやつおらんよな?
老後まで最低5000万くらいは作っとく気でいないとな - 64 : 2021/02/11(木) 19:13:58.89 ID:FroFXpChM
- 大本営発表であと20年で枯渇しますなんて言うわけないやろ
- 67 : 2021/02/11(木) 19:14:13.79 ID:VM52wCUQM
- 年金底突きそうになったら貯金ある老人には払わなきゃええやろ
この国は何故か持ってない者から払わなくなりそうだが - 71 : 2021/02/11(木) 19:14:39.30 ID:q2KP/tLB0
- GPIFが滅茶苦茶プラス叩き出してるのとか考慮しての数字なんかな
- 72 : 2021/02/11(木) 19:14:42.42 ID:cQV0pIIz0
- 年金減らせばええやん
- 73 : 2021/02/11(木) 19:14:43.38 ID:28wVPM4BM
- 国の検証だと2100年まで積立金もつってなってるんだよな
- 92 : 2021/02/11(木) 19:17:38.17 ID:6vX3cNYc0
- >>73
もちろん支給開始年齢の引き上げや支給額の減額とかしない上での計算なんだよな? - 75 : 2021/02/11(木) 19:14:58.45 ID:oApe+588M
- 謎に政府を信用してる奴多いよな日本人
責任なんか誰も取る気ない奴らが国を動かしてるのにw - 76 : 2021/02/11(木) 19:15:13.95 ID:fXsOjKdb0
- ワクチンの接種回数すらまともに計算出来んところの言うことなんて信じれるのかよ
- 78 : 2021/02/11(木) 19:15:15.88 ID:l0gSCU1ha
- 国費で賄えば解決や
- 80 : 2021/02/11(木) 19:15:21.78 ID:JA920XQI0
- 徴収料上げたり支給年齢引き上げてる時点で破綻してんだよ
さっさと解体に向けて動け無能ども - 81 : 2021/02/11(木) 19:15:26.26 ID:zTUUMCLRM
- ただしどうしてもというなら支給開始年齢を引き上げたり支給額を減らしたりしてもいいとする
- 82 : 2021/02/11(木) 19:15:30.93 ID:EaYg0ROr0
- 国なんてあてにしてたらあとあと困りそう
- 84 : 2021/02/11(木) 19:15:54.09 ID:wID7eAF30
- 事業者にも結構な負担なんだよな
- 87 : 2021/02/11(木) 19:16:43.15 ID:ZDPU0rGM0
- 政府が貯金しろとか言い出したのが全てやと思う
なにごとも国当てにしだしたら間違いなくろくな目に遭わんわ - 88 : 2021/02/11(木) 19:16:49.30 ID:rI7zKISX0
- 学生時代に納付特例した分は追納しなくて正解やったな
- 89 : 2021/02/11(木) 19:17:02.84 ID:5gFdpLOL0
- そもそも小泉純一郎が100年安心って言ってから15年も経たないうちに「2000万貯金してね」って言ってる時点でお察し
- 91 : 2021/02/11(木) 19:17:32.13 ID:cTgiRXrL0
- >>89
富裕層は100年安心や
貧乏人は知らんでw - 90 : 2021/02/11(木) 19:17:12.19 ID:eYtZfxRu0
- 年金は投資で儲けてる
なお現金化できない模様 - 96 : 2021/02/11(木) 19:18:00.34 ID:jAoAyZxcp
- >>90
GPIFは利益確定してるやろ - 93 : 2021/02/11(木) 19:17:44.68 ID:jshvnk2Da
- 氷河期世代の年金の歴史
20歳頃「厚生年金入れるやろなあ」→就職できないので厚生年金入れません
20代後半「なら国民年金払わないとあかんのやろなあ」→年金問題で国民年金払わんでもええ風潮広まった結果払ってません
30代後半「なんかよく分からんけど免除申請してれば貰えるんやな」→お前らが30台になった頃から30歳以降も猶予申請(申請すれば払わなくて済むが年金貰えない)が始まる
60代「よく分からんけど年金貰えるんやろ」→厚生年金も国民年金もかけてないし猶予申請ずっとしてきたからほぼ年金ゼロです
国「あれ?思ったより受給者数少なくない?ちゃんと年金払ってきた人には年金払えるね🤗」 - 97 : 2021/02/11(木) 19:18:03.06 ID:Gb7nA3EyM
- 年金制度出来た時は子供たくさんいたからなあ
- 98 : 2021/02/11(木) 19:18:10.60 ID:E76sjPls0
- 百歳以上に年一円でも支給してれば破綻してないとかそのうち言い出すやろ
- 99 : 2021/02/11(木) 19:18:12.37 ID:UrrBNung0
- 運用してる☓
株価支えるために利用してる○ - 100 : 2021/02/11(木) 19:18:15.47 ID:o8ysOtAn0
- お前らバカか?
麻生さんが2000万貯めろって言ってたの忘れたのか?
この人だけだぞ本当の事言ってくれたの - 115 : 2021/02/11(木) 19:20:34.75 ID:3S4b5cq40
- >>100
正式な報告ではないって火消ししたやろ - 128 : 2021/02/11(木) 19:22:05.04 ID:o8ysOtAn0
- >>115
それが答え合わせやんけ
唯一の善意やろあのセリフが - 148 : 2021/02/11(木) 19:24:22.22 ID:jshvnk2Da
- >>100
そもそも「今の」60代の平均貯蓄額は2000万円弱あるから
あれは「いい暮らししたければ平均くらいかそれより多いくらいに貯蓄しとけよ」って程度の話でしかない - 101 : 2021/02/11(木) 19:18:23.58 ID:vdZDbJBe0
- そんで株に使ってるのは利確できるんですかね
- 113 : 2021/02/11(木) 19:20:21.30 ID:07RLpmcn0
- >>101
個人投資家と一緒にすんなよ数%売ったり買ったりしながら利確しとるやろ知らんけど - 103 : 2021/02/11(木) 19:18:48.53 ID:9Qr2sunDr
- まーた日銀と年金の区別ついてないガ●ジが恥晒してるのか
いい加減学習しろよ - 109 : 2021/02/11(木) 19:19:51.95 ID:cTgiRXrL0
- >>103
無限に湧いてくる
想像以上に頭悪いのが多い - 116 : 2021/02/11(木) 19:20:36.07 ID:+TGZDHM0M
- >>109
一人で会話してて草 - 105 : 2021/02/11(木) 19:18:58.31 ID:NtwIShYa0
- 仮にもつとしても100年後に枯渇してて草も生えないんやが何が大丈夫なんやこれ?
俺嫌精神か? - 110 : 2021/02/11(木) 19:20:13.22 ID:WqVQE33gM
- 外人と年金売り
個人買いが今の流れやろ
年金はちゃんと利確してる - 112 : 2021/02/11(木) 19:20:16.40 ID:JlQrsxMJ0
- 政府「国債がこのままだと破綻します」
経済学者「そんなことは起こりません」 - 117 : 2021/02/11(木) 19:20:39.34 ID:lOGfWF5L0
- せめて文明がもう一段階上がって、ロボットが介護くらいしてくれるようになれば救われるんだよな。
今はまだマンパワーでやるしかないから、金も負担もかかる。
さすがに今のまま年寄りを支える社会を維持するのは無理。 - 126 : 2021/02/11(木) 19:21:45.46 ID:ZDPU0rGM0
- >>117
そんな時代は来ないしもしきても介護士にすらなれない失業者がわんさかでるだけや - 118 : 2021/02/11(木) 19:20:54.65 ID:MlBHT+vQd
- 年金廃止して食っていけない老人はお得意の生活保護で食わせればええのに
- 119 : 2021/02/11(木) 19:21:08.25 ID:qmIf/eIwM
- 日銀の市場介入はやべーけど年金使ってないぞ
- 120 : 2021/02/11(木) 19:21:10.67 ID:ZEaHCag20
- 何をもって大丈夫なのか
- 121 : 2021/02/11(木) 19:21:15.74 ID:DrLW7WlC0
- もうすぐで草
- 122 : 2021/02/11(木) 19:21:33.01 ID:ST1W5CAA0
- ワイらが貰える頃にはなくなってそうやな
- 129 : 2021/02/11(木) 19:22:07.47 ID:aHIbxPAd0
- はあと!?
- 135 : 2021/02/11(木) 19:22:44.45 ID:nq/unuqx0
- >>129
バチャ豚4ね - 137 : 2021/02/11(木) 19:22:58.90 ID:ljFvnebS0
- >>129
バチャ豚きっしょ - 130 : 2021/02/11(木) 19:22:19.99 ID:KgEuw7qs0
- 年金
しこたま株で儲けたんじゃないのか - 139 : 2021/02/11(木) 19:23:08.44 ID:QXx85BmDr
- >>130
真逆な呆れるほど損させとる
- 132 : 2021/02/11(木) 19:22:30.14 ID:kNoegTuC0
- いっそのこと明日にでも破綻してくれてどうぞやわ
もう社会保険料取るな - 133 : 2021/02/11(木) 19:22:41.08 ID:yzP+keokM
- まあ終わるやろな
少子化止めないと無理やろ - 134 : 2021/02/11(木) 19:22:42.29 ID:Z90bfPd70
- 年利4%は楽勝やろ
リバランスで徐々に海外株比率高めていけばいい - 141 : 2021/02/11(木) 19:23:29.47 ID:cTgiRXrL0
- >>134
比率は決まってる - 136 : 2021/02/11(木) 19:22:55.60 ID:ogGhrtU00
- 厚労省「アプリ作れません。年金維持できません。働き方改革に忖度して毎月勤労統計調査で不正して隠蔽しました」
こいつの存在意義
- 147 : 2021/02/11(木) 19:24:06.68 ID:o8ysOtAn0
- >>136
世が世ならこいつら全員晒し首だったんだよな - 140 : 2021/02/11(木) 19:23:14.50 ID:uZ401nHt0
- 税金ジャブジャブつぎ込むから問題ないぞ
- 143 : 2021/02/11(木) 19:23:35.87 ID:TqxwWpo/0
- 1人ガチなのが混じってるな
- 144 : 2021/02/11(木) 19:23:39.44 ID:S+ttc4GX0
- 税金で補填してるから破綻しないんじゃなかったのか
- 146 : 2021/02/11(木) 19:23:44.32 ID:/c8I0UgX0
- こんなの議論しても意味ないやん
将来結果がわかったときに煽り合いしようや - 149 : 2021/02/11(木) 19:24:24.85 ID:xObvr7im0
- あれ運用大成功ですげぇ黒字になったって聞いたような
コメント