
【毎日新聞】茨城県ひたちなか市の翼竜「ヒタチナカリュウ」発見から約20年 実は巨大スッポンだったと判明

- 1
【野球】大谷翔平効果!? ベビー関連企業の株価が軒並み値上がり 21日の東京株式市場 「乳児のいる家庭の消費意欲の喚起を期待か」1 : 2025/04/22(火) 01:55:59.40 ID:z0FVqIWA9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb301e862d352d5885a10...
- 2
指原莉乃、未成年少女に対する性加害を正式に謝罪1 : 2025/04/22(火) 04:28:37.65 ID:EV7Egdvk0 指原莉乃、過去の“サシハラスメント”反省「若い子にキスしたり…」 認識の甘さを後悔 指原は「若い頃は軽かったと思...
- 3
大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww大阪万博さん、あとたった5,630,000枚のチケットを売るだけで黒字へwww ニュー速JAP
- 4
第266代ローマ教皇、死去第266代ローマ教皇、死去 なんJ政治ネタまとめ
- 5
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕 大東亜速報
- 6
「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日「ダウンタウンDX」終了32年の歴史に幕最終回は6月26日 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 7
もちまる日記、休止...................................... #大悲報もちまる日記、休止...................................... #大悲報 2ちゃんねるニュース超速まとめ+
- 8
【エリカが速報してあげる】ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に1 : 2025/04/21(月) 22:18:17.10 ID:q01VQ89l0 ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に(WWDJAPAN.com) https://news....
- 9
【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?1 : 2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。 ■...
- 10
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕1 : 2025/04/22(火) 02:01:54.98 ID:CEGO9pir9 4/21(月) 22:31配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 11
フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳 コノユビニュース
- 12
“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか“ポスト石破”に岸田前総理が名乗りか みそパンNEWS
- 13
男が発狂 大阪万博の警備員に土下座させる 大阪(動画あり)1 : 2025/04/22(火) 01:08:50.22 ID:3rWzEL710 複数の人が行き交う場所で男性が怒鳴っています。 その前で土下座をするのは、万博の警備員とみられます。 現場は、万...
- 14
25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい 冷笑速報
- 15
昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど 冷笑速報
- 1 : 2021/02/10(水) 07:46:35.41 ID:yAQWveYs9
茨城県ひたちなか市で2002年に見つかり、翼竜の骨とされてきた化石が、太古のスッポンの骨だったことが、ミュージアムパーク茨城県自然博物館(同県坂東市)などの研究で分かった。化石は当時、翼竜の肩甲骨と鑑定され、「ヒタチナカリュウ」と命名されて新種の可能性にも言及されるなど話題になっていた。白亜紀のスッポンの化石では国内最大級と推定されている。
化石は長さが約9センチ。ひたちなか市の平磯海岸の白亜紀後期(約7200万年前)の地層から小学校教諭が02年に発見した。ドイツの専門家にレプリカを送って調査を依頼したところ、「翼竜の肩甲骨」との回答を得て、同館に寄贈された。
しかし、この地層からスッポンの化石が多数発掘されていることなどに着目した同館の加藤太一・副主任学芸員を中心とする研究チームが改めて調査した。
…続きはソースで。
https://mainichi.jp/articles/20210209/k00/00m/040/305000c
2021年2月9日 20時34分- 2 : 2021/02/10(水) 07:48:54.17 ID:Abc3KKuM0
- 麻雀で例えると、どんな状況ですか?
- 14 : 2021/02/10(水) 07:51:53.44 ID:m9IBpuS10
- >>2
四暗刻単騎ロン上がりしたら両面待ちでのフリテンが発覚 - 45 : 2021/02/10(水) 08:03:08.40 ID:w776ktF30
- >>14
3334wこういう事か - 16 : 2021/02/10(水) 07:52:32.68 ID:XaltACoN0
- >>2
平和で自摸って20符2翻 - 18 : 2021/02/10(水) 07:52:49.24 ID:U1Ftx8/g0
- >>2
九連宝燈ロンした後にフリテン指摘されて、顔真っ赤になってるところ - 26 : 2021/02/10(水) 07:54:56.91 ID:95X2PR7P0
- >>2
チョンボ - 31 : 2021/02/10(水) 07:57:29.62 ID:xB/0bcCt0
- >>2
「ロン(竜)」
「チョンボ」
「かめへん」 - 47 : 2021/02/10(水) 08:04:36.34 ID:9tFRfFFc0
- >>31
評価する。 - 73 : 2021/02/10(水) 08:14:43.19 ID:kaK8RN+J0
- >>31
なるほど - 37 : 2021/02/10(水) 08:00:50.01 ID:2QcKXRp70
- >>2
自分がイケイケの青龍属性だと思っていたら
実は手堅い玄武属性だった - 49 : 2021/02/10(水) 08:05:07.15 ID:sELAzR8W0
- >>2
大三元四暗刻単騎待ちにしてたら、タンヤオで上がられた - 81 : 2021/02/10(水) 08:17:54.98 ID:QCuwsNJn0
- >>2
雀牌を目視鑑定してもらったら象牙といわれたけど
どうも気になって機械で成分分析したら鹿の角だった - 3 : 2021/02/10(水) 07:48:55.82 ID:HqVIwcKf0
- 一気に竜から亀にランクダウンしたな
まさに月とスッポン - 4 : 2021/02/10(水) 07:49:00.82 ID:jDMVPWbl0
- はぁ~~
- 95 : 2021/02/10(水) 08:22:31.28 ID:MllBIjx+0
- >>4
トシちゃん感激 - 5 : 2021/02/10(水) 07:49:28.78 ID:Ncfzi+B/0
- 毎日がやらかしたの?それとも学芸員の神の手?
- 6 : 2021/02/10(水) 07:50:10.74 ID:hBqQlLhf0
- >>1
つまり大ちゃんの祖先か - 7 : 2021/02/10(水) 07:50:28.75 ID:CkpsuR/U0
- ええええ
知らんけどがっかり - 8 : 2021/02/10(水) 07:51:10.35 ID:dNYYlAu40
- ヒタチナカポン
- 10 : 2021/02/10(水) 07:51:14.81 ID:VmR6ncyN0
- どのくらいデカいんだ?
それによって話が変わる - 11 : 2021/02/10(水) 07:51:25.12 ID:cpZhBWrh0
- つまりが取れて解決か
- 12 : 2021/02/10(水) 07:51:25.72 ID:Uytu7AJP0
- スッポンか、なんか気が抜けるな
- 13 : 2021/02/10(水) 07:51:33.60 ID:35tY/Eu10
- 竜と亀
似てるじゃん - 15 : 2021/02/10(水) 07:52:11.02 ID:HqVIwcKf0
- 関東初発見でイキってのに
シラケモード突入 - 62 : 2021/02/10(水) 08:11:05.58 ID:a2pGxwKN0
- >>15
小松政夫「し~らけ鳥飛~んで行~く、常陸の空に~」 - 17 : 2021/02/10(水) 07:52:47.94 ID:/gcm+Lf20
- ドイツの専門家(笑)
- 19 : 2021/02/10(水) 07:52:49.81 ID:T7IqU1zz0
- わぁ~~~~~~~
スッポン!
- 20 : 2021/02/10(水) 07:52:51.30 ID:2DnOtwe+0
- 茨城県ってそういうとこ。そういや納豆屋どうなった?
- 21 : 2021/02/10(水) 07:53:07.05 ID:ovWlxcyN0
- さすが偽装国家
- 22 : 2021/02/10(水) 07:53:28.78 ID:wOO+i15e0
- 空を飛ぶスッポン…
ガメラか
- 23 : 2021/02/10(水) 07:53:40.79 ID:Uytu7AJP0
- 背甲の長さは60~70センチで白亜紀のスッポン化石としては国内最大級という。
- 24 : 2021/02/10(水) 07:54:30.73 ID:TdMYEGVK0
- 令和納豆と同じ
茨城はどうしようもない - 25 : 2021/02/10(水) 07:54:31.39 ID:T7IqU1zz0
- 以下、俺のスッポン禁止
- 27 : 2021/02/10(水) 07:55:02.20 ID:u9rO/KSr0
- 太古の昔のスッポン、鍋にしてたのかな?
- 28 : 2021/02/10(水) 07:55:05.31 ID:pwIyBwvd0
- クビナガリュウまで波及しないか心配
- 29 : 2021/02/10(水) 07:56:24.21 ID:dxABfvdQ0
- 茨城には巨根スッポンのほうがお似合いだわ┐(´-`)┌
- 30 : 2021/02/10(水) 07:57:07.70 ID:aAOM0TtU0
- ラドンよりガメラの方がいい
- 32 : 2021/02/10(水) 07:57:58.46 ID:ahPp0f780
- さすがいんばらぎ
- 33 : 2021/02/10(水) 07:58:25.09 ID:pnBf+fiX0
- どっちでもメカザウルスの素体になるなら問題ない
- 34 : 2021/02/10(水) 07:59:07.39 ID:6B+BRT950
- ギドラからガメラに進化しただけじゃん
まだまだまちおこしに使えるで
ひたちなか玄武とか命名したらいい - 35 : 2021/02/10(水) 08:00:00.86 ID:jFvCQjQ30
- アンコウとかすっぽんとかコラーゲン大好きだな茨城
- 36 : 2021/02/10(水) 08:00:38.38 ID:bxHsTATe0
- 茨城じゃなくてコイツに問題があるだろ?
お前らちゃんと読んでないだろ>ドイツの専門家にレプリカを送って調査を依頼したところ、
>「翼竜の肩甲骨」との回答を得て、同館に寄贈された。 - 38 : 2021/02/10(水) 08:01:00.55 ID:KhKNAVl/0
- スッポンであり、大して大きくも無い
- 39 : 2021/02/10(水) 08:01:03.78 ID:PeWCLDEe0
- スッポンてそんな昔からいたのか…
- 40 : 2021/02/10(水) 08:01:20.84 ID:iJLN/QZT0
- すっぽんで町おこし
- 41 : 2021/02/10(水) 08:02:16.99 ID:XeNg4zdI0
- 全長数メートルのすっぽん?
恐竜なんかよりはるかに凄いわ - 42 : 2021/02/10(水) 08:02:17.33 ID:yo9Wmt9Z0
- 実はガメラ
- 43 : 2021/02/10(水) 08:02:34.40 ID:YmbBddbY0
- まる鍋何人前?
- 44 : 2021/02/10(水) 08:02:48.65 ID:3G8PNq+N0
- 神の手だな?
- 46 : 2021/02/10(水) 08:03:46.33 ID:RK7Nx/1V0
- Speak spoke すっぽんくん
- 48 : 2021/02/10(水) 08:04:48.19 ID:7JIzpn8Q0
- 一応、時代背景はあってるから…
大三元狙っていて小三元でつもった感じ? - 50 : 2021/02/10(水) 08:05:16.72 ID:74ne7dHd0
- ドイツの学者つかえねえ
- 51 : 2021/02/10(水) 08:05:22.75 ID:8muBg+Fx0
- 亀の頭ってちんこに似てるよね
- 56 : 2021/02/10(水) 08:07:44.12 ID:YmbBddbY0
- >>51
お前のちんこはまさにスッポンの頭 - 52 : 2021/02/10(水) 08:05:48.24 ID:DTlLUVcR0
- 真実ハラスメントは
やめて差し上げなさい! - 53 : 2021/02/10(水) 08:06:08.73 ID:Cr7KTP+q0
- スッポンは恐竜に近いんかな?
鳥に近いというのが最近の主流になってるけど - 61 : 2021/02/10(水) 08:10:55.75 ID:jDMVPWbl0
- >>53
鳥とすっぽんが? - 54 : 2021/02/10(水) 08:06:34.25 ID:WhRpWMGi0
- >>1
ドイツ人にしてやられたなw
それを信用せず再調査した寄贈先の研究員はよくやったってとこか - 55 : 2021/02/10(水) 08:06:47.07 ID:WREg5h2F0
- 葛生原人が一言↓
- 57 : 2021/02/10(水) 08:07:52.34 ID:PLaJL74Y0
- スッポンポーーーン!!
- 92 : 2021/02/10(水) 08:21:01.41 ID:LCLgnvli0
- >>57
小遊三師匠、落ち着いて
- 58 : 2021/02/10(水) 08:08:07.89 ID:o7PLjyzk0
- 翼竜とか言い出した奴はどこのドイツだ。
- 59 : 2021/02/10(水) 08:09:23.99 ID:2dltbUiG0
- よし、殺せ
- 60 : 2021/02/10(水) 08:10:06.82 ID:J8A+S8p50
- イバラキらしい…
- 63 : 2021/02/10(水) 08:11:29.27 ID:5ADuBZkm0
- 毎日新聞の日本卑下キャンペーン
- 64 : 2021/02/10(水) 08:11:32.90 ID:Ea8gij010
- 爬虫類だったのか恐竜では無いな
- 65 : 2021/02/10(水) 08:11:40.22 ID:ZJvOluvx0
- ヒタチナカリュウ鍋でも食いに行くべ
- 66 : 2021/02/10(水) 08:11:44.31 ID:WpUwTEXM0
- >>1
朝日新聞はゴッドハンド
毎日はスッポンなかなかやるな
- 80 : 2021/02/10(水) 08:17:42.50 ID:yAQWveYs0
- >>66
ゴッドハンド藤村新一の捏造を暴露したのは、毎日新聞だが。 - 67 : 2021/02/10(水) 08:11:51.35 ID:sjZOjmcL0
- 見つけた人何も悪いことしてないのにかわいそう
- 68 : 2021/02/10(水) 08:12:35.00 ID:JvjvO7P30
- 空飛ぶ巨大亀の化石発見てことかい
- 69 : 2021/02/10(水) 08:12:42.43 ID:QnRnzjj/0
- 翼竜とスッポンでは格が違いすぎる
しかもスッポンは大量に見つかってるて
殆どゴミやん - 70 : 2021/02/10(水) 08:13:18.96 ID:JvjvO7P30
- ガメラの化石発見って事で良くね?
- 72 : 2021/02/10(水) 08:13:27.61 ID:aLfKy/YZ0
- そういえば茨城県の上空にプテラノオン飛んでた写真あったけど
あれどうなった? - 74 : 2021/02/10(水) 08:14:54.13 ID:prA8x3a90
- 骨の断片でなんですっぽんってわかるのか不思議
- 75 : 2021/02/10(水) 08:15:08.08 ID:mwGagdaf0
- その昔、北海道の自治体にも似たような事例がw
- 76 : 2021/02/10(水) 08:16:23.74 ID:rBXbHLJ70
- 〉白亜紀のスッポンとしては国内最大
だったらいいじゃない
玄武様
南に怪鳥(朱雀)、西に巨大虎(白虎)、東に大蛇(青龍)が埋まっていて広域結界だったり…妄想捗るわ - 77 : 2021/02/10(水) 08:16:46.01 ID:IRsYEsPV0
- ↓こいつが全て悪い。謝れ
- 78 : 2021/02/10(水) 08:16:55.25 ID:9WnveDdf0
- ピカチュウでいいだと思う
- 79 : 2021/02/10(水) 08:17:05.51 ID:rflVFhJ60
- 小学生「学校でヒタチナカリュウの絵を描いたよ」
親父「リュウ?スッポンだっぺよ」
小学生「え?スッポンなの・・・・」 - 82 : 2021/02/10(水) 08:18:22.50 ID:rBXbHLJ70
- それにスッポン化石多数って白亜紀に何か天変地異や大きな気候変動が起きた理由を研究してたりしないの
恐竜滅亡理由は諸説あるけどその解明の一助になるかも
- 86 : 2021/02/10(水) 08:19:46.39 ID:AqAtOXFo0
- >>82
もう、どこからどこまでが恐竜なんだろうね。 - 83 : 2021/02/10(水) 08:18:25.96 ID:+IlaC6AB0
- 化石は化石なのか
すっぽんは中国原産だと思っていたのにw - 84 : 2021/02/10(水) 08:19:06.50 ID:LAHRrz7f0
- 玄武を青龍だと言って人を騙す手口あるある
- 85 : 2021/02/10(水) 08:19:20.65 ID:vf/Ha9f20
- ドイツの専門家はスッポン知らんでしょう
- 87 : 2021/02/10(水) 08:19:51.74 ID:e6BR3uRS0
- >この地層からスッポンの化石が多数発掘されている
白亜紀の茨城は、スッポンたちの楽園だったんだなw
- 89 : 2021/02/10(水) 08:20:34.37 ID:17Qo9Wd70
- 推定体長5mのスッポンなんて、そっちの方が怖えよ
目の前から首伸ばして鋭い口をパクパクさせながら迫って来たら
余裕で脱糞する自身ある - 90 : 2021/02/10(水) 08:20:46.83 ID:rBXbHLJ70
- ドイツの専門機関もレプリカ結論ありきで送られて鑑定間違えたのか
忖度働いたせいの誤認なのか…
マックスプランク研究所レベルなとこなら赤恥 - 91 : 2021/02/10(水) 08:20:59.36 ID:ovsL90us0
- ワイの股間のスッポンも立派よ
- 93 : 2021/02/10(水) 08:21:04.81 ID:5YRnBuPI0
- 翼竜がいた町
↓
すっぽんがいた町 - 94 : 2021/02/10(水) 08:22:01.41 ID:aUJ2QrIT0
- 竜と亀
しかも字が似てるし
コメント