
救済は訴えた人だけ?年金の支給漏れ、国側は再調査せず

- 1
【米国】トランプ氏、中国とのチキンゲームに敗れるかもしれない理由1 : 2025/04/10(木) 21:23:00.78 ID:wanZ3SBQ9 ※2025.04.10 Thu posted at 07:05 JST cnn.co.jpLogin (CNN)...
- 2
NYのチャイナタウン、中国から輸入したもので成り立っており追加関税125%に動揺1 : 2025/04/10(木) 21:09:24.51 ID:XtPXzAtZ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/e62803825dc1f6808b4a37...
- 3
韓国国宝が危ない…法興寺址七層塼塔、35ミリ動く1 : 2025/04/10(木) 20:27:53.67 ID:oIcrR461 ⓒ 中央日報/中央日報日本語版 2025.04.08 11:05 構造安全問題が指摘されてきた韓国の国宝「安東(ア...
- 4
東京の野菜と肉と魚と、日本酒は不味いな。1 : 2025/04/10(木) 20:19:13.51 ID:tZnTGwsx0 「備蓄米」が店頭に並んだ 表記は「国内産ブレンド米」5キロ3200円ほどで販売 他の米より1000円ほど安く ...
- 5
【意識調査】横浜「夫は仕事、妻は家庭」賛成が増加1 : 2025/04/10 18:47:04 ??? 横浜市が実施した男女共同参画に関する市民意識調査で、男女ともに70%超が性別役割を期待された経験があることが明らかになった。多くが不快感や生き...
- 6
【パクリ】韓国で栽培された日本の『高級みかん』無断栽培の末路→約5億円相当のみかんが出荷停止、市場に出回った分に日本からロイヤルティ請求1 : 2025/04/10 19:18:47 ??? 高級みかんが一夜にして出荷停止?無断で日本の品種を栽培していたってどういうこと? 韓国・済州島のみかん農家が突然の崩壊劇に見舞われたその背景に...
- 7
【防衛省】自衛隊 昨年度の緊急発進 中国無人機の公表回数 前年度の約3倍1 : 2025/04/10(木) 20:06:37.61 ID:XCfLuznl9 防衛省は、昨年度、領空侵犯のおそれがある航空機などに対して行った自衛隊の緊急発進のまとめを10日公表しました。中...
- 8
フジ音楽番組「世界に一つだけの花」2年連続1位も映像なし放送「寂しい」「映像ダメだったか」「もう映像は流れないのか」心配の声も1 : 2025/04/10(木) 20:43:31.06 ID:7NNgExH+9 10日のフジテレビ「ミュージックジェネレーション」では、「あの年カラオケで一番歌われた曲」が特集された。 19...
- 9
ヒロシのぼっちキャンプ1 : 2025/04/10(木) 20:32:35.66 ID:2tu2HTi8M 銚子の近くなのかな、旭市 2 : 2025/04/10(木) 20:32:52.66 ID:2tu2HTi8M ...
- 10
個性豊かなアイドルたちと芸能事務所社長の釣り生活「つりっぷ」1巻発売 今ガチで女子の間で ”釣り” ブーム来てるよな1 : 2025/04/10(木) 20:02:09.00 ID:2uZirGwb0 https://natalie.mu/comic/news/619329 2 : 2025/04/10(木) 2...
- 11
「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」と「ダウンタウンDX」を終わらせろ!との風潮。2人とも不在でゾンビ状態。1 : 2025/04/10(木) 20:23:13.09 ID:gfo/houf0 春の改編でなぜか残った「即刻、終了させるべき番組」はこの2つ! 春の番組改編で惜しまれつつ終わった番組や、BSに...
- 12
42歳氷河期独身男性さん、結婚相談所で「アラサーの宮崎あおい」みたいな子を希望した結果、説教されてしまう…1 : 2025/04/10(木) 20:42:08.27 ID:EYavvGyA0 https://itest.5ch.net/subback/poverty ええんか。。。 2 : 2025/0...
- 13
【産経新聞】 NHK、軍艦島元島民への謝罪報じず 古賀経営委員長「知らなかった」「コメントしない」1 : 2025/04/09(水) 06:40:27.39 ID:mSjyNWDE NHKの最高意思決定機関である経営委員会が8日開かれ、執行部は昭和30年に放送した端島炭坑(通称・軍艦島)を扱った...
- 14
木村拓哉、約6年半ぶり台湾訪問で空港に400人超のファンが駆けつける “日本の男神”の神ファンサ1 : 2025/04/10(木) 20:07:07.47 ID:JmyZQXDS9 https://news.yahoo.co.jp/articles/979fa9fe9c3256c01f3fd2...
- 15
【調査】日本企業の56%が万博の経済効果「期待できない」 大阪は6割超「期待」も関東は3割 開催地と温度差 帝国データバンク1 : 2025/04/10(木) 20:21:37.57 ID:wanZ3SBQ9 ※4/10(木) 20:09 ABC NEWS 関西ニュース 帝国データバンクが全国の企業約1500社に対し、...
- 1 : 2021/02/08(月) 05:32:37.68 ID:xaDk8nAq9
加入者の配偶者に支給される年金の一部が支給対象外とされた7人が訴訟を起こしたところ、いずれも国側が判決を待たずに全額を支給していたことがわかった。支給要件の有無の確認があいまいだったのが原因とみられる。支給対象外とされた人は約4万5千人いるとされ、原告弁護団は「ほかにも支給を受けられる人がいる」と指摘するが、国側は再通知や調査はしないという。
【写真】厚生労働省が入る合同庁舎=東京都千代田区
厚生労働省は2017年、事務処理のミスなどで、公的年金の支給漏れが見つかったと発表。年金加入者の配偶者が65歳になると年金額に上乗せされる「振替加算」が、約10万人に対し総額約598億円の未払いだったとした。
一方、これとは別に約4万5千人については、未払い対象ではないとも公表した。年金加入者との同居などを示す「生計維持関係」が「ない」と申告があったため、支給要件を満たさないというのが理由だった。申告に誤りがあると申し出ても、時効を適用して過去5年分しか払わないとした。
だが、このうち79~87歳の7人が19~20年、支給要件を満たすとして振替加算の全額払いなどを求めて東京地裁にそれぞれ提訴。「『生計維持関係がない』との申告をそもそもしていない。国が勝手に『ない』と判断した」と訴えた。
国側は請求棄却を求めたが、突如、原告の主張を受け入れる形で「再度精査したところ生計維持関係があると申し立てた可能性がある」と説明。判断を一転させた詳しい理由は述べないまま、判決が出る前に、7人に対して時効にかかるとして支給していなかった全額の計約990万円(1人あたり約85万円~約264万円)を支払った。
埼玉県に住む原告の女性(79)は、夫と別居したことは一度もなく、国側に不服申し立てをしたが認められず提訴した。「年金の増額を放棄する申し出を自分でするはずがない。裁判を起こさなければ受け取れないのか」と憤った。
厚労省の年金局事業管理課は取材に、振替加算が支給されるべき対象者数は「不明」とし、あらためて調査する予定もないと回答した。一方で、「当人から年金事務所に相談があれば対応を検討する」ともした。(新屋絵理)
朝日新聞社
2/8(月) 5:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa90d7c125736d7e25d86423687610a3e0127c3c- 2 : 2021/02/08(月) 05:36:36.93 ID:rQ0T910W0
- 弁護士商法になるね
- 3 : 2021/02/08(月) 05:38:13.01 ID:LfHLONSh0
- 途中までなるほどと思って読んでたけど
最後に朝日って出てきて、とたんに胡散臭くなった - 8 : 2021/02/08(月) 05:42:57.75 ID:TgUVJzUk0
- >>3
こういうことは朝日の得意分野だと思うよ - 4 : 2021/02/08(月) 05:40:45.92 ID:jWGTbvj00
- 公務員のずさんな仕事と、さらにずさんな補償
二重に税金の無駄 - 38 : 2021/02/08(月) 06:56:12.11 ID:Hr0NVpSy0
- >>4
ずさんなのかな
わざとじゃねーの
色々他にもあるんじゃね? - 5 : 2021/02/08(月) 05:40:59.87 ID:z4ApkuKH0
- 払いたくないから勝手に対象外にしてたんだろ。
- 6 : 2021/02/08(月) 05:41:00.68 ID:TgIJ5U4K0
- 当然だろ
欲しけりゃ訴えろ
訴えなきゃ、要らないってこと - 7 : 2021/02/08(月) 05:42:00.59 ID:EHpjrAOg0
- 当たり前やろ
世の中そんなもんやで - 9 : 2021/02/08(月) 05:49:13.73 ID:D1+vNdVO0
- そりゃ、公的年金自体が自己申告制なのだから
訴え出なけりゃ貰えないわな - 10 : 2021/02/08(月) 05:54:16.79 ID:RWncdzU10
- 当たり前だね
足りなきゃ盗るけど余れば自己責任 - 11 : 2021/02/08(月) 05:59:59.79 ID:kr8JmKXz0
- 区役所「出来るだけ申請せんといて忘れなさい」
- 12 : 2021/02/08(月) 06:02:13.91 ID:jzpZOFb30
- さすがガースー
反社だね - 13 : 2021/02/08(月) 06:06:25.47 ID:i3NNjzck0
- 甘えるな 調査コストも税金です
- 14 : 2021/02/08(月) 06:06:39.56 ID:/dF6EWJd0
- 早くデジタル化にして役立たずの職員を首にしていけ
税金の無駄だわ - 15 : 2021/02/08(月) 06:07:19.69 ID:iiLe/MpV0
- ああ政権交代ですねこれは
菅政権は終わらせるべきじゃないでしょうか? - 16 : 2021/02/08(月) 06:11:07.55 ID:lHQTYPT00
- こういのが日本の仕組みだよなぁ
半分詐欺師 - 17 : 2021/02/08(月) 06:11:51.21 ID:yyaD+/UW0
- 自民党政権は税金泥棒政党
- 18 : 2021/02/08(月) 06:12:48.02 ID:le/G5k8N0
- 日本語が話せないような人たちに
入力作業や管理をやらせてるんだってね。
ゾッとした。 - 19 : 2021/02/08(月) 06:13:54.18 ID:lHQTYPT00
- んでこれをさらに裁判所で訴えても無罪
三権分立もしてない幼稚国家だしどうしようもない - 22 : 2021/02/08(月) 06:24:36.05 ID:aMC4nwLK0
- 台帳がぐちゃぐちゃすぎてわけわかめになってるとか?
もう年金の算出基準のハンドブックを電話帳みたいに
配布するべき。
退職して暇になった人が自分で計算して異議申し立てするしかないw - 24 : 2021/02/08(月) 06:30:28.96 ID:+yxcz3Kd0
- >>22
いや、普通に年金機構にネット登録しとけばいつでも確認出来るだろ
してないのか? - 41 : 2021/02/08(月) 06:58:40.25 ID:Hr0NVpSy0
- >>24
こりゃ年金は怪しいな
不信感しかない
そのネットに登録したら消えた年金みつかるのか?
消した年金なんじゃねーの? - 50 : 2021/02/08(月) 07:23:25.51 ID:+yxcz3Kd0
- >>41
それ見て確認すればいいだけだろ?
自分がどれだけ給料もらって年金いくら払ってこのままだと将来いくら貰えるか
全部出てるじゃん
それで消えたかどうか判断しろよ
それとも職員がお前の家に来て説明せんと分からんのか? - 42 : 2021/02/08(月) 07:00:43.71 ID:aMC4nwLK0
- >>24
年金機構が制度を誤解して計算間違いしてたのに
年金機構のネットが信じられる根拠がないw - 23 : 2021/02/08(月) 06:27:50.37 ID:SeyPH+qN0
- 訴えない国民が悪い!
- 25 : 2021/02/08(月) 06:33:07.21 ID:aMC4nwLK0
- >>23
みんな自分の年金の請求できる詳細知ってるか?
>「振替加算」なんじゃそれじゃないの。
細かい制度が多すぎてざっくりしか知ってない人が多いのでは?
きちんとしたガイドブックを国民全員に配布するべき。
二十歳になったら強制で入らされるのに約款とか契約書みたいなのがない。 - 29 : 2021/02/08(月) 06:43:16.29 ID:6kN4VURW0
- >>25
振替加算は1966年以降に生まれた人は関係ないから調べなくても大丈夫だよ
昔の女性は年金少ない人が多かったからその補填だね - 31 : 2021/02/08(月) 06:47:18.78 ID:aMC4nwLK0
- >>29
親世代は関係ある。 - 36 : 2021/02/08(月) 06:55:15.73 ID:Cq+XOixy0
- >>31
今ネットに書き込めれるのなら調べれるだろ
もらう段階で確認しないのが悪い - 26 : 2021/02/08(月) 06:38:21.67 ID:sDt4gxwh0
- 酷いな、怠慢じゃないの?
葉書出すだけでしょ - 27 : 2021/02/08(月) 06:39:08.03 ID:sDt4gxwh0
- 民間の保険でもこういうこと許されるの?
- 43 : 2021/02/08(月) 07:04:07.40 ID:0OQKxiyK0
- >>27
民間も請求しなかったら何も出ないよ - 28 : 2021/02/08(月) 06:39:41.35 ID:kcOiuruX0
- お得意の検討しますは使わないのね
- 30 : 2021/02/08(月) 06:44:12.95 ID:1WwTrGSB0
- 旧社会保険庁関係の部署に電話して腹が立たなかったことがないわ
- 32 : 2021/02/08(月) 06:50:02.11 ID:NqYTN0cP0
- 再通知や調査すべき
- 33 : 2021/02/08(月) 06:51:32.61 ID:uQ1RyAeZ0
- ご相談は無料!
- 34 : 2021/02/08(月) 06:52:05.28 ID:Cq+XOixy0
- >>1
当り前だろ、調べるのが大変なんだから貰って無いなら確認位行けるだろ
役所にも行く時間無いなんてあり得ないからな - 35 : 2021/02/08(月) 06:55:11.17 ID:vQH1Ey0L0
- 国からは金払え通知は即くるけれど金もらうための諸々は自分で調べて申請しないとくれないからなあ
- 37 : 2021/02/08(月) 06:55:42.38 ID:aMC4nwLK0
- なんか後からあとから追加で知らなかったことを言ってるくるから
なんとなく不信感が出てくる。 - 39 : 2021/02/08(月) 06:56:19.69 ID:M6bmSpRJ0
- 不明
- 40 : 2021/02/08(月) 06:57:24.38 ID:YWpu24Vd0
- 年金詐欺か
- 44 : 2021/02/08(月) 07:10:27.47 ID:P2BIk2JF0
- 厚労省は仕事なんてしません!何期待してるんですか
- 45 : 2021/02/08(月) 07:12:00.99 ID:7cklFE6A0
- 5ちゃんで鍛えてる情強老人は
最強だな - 46 : 2021/02/08(月) 07:15:08.90 ID:0OQKxiyK0
- >>45
高齢者はネットが使えないと思われがちだけど、高齢者世代がインターネットを1から作ったんだよね
HTMLを手書きしてサーバーを1人で構築してた - 47 : 2021/02/08(月) 07:16:21.90 ID:Xo/goonj0
- 口を開けてりゃ餌を貰えるなんて妄想、腑抜けにもほどがあるぞ
- 48 : 2021/02/08(月) 07:18:06.00 ID:aadC46DI0
- それ共済の問題じゃなかったか?
厚生年金と統合してからすみませんと言った
結局年金機構が責任を負わされた
違ったかな? - 51 : 2021/02/08(月) 07:24:08.79 ID:FvfJXukp0
- そもそも年金自体が申請しないと受給されないから。
- 52 : 2021/02/08(月) 07:24:25.78 ID:7rzsRZLk0
- 受給者のミスを突いていかに支給額を減らすかが年金機構の仕事だから
いつもの年金だよりだろうと思って無視してると支給停止になる通知もあるからな
コメント