
(受験) 政治経済と世界史どっちが楽なん?

- 1
【沖縄】コストコのガソリン、沖縄県内で調達できず 県に協力を要望 支社長がデニー知事と面談1 : 2025/04/16(水) 13:38:02.77 ID:mQ+lnC+V9 沖縄県の玉城デニー知事は14日、米国系会員制スーパー「コストコ」を運営するコストコホールセールジャパンのケン・テ...
- 2
ウクライナ軍、レーザー兵器を導入 5kmまで攻撃、10kmまで目眩まし可能…手動照準でな!!1 : 2025/04/16(水) 13:38:33.73 ID:kAh2X8y40 https://trafficnews.jp/post/538744 すまんそれレーザーポインターでよくね? 3...
- 3
高齢者向けNISA創設検討 金融庁、毎月分配型の投資信託も可能に1 : 2025/04/16 07:25:04 ??? 金融庁は、高齢者向けのNISA(少額投資非課税制度)を創設する方向で検討に入った。高齢者に限り、運用益を分配金として毎月払う投資信託などを組み...
- 4
ドラマ版『ハリーポッター』キャスト発表。「顔色が悪い」設定でいじめられていたスネイプ先生は黒人に1 : 2025/04/16(水) 13:06:13.55 ID:6qzLgx/nM HBOでドラマシリーズ化される『ハリー・ポッター』。ホグワーツ魔法学校の校長ダンブルドア役をはじめとする、第一弾...
- 5
【日本の定番アイスを訪日外国人が口をそろえて大絶賛!】「チョコモナカジャンボは人類史上最高の発明だ、すごくおいしくて!日本以外の国に、こんなアイスはないよ、来日するたび、コンビニで真っ先に買っている」1 : 2025/04/16 11:48:57 ??? 桜の4月。日本各地が訪日外国人客でにぎわいを見せる中、彼らの間で”コンビニで買える激ウマアイス”として人気沸騰中の商品がある。 日本人も大好き...
- 6
物価高対策で10万円給付なら「在留外国人に3600億円」維新議員が対象見直しを要求…参院決算委1 : 2025/04/16(水) 12:12:36.38 ID:ZiuneJwA 物価高対策として与党内で浮上している現金給付案をめぐり、野党から批判が噴出している。「選挙目当てのばらまき」といっ...
- 7
【東京】原宿「コールド・ストーン・クリーマリー」閉店へ 全国1店舗に1 : 2025/04/16(水) 13:14:35.01 ID:ZILrCIWl9 米国発のアイスクリーム店「コールド・ストーン・クリーマリー」の東京唯一の店舗となる「原宿店」(渋谷区神宮前6)が...
- 8
首都圏コンパクトマンション、平均価格5248万円…4年連続上昇で過去最高1 : 2025/04/16(水) 13:04:41.38 ID:u4Jf8UiP9 不動産経済研究所は10日、2024年の首都圏のコンパクトマンション(専有面積30平方メートル以上、50平方メート...
- 9
アメリカで寿司握る中国スパイ「スシ・ジョン」逮捕1 : 2025/04/16(水) 12:19:20.38 ID:Ba3WGXXW0 https://news.yahoo.co.jp/articles/da4ef1d2305c48c5d40f56...
- 10
【ハンギョレ】 日本政府、「戦争責任」問う日本学術会議の特殊法人化を推進…学界は反発1 : 2025/04/16(水) 12:39:56.17 ID:Q77o7Vtm https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2025/0416/...
- 11
【皇室】「うなぎパイ渡せた!」悠仁さまに筑波大の学生らが「地元銘菓を渡すブーム」…実際に手渡された食品はどうなる1 : 2025/04/16 11:58:09 ??? 筑波大学の筑波キャンパスでは、悠仁さまを歓迎するムードで大きな盛り上がりを見せていた。SNSでは〈悠仁さまに部活のビラ渡せた!〉〈悠仁さまとお...
- 12
最近の又吉、かなりヒヤっとする風貌だと話題1 : 2025/04/16 12:16:51 ??? 最近の又吉、かなりヒヤッとする風貌だな…… https://pbs.twimg.com/media/Goa-y8pXcAApk-d?forma...
- 13
デヴィ夫人暴行の疑いで書類送検1 : 2025/04/16(水) 12:45:48.72 ID:OQM+nF250 デヴィ・スカルノさん(85)書類送検 事務所の女性従業員にグラスなど投げつけた疑い 「投げつけておりません」容疑...
- 14
茂木健一郎氏「『万博に反対しておけばカッコいい、政治的に正しい』はあまりにも時代遅れ」呂布カルマ炎上に異論1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/16(水) 12:31:43.96 ID:2xNukKgD9 脳科学者の茂木健一郎氏が16日、YouTubeチャンネルを更新。13日に開...
- 15
万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる 書く書く鹿じか (鹿間孝一氏)1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/16(水) 12:41:41.83 ID:/SE+lb+v9 万博粗探しもうやめよう お祭り始まれば盛り上がる 書く書く鹿じか – 産経...
- 16
自称ラッパーの韓国籍の男逮捕 営利目的で大麻所持疑い1 : 2025/04/16(水) 12:20:51.43 ID:ZiuneJwA 関東信越厚生局麻薬取締部は16日、乾燥大麻約1キロを所持したとして、麻薬取締法違反(営利目的所持)の疑いで、韓国籍...
- 1 : 2021/02/05(金) 01:08:08.58 ID:DDSuyYxM0
- 世界史はめちゃくちゃ時間かかりそうやけど
- 2 : 2021/02/05(金) 01:08:45.02 ID:DDSuyYxM0
- 政治経済は点取りにくい?
- 3 : 2021/02/05(金) 01:09:03.70 ID:DDSuyYxM0
- かなり迷ってるんやけど
- 4 : 2021/02/05(金) 01:09:49.36 ID:DDSuyYxM0
- どうなん…
- 5 : 2021/02/05(金) 01:10:12.25 ID:DDSuyYxM0
- 誰か頼むわ
- 6 : 2021/02/05(金) 01:10:21.95 ID:DDSuyYxM0
- アドバンスください
- 7 : 2021/02/05(金) 01:10:36.39 ID:DDSuyYxM0
- アドバイスください
- 8 : 2021/02/05(金) 01:10:57.46 ID:HZNFhx9A0
- 政経
ちなセンター満点経験者 - 11 : 2021/02/05(金) 01:11:17.08 ID:DDSuyYxM0
- >>8
理由教えてもらえると嬉しいです - 16 : 2021/02/05(金) 01:12:05.49 ID:HZNFhx9A0
- >>11
まず物量が全然違うやん
世界史は縦軸と横軸でそれぞれ理解せなあかんのも大変 - 9 : 2021/02/05(金) 01:11:12.83 ID:mIO8iV2Q0
- 世界史や
- 12 : 2021/02/05(金) 01:11:27.33 ID:DDSuyYxM0
- >>9
なぜ? - 10 : 2021/02/05(金) 01:11:15.28 ID:lJC6O6Is0
- 政治経済のきつさを1としたら世界史は体感11くらいあるわ
- 13 : 2021/02/05(金) 01:11:45.53 ID:DDSuyYxM0
- >>10
その理論からいくと政経一択やんか - 25 : 2021/02/05(金) 01:13:40.82 ID:lJC6O6Is0
- >>13
センター直前2週間で参考書1冊やっただけで9割取れたから絶対政経や
他の教科もやりながらだったからな
あんな楽教科は他に漢文くらいしかない - 29 : 2021/02/05(金) 01:14:06.54 ID:iQC52STW0
- >>25
参考書なにやったんや - 34 : 2021/02/05(金) 01:15:01.36 ID:lJC6O6Is0
- >>29
名前忘れたけど白紫のやつやった - 38 : 2021/02/05(金) 01:16:11.11 ID:iQC52STW0
- >>34
集中講義かな🤔 - 14 : 2021/02/05(金) 01:11:51.49 ID:lJC6O6Is0
- ちなセンター世界史90倫政90
- 15 : 2021/02/05(金) 01:11:53.93 ID:O9/7m72k0
- 文系なら世界史か日本史強制じゃないんか?
- 18 : 2021/02/05(金) 01:12:29.84 ID:U27pcR31M
- >>15
今どき文系とかおらんやろ - 21 : 2021/02/05(金) 01:12:47.61 ID:DDSuyYxM0
- >>15
高校はそうやけど - 17 : 2021/02/05(金) 01:12:16.80 ID:Fma6EN1P0
- 政経は1ヶ月で8~9いける
世界史は7割まですぐいけるけどそっからが記憶のイタチごっこ - 23 : 2021/02/05(金) 01:13:14.37 ID:DDSuyYxM0
- >>17
じゃあ政経の方が楽やんか - 28 : 2021/02/05(金) 01:13:57.92 ID:Fma6EN1P0
- >>23
せやで
メリットを挙げるなら世界史はおもろい - 35 : 2021/02/05(金) 01:15:05.52 ID:DDSuyYxM0
- >>28
そうなんやね - 56 : 2021/02/05(金) 01:19:28.49 ID:Fma6EN1P0
- >>35
政経勧めといてなんやけど世界史はニュースとかに絡めて内輪ネタでキャッキャできておもろい - 19 : 2021/02/05(金) 01:12:36.20 ID:sE0L3PtI0
- 興味ある方でええんやない?
- 27 : 2021/02/05(金) 01:13:52.32 ID:DDSuyYxM0
- >>19
どっちも興味ないから
楽な方がいいっすね
こんなこと言ったら文句言われそうやけど - 20 : 2021/02/05(金) 01:12:44.85 ID:iQC52STW0
- 政治経済は倫理とセットで一科目になるレベルやん分量
- 30 : 2021/02/05(金) 01:14:12.23 ID:DDSuyYxM0
- >>20
政経の方が楽すよね? - 22 : 2021/02/05(金) 01:12:52.08 ID:HZNFhx9A0
- その2つで選択することあるんか
- 24 : 2021/02/05(金) 01:13:32.88 ID:xy9Rga8H0
- 変わった選択肢やな
確実に政経のほうが分量ないし楽やで - 26 : 2021/02/05(金) 01:13:43.82 ID:4JYa5EB60
- ガチで100点取りに行きたいなら世界史
簡単に80~90狙えるのは政経 - 33 : 2021/02/05(金) 01:14:49.24 ID:DDSuyYxM0
- >>26
ガチれるなら世界史のほうが点取れそうやね - 42 : 2021/02/05(金) 01:17:28.32 ID:BFyIljb40
- >>33
世界史ガチるのは大変
コスパ考えたら政経の方が楽
もっと言えば倫理の方が楽 - 31 : 2021/02/05(金) 01:14:23.49 ID:ymb71EwL0
- 地歴と公民別枠やろ
- 36 : 2021/02/05(金) 01:15:35.08 ID:DDSuyYxM0
- >>31
大学受験の話や
来年受験やから
どっち中心に勉強するか - 32 : 2021/02/05(金) 01:14:43.50 ID:HZNFhx9A0
- 理系か?
- 37 : 2021/02/05(金) 01:16:00.23 ID:bUstPyEV0
- 政経は全体的に高くなるから得点率調整で落ちやすいらしい
- 39 : 2021/02/05(金) 01:16:21.11 ID:DDSuyYxM0
- >>37
こう言うのがよくわからん
実際どうなんやろ - 46 : 2021/02/05(金) 01:17:58.91 ID:bUstPyEV0
- >>39
まぁとにかくみんな高い点とるから安定はしないって感じ - 40 : 2021/02/05(金) 01:17:01.59 ID:DDSuyYxM0
- 私大でも政経の得点調整あるんよな?
- 41 : 2021/02/05(金) 01:17:11.80 ID:OBYcNny50
- どこ受けても得点調整の煽りを食うから結局英国勝負
- 43 : 2021/02/05(金) 01:17:32.44 ID:DDSuyYxM0
- 得点調整みたいなので損したくねぇな
- 44 : 2021/02/05(金) 01:17:48.87 ID:U27pcR31M
- 文カスかよ
- 45 : 2021/02/05(金) 01:17:52.52 ID:HZNFhx9A0
- どっちも多少手を付けているなら合う方はわかるやろ
自分で決めるべき - 47 : 2021/02/05(金) 01:18:00.53 ID:7/TzZ3dEp
- 世界史は一回伸びたらとことん伸びるイメージ
- 48 : 2021/02/05(金) 01:18:37.26 ID:e3M4b7dQa
- 点取りなら政経知識欲なら世界史
- 49 : 2021/02/05(金) 01:18:41.48 ID:iQC52STW0
- まぁ得点調整とか気にすんなら一番は数学受験だよね😉
- 54 : 2021/02/05(金) 01:19:26.97 ID:DDSuyYxM0
- >>49
数学ほんま嫌いやし苦手なのが悔やまれる - 50 : 2021/02/05(金) 01:18:44.42 ID:OBYcNny50
- 慶應受けれるし世界史一択だと思うけどな
- 51 : 2021/02/05(金) 01:19:02.02 ID:iNLwt1mE0
- 理系なら地理か政経やろな
世界史はしんどい、やめとけ - 52 : 2021/02/05(金) 01:19:08.41 ID:BFyIljb40
- 得点調整ガーは言い訳
政経のが圧倒的に楽に高得点取れるから絶対におすすめ
イキって世界史に手を出すな、人生終わらせたいのか? - 58 : 2021/02/05(金) 01:19:55.65 ID:DDSuyYxM0
- >>52
サンガツ - 62 : 2021/02/05(金) 01:20:36.38 ID:t/65WSVm0
- >>58
そもそもどこうけるんや - 63 : 2021/02/05(金) 01:20:40.18 ID:iNLwt1mE0
- >>52
世界史選択したくらいで終わる人生なら終わった方がええわ - 53 : 2021/02/05(金) 01:19:11.15 ID:BX9ujp+J0
- 政経でええわ
社会に時間使ってる暇あるなら数学や英語勉強した方がよっぽど志望校の合格に近付くで - 59 : 2021/02/05(金) 01:20:19.89 ID:DDSuyYxM0
- >>53
たしかに - 55 : 2021/02/05(金) 01:19:27.22 ID:tXxRYpc60
- センターなら政経
記述なら世界史 - 57 : 2021/02/05(金) 01:19:48.78 ID:WfD3T/uL0
- 共通テストならそもそも政治経済と世界史は扱いが違う。高校科目としての単位数が違うからな
- 60 : 2021/02/05(金) 01:20:31.61 ID:7/TzZ3dEp
- 現代社会が一番ええ
- 67 : 2021/02/05(金) 01:21:38.09 ID:DDSuyYxM0
- >>60
>>61
私大受けれるんか? - 76 : 2021/02/05(金) 01:22:44.75 ID:NMgHVkpw0
- >>60
現社使えるなら現社が1番楽やな
無勉で9割超えて悲しくなった
俺が地理を勉強してた時間はなんやったねん - 61 : 2021/02/05(金) 01:20:36.05 ID:YB033uEA0
- 現社やれ
- 64 : 2021/02/05(金) 01:20:47.16 ID:c0fgJJ5Z0
- そもそも共通利として政経利用できるとこが限られんか?
- 65 : 2021/02/05(金) 01:21:08.90 ID:WfD3T/uL0
- 君がどこの大学受けたいかで扱いが全然違うから志望校の受験科目とかよく見てから決めな
- 66 : 2021/02/05(金) 01:21:21.95 ID:LWz6e7Ae0
- 世界史は安定するのがメリットやな
ちゃんとやれば9割は確実や - 68 : 2021/02/05(金) 01:21:46.12 ID:sFrsibef0
- 楽さで選ぶな
世界史が王道なんやからそこで勝負せんかい - 72 : 2021/02/05(金) 01:22:11.57 ID:DDSuyYxM0
- >>68
楽なほうがええやろ - 69 : 2021/02/05(金) 01:21:58.39 ID:KY+jDSx9a
- じゃあなんで世界史選択のやつあんな多かったんや
メリット無いぢゃん - 78 : 2021/02/05(金) 01:23:40.51 ID:BFyIljb40
- >>69
イキる奴が多いから
目標が大学に受かることなのに何故か「世界史は面白いから~教養になるから~」とか言って何時間も無駄にする
そんなにやりたいなら大学受かってからチョビチョビ本でも読めばいいだろ
受験効率を考えて時間を有効に使わないと志望校合格なんて夢のまた夢、そんな甘いもんじゃない - 70 : 2021/02/05(金) 01:21:59.24 ID:NDOZi1A20
- すまん、ワイ10日後に早稲田受験なんやが受かるか?このままじゃ早稲田落ちてメェジなんやが
- 75 : 2021/02/05(金) 01:22:33.33 ID:2/99zv4V0
- >>70
こんなとこ今いちゃだめや😡 - 79 : 2021/02/05(金) 01:23:42.29 ID:qccj58hVM
- >>70
多分落ちるで - 71 : 2021/02/05(金) 01:22:04.44 ID:33nWCgoM0
- 2単位科目と4単位科目比べるのはナンセンス
- 73 : 2021/02/05(金) 01:22:15.12 ID:a/EZsiSHd
- クソガキなのにここでアドバイス求めてる時点でもう終わってるの自覚しような
永遠に底辺を這ってろよ - 83 : 2021/02/05(金) 01:23:50.55 ID:DDSuyYxM0
- >>73
こう言う奴草生える
自分が底辺だからって嫉妬してんなよ - 86 : 2021/02/05(金) 01:24:22.21 ID:qccj58hVM
- >>83
なら聞かれたことにくらい答えろや - 74 : 2021/02/05(金) 01:22:24.02 ID:AR8Uxwrc0
- 政治経済って倫政みたいなもんか?だとしたら超楽だぞ
- 77 : 2021/02/05(金) 01:23:22.60 ID:LWz6e7Ae0
- てか倫政やなくて政治経済なん?なら政治経済一択やん
- 80 : 2021/02/05(金) 01:23:48.42 ID:WfD3T/uL0
- 社会科どれ選ぶとか理系文系国立私立ごとに全然話が違うから、まずそこ先に話さないとなんにもならん
- 85 : 2021/02/05(金) 01:24:16.56 ID:DDSuyYxM0
- >>80
詩文 - 90 : 2021/02/05(金) 01:24:56.36 ID:uO+c4mRX0
- >>85
世界史一択やろ - 81 : 2021/02/05(金) 01:23:49.17 ID:x0p0tchc0
- 現社や
- 82 : 2021/02/05(金) 01:23:49.87 ID:7o+bWL9v0
- 政経選択出来るやつはセンスがないと終わる
わざわざ博打の政経いかんでも王道で行く方がええんちゃう - 84 : 2021/02/05(金) 01:23:54.50 ID:Lq8iRVds0
- 政治・経済のほうが楽
- 88 : 2021/02/05(金) 01:24:37.97 ID:CzQpqIe40
- 世界史ってムンディ先生の動画見たら行けるかな?
ムンディ先生の一度読んだら忘れない世界史の教科書は読んでるが - 89 : 2021/02/05(金) 01:24:52.40 ID:qccj58hVM
- 私文とか底辺中の底辺やん
- 91 : 2021/02/05(金) 01:25:05.75 ID:36Ugyy3yd
- 倫理
- 92 : 2021/02/05(金) 01:25:11.50 ID:ZN2gKOLu0
- このスレに出てないけど今の受験で日本史って問題外なん?
コメント