
【喫煙】「昔は、たばこが安かった」←いったい、どのくらい?たばこの歴史と社会情勢を探る

- 1
【TVer】村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」1 : 2025/04/22(火) 20:13:34.69 ID:ZRJDeKgT9 村重杏奈、最近の若者に思うこと「あいさつできないし、怒られ慣れてないって感じる」― スポニチ https://w...
- 2
【大阪万博】21日入場者数は9万6000人 うち関係者1万7000人・一般7万9000人 開幕1週間で約52万5000人1 : 2025/04/22 19:15:03 ??? 大阪・関西万博を運営する博覧会協会は22日、前日21日の入場者数が9万6000人で、そのうち関係者が1万7000人だと発表した。一般の入場者は...
- 3
石破首相は、夏の電気・ガス代支援を実施すると述べた1 : 2025/04/22(火) 19:45:09.36 ID:bTMwImMl9 時事通信 2025年04月22日19時32分配信 https://www.jiji.com/jc/article...
- 4
「これが北川景子!?」「ガチすっぴん!」オフショットに驚きや称賛の声1 : 2025/04/22(火) 19:29:54.80 ID:kcTkx5+v9 女優の北川景子(38)が22日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。主演するフジテレビ系ドラマ「あなたを奪ったそ...
- 5
【広島】船の上に車”突っ込む” 78歳死亡 新聞配達員の男逮捕1 : 2025/04/22 17:57:48 ??? 船に軽自動車が突っ込み、男性が死亡しました。 22日午前1時ごろ、広島県竹原市の桟橋に係留中の船に新聞配達中の軽自動車が突っ込み、船で作業をし...
- 6
【30歳総合職平均年収ランキング】1位 ディスコ 1502万円、2位 商船三井 1349万円1 : 2025/04/22 08:26:26 ??? 就活で企業を選ぶ際、「平均年収」を見ずに判断できる人はほとんどいないだろう。「平均年収1000万超」の企業に憧れを抱く就活生も多いかもしれない...
- 7
石破首相 ガソリン 1リットル当たり定額10円引き下げ 明らかに 来月22日から1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/22(火) 19:45:11.58 ID:zcWsIc5D9 ※04/22 19:41 NHK 物価高対策をめぐり石破総理大臣は22日夜...
- 8
国民健康保険の外国人納付率63% 厚労省が初調査公表1 : 2025/04/22(火) 19:39:27.88 ID:0rNojieX9 国民健康保険の外国人納付率63% 厚労省が初調査公表 – 日本経済新聞 https://www.nikkei.c...
- 9
建設業って精神病になりにくいのか?結構悩みになる職種だぞ?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/22(火) 19:10:27.31 ID:WYuvSauR0 メンタルが病みやすい仕事と病みにくい仕事がある!?【眠れなくなるほど面白い 図解 メン...
- 10
【沖縄】「金を出せ財布あるだろ」 強盗容疑で17歳の少年2人を逮捕 棒のようなものを振りかざし女性から買い物袋を奪った疑い1 : 2025/04/22 16:14:14 ??? 今月9日、那覇市の路上で棒のようなものを振りかざして女性を脅し、買い物袋を奪い取ったとして17歳の少年2人が強盗の疑いで逮捕されました。 22...
- 11
【LCC】ジェットスターに賠償命令 客室乗務員ら「休憩なしは違法」訴え1 : 2025/04/22 14:41:12 ??? 格安航空会社(LCC)「ジェットスター・ジャパン」の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休憩時間を与えられていないとして、休憩時間のな...
- 12
韓国のコメ輸入報道に農水相「価格的に競争力あまりない」過去最大量も「特別視しない」1 : 2025/04/22(火) 18:19:28.68 ID:AtChplC3 江藤拓農水相=18日午前、首相官邸(春名中撮影) 江藤拓農水相は22日の記者会見で、韓国が日本にコメ20トンを輸出...
- 13
【横行する外国人の転売問題】「免税の悪用」を防止する新制度導入も…玉木氏らは「免税制度廃止論」1 : 2025/04/22(火) 17:27:34.12 ID:khe+4+oZ0 https://news.yahoo.co.jp/articles/ee776de4de4d8615d4e8e1...
- 14
万博ネパール館の工事ストップ 建設費用“未払い”で インド、ベトナム、ブルネイも開館見送り1 : 2025/04/22(火) 19:10:57.75 ネパールパビリオンの工事がストップしていることがわかりました。 万博協会の関係者によりますと、13日の開幕日にオープンが間に合わなかっ...
- 15
< `Д´>「チョッパリども!!韓日でEU形式の無関税、経済共同体を作るから協力しろ」1 : 2025/04/22(火) 18:50:35.74 ID:F45wJfcy0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4a5d3d2e44453cb42efb15...
- 16
【女優】クリステン・スチュワートが同性婚1 : 2025/04/22(火) 18:50:08.45 ID:8flQ0oK59 2025年4月21日 14時21分 https://www.cinematoday.jp/news/N01484...
- 1 : 2021/02/02(火) 18:51:02.08 ID:pfpzLLKS9
セブンスターは、1969年の発売当初は、100円。現在は、560円で販売されているため、約50年で価格は5.6倍に…。――なぜ、昔はこんなにもたばこが安かったのだろうか。
同館学芸部長で日本近代史やたばこ産業史を専門とする鎮目良文(しずめよしふみ)さんが、筆者の疑問に答えてくれた。
「それは1904年から1985年まで、国がたばこを製造して販売していたからです」と説明する。
「いわゆる国が1社で売っているようなものなので、一般企業では、なかなかできない効率化ができていました。製造コストをなるべく低めにし、安く沢山売って、その収益を税収としていたのです」(鎮目さん、以下同)
とはいえ専売制がなくなってすぐ、たばこが一気に高くなった、というわけではない。筆者が吸っているメビウス(マイルドセブン)の、詳しい価格の変動を見てみよう。
「たばこと塩の博物館」が監修している「たばこパッケージクロニクル」(2008年発行)という書籍には、各銘柄の価格がどのように変遷してきたかがわかる「戦後たばこの価格一覧表」が資料として掲載されている。
77年…150円
80年…180円
83年…200円
86年…220円
97年…230円
98年…250円
03年…270円
06年…300円
10年10月…410円
14年4月…430円
16年4月…440円
18年10月…480円
19年10月…490円
20年10月…540円
(08年発行の資料のため、それ以降の価格は筆者が調査)83年までは、専売制の時代で。86年以降の価格がJTで販売されている価格だ。少しずつ値段が上がって行っているのがわかるだろう。(10年はいささか急に値上がりしているが…。)
この値上げに関係するのが、税金だ。現在、たばこの価格には、次の4つの税が含まれている。
(1)国たばこ税
(2)地方たばこ税
(3)たばこ特別税
(4)消費税上の3つが、いわゆる「たばこ税」だ。
(1)と(2)は、専売制の廃止に伴って85年に定められた、国や地方に還元される税。そして(3)のたばこ特別税 に関しては、98年に創設されたもので、「旧国鉄事業団の債務処理」で、いわば旧国鉄時代の借金返済に充てられている。
鎮目さんによると、「バブル崩壊後のツケを払っている」そうだ。これらのたばこ税が03年、06年、10年、18年、20年のそれぞれ7月に増税。
また、(4)の消費税は89年に3%の税率で導入されて以来、97年に5%、14年に8%、19年には10%まで上がった。これらの増税が、たばこの値上がりにつながっているのだ。
この結果として、たばこの価格のうちかなりの部分が税金になっている。
JTの公式ウェブサイトにあるたばこ税の仕組みのページによると 1箱540円のたばこは、そのうちの61.8%にあたる333.97円が税金。
ちなみに、ビールは価格の48.5%、ウイスキーは28.6%が税金で、同じ嗜好品であっても、たばこの価格における税金の割合はかなり大きくなっている。
昔は、たばこが安かった。ただ様々な社会事情によって、たばこ産業はあおりを受けている…、そんなことを思いながら今日もたばこを吸う筆者であった。
https://article.yahoo.co.jp/detail/485ebacff0eb5423868eeee2984e17def5353f5e
- 2 : 2021/02/02(火) 18:51:50.63 ID:4mmtISGw0
- 15年くらい前でエコーが180円だったかな?
- 3 : 2021/02/02(火) 18:51:55.10 ID:hi1ZuhsL0
- マイセン200円辺りスタート組ですわ
- 4 : 2021/02/02(火) 18:52:15.74 ID:r/OShX/L0
- 60円だったなあ
- 5 : 2021/02/02(火) 18:52:18.27 ID:AieN0bv20
- マイセン200円
- 6 : 2021/02/02(火) 18:52:36.88 ID:Juiylv7u0
- ヤニカスが居るぞー!殺せー!
- 10 : 2021/02/02(火) 18:53:32.97 ID:AieN0bv20
- >>6
偽善者がいるぞ!殺せー! - 7 : 2021/02/02(火) 18:52:59.47 ID:YIQU9cSu0
- JTのオーナーは財務省
- 8 : 2021/02/02(火) 18:53:13.50 ID:GCsnPB500
- セブンスター180円はおつかいで覚えてるな
- 9 : 2021/02/02(火) 18:53:24.13 ID:eXMchlUx0
- ってことはのび太のパパが値上がりでチェリーを半分に切って吸っていたときの値上げは150円から180円の時か
- 38 : 2021/02/02(火) 18:57:23.03 ID:ARC9fcG40
- >>9
やっぱりその話を思い出すよな。 - 11 : 2021/02/02(火) 18:53:38.62 ID:hovEVryr0
- 煙草販売の権利とかも戦争で旦那失った人なんかに
優先的に割り当てられて生活の足しにされてた部分があるんよな - 12 : 2021/02/02(火) 18:53:43.04 ID:aD3Xj5rQ0
- お釣りやるからセブンスター2箱買ってこい。って父親に言われて500円渡されてた時代
- 13 : 2021/02/02(火) 18:54:21.45 ID:dDnDbHul0
- 昔は男性の喫煙率は80%を超えていた
- 28 : 2021/02/02(火) 18:56:16.05 ID:7R5k9+nh0
- >>13
都内のJR線全線(国鉄でもいいけど)のホームに定間隔で灰皿あったしw - 79 : 2021/02/02(火) 19:03:05.86 ID:wQLF/Qbe0
- >>28
座席にもなかったけ? - 14 : 2021/02/02(火) 18:54:24.68 ID:7R5k9+nh0
- マルボロが300円ぐらいの時に吸い始めたかな
バイクや車のレースの影響でマルボロかラッキーストライク、キャメルには手を出さなかった - 15 : 2021/02/02(火) 18:54:42.01 ID:03BDa7tb0
- 子供でもおこづかいで買えるぐらい安かったな
- 16 : 2021/02/02(火) 18:54:47.38 ID:SZRvoZzj0
- 嫌なら辞めろ
- 17 : 2021/02/02(火) 18:55:01.30 ID:JHLI7ahk0
- ハイライトが80円でしたねー
- 18 : 2021/02/02(火) 18:55:09.17 ID:MccHxccp0
- 昔は高かった覚えが…
特に紙巻きたばこは高かった覚えが…w - 19 : 2021/02/02(火) 18:55:10.54 ID:mnA3hyBg0
- 今や贅沢品だよな
昔吸ってた250円のままだったら今でも吸ってたな - 20 : 2021/02/02(火) 18:55:17.60 ID:GbhH05Wl0
- 220
- 22 : 2021/02/02(火) 18:55:43.82 ID:RnWaMlee0
- 今でも安すぎるけどな、日本は。
- 23 : 2021/02/02(火) 18:55:54.21 ID:gMv5IuBw0
- マイルドセブンライトが150円で発売の頃から吸ってた、当時17だったかな
- 24 : 2021/02/02(火) 18:55:58.76 ID:QLhJSwTS0
- 1985年までは国がたばこを作ってたからな
- 25 : 2021/02/02(火) 18:55:59.45 ID:Tdw52gxK0
- 給料も安かったのでは?w
- 26 : 2021/02/02(火) 18:56:13.91 ID:+MQYcWiD0
- 日本の物価水準、90年代からほぼ変わってない(笑)からそのへんと比べたらいいぞ
- 27 : 2021/02/02(火) 18:56:16.02 ID:GCsnPB500
- こうしてみると近年の値上がり(増税)は異常だな
- 29 : 2021/02/02(火) 18:56:20.01 ID:a2H8I8XB0
- たばこ吸ってる奴は傷害罪で逮捕しないと
- 51 : 2021/02/02(火) 18:59:29.92 ID:75Nprteu0
- おい>>29、リアルで絡んできてみろよ
もの言えないぐらいにはボッコボコにしてやるぞ - 30 : 2021/02/02(火) 18:56:26.88 ID:5wHPuf/a0
- もともとアメリカ先住民が儀式で吸うもんだからな
彼ら以外は禁止でいいです - 31 : 2021/02/02(火) 18:56:27.68 ID:0DtQYHTS0
- わかば、いこい、ちぇちぇちぇちぇチェリー
- 32 : 2021/02/02(火) 18:56:32.75 ID:Juiylv7u0
- 代わりにウイスキーはクソ高かったらしいな
- 57 : 2021/02/02(火) 19:00:30.90 ID:vyaeLGia0
- >>32
外国産のは関税も上乗せされて高級品の代名詞 - 33 : 2021/02/02(火) 18:56:42.44 ID:8q0ZWycM0
- タバコの功罪はおいといて、JTの博物館は面白いよ
安いし - 34 : 2021/02/02(火) 18:56:53.15 ID:UoLfN4Vo0
- 吸い始めたころは180円だったかなあ、マイルドセブン。
- 35 : 2021/02/02(火) 18:57:00.44 ID:85q4+VUe0
- 昔は良かったなぁ
- 36 : 2021/02/02(火) 18:57:11.96 ID:6RCfDQZD0
- 百姓がたばこ吸うようになった(吸えるようになった)のはいつぐらいだろ
- 37 : 2021/02/02(火) 18:57:20.13 ID:+M/sIGBH0
- レーガンの圧力でタバコの関税がなくなり、外国タバコが安くなった。
おかげで国産タバコは簡単に値上げできなくなった。 - 39 : 2021/02/02(火) 18:57:23.41 ID:FLpxad9E0
- マイルドセブン220円
マルボロ250円の時に吸い始めたわ - 40 : 2021/02/02(火) 18:57:27.96 ID:xGQJq6gX0
- もうやめたけど値上がりの度にキツい銘柄にしてたわ
最初はキャスターでキャビンやケントを経て最後はセブンスター2箱だった - 41 : 2021/02/02(火) 18:57:53.83 ID:75Nprteu0
- 喫煙者は高額納税者なので文句言われる筋合いはない
掛かって来たらリアル暴力で思い知らせる - 42 : 2021/02/02(火) 18:58:23.08 ID:Fhwpwbvq0
- ゴールデンバットと両切りピース
- 43 : 2021/02/02(火) 18:58:24.15 ID:PvZ/6L9x0
- ハイパーインフレになったらタバコと交換すればいいんでしょ?
タバコは通貨だな - 44 : 2021/02/02(火) 18:58:25.25 ID:qdz1oefH0
- 50円
- 45 : 2021/02/02(火) 18:58:28.71 ID:5SZzXfq/0
- 子供にタバコを買いに行かせてたって今ではあり得ないけど当たり前だったよな
- 46 : 2021/02/02(火) 18:58:42.19 ID:QsECnzcr0
- 240円ってアホかマルボロとか言ってたな
- 47 : 2021/02/02(火) 18:59:19.17 ID:JMqyJKZ90
- 物価比で考えると80から90年代が割安だったような
- 48 : 2021/02/02(火) 18:59:20.21 ID:wV4M3mgo0
- そういや喫煙率が下がれば医療費が激減するって話はどこいった?
- 86 : 2021/02/02(火) 19:04:09.66 ID:hovEVryr0
- >>48
普通にそんなに身体に悪いものならどんどん死ぬわけだから
長生きが増えるなら医療費は増えるでしょう - 49 : 2021/02/02(火) 18:59:21.17 ID:KEJXkSZA0
- 400円前半ならまだ吸ってただろうな
500円超えてまだ吸ってる人見ると金持ちだなと思うわ - 50 : 2021/02/02(火) 18:59:29.06 ID:MUJFE2yC0
- 220円の時に禁煙成功した
それまで毎日ブンタ1箱ちょい吸ってたが、本当に止めてよかった - 53 : 2021/02/02(火) 18:59:45.92 ID:giDK0iLu0
- 金鵄あがって15銭、だっけか
昭和15年、電車の初乗りが5銭の時代に今のゴールデンバットが10本入り15銭だったんだから
戦前のたばこは今より高かったんじゃないのか - 54 : 2021/02/02(火) 18:59:55.82 ID:LA5wM6Qn0
- 酒とタバコだけで毎日500円以上も払ってんのか、
こんだけ国に貢献してんだから、そろそろ勲章でもくれ - 61 : 2021/02/02(火) 19:01:05.71 ID:MUJFE2yC0
- >>54
貢献じゃなく誑かされてるんだよ - 55 : 2021/02/02(火) 19:00:01.39 ID:MHEPr5Xc0
- タバコの栽培は違法じゃないよ
- 56 : 2021/02/02(火) 19:00:01.78 ID:x5RqNgvS0
- 230円で中学ヤンキー時代だったわ
まだ自販機に身分証いらなかったし酒の自販機もたくさんあったわ - 58 : 2021/02/02(火) 19:00:56.46 ID:Ch/b9tm50
- 1969年大卒初任給34,000円なんだから、たばこも100円くらいでないとダメだろ
- 59 : 2021/02/02(火) 19:00:58.14 ID:Mq5zQeU40
- 400円越えてから禁煙できたよ、ありがとう
- 60 : 2021/02/02(火) 19:01:00.08 ID:T+Zy2LiW0
- 皇室が奉仕作業した奴らにタバコ配るくらいだし
- 62 : 2021/02/02(火) 19:01:22.25 ID:bezUKpeS0
- タバコも300年ぐらい前は薬だったんだがな
ヤニの臭いまみれの人間なんか虫も刺したくねーからさ
なんだかんだですってても50-60年は生きられるタバコと違って、昔は虫刺されからの
感染症とか寄生虫とかで50前に死ぬやつ多いから相対的にね? - 63 : 2021/02/02(火) 19:01:28.26 ID:PWT42z6n0
- マイルドセブンが180円だった
それでも海外のマイルドセブンが安いって聞きお土産でタバコ頼んでた
でも海外のマイルドセブンはなんか味が変で美味しくなかった - 74 : 2021/02/02(火) 19:02:51.90 ID:UoLfN4Vo0
- >>63
昔は海外出張のお土産に免税タバコが普通だったよな。
空席に置いとくと喫煙者が一個ずつありがたくもらっていく。 - 64 : 2021/02/02(火) 19:01:34.56 ID:NsOklG9i0
- 吸い始めたころはマルボロ260円だった
一瞬だけ280円になって国産化
240円になったが不味くなってやめた - 65 : 2021/02/02(火) 19:01:46.19 ID:6pEn4mMl0
- 確実に死期を早めるモノをカネを出して吸っている
何の罰ゲームなんだ?
- 66 : 2021/02/02(火) 19:01:49.62 ID:p1ex9o3c0
- 初めて買った時
ハイライトが80円だった - 67 : 2021/02/02(火) 19:02:04.88 ID:HF1N+R1z0
- 昔の映画見るとタバコが良く出て来るよ
- 68 : 2021/02/02(火) 19:02:13.19 ID:b9tMchKW0
- 300円超えてきたあたりでやめた
- 69 : 2021/02/02(火) 19:02:20.38 ID:ki0QjHY+0
- マイルドセブンは220円だった
- 70 : 2021/02/02(火) 19:02:26.02 ID:UhIEZR6q0
- マルボロが250円の時まで吸ってたなぁ
- 71 : 2021/02/02(火) 19:02:29.42 ID:yz4Tc8o50
- うちの親父はずっとエコーばっかりだったな
- 72 : 2021/02/02(火) 19:02:29.82 ID:KZc/iMkf0
- >>1
インフレ、デフレを考慮した実質価格は? - 73 : 2021/02/02(火) 19:02:42.26 ID:r9P8e6gZ0
- ヤクザもタバコ買うのに一苦労
- 75 : 2021/02/02(火) 19:02:58.22 ID:Fhwpwbvq0
- 中国賢人たばこ
三七 - 76 : 2021/02/02(火) 19:03:01.29 ID:qtk49Di00
- タバコ程度自分で作ってたわ
- 77 : 2021/02/02(火) 19:03:04.83 ID:sBnnXNJk0
- たばこなぁ
こんな高くならなきゃまだ吸ってたろうな - 78 : 2021/02/02(火) 19:03:05.39 ID:NORG8foJ0
- 30年前吸い始めた時はマイルドセブン160円か180円くらいやったな。
- 80 : 2021/02/02(火) 19:03:15.37 ID:Mn/AcBuO0
- 今も安すぎ10倍くらいでいいだろ
- 81 : 2021/02/02(火) 19:03:28.30 ID:XUHOZ7Z20
- 若者のすべてを見てハイライト吸ってたが、キツくてすぐ変えた
- 82 : 2021/02/02(火) 19:03:28.83 ID:QsECnzcr0
- あーだからタバコ吸ってるやつは大丈夫なんだ
- 83 : 2021/02/02(火) 19:03:44.48 ID:L7MMHkI20
- マイルドセブンライト220円1日2箱半吸ってた
- 84 : 2021/02/02(火) 19:03:50.04 ID:0p5Ytkaj0
- じいちゃんが
わかば吸ってた - 85 : 2021/02/02(火) 19:03:58.49 ID:e17SeOxp0
- 新卒入社した会社には各デスクのキーボードの横に灰がこんもりしてる灰皿が置いてあり、フロアも煙で霞みかかっていたからな
ちな某大手証券会社のデーリーングルーム - 87 : 2021/02/02(火) 19:04:36.30 ID:6gzQuRzG0
- あほな議員が攻撃しやすいから
狙っただけ
これが、国会議員のやるお仕事 - 88 : 2021/02/02(火) 19:04:38.52 ID:HiYbuxD/0
- タバコとジャンプとアンバサで500円
- 89 : 2021/02/02(火) 19:04:40.96 ID:AjNoFYhK0
- セブンスターが220円で吸い始めて
1000円で4個買えなくなってやめた - 90 : 2021/02/02(火) 19:04:50.82 ID:QAO/OOW90
- 昔は新幹線の中でも吸えたからなぁ
- 91 : 2021/02/02(火) 19:05:02.31 ID:GQmP0Gh70
- セブンスター200円からスタート
この頃は自販機で5個パックも売ってたんだよな
コメント