
クルーズ船感染拡大は当然 ダイプリ乗客が語る…「感染判明後もダンスパーティー。プールサイドで麻雀。ビュッフェでは誰も手袋せず」

- 1
石破総理、アプリのプリインストールを全面禁止、年内にも「スマホソフトウェア競争促進法」を施行1 : 2025/04/23(水) 23:27:04.36 ID:2qQbQ6LM0 巨大IT企業を規制する新法「スマホソフトウェア競争促進法」の指針案の概要が判明した。 同様の規制で先行する欧州で...
- 2
デンマーク国王が銀座で豚骨ラーメン1 : 2025/04/23(水) 23:07:12.66 ID:FHVIYWea9 一風堂との意外なつながり 国王に即位後、初めて日本を公式訪問したデンマークのフレデリック10世が23日、食料安...
- 3
中3生徒、菓子と偽り薬品渡す 口にした下級生2人やけど、新潟県五泉市1 : 2025/04/23(水) 23:11:19.00 ID:FHVIYWea9 新潟県五泉市の市立中学校で、生徒が理科の実験で使用した水酸化ナトリウムをお菓子だと偽って下級生2人に渡し、口にし...
- 4
イタリア人は街の人とカフェでこういうコーヒー引っ掛けているイメージ1 : 2025/04/23(水) 20:39:44.55 ID:2tp6b1860 外国人「イタリアでは食べない…」 浅草で『天ぷら』を食べた外国人→ 困惑した“一品”とは?<海外の反応> htt...
- 5
岸田前首相、高齢者の資産をニーサに移動させるよう石破首相に提言1 : 2025/04/23(水) 22:27:08.49 ID:UP+CeVIF0 ソースは2以降 http://5ch.net 2 : 2025/04/23(水) 22:27:27.11 ID:...
- 6
明智光秀の坂本城沿いの琵琶湖中に石群 大津市と京都橘大が発表 船着き場や防波堤か1 : 2025/04/23(水) 20:14:28.66 ID:C56rs1899 産経新聞2025/4/23 19:23 https://www.sankei.com/article/20250...
- 7
斎藤兵庫を支持する36% 支持しない56% 解散総選挙へ 1 : 2025/04/23(水) 21:45:53.51 ID:AzZ7BIOY0 斎藤知事「支持」34% 第三者委報告「評価」6割 斎藤元彦知事の支持動向などを 電話とインターネットで調査した...
- 8
【福岡】「殺しちゃうぞ!被害届出してみて」女性脅迫で42歳の男逮捕1 : 2025/04/23 14:50:51 ??? スマートフォンのアプリで33歳の女性に「おまえを殺しちゃうぞ!」「ナイフで滅多刺しに!」などのメッセージを送り脅したとして、42歳の介護職員の...
- 9
元AKB48・島崎遥香 「10代から芸能界にいるんで汚いものとかを見過ぎたんでしょうね」 自身のリセット症候群の理由を自己分析1 : 2025/04/23(水) 22:06:17.03 ID:HyX1HhCG9 https://news.yahoo.co.jp/articles/d24f7a3852b54b550bdcf0...
- 10
【社会】 「片足を切断したのに民防衛通知が届いた」…韓国・障碍者が語る行政手続きの不親切1 : 2025/04/23(水) 18:26:03.52 ID:6V9jSlb6 2025年4月23日 13:00 発信地:韓国 [ 韓国・北朝鮮 ] KOREA WAVE 【04月23日 KOR...
- 11
不同意性交などの容疑、沖縄米兵を書類送検 身柄は米側が確保1 : 2025/04/23(水) 19:47:51.14 ID:FHVIYWea9 沖縄県によると、在沖米海兵隊の20代の男が成人女性に対する不同意性交と傷害の疑いで那覇地検に書類送検された。送検...
- 12
永野芽郁って「セクロス」しまくってたんだろ?40のおっさんと「セクロス」。25歳女なのにセクロスで頭一杯。そんな女が江頭のネタで号泣1 : 2025/04/23(水) 21:21:28.64 ID:f5pZhBklM するなんておかしいよね? https://bunshun.jp/denshiban/articles/b1126...
- 13
【長野】 “赤字隠し”「松本マラソン」中止へ 3915万円の赤字を75万円の黒字と不正な会計処理 担当職員「赤字決算にすると大会のイメージ低下に繋がる」1 : 2025/04/23 19:48:06 ??? 2025年4月23日(水) 18時53分 松本市などでつくる松本マラソン実行委員会は、23日、2025年の大会を中止する方針を決めました。20...
- 14
【謎】人間がこれ以上巨大化しない理由、ガチで謎。ティラノサウルスは1.6mから13メートルに進化したのに1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/23(水) 21:42:00.91 ID:0zrH49go0 おかしいよ https://itest.5ch.net/ 2 名前:匿名のゴリラ 投稿...
- 15
大阪万博、40代までは「行きたい」45%、反対派は主に60代、70代大阪万博、40代までは「行きたい」45%、反対派は主に60代、70代 ニュース・噂話まとめ
- 16
【超絶悲報】トランプ大統領「クリミア、東部占領地はロシア領。ウクライナはNATOに加盟しない。ロシアへの経済制裁は解除する」【超絶悲報】トランプ大統領「クリミア、東部占領地はロシア領。ウクライナはNATOに加盟しない。ロシアへの経済制裁は解除する」 冷笑速報
- 1 : 2021/02/02(火) 07:19:37.40 ID:uJzXEqZk9
※産経新聞
新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の横浜港帰港から3日で1年。カジノや食事、きらびやかなショーを満喫していた船内では、最初の感染が判明した後もダンスパーティーなどのイベントが続けられていた。未知の感染症に戸惑い、アウトブレーク(突発的集団発生)後は、その恐怖と向き合ってきた乗客たち。当時、そこで何が起きていたのか。船内にいた乗客夫婦の証言をもとに検証した。(外崎晃彦)
長期の休暇が取れれば、クルーズ船で世界中を巡る旅を楽しんでいた静岡県在住の建築士の男性(67)と妻(70)にとって、今回も「いつもの旅」で終わるはずだった。
異変を感じたのは、那覇港に立ち寄った昨年2月1日。検疫にいつもの倍以上かかり、観光の時間はわずか。香港で下船した乗客男性が新型コロナウイルスに感染したことが判明した日だったのを後で知った。
船は3日に横浜港に帰港。下船準備で通路に出していた荷物が室内に戻され、男性は「下りられないぞ」と直感した。夜中に乗り込んできた検疫官が体温を測り、せきの有無を聞かれた。検疫官はマスクをしておらず、それを追及すると、「大丈夫」と答えた。妻は「検疫官も意識が低かった」と指摘する。
乗客の感染判明後も、レストランやダンスホールなどの共有スペースは開放されたまま。ビュッフェ会場では誰も手袋をせず、トングを使い回していた。社交ダンスに参加していたのは高齢者が多く、プールサイドでマージャンに興じていたグループは酒を飲みながら騒いでいた。「あれだけ密接・密着した環境では、感染が広がって当然だった」との思いがぬぐえない。
夫婦は前年の旅で、船内でインフルエンザが流行することを知り、マスクを大量に持参し、常に着けていた。「おかげで最後まで感染しなかったのかもしれない。船会社も危機意識が薄かったのではないか。乗客を分けずに過ごさせていたのは失敗だった」(妻)。
国が乗客乗員計10人の感染を明らかにした5日に船内隔離が決まった。船外の情報はテレビの国際ニュースのみ。夫婦の船室は当初海側で、救出活動の様子は岸壁側の友人からの電話が頼りだった。政府からのアナウンスは不十分で、電話で担当者を尋ねても、「全然回答がなく、ひどい状態だった」と男性は言う。
通路には常時、乗員が立ち、乗客の出入りを監視。部屋のドアの換気口をふさがれたときは、妻も「自分たちが感染している可能性があるという意味なのか、感染から守ってくれるということなのか。疑心暗鬼になった」。長引く隔離生活で、精神的に追い詰められる乗客も相次ぎ、通路からは「ふざけるな」「何が大丈夫だ!」という怒声がたびたび聞こえてきた。
船が転回し、船室が岸壁側に移ると、自衛隊や救急隊の姿が見えるようになった。「夜中も救急車で感染者を運び出していた。自分たち以上に心配だったのは船員たち。食事の配膳やトイレ掃除など感染リスクのある作業を続けていて、気の毒に思った」という。
最終的に全員検査の方針となり、夫婦が検査を受けられたのは16日ごろ。周囲が次々に下船していく中、夫婦に陰性の結果が知らされたのは21日。同日、下船した。夫婦は「感染したと思い込み、それが一番つらかった」と振り返った。
自宅に戻った後も、外出や他人との接触を極力避けるなど、居心地の悪い生活がしばらく続いた。「乗客だったことはとても口外できる雰囲気ではなかった」。ただ、男性の仕事の同僚には知れ渡っていたようで、肩身の狭い思いを味わいながら過ごした。
あれから1年がたち、「多くの船員が懸命に対処してくれ、海上で横断幕を掲げてくれた人にも励まされた」と前向きに受け止められるようになった。一方で、その後も続いた感染者への偏見・差別については、教訓として後世に伝えたい。「批判してもコロナはなくならない。自分が感染しない、感染させない意識を高めていくことが大切ではないか」
2021.2.1 20:46
https://www.sankei.com/life/news/210201/lif2102010035-n1.html
- 2 : 2021/02/02(火) 07:20:55.10 ID:jstwcoT60
- 馬鹿だから仕方ない
- 3 : 2021/02/02(火) 07:21:58.99 ID:w8JsnG8q0
- 知ってたが、
テレビと新聞はアベの性にしてた - 5 : 2021/02/02(火) 07:22:40.79 ID:mv55iIfj0
- 香港から感染したシナ猿を送り込んだ中国共産党が原因
- 6 : 2021/02/02(火) 07:25:49.58 ID:gBkPs0WP0
- それよりもシウマイの行方と
何故拒否られたのか
誰が責任者として拒否ったのかを知りたい - 7 : 2021/02/02(火) 07:26:07.94 ID:HQhkpugW0
- 日本は責任取れよ
郷に入りては郷に従えっていうだろ - 8 : 2021/02/02(火) 07:27:13.46 ID:GwLKoLfC0
- まだこの頃って、変な風邪みたいなのが流行っているらしい程度の認識じゃなかったっけ?
- 20 : 2021/02/02(火) 07:32:15.59 ID:9NC4VhLd0
- >>8
いやむしろ今以上に死亡率が高いかのように思えた。 - 40 : 2021/02/02(火) 07:38:42.51 ID:VwlQN6a70
- >>20
怖すぎて、逆に現実味が感じられなかった部分もあったと思う
千葉のサラリーマンが感染して、でも通勤・出張の電車で感染が広まっていないというあたりから
具体的にどの程度の怖さなのかが冷静に議論できるようになったと思う - 29 : 2021/02/02(火) 07:34:33.94 ID:h/E5Mf8l0
- >>8もうこの頃武漢が相当ヤバい状況になってて
とても風邪どころではないと認識してたよ - 33 : 2021/02/02(火) 07:35:29.86 ID:6o6Fo8ba0
- >>29
春節ウェルカムとか基地外沙汰かよってみんな書き込んでたよね - 50 : 2021/02/02(火) 07:43:17.60 ID:XoS4jP/k0
- >>8
1月頃には中国で人が倒れまくってるって動画が出回り始めたかな
海外系のニュースサイトでもだんだん中国が閉鎖とかなんとかニュースにあがりはじめてその矢先での春節とダイプリだった - 52 : 2021/02/02(火) 07:44:01.32 ID:SfG3EoxX0
- >>8
この頃はtwitterの医クラも静かだったな。
散々騒いで、でも結果正解だったのはココだったと思う。 - 53 : 2021/02/02(火) 07:44:05.40 ID:emsCO0gK0
- >>8
死亡者が出てから一気に認識が変わった - 9 : 2021/02/02(火) 07:28:01.09 ID:h/E5Mf8l0
- そらそうだろ
当時監禁されてた状況を不服としてTwitterで場違いな文句垂れ続けたバカまでいたんだからな - 10 : 2021/02/02(火) 07:28:15.98 ID:Rim7O/xq0
- なんか感染したら解放されるって感じだったよね
船の中で換気口塞がれて過ごすなんて気が狂うわ - 11 : 2021/02/02(火) 07:28:22.97 ID:DJWJiQJW0
- WHOが空気感染はしないって言ってたもんな
飛沫での感染なんて誰も言ってなかった - 14 : 2021/02/02(火) 07:30:02.25 ID:Rim7O/xq0
- >>11
言ってたよ
テレビではまだはっきり言う人いなかったけど
エアロゾル感染の記事は二月頭に出てた - 19 : 2021/02/02(火) 07:32:00.19 ID:JU+K43rg0
- >>14
でもTwitterの医者は散々否定してたよ
みんなSARSしてたやんけ!便所経由でマンション全滅したじゃん!て言ってたけど - 22 : 2021/02/02(火) 07:32:39.94 ID:Rim7O/xq0
- >>19
Twitterなんて見るなよw - 35 : 2021/02/02(火) 07:36:45.15 ID:aHvQJDOM0
- >>19
君らの考える空気感染と医者が言ってる空気感染違うから。
本当の意味での空気感染するならこんな程度の広まり方じゃすまない - 55 : 2021/02/02(火) 07:45:23.97 ID:Pff+B8EE0
- >>35
飛沫核感染しょ?
エアロゾルもはじめ否定してたんだよ
インフルエンザでも普通に言われてたのに - 12 : 2021/02/02(火) 07:28:26.80 ID:xheaKk4p0
- もう観光船のビジネスなんて成り立たないだろうけどあの船の所有の会社ってどうなってるんだ?
- 13 : 2021/02/02(火) 07:29:20.01 ID:Rim7O/xq0
- そういや日本の病院船てなんで使わないの?
- 15 : 2021/02/02(火) 07:30:55.82 ID:aHvQJDOM0
- 岩田健太郎がジャップ特殊論をばらまいて「欧米ならこんなことにはならなかった」と
騒いだせいで欧米での感染が広まったよね - 16 : 2021/02/02(火) 07:31:05.96 ID:h/E5Mf8l0
- でこの手のは必ず
感染したのは悪くない。感染したからと偏見、迫害するやつが悪いという論調にもっていく
それが気に入らん - 17 : 2021/02/02(火) 07:31:42.20 ID:jtf3hroC0
- 接触感染をさらりと入れてきてるな(^_^;)
やっぱり食中毒に近いんだろ - 18 : 2021/02/02(火) 07:31:52.14 ID:aHvQJDOM0
- ロンドン「ジャップにはオリンピックはムリみたいだから、うちがやってやるぞ」
- 21 : 2021/02/02(火) 07:32:37.90 ID:VwlQN6a70
- 去年の2月は三密回避とか言い始めるよりも前だし、
まだウイルスの性質が良く分かっていなくて接触感染が対策されていなかったりしても
仕方がないよ
武漢の情報が十分に公開されていなくて、ダイプリの情報が手がかりになって
色々と分かった部分も大きかっただろう - 42 : 2021/02/02(火) 07:39:12.34 ID:XoS4jP/k0
- >>21
いや、どちらかというと接触感染のほうが先に対策の中心になってたと思う
まあ肺炎系統だから当然空気感染も見越して防御態勢は取られただろうが
このウイルスの性質として無症状、軽症がそれなりの割合存在することがまだわかってなかったから
船内の雰囲気としても警戒心が薄くなりやすかったんじゃないか - 23 : 2021/02/02(火) 07:33:15.40 ID:jtf3hroC0
- ダイプリは爺婆が多いから(^_^;)
- 24 : 2021/02/02(火) 07:33:20.59 ID:+N+6yF7B0
- 日本の飯が不味いとして嬉しそうに報道していたマスコミを絶対な許さない
- 28 : 2021/02/02(火) 07:34:29.76 ID:JU+K43rg0
- >>24
あれが味覚嗅覚異常の伏線てすげーよな - 25 : 2021/02/02(火) 07:33:43.19 ID:kSQod1930
- 行方不明になった差し入れはどこに行ったのだろうか
- 26 : 2021/02/02(火) 07:33:59.31 ID:Td3n0bGK0
- でも結局、だれも責任取ってないでしょ?
- 27 : 2021/02/02(火) 07:34:25.75 ID:yBG0P4Zz0
- 一方台湾は12月から水際対策してた
- 32 : 2021/02/02(火) 07:35:21.55 ID:JU+K43rg0
- >>27
SARSのトラウマヤベェからな
韓国もMERSあったから初動はよかった
すぐケンチャナヨするから破綻したがw - 30 : 2021/02/02(火) 07:34:55.90 ID:LkYeNFLH0
- 今となっては懐かしい
- 31 : 2021/02/02(火) 07:35:09.78 ID:jtf3hroC0
- 山中の第2のサリドマイド発言でワクチン接種率が下がるんだろうな(^_^;)
- 34 : 2021/02/02(火) 07:36:31.93 ID:xR0G4VHi0
- 豪華コロナ客船のこの事件は国の責任だから逃げ切るだろうね
- 36 : 2021/02/02(火) 07:37:31.48 ID:NYZRVpKD0
- 神奈川県がぶったるんでるでるから
感染が広まったのかもね - 37 : 2021/02/02(火) 07:37:46.40 ID:7IuvOcTc0
- 2020年1月ごろからコロナやべーって報道が始まってた、あんな時期にクルーズ船に乗ってたことを反省してないんか…
もうサイコパスやん - 45 : 2021/02/02(火) 07:40:41.96 ID:VwlQN6a70
- >>37
1月ならまだ武漢に行かなければ
香港寄港程度では大丈夫と思ったかもしれん - 51 : 2021/02/02(火) 07:43:29.27 ID:pvzS7QaS0
- >>37
これは歴史修正
実際は3月に北欧旅行に行って死亡したり
国内でも合唱サークルで死者を出してるからな - 38 : 2021/02/02(火) 07:37:55.52 ID:OvzuBgsD0
- マスク不要論者の岩田健太郎がダイプリに乗り込んだのが懐かしい
- 39 : 2021/02/02(火) 07:38:36.10 ID:yHMqwWKG0
- この頃の野党は
サクラガー
モリカケガー - 41 : 2021/02/02(火) 07:38:44.20 ID:h/E5Mf8l0
- 本来の空気感染は花粉症レベルの広まり方するしな
あれはヒトヒト感染ってもんではないけど
花粉は空気にのって余裕でかなり遠くまで飛んでくる - 43 : 2021/02/02(火) 07:40:12.54 ID:pay97yDA0
- で、何人死んだのよw
- 44 : 2021/02/02(火) 07:40:24.69 ID:HVbtYqeZ0
- ダイプリの時からWHOのテドロスが
「過剰な防疫をするな」と再三、介入。
それを真に受けた日本政府は軽装の検疫官に検体回収を命じたが、後で検疫官の感染が判明。
テドロスに良いように操られる日本政府の間抜けぶりに国民は憤慨した - 47 : 2021/02/02(火) 07:40:51.06 ID:jtf3hroC0
- 岩田まだテレビに出てるもんな(^_^;)
そりゃ世の中混乱した方が視聴率上がるんだろうけどやりすぎだよな - 48 : 2021/02/02(火) 07:41:22.81 ID:dN72lMnK0
- この状況下で、相変わらずクルーズなんてやってるバカは感染死してくださいな
- 49 : 2021/02/02(火) 07:42:59.14 ID:d/6eWLKH0
- >>1
この人たちは可哀想だけど、でもこの船のせいで日本はコロナに染まったんだよね。
感染者を受け入れた病院で院内感染して亡くなった関係ない入院患者も出たんじゃなかった? - 54 : 2021/02/02(火) 07:44:33.41 ID:5cS3ifAt0
- SARSに似ているって言われても、カリフォルニアの船会社には分からなかったぽいからね
船長はイタリア人で、船長の懸命な船内アナウンスも客に評判良かったようだが
この記事にはないな
コメント