
JX世論調査、内閣支持率29.9%(-5.9%)、不支持率44.3%(+6.5%) 比例投票先 自民33%立憲21.4%共産7.8% 菅どうすんのこれ

- 1
アメリカ米大量輸入へ 安くなるぞ1 : 2025/04/21(月) 21:39:35.07 ID:52XeIpQ30 米国産米の輸入拡大案が浮上 関税交渉巡り 政府、来週にも提示検討 https://news.yahoo.co.j...
- 2
【画像】浜辺美波さん、イメチェンしても可愛い1 : 2025/04/21(月) 21:34:28.41 ID:U7Y+IxM10 「前髪は元気な斜めです」浜辺美波がJR東日本のCMに出演! 女優の浜辺美波が1日、自身のXを更新した。 「『JR...
- 3
<独自>共産党福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け – 産経ニュース1 : 2025/04/21(月) 20:35:23.23 ID:FE5tWd+y9 <独自>共産党福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け – 産経ニュース http...
- 4
横浜VS名古屋どっちが都会論争、決着WWWWWW1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:43:38.28 ID:2Q84VYSi0 人口 横浜>名古屋 面積 横浜>名古屋 一人当たりGDP 名古屋>横...
- 5
退職代行モームリさん、逝くw 弁護士に客を紹介しキックバックを受けるという違法行為をしていたと文春が報じる1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:43:30.97 ID:qonHo17Zd 〈連続告発〉退職代行モームリ谷本慎二社長にパワハラ&弁護士からのキックバック疑惑を直撃...
- 6
「武士」って「国家or地方公務員」だったのか?江戸時代の5chでは町民が武士の待遇を叩くスレを立てていたのかな?1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 21:30:02.13 ID:WdFfu5I00 https://hollywoodreporter.jp/news/106087/ 3...
- 7
万博会場でメタンガス 検知の場所はマンホール→グレーチングに その後も安全基準超えるメタンガス検知の箇所も…1 : 2025/04/21(月) 21:32:51.51 ID:tDkB5akY9 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇...
- 8
トランプ大統領が日本人はチャン・コーハンの様に車を壊しているとの主張1 : 2025/04/21(月) 20:09:17.66 ID:dOHcopPh0 トランプ米大統領は20日、自身のSNSへの投稿で、米国からの輸出を妨げる各国の「非関税障壁」を列挙するなかで、「...
- 9
土日の大阪万博 合計18万人 ガラガラ閉店 大失敗 (画像あり)1 : 2025/04/21(月) 20:57:44.66 ID:xwjDL/Gb0 2日間で計16万5000人 会期中2820万人想定も 達成には今後1日平均15万6000人以上が必要 大阪・関...
- 10
ロシアのウクライナの子供たちはロシア人であり、保護され、非常に良い扱いを受ける1 : 2025/04/21(月) 14:48:02.04 ID:rQYP8X8P0 無料の教育 無料のシェルター 無料の食事 彼らはここで、キエフによる8年間の爆撃から遠く離れ、西側諸国やウクライ...
- 11
【困惑】JR山手線車内で爆音響かせる外国人男性…渋谷駅ホームで突如「バク宙」 迷惑系インフルエンサーのファンが代々木公園に殺到も1 : 2025/04/21 19:17:43 ??? SNSで今、批判が殺到している動画。 巨大なスピーカーを手に、突然、電車内で爆音を響かせる外国人男性。 あろうことか、駅のホームでバク宙をした...
- 12
共産党福岡県委が「36協定」締結 結党以来初、労基署の時間外労働是正指導受け1 : 2025/04/21(月) 20:30:32.49 ID:woPnez9g9 労働法令違反で福岡中央労働基準監督署から是正指導を受けていた共産党福岡県委員会が、専従職員と休日労働を含む時間外...
- 13
RSウイルス用mRNAワクチンを了承、コロナ以外で初 厚労省部会1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/21(月) 20:55:15.81 ID:FE5tWd+y9 RSウイルス用mRNAワクチンを了承、コロナ以外で初 厚労省部会 – 日本経済新聞 h...
- 14
【米国車が売れていない】トランプ米大統領が日本の不正行為(非関税障壁)を問題視 「保護技術基準(日本のボウリング球試験)」1 : 2025/04/21 11:04:49 ??? トランプ米大統領は20日、自らの交流サイト(SNS)に関税以外で自身が問題と考える貿易上の不正行為(非関税障壁)の具体例を列挙した。 全8項目...
- 15
【中華EV】BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う1 : 2025/04/21 19:31:43 ??? 中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日本の軽自動車市場に参入する。日本専用車を開発し、2026年にも軽EVを発売する。新車販売で約...
- 16
【台湾メディア】日本旅行に注意「ウイルスのるつぼ」と化している1 : 2025/04/21 19:13:14 ??? 2025年4月20日、台湾メディアTVBS新聞網は、日本でさまざまなウイルスが流行していることに注意を呼び掛ける記事を掲載した。 記事によると...
- 1 : 2021/01/21(木) 00:04:39.22 ID:KTH3gj9r0
- 2 : 2021/01/21(木) 00:05:15.48 ID:x4S5K520d
- 当たらない
- 3 : 2021/01/21(木) 00:05:37.86 ID:SM+Vg86K0
- 立憲(笑)
- 54 : 2021/01/21(木) 00:28:47.38 ID:zS9dNe1c0
- >>3
21.4% - 4 : 2021/01/21(木) 00:05:57.21 ID:jvdpzGSN0
- うーん まだ高いよな順調に下がってきてるとはいえ
あと維新が伸ばしたのも気に食わない - 50 : 2021/01/21(木) 00:27:04.60 ID:fn0PwkrJ0
- >>4
非自民票が立憲に思うほど流れててないからね
立憲が有権者から期待されないというか伸びてほしくないんだろうね - 5 : 2021/01/21(木) 00:06:04.97 ID:PbLgz1zd0
- 潔く自決せよ
- 6 : 2021/01/21(木) 00:06:07.44 ID:ZYXd7uVTM
- 二階さんパヨクに負けないで頑張ってほしい
- 7 : 2021/01/21(木) 00:06:29.39 ID:i5KEqb4Br
- JXは結構がちだからなあ
- 8 : 2021/01/21(木) 00:07:24.86 ID:SM+Vg86K0
- 自民維新公明だけでいい。
- 11 : 2021/01/21(木) 00:08:50.05 ID:KEdVXgsGa
- >>8
統一が現れたw - 37 : 2021/01/21(木) 00:20:58.05 ID:3bm4p7pQ0
- >>8
また野党は壊滅か珍カス - 9 : 2021/01/21(木) 00:08:18.16 ID:eag+kFhf0
- 投票先立憲21パーは希望がある数字だな
この調子で上げていってほしい - 10 : 2021/01/21(木) 00:08:27.77 ID:3uMwXMXs0
- ここで立憲共産社民で100にならないのほんと終わってるよな…救えないわ
- 64 : 2021/01/21(木) 00:31:20.90 ID:w3RTyBFY0
- >>10
社民はもうほぼないとみてよいと思うが。それはともかく、別に100になる必要はないし。そんなに極端に振れるのはそれはそれで嫌。
- 12 : 2021/01/21(木) 00:09:25.49 ID:8SrvpJiF0
- これもう今解散するしか無いだろw
- 13 : 2021/01/21(木) 00:09:47.27 ID:JFe7If9w0
- ちなみに立憲のJX世論調査の比例投票先21パーは2017衆院選前のJX世論調査の時より高い
- 14 : 2021/01/21(木) 00:10:33.74 ID:J5SDfldA0
- 早めに解散しとけばよかったのにな
しょせん田舎のボンボンだから政治が下手くそだわ - 15 : 2021/01/21(木) 00:11:01.83 ID:5txHM3oZd
- 選挙前にガースー退陣するだろうし政権交代はなくても今解散してくれねぇかな
- 16 : 2021/01/21(木) 00:12:56.66 ID:3fjA8jCWd
- これぐらいの比率が理想
- 17 : 2021/01/21(木) 00:13:34.88 ID:H926j9j20
- まずJXで30%割れたか
- 18 : 2021/01/21(木) 00:13:36.48 ID:ri05Dkh40
- 政権交代はあるよ
自民党への怒りが過去最高だろ
ジャップはお仕置きが好きだから - 19 : 2021/01/21(木) 00:15:05.93 ID:tIK6qRP2M
- まだ自民を選んだジャップにはお灸が足りない。
もっとコロナで輝かないといけない。
身内が死んで解雇されて倒産して政治の大切さに気づくには犠牲が足りない。
真の民主主義のための生贄が足りない。
血を捧げろ。 - 20 : 2021/01/21(木) 00:15:31.84 ID:Nk06WopF0
- 無党派の多くが立憲に投票する感じは健在だな
- 35 : 2021/01/21(木) 00:20:32.68 ID:aiDS5nxq0
- >>20
無党派の投票予定先が2019参院選では自民>立憲だったが
今は自民≒立憲になってると米重が説明してた
河野イキリ太郎が引っ掻きまわしてどうなるかだな - 77 : 2021/01/21(木) 00:34:05.46 ID:w3RTyBFY0
- >>20
まぁ、勝つ(この場合、第1党になるという意味)可能性が高いのであれば、
対抗する一番手に入れとこうというのは投票する側としては普遍的な戦略ではあるからな。それを「支持を受けた」と誤解と言うか過信して失敗するのが対抗側の一番手がよくやるミスでもあるが。
- 82 : 2021/01/21(木) 00:35:37.40 ID:aiDS5nxq0
- >>77
立憲の支持率そのものは低調だからな
なにかスキャンダルでもあれば票はすぐ離れる - 123 : 2021/01/21(木) 00:43:59.73 ID:13IAiLRl0
- >>77
維新が大阪で強いんも大阪では自民とやりあうんに一番手やいうんもあるな - 21 : 2021/01/21(木) 00:15:55.16 ID:E6YY9ic70
- 40%禿げた
本当の支持率は-10.1% - 22 : 2021/01/21(木) 00:16:00.18 ID:8gSNzW6j0
- これは面白くなった
- 23 : 2021/01/21(木) 00:16:02.79 ID:3+3fOLFoK
- 30%割れたw
- 24 : 2021/01/21(木) 00:16:06.08 ID:JFe7If9w0
- 下野後の民主や民進は酷かったが2000年初期の民主レベルには立憲はなってきた
10年以内に政権交代は不可能じゃない - 29 : 2021/01/21(木) 00:18:49.81 ID:aiDS5nxq0
- >>24
10年では遅すぎる。その頃には中韓台どころかインドベトナムに出稼ぎに行く途上国になってるぞ - 113 : 2021/01/21(木) 00:42:15.38 ID:EeBQIjfu0
- >>24
またマスコミのデマで潰されるだろ。 - 114 : 2021/01/21(木) 00:42:23.37 ID:Zdp3Lkb/0
- >>24
> 10年以内に政権交代は不可能じゃないもっと早いよ
これは野党がかつての民主党のように育つという意味でなく、自公が自壊するほうが早い
もちませんよ、自公 - 25 : 2021/01/21(木) 00:16:15.30 ID:K7sv4ZhIa
- 冗談かとおもたらマジやん
- 26 : 2021/01/21(木) 00:17:03.05 ID:PbLgz1zd0
- 責任とって切腹しろよ菅
- 27 : 2021/01/21(木) 00:17:45.88 ID:dUb8sTuN0
- 立憲と共産党の2党支持するわ
- 28 : 2021/01/21(木) 00:18:43.06 ID:WBK6xkhu0
- やってる感すら演じられないヘタクソな役者には退場してもらおう
- 30 : 2021/01/21(木) 00:18:57.37 ID:z1A+8Yc+0
- 立憲、共産は外野の立場で徹底的に自公を叩き続けて自民を弱体化させることに徹した方が今は良い
今のタイミングで政権取っても自民の奴らは邪魔しかしてこない - 33 : 2021/01/21(木) 00:19:36.68 ID:3uMwXMXs0
- >>30
あと50万くらい日本人死んでからでも全然いいな - 31 : 2021/01/21(木) 00:19:22.51 ID:KSNp+dwzd
- 今まで野党がーとか抜かしてた奴らは一生自民支持してれば良いのに
- 32 : 2021/01/21(木) 00:19:23.45 ID:tkg+0bcH0
- もう政権交代してくれ
野党は政権とったら無理やり何かを動かそうとしないで安定した政権運営ができるようにしてくれ
それだけでいい - 109 : 2021/01/21(木) 00:41:41.32 ID:13IAiLRl0
- >>32
自民と同じやとまた自民に負けるで - 34 : 2021/01/21(木) 00:19:52.10 ID:TiW7FuLZ0
- 岩盤支持層-0.1%
- 36 : 2021/01/21(木) 00:20:37.60 ID:tkg+0bcH0
- 自民はまた政権とらせて増税だけ野党にやらせて政権に復帰するような皮算用してるだろうから絶対に増税だけはするなよ
そこまで政治センスがない馬鹿はいないだろうが - 41 : 2021/01/21(木) 00:23:18.96 ID:3bm4p7pQ0
- >>36
増税しないといけない水準までばらまくだろうなあ
それより日銀の出口押し付けのがやばいと思うけどね - 52 : 2021/01/21(木) 00:28:16.74 ID:E6zQVWVq0
- >>41
MMTの影響で何のために税があり、どのタイミングが増税のタイミングなのかという考え方が以前とは変化している
だから経済が停滞してデフレの間の増税は無いよ - 38 : 2021/01/21(木) 00:22:19.76 ID:5txHM3oZd
- 7年後の参院選で自公過半数割れに追い込んで次の衆院選で政権奪取が現実的かな
- 39 : 2021/01/21(木) 00:22:33.09 ID:IyurTp9cH
- 比例投票先自民党33% 脳に障害でもあるのかね?
- 42 : 2021/01/21(木) 00:24:48.45 ID:Jj7HvBTA0
- 小選挙区は立憲
比例は共産
立憲も早く共産党レベルの有能な若手入れないと終わるぞマジで
共産はそろそろ志位降ろして山拓を委員長にしてもっと現実に即した一般人でもアレルギー出ない党作りを目指せ - 43 : 2021/01/21(木) 00:25:13.79 ID:3uMwXMXs0
- >>42
とネトウヨが申しておりますw - 46 : 2021/01/21(木) 00:26:22.79 ID:KsQdWOnD0
- >>43
? - 44 : 2021/01/21(木) 00:26:02.81 ID:72nq5FuBa
- 公明と連立すれば政権取れるんじゃね?
- 45 : 2021/01/21(木) 00:26:11.78 ID:xeYz/tcm0
- 心配しなくても今年必ず行われる衆院選で自民惨敗、政権交代起こるから
- 47 : 2021/01/21(木) 00:26:27.71 ID:GS8lLoRs0
- 2.9%と言われても信じるくらい今の政権を褒めてるやつなんて見たことがない
- 48 : 2021/01/21(木) 00:26:51.49 ID:yhi42vB10
- 給付金いらんから このまま突っ走れ二階政権
麻生もそのまま国民馬鹿にし続けてください - 49 : 2021/01/21(木) 00:26:58.54 ID:fieEEdaB0
- これでこれから通常国会で選挙ブーストかかるって考えると自民党結構焦ってるんじゃね
- 55 : 2021/01/21(木) 00:28:56.98 ID:3uMwXMXs0
- >>49
これからもう延々とスガバッシング朝から晩まで続くだろうし早ければ来月もたないかもなw
春には新与党新政権だわ - 51 : 2021/01/21(木) 00:27:45.24 ID:3bm4p7pQ0
- 立憲は小選挙区の弾もたなすぎ
前回参院選もひどいもんだった
あれなら共産から借りてきたほうがましなレベル - 80 : 2021/01/21(木) 00:35:17.04 ID:SbrMhd7o0
- >>51
共産も弾足りてないぞ - 90 : 2021/01/21(木) 00:37:24.57 ID:JFe7If9w0
- >>80
良い人は良いんだが比例票集めの案山子だろうなって人もいるよね…
まぁそんな人でも職員にしたり地方選出したりでアフターフォローしてくれるのは優しいと思う - 53 : 2021/01/21(木) 00:28:41.05 ID:3esHUQEU0
- ワクチン配布でコロナ終息が確定しているから最後は菅が勝ち、
現状も菅に都合の良い解釈で美談に仕立て上げられる
その美談の中ではこのスレでくだを巻いている反政府系の言論は
「菅総理の深謀遠慮に思い至ることの出来ない愚民の雑音」と評価されるだろう - 56 : 2021/01/21(木) 00:28:59.20 ID:pw1pOPn20
- 補選降りたのは正解だったな
- 57 : 2021/01/21(木) 00:30:01.60 ID:gH7Qt3Q+0
- 強いわ強すぎる
もっと感染拡げてくれ - 58 : 2021/01/21(木) 00:30:06.98 ID:3uMwXMXs0
- 嫌儲も総力戦ってとこだね
油断せず頑張ろう - 59 : 2021/01/21(木) 00:30:16.06 ID:3+3fOLFoK
- 「対策を間違えて失敗しました」と、土下座して謝罪するのが一番効果がある。だが、自民党の政権には無理だろうなあ。
もう誰が考えても生き延びるには、内閣不信任案出して政権交代しかない。
◆@yeuxqui
しかし率直に言って、『人々の危機感を掻き立てる最も良い「コミュニケーション」としては』、
『「対策(医療崩壊の阻止)に失敗しました」とはっきりと宣言しちゃうのが一番だと思うのね。モッすごビビるよ』。
実際、確かイギリスは、はっきりそう述べていて、全く在り方が違うなーと感心した。 - 118 : 2021/01/21(木) 00:42:59.53 ID:w3RTyBFY0
- >>59
「謝ったら負け」みたいなネットでよくみられるようなのと同じメンタリティの人らばっかりの自民になってるから
そういうことはできんだろうと思う。今の自民を見てそういうことを言えそうなのっている?
パフォーマンスでなら小泉あたりはやりそうだけど。 - 60 : 2021/01/21(木) 00:30:28.50 ID:H5wHZvZg0
- どんどん下げろ
- 61 : 2021/01/21(木) 00:30:50.36 ID:PxrLgV+60
- これ立憲に流れ来てるな
- 62 : 2021/01/21(木) 00:30:57.53 ID:dRrnylYs0
- 改憲に必要な2/3取れないじゃないか…
自民党の敗北だ - 122 : 2021/01/21(木) 00:43:57.97 ID:w3RTyBFY0
- >>62
いままで自公だけで2/3を押さえて、さらに協力する、明言する自民別動隊勢力までいて
議論すら始められないのだから、数をいくらとっても自民では無理。 - 63 : 2021/01/21(木) 00:31:04.01 ID:Nk06WopF0
- 支持者の大きい声だけを反映しても票は跳ねないし絶対に倒せないんだが野党第一党党首どう出るかな
- 65 : 2021/01/21(木) 00:31:53.70 ID:zS9dNe1c0
- 桜を見る会→安倍の虚偽答弁で長引いてただけ
これはデカいな
野党が―が完全にブーメランになって突き刺さった - 66 : 2021/01/21(木) 00:32:12.48 ID:IQpV7Oto0
- ここにきて枝野が覚醒してるからな
消極的自民層の心をを揺さぶってる - 76 : 2021/01/21(木) 00:34:05.13 ID:5txHM3oZd
- >>66
立国社合流は最初自分は否定的だったけど大政党になった効果あるなって感じるわ
あとは民主名物後ろから撃つやつがいなければいいのだが - 67 : 2021/01/21(木) 00:32:56.88 ID:bNE82KAa0
- こんな時期に野党に政権任されても困るわ
ちゃんと自民党と公明党で最後まで責任取れ - 68 : 2021/01/21(木) 00:32:57.78 ID:dvOwsLhx0
- 国民を守らない自民党政権は要らない
給付金も寄越さないし
絶対自民党なんかに投票しないわ
阿呆太郎こと麻生はクタバレ - 69 : 2021/01/21(木) 00:32:59.00 ID:PxrLgV+60
- 立憲の問題は議員候補が居ないからかき集めたとしても維新みたく粗悪な奴らが後々問題起こすだろうという事だ
- 70 : 2021/01/21(木) 00:33:02.33 ID:yhi42vB10
- 公明党政権離脱してもいいんぢゃね
もう自民党に依存しても得は無い
どうせ維新が政権入るだろうし - 71 : 2021/01/21(木) 00:33:03.85 ID:fieEEdaB0
- 菅なら叩いてもいいっていう雰囲気になってるから結構メディアも厳しくいきそうだし
空気に左右される日本人だからこうなると怖い。野党もこれに苦労した - 92 : 2021/01/21(木) 00:37:50.31 ID:E6zQVWVq0
- >>71
やっぱり安倍ちゃんみたいに擁護と叩き記事に対する批判を繰り返す信者の存在が長期政権のカギなんだと思うわ
菅にはそういうのがほぼいないから下り最速 - 103 : 2021/01/21(木) 00:40:23.50 ID:fieEEdaB0
- >>92
信者層大事なんだよな。ツイッターやヤフコメでなんでも安倍のことは擁護するやつが一定数いるだけで随分印象違う
菅は野党が叩いても自民支持者も擁護しないもんな。言っても野党ガーしか言えない - 116 : 2021/01/21(木) 00:42:48.03 ID:KyewhAkj0
- >>92
もう一回下痢三になっても二次の頃のようにはいかないぞ
あれはあくまで永久政権の幻想によるボーナスだから
一回辞めた以上つまり石破だろうが枝野だろうが
財政官すべてにおいて新支配者の粛清に怯えることになった
なめた真似したらまじで一族郎党皆殺しレベルのな - 72 : 2021/01/21(木) 00:33:29.79 ID:vO75hrcR0
- 菅が即時解散しなかったのは割と最大の謎だよな
どうせコロナ対策するつもりもなかったのだから解散一択だったろうに
想像以上に頭が良くないのかな? - 79 : 2021/01/21(木) 00:34:59.08 ID:fieEEdaB0
- >>72
本人は実務家気取ってるから政策的なこと先にやりたかったらしいな
それでやったのが携帯値下げw - 81 : 2021/01/21(木) 00:35:36.05 ID:NppNo5720
- >>79
新プランしか出てなくて、まだ1円も下がってないんだよな。。。 - 84 : 2021/01/21(木) 00:36:04.34 ID:PxrLgV+60
- >>79
絶望的なセンスの無さよ - 73 : 2021/01/21(木) 00:33:30.66 ID:PxrLgV+60
- 立憲は地方議会から議員引き抜けよ
- 74 : 2021/01/21(木) 00:33:58.24 ID:NppNo5720
- 早く10万配れよ
選挙前に配っても「遅すぎるー!」ってなるだけだぞ - 75 : 2021/01/21(木) 00:33:59.14 ID:JefCc7B50
- 保革伯仲の状況が作られればそれでいい
- 78 : 2021/01/21(木) 00:34:26.57 ID:FQkdpPIA0
- 枝野良かったな(感涙)
- 86 : 2021/01/21(木) 00:36:56.76 ID:7KRw5izAM
- 30割ったか
やったぜ - 87 : 2021/01/21(木) 00:37:00.33 ID:4U7HWL6J0
- 危機対応では民主は経験があるからな
- 88 : 2021/01/21(木) 00:37:00.54 ID:KyewhAkj0
- 半分ネット調査で立憲に比例を2/3に持ってかれるのはやべーな
自民2000万なら約1400万よ - 89 : 2021/01/21(木) 00:37:15.82 ID:M7zDHQLLr
- 結局聞き方によるからな
支持するかと投票先では違う
自民党以外が大きな組織票持つことはないが無党派層は支持表明しなくても一定数選挙に行く
自民党もこれを実はわかってるから野党叩きで投票率下げようとする - 91 : 2021/01/21(木) 00:37:44.57 ID:xPG6jZVg0
- 早く河野に変われや
トランプ並みのクズってすぐバレるから - 95 : 2021/01/21(木) 00:38:19.62 ID:NppNo5720
- >>91
自民は(下に)層が厚いな - 93 : 2021/01/21(木) 00:37:57.03 ID:DakvHAJT0
- 30%切ったんなら実質ゼロやわ
- 94 : 2021/01/21(木) 00:38:05.81 ID:yhi42vB10
- 河野太郎に総理総裁変えても選挙負けるわ
加藤西村の普段からのふざけた言動
二階麻生の糞みたいな会見
菅のカンペ棒読み会見
もう自民党は無理 - 104 : 2021/01/21(木) 00:40:57.23 ID:aiDS5nxq0
- >>94
ほんと弾いねえんだよな。びっくりだわ
東大で法学を修めて何処かの業界には一家言持つような奴らを揃えてた自民党だぞ? - 96 : 2021/01/21(木) 00:38:22.86 ID:uREM32mP0
- やってること安部さんと変わらないのにこの叩かれようを見ると
ガースーはなんかいらんことに手突っ込んで反発くらってんじゃないの?って思う - 97 : 2021/01/21(木) 00:39:07.81 ID:DakvHAJT0
- まぁそろそろ野田聖子が総理に出てくる頃合いだろう
- 98 : 2021/01/21(木) 00:39:10.53 ID:CWpT5GCo0
- 共産党は地方議員に優秀なヤツがゴロゴロ居る
知名度がないだけだ - 100 : 2021/01/21(木) 00:39:40.37 ID:PxrLgV+60
- まさかこんなに早く30%割れ見れるのとわな
次の首相は誰でっしゃろな
長く持っても一年「今年の10月)までだろ菅政権 - 101 : 2021/01/21(木) 00:39:58.06 ID:lu8PGA6cr
- ネット調査の野党第一党は維新なのか
- 102 : 2021/01/21(木) 00:40:06.38 ID:Zdp3Lkb/0
- >>1
> 比例投票先 自民33%立憲21.4%共産7.8%自民党の実際の選挙での比例の成績は、たしか17%前後じゃなかったっけ、有権者全体の?
一方の立憲も、相当高めに数字出てるんだろうけど - 110 : 2021/01/21(木) 00:41:51.34 ID:F5IBKatp0
- >>102
前回の参院選すら
立憲は16%取ってるんだぞ5%の支持率でそれだ。
この数字はやばい。下手すれば40%くらい比例で取りかねない - 126 : 2021/01/21(木) 00:45:01.87 ID:KyewhAkj0
- >>102
なんだったら投票率で割れ
自民1700立憲1100
わりと普通の数字になったろ - 105 : 2021/01/21(木) 00:41:00.83 ID:cJA1Pmcmp
- これもう自民は石破担ぎ上げるしか助かる道ないだろ
- 106 : 2021/01/21(木) 00:41:13.97 ID:CWpT5GCo0
- 地方が弱い立憲だからこそ地方支部を持ってる共産との共闘だろ
- 107 : 2021/01/21(木) 00:41:34.72 ID:uqv2e4V1a
- 2016民進、2017立憲は無党派層に限定すれば自民に勝ってたしな
2019では自民に取られたけど
風向き変わって来たのか - 111 : 2021/01/21(木) 00:41:52.19 ID:xPdlmSvy0
- 現状では外に出るとコロナに感染する確率がかなり高い
- 112 : 2021/01/21(木) 00:42:03.94 ID:rqjlSBuy0
- うーん、消去法で自民党!
- 115 : 2021/01/21(木) 00:42:23.99 ID:Dd43HzYq0
- 立憲も数字伸ばしていい感じなんだがいきなり衆院選で選挙勝つと間違いなく政権はうまくいかんよな
まずは参院から徐々に固めていくのが理想的
旧民主党は政権取るまでは理想的な勢力の伸ばし方だった - 117 : 2021/01/21(木) 00:42:56.82 ID:xPdlmSvy0
- 政治とかどうでもいいけど現状では外に出るとかなりコロナに感染しやすい
- 119 : 2021/01/21(木) 00:43:02.16 ID:smJ9pgJF0
- おっ!
って思ったらソースこれかよ…
期待さすなボケ - 124 : 2021/01/21(木) 00:44:05.96 ID:M7zDHQLLr
- >>119
JXってそれなりに信頼されてるのに大変だね - 125 : 2021/01/21(木) 00:44:10.68 ID:5txHM3oZd
- >>119
JXだから変な世論調査じゃないぞ - 120 : 2021/01/21(木) 00:43:27.85 ID:wd8FWfQY0
- ここのJXはJXTGにならんの?
- 121 : 2021/01/21(木) 00:43:34.37 ID:IhuFXDWxK
- 政権交代に夢見てくれバカサヨよ笑
コメント