
【研究】「老化細胞」だけを除去する薬剤を発見 動脈硬化や糖尿病改善に期待―東大などの研究チーム

- 1
【昭和にヒット】 『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材1 : 2025/04/23(水) 06:26:19.64 ID:QzA/l3Ff9 昭和にヒット『ブタミントン』復活 粗さがエモいトイカメラ “懐かしさが新しい”おもちゃを取材 4/19(土) 6...
- 2
ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー1 : 2025/04/23(水) 06:17:17.68 ID:QzA/l3Ff9 ASKAが10年ぶりにNHK「世界的音楽番組」に出演決定 局内では“慎重論”も、制作は「紅白目玉」としてオファー...
- 3
【ラーメンは重い】 代わりに“これ”…韓国・八道、1年で440万個売れた「魔法の粉」1 : 2025/04/22(火) 12:51:13.75 ID:cja5DSPK 八道(c)news1 【04月22日 KOREA WAVE】「ビビン麺」や「王トゥッコン(大盛りカップラーメン)」...
- 4
【台湾メディア】 日本料理店で「わさびください」、1300円も取られる1 : 2025/04/23(水) 06:15:58.82 ID:+LUc55dh Record China 2025年4月22日(火) 22時0分 台湾メディアの民視新聞網は22日、日本料理店でわ...
- 5
トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った1 : 2025/04/23(水) 06:36:00.74 ID:vUU+bAhb9 トランプ米大統領は「FRB議長を解任するつもりはない」と語った(ワシントン時事) 時事ドットコムニュース 202...
- 6
「万博こけたら維新もこける」 問題噴出、入場者低迷の大阪・関西万博に維新議員の戦々恐々1 : 2025/04/23(水) 06:35:06.87 ID:C56rs1899 (前略) ■「万博が赤字なら政局になりかねない」 維新の公約は「身を切る改革」だけに、冒頭のA氏は、「万博の赤...
- 7
【札幌】10歳息子の首を圧迫するなどして殺害した疑いで父親逮捕1 : 2025/04/23(水) 06:13:33.30 ID:C56rs1899 NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250423/k100147868...
- 8
ではここで本場韓国の放火魔の様子を御覧ください1 : 2025/04/23(水) 03:06:07.99 ID:0dCzSfjC0 韓国・ソウル市冠岳区の21階建てマンションで21日午前、放火によるとみられる火災が発生し、これまでに1人が死亡、...
- 9
【ドラマ】AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定!1 : 2025/04/23(水) 06:13:36.84 ID:QzA/l3Ff9 AI橋田壽賀子が生み出した「渡る世間は鬼ばかり 番外編」の放送が決定! 4/23(水) 5:00 TVガイドWe...
- 10
斉藤公明代表、中国共産党幹部と米関税巡り意見交換 中国側「影響受け困っている」と言及1 : 2025/04/23(水) 01:15:16.21 ID:EfvINIV/ 公明党の斉藤鉄夫代表は22日、中国の首都北京を訪問し、中国共産党の対外交流部門、中央対外連絡部(中連部)の劉建超部...
- 11
【大阪】万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会1 : 2025/04/23(水) 06:15:40.72 ID:C56rs1899 万博出展者にガス測定器を配布 定期測定と濃度の報告求め、万博協会 https://www.asahi.com/a...
- 12
国民年金より生活保護費のほうが高いなんておかしい!河野太郎がいびつな「年金制度」をぶった斬る!1 : 2025/04/23(水) 05:44:27.49 ID:DXXYAtEL0 年々上がり続ける社会保険料。その性質から「ステルス増税」との批判も高まっている。いびつな日本の社会保障制度を、河...
- 13
【ハンギョレ新聞】K-POP危機論…BTS・SEVENTEEN・BLACKPINKの復帰は答か?1 : 2025/04/22(火) 17:04:42.59 ID:B1AdApHN 昨年、10年ぶりに販売数が減少 今年「初動100万枚」わずか4作 「このままだと大手プロダクション数社だけが残り...
- 14
小泉今日子の中山美穂へのトリセツがめちゃ泣ける しかしこれは斬新だな1 : 2025/04/23(水) 05:40:39.09 ID:K/4mn2Lp0 天国で出会った方たちのために、美穂の取り扱い注意を箇条書きで記します。 1、ものすごく楽しそうにはしゃいでいる...
- 15
英空母がインド太平洋地域に向け出航、中国を牽制へ 夏頃に日本に寄港し自衛隊と共同演習1 : 2025/04/22(火) 23:32:17.94 ID:AtChplC3 英空母プリンス・オブ・ウェールズ(英国防省提供) 【ロンドン=黒瀬悦成】英国の空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を...
- 16
【千葉・市川市】「負けた腹いせか」“エヴァンゲリオン”パチ●コ台を破壊する男1 : 2025/04/23(水) 04:58:51.26 ID:HYD+VUmd9 千葉・市川市のパチ●コ店で8日、客の男が人気アニメ「エヴァンゲリオン」の初号機の顔を何度も揺らして破損させた。台...
- 1 : 2021/01/16(土) 00:58:54.38 ID:9WMJ1NGV9
東京大などの研究チームは、加齢に伴い蓄積し、動脈硬化や糖尿病などさまざまな加齢関連疾患の原因となる「老化細胞」だけを除去する薬剤を発見し、マウスの実験で疾患の改善にも成功した。
成果は、これらの疾患の治療や予防に役立つと期待される。
論文は15日、米科学誌サイエンスに掲載された。細胞はストレスを受けると老化細胞へと変化し、加齢とともに体内に蓄積される。
老齢のマウスから特殊な方法で老化細胞を除去すると、動脈硬化や腎障害などの発症が遅れることが分かっているが、薬剤などで除去する方法は見つかっていなかった。東京大医科学研究所の中西真教授らは、老化細胞の生存に必要な遺伝子を探索し、GLS1というグルタミン代謝に関する遺伝子を見つけた。
さらに、細胞内小器官の異常で老化細胞内は酸性に傾いており、GLS1が過剰に働いて中和することで、細胞を維持していることも分かった。そこで、GLS1の働きを止める阻害剤を老齢マウスに投与したところ、さまざまな臓器で老化細胞が除去され、腎臓や肺、肝機能などの低下が改善。
動脈硬化や糖尿病などの症状にも改善が見られた。
人間でも加齢とともにGLS1の働きが強まることは分かっており、同様の効果が期待できるという。- 2 : 2021/01/16(土) 00:59:16.87 ID:pXcBWoN50
- コロナのクスリハ…
- 3 : 2021/01/16(土) 00:59:18.44 ID:P5UnFw8Y0
- 日本の技術は世界一ィィイイイイイ
- 4 : 2021/01/16(土) 00:59:57.11 ID:3N2hgeK80
- 小保方で~す
- 5 : 2021/01/16(土) 01:00:00.28 ID:CAwV4lOz0
- 俺のチンコも元気になる?
- 12 : 2021/01/16(土) 01:01:48.77 ID:PY91Bml40
- >>5
でもヘイフリックの限界があるから、細胞が補充されずに結局
器官がだめになるんでは? - 39 : 2021/01/16(土) 01:08:48.51 ID:OX78mb7y0
- >>5
全部が老化細胞じゃなければな。 - 69 : 2021/01/16(土) 01:18:16.36 ID:RAPE7lKN0
- >>5
チンコの細胞の95%が老化していたら、チンコのサイズが1/20以下になりますが、それでも良いですか ? - 6 : 2021/01/16(土) 01:00:18.15 ID:J03KaD1j0
- 山中先生みたいに研究費出してもらえず
朝鮮ハゲ電に囲われたりするんだろ
絶対にワザとだろ - 83 : 2021/01/16(土) 01:21:33.17 ID:d2d2Pe9S0
- >>6
それ。
ホントに日本政府は腐ってやがる - 7 : 2021/01/16(土) 01:00:25.93 ID:UOJymTSO0
- ハゲが赤ちゃんに
- 8 : 2021/01/16(土) 01:00:53.66 ID:nChy+Hye0
- コロナの後遺症にも効きそう
- 9 : 2021/01/16(土) 01:01:00.82 ID:7BvUQSGJ0
- ぴちぴちのままピンピンコロリしたいわ
- 63 : 2021/01/16(土) 01:16:10.35 ID:jWv6g1o30
- >>9
筋トレで絶対寿命を延ばすことはできないが、健康寿命を延ばすことはできる石井直方氏の言葉だ
- 10 : 2021/01/16(土) 01:01:14.29 ID:6BOpE4J+0
- あれ?DNAの端っこが短くなっいって老化するんじゃなかったけ?
- 18 : 2021/01/16(土) 01:03:03.92 ID:PY91Bml40
- >>10
確かショウジョウバエではテロメア自体がトランスポゾンになっているので
自動延長された筈 - 11 : 2021/01/16(土) 01:01:44.19 ID:odJA3xtU0
- なんかもう、とりあえず欲しい
- 13 : 2021/01/16(土) 01:02:09.39 ID:TUDi53zS0
- アメリカに横取りされて終わり
日本は一銭も金もらえない
もう読めてる - 14 : 2021/01/16(土) 01:02:14.95 ID:ujUmBTFD0
- ほんの少し若返る?
- 15 : 2021/01/16(土) 01:02:16.74 ID:+JTQxRcc0
- これにはサイバーパンクも大笑い
- 16 : 2021/01/16(土) 01:02:24.66 ID:iUJSv5rg0
- >>1
>細胞はストレスを受けると老化細胞へと変化し、加齢とともに体内に蓄積される。ストレスを溜めないことが一番
- 17 : 2021/01/16(土) 01:03:00.40 ID:qjPUuNRW0
- >>1
老人に飲ませたら骨だけになるのか - 19 : 2021/01/16(土) 01:03:15.93 ID:UybH5Tu70
- >>1
高齢化を改善する薬剤を発見してくれよ - 20 : 2021/01/16(土) 01:03:19.69 ID:SFE9wxgd0
- 老化細胞を除去しました!
・・・し、死んでる
- 21 : 2021/01/16(土) 01:03:41.78 ID:THjU81tE0
- どう頑張っても脳の寿命は伸ばせない
- 22 : 2021/01/16(土) 01:04:02.85 ID:AVqUYQwt0
- 薄毛は?
薄毛に効果は? - 23 : 2021/01/16(土) 01:04:09.09 ID:HNdHeFle0
- >細胞はストレスを受けると老化細胞へと変化し、加齢とともに体内に蓄積される。
だから家で昼間寝てる主婦がノーストレスで男より寿命長いんだな
- 24 : 2021/01/16(土) 01:04:14.42 ID:4b4ME9hL0
- 薄毛も防げる?
- 25 : 2021/01/16(土) 01:04:15.08 ID:YJtXoM//0
- 不老不死の実現が近いのかな?
- 56 : 2021/01/16(土) 01:15:03.77 ID:WddKOsQw0
- >>25
まず歯の再生医療を何とかしないと - 26 : 2021/01/16(土) 01:04:26.91 ID:4SkU3d4R0
- 老化した細胞をなんとか動かしてる機能を止めて老化細胞を殺して除去しちゃうということ?
そうだとすると、老化した細胞ばかりの老人だと死んでしまわないか? - 27 : 2021/01/16(土) 01:04:53.87 ID:EdCaztmN0
- 彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 今度こそ期待していいのか? - 32 : 2021/01/16(土) 01:06:29.90 ID:lAuDiP4Z0
- >>27
若返るの?
不可逆的なんじゃないの - 28 : 2021/01/16(土) 01:05:24.01 ID:bQgWhZOX0
- おおお!!!うれしすぎる!
いつ頃に製品化するの?
身体が悪いとこばかりで苦しんでる毎日から解放されるの? - 29 : 2021/01/16(土) 01:05:35.54 ID:wegx/oVO0
- さっさと商品化してくれ
これで日本の健康保険制度が助かるのでは - 30 : 2021/01/16(土) 01:05:48.42 ID:cuit1HaK0
- 老人が飲んだら即死しそうな雰囲気
- 31 : 2021/01/16(土) 01:06:14.03 ID:hNiIQg/W0
- DNAを修復できる時代になったら、不老不死いける?
- 33 : 2021/01/16(土) 01:07:08.10 ID:UhlvRjNZ0
- 見た目だけ若いパワー系池沼ばかりになるやん
- 47 : 2021/01/16(土) 01:12:18.42 ID:dtnef8Yy0
- >>33
それ嫌だな
そこまで寿命伸ばしたいなら意識と脳だけ永遠にVR空間で生きれば良い - 34 : 2021/01/16(土) 01:07:16.19 ID:TcOzgc480
- 徐福さまにお知らせしないと…
- 35 : 2021/01/16(土) 01:07:41.93 ID:bWMsC3rr0
- 糖尿病にはビタミンAが必要です
細胞の老化に全ての病気はおしつけられません - 36 : 2021/01/16(土) 01:07:58.93 ID:sLfmab/H0
- 若ハゲは、若い細胞が正常に働いた結果のハゲ
仮に若返る薬だったとしても、時間を巻き戻せるわけではないからハゲはハゲだな - 37 : 2021/01/16(土) 01:07:59.78 ID:MgiDqmJb0
- 動脈硬化が改善するのはありがたいな
- 38 : 2021/01/16(土) 01:08:42.85 ID:S0ss2Rjp0
- >>1じゃ、アルカリ性を飲食すればいいの?
- 40 : 2021/01/16(土) 01:08:56.71 ID:wWcvETW70
- スーパー高齢化社会待ったなし
- 41 : 2021/01/16(土) 01:09:00.87 ID:54bOLM5F0
- 体の中で老害4ねをするのか
倫理的にいかんな - 42 : 2021/01/16(土) 01:09:36.88 ID:zGnLzCmA0
- 竹中みたいなのがカネに物言わせて率先して使って延命するようになったら地獄だな
- 60 : 2021/01/16(土) 01:15:40.97 ID:HlnMwLgB0
- >>42
規制緩和しないと結局技術が広がらず金持ちだけのものになってしまうんだよ - 43 : 2021/01/16(土) 01:10:33.14 ID:iUJSv5rg0
- よく読めよ
低減されるとしか効果が書いてない
老化を低減させるものなんていくらでもある
- 44 : 2021/01/16(土) 01:10:43.53 ID:UT0qh4eG0
- ワシは手遅れ
例え健康になっても汚い50ジジイやもん - 55 : 2021/01/16(土) 01:14:37.58 ID:i0NPjMK80
- >>44
多少綺麗な50ジジイになるんじゃん? - 45 : 2021/01/16(土) 01:11:22.11 ID:0fZk8E1T0
- 「利権議員」だけを除去する薬剤を発見してほしいわ
日本のために・・・ - 46 : 2021/01/16(土) 01:11:32.55 ID:A+Uhtc1b0
- 白髪どんどん抜いていったらハゲたみたいな話にならんの?
- 48 : 2021/01/16(土) 01:12:46.06 ID:CdcAE8aD0
- 仮に見た目を10代で止めることが出来たら脳だけおっさんが蔓延する事態になるな
- 49 : 2021/01/16(土) 01:13:20.64 ID:Md7qIFJ00
- モーニングショーで見た
- 50 : 2021/01/16(土) 01:13:34.69 ID:bWMsC3rr0
- 壊血病が解決してなかったらその原因を老化のせいにしたかもしれない
- 51 : 2021/01/16(土) 01:13:35.46 ID:iQcSvo3a0
- 若いまま年とって寿命を迎えたいものだ。
- 52 : 2021/01/16(土) 01:13:49.88 ID:/h36EDUV0
- 痴呆治す薬を先にしないと
身体だけ元気な痴呆とか増えてなんの意味があるんだ - 53 : 2021/01/16(土) 01:13:51.57 ID:oPc2k2je0
- この薬が開発される前にGOTOで感染したバカは死ぬけどな。
- 54 : 2021/01/16(土) 01:14:30.30 ID:HlnMwLgB0
- 老化細胞って何にもしないならいいが毒になってるらしいね
いわゆるゾンビ細胞 - 64 : 2021/01/16(土) 01:16:22.76 ID:i0NPjMK80
- >>54
それって癌とは違うの? - 66 : 2021/01/16(土) 01:17:16.36 ID:HlnMwLgB0
- >>64
癌は癌細胞で生きた細胞でしょ
老化細胞は半ば死んでるゴミみたいなもんでは - 57 : 2021/01/16(土) 01:15:16.39 ID:YrNFI3/80
- 赤ちゃんになってマ●コに入るわ
- 58 : 2021/01/16(土) 01:15:29.76 ID:zhohIm2X0
- はよやれって!!
- 59 : 2021/01/16(土) 01:15:38.50 ID:cJLqbcx10
- 若返りとか不老不死って実際可能なの?
- 61 : 2021/01/16(土) 01:15:56.34 ID:RAPE7lKN0
- つまり、老化した毛根細胞が除去されるって訳か・・・
- 62 : 2021/01/16(土) 01:15:58.69 ID:oyLhMOB20
- コレ投資しても良いな
- 65 : 2021/01/16(土) 01:16:53.77 ID:4DGdo+ef0
- 老化細胞だけ排除するんやろ
ハゲには効くんか?
ハゲには効くんか?ハゲには!
- 68 : 2021/01/16(土) 01:17:50.17 ID:i0NPjMK80
- >>65
老化した毛根細胞も排除されるのでは? - 67 : 2021/01/16(土) 01:17:44.93 ID:CqXuykep0
- 不老薬…
まじっすか - 70 : 2021/01/16(土) 01:18:19.95 ID:iUJSv5rg0
- 老化細胞の劣化を予防するより、
日本の国と同じで若い細胞を増やすことに注力したほうが効果が高いだろう
- 71 : 2021/01/16(土) 01:18:28.09 ID:aVLXRXjr0
- IPS細胞を作る4つの物質の内3つを注入してマウスの視神経を再生したとやってたぞ。
- 81 : 2021/01/16(土) 01:21:19.08 ID:HlnMwLgB0
- >>71
視神経再生って本来考えられんかったことらしいね - 72 : 2021/01/16(土) 01:18:32.94 ID:WGTvR9Tk0
- たぶん虫歯は治せないからなぁ
- 82 : 2021/01/16(土) 01:21:27.21 ID:xeLNAUH00
- >>72
でも親知らず取って置けって聞いたことある
遠くない将来歯が再生出来るかもしれないからって - 73 : 2021/01/16(土) 01:19:18.15 ID:J+xJt2300
- それより、「がん細胞だけ」を除去する薬を開発しろ
そしたらノーベル賞だよ
- 77 : 2021/01/16(土) 01:20:05.63 ID:A+Uhtc1b0
- >>73
多分楽天がそのうち作る - 74 : 2021/01/16(土) 01:19:25.94 ID:Os4JlqSV0
- 大便出なくなるのか…
- 75 : 2021/01/16(土) 01:19:49.34 ID:IS9erEF+0
- どうせSTAP細胞みたいな流れになるんだろ?
- 76 : 2021/01/16(土) 01:20:05.22 ID:LW3TcZq60
- わざわざ中和してるんだから何かしらの意味あるんじゃね?
- 78 : 2021/01/16(土) 01:20:29.04 ID:+Qg8yF3N0
- すごい発見だけど、タイミング最悪
- 79 : 2021/01/16(土) 01:20:42.93 ID:fQtBi0hQ0
- お前らのハゲも治るなw
- 80 : 2021/01/16(土) 01:21:15.62 ID:+la3WYqg0
- 不老不死は富や名声を得た者の終着点、
世界中のお金持ちが研究費名目でお金を出すよ。
んで、「オレだけに使わせてくれ」と - 84 : 2021/01/16(土) 01:21:33.56 ID:SKbXsimT0
- 動脈硬化や糖尿病の改善に期待できますが、
代わりに癌になりますとかじゃないよね。 - 85 : 2021/01/16(土) 01:22:22.14 ID:HlnMwLgB0
- 結果的に医療費が抑えられるんだから国策にしろ
- 86 : 2021/01/16(土) 01:22:28.77 ID:5SZ0MfUe0
- よく何々を発見!
糖尿病改善に期待!
とかニュースで見かけるけど
未だに糖尿病改善薬はできないね - 88 : 2021/01/16(土) 01:23:46.87 ID:wBOVWAja0
- 長生きはしたくないけど見た目は若いままでいたい
それが俺の希望 - 89 : 2021/01/16(土) 01:23:48.52 ID:bWMsC3rr0
- 壊血病や脚気の改善に効果があると言われてるのと同じだよ
もっと栄養に注目して栄養の研究しないと - 90 : 2021/01/16(土) 01:23:50.73 ID:7IdjABym0
- はやく飲ませろ!
- 91 : 2021/01/16(土) 01:24:21.20 ID:AMojS2P10
- 除去する(新しくなるとは言ってない)
- 92 : 2021/01/16(土) 01:24:43.76 ID:uQP5DWgn0
- マモーみたいに何百年も生きられて嬉しいの?
- 93 : 2021/01/16(土) 01:25:11.66 ID:b27snWMB0
- 副作用があってもいいから早く注射してくれ
- 94 : 2021/01/16(土) 01:25:13.49 ID:bWMsC3rr0
- 人間の寿命が伸びたのは栄養がよくなったからだし
日本人の寿命が伸びたのは食生活が変わったから
コメント