
コロナでパナマ運河が大変→LPG来ない→火力発電が死ぬ→原発ない→雪で太陽光パネル埋もれる→今ココ

- 1
ロシアのウクライナの子供たちはロシア人であり、保護され、非常に良い扱いを受ける1 : 2025/04/21(月) 14:48:02.04 ID:rQYP8X8P0 無料の教育 無料のシェルター 無料の食事 彼らはここで、キエフによる8年間の爆撃から遠く離れ、西側諸国やウクライ...
- 2
【困惑】JR山手線車内で爆音響かせる外国人男性…渋谷駅ホームで突如「バク宙」 迷惑系インフルエンサーのファンが代々木公園に殺到も1 : 2025/04/21 19:17:43 ??? SNSで今、批判が殺到している動画。 巨大なスピーカーを手に、突然、電車内で爆音を響かせる外国人男性。 あろうことか、駅のホームでバク宙をした...
- 3
【米国車が売れていない】トランプ米大統領が日本の不正行為(非関税障壁)を問題視 「保護技術基準(日本のボウリング球試験)」1 : 2025/04/21 11:04:49 ??? トランプ米大統領は20日、自らの交流サイト(SNS)に関税以外で自身が問題と考える貿易上の不正行為(非関税障壁)の具体例を列挙した。 全8項目...
- 4
【台湾メディア】日本旅行に注意「ウイルスのるつぼ」と化している1 : 2025/04/21 19:13:14 ??? 2025年4月20日、台湾メディアTVBS新聞網は、日本でさまざまなウイルスが流行していることに注意を呼び掛ける記事を掲載した。 記事によると...
- 5
【兵庫】「私は納得できないし残念」知事選巡りSNSで不適切投稿の姫路市議「議員続投」を表明「何をもっての辞職勧告なのかわからない」1 : 2025/04/21(月) 20:14:40.55 ID:CDjVJc339 ※4/21(月) 14:04配信 MBSニュース SNSの不適切投稿を指摘され、辞職勧告決議案が可決された姫路市...
- 6
【日経世論調査】石破内閣支持、ほぼ横ばい33% 優先課題「物価対策」が半数超す1 : 2025/04/21(月) 20:39:07.72 ID:woPnez9g9 日本経済新聞社とテレビ東京は19〜21日に世論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は33%と3月の前回調査から2ポ...
- 7
BYD、日本専用の軽EVを26年投入 国内4割市場狙う1 : 2025/04/21(月) 20:33:15.11 ID:woPnez9g9 【イブニングスクープ】 中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は日本の軽自動車市場に参入する。日本専用車...
- 8
ケンタッキーフライドチキンうますぎだろ!!でもびっくりするくらい小さかった 1 : 2025/04/21(月) 19:42:29.20 ID:zguRkA43a 【JRA】ケンタッキーダービーの馬券を国内発売 ルクソールカフェとアドマイヤデイトナが出走予定 https://...
- 9
マツコ、満席新幹線で着席してると「ズルい」とにらまれるワケ 「嫌じゃない、こんなのが隣に…」1 : 2025/04/21(月) 20:25:42.99 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/1b2124998df56a9e4e39c7...
- 10
ダウンタウン信者、完全敗北。今まで調子に乗ってた信者たちが泣いてると思うと最高の気分だな1 : 2025/04/21(月) 20:20:02.12 ID:h6WROTpj0 他人を傷つけてきた罪は重い 「ダウンタウンDX」終了へ、制作の読売テレビが発表、32年の歴史に幕、最終回は6月2...
- 11
【訃報】山口崇さん死去、88歳 俳優、「クイズタイムショック」司会1 : 2025/04/21(月) 20:16:23.09 ID:woPnez9g9 クイズ番組「クイズタイムショック」の2代目司会者としても知られた俳優の山口崇(やまぐち・たかし=本名岑芳=たかよ...
- 12
【競馬】「皐月賞」3番人気のミュージアムマイルが優勝1 : 2025/04/20 19:03:37 ??? 競馬のクラシックレース「第85回皐月賞」が中山競馬場で行われ、3番人気のミュージアムマイルが優勝しました。 3歳の馬で競うクラシックレースの1...
- 13
【luz】人気歌い手、飲み会で女性に「大麻グミ」騒動…疑惑を謝罪「自覚が足りなかった」1 : 2025/04/21 14:25:10 ??? 人気歌い手のluz(ルス)さんが2025年4月21日にXを更新し、飲み会で「大麻グミ」を女性に食べさせた疑惑について謝罪した。 今回の騒動の発...
- 14
アーティストを悩ませる『ライブの席が埋まらない問題』 ロザンが原因分析「人気が落ちたのではなく…ホテル代の高騰が」1 : 2025/04/21(月) 20:12:19.05 ID:nTBCE1pW9 https://news.yahoo.co.jp/articles/773dd88d0d0394cca29b6b...
- 15
【読売新聞】「簡単に取れる」日本のビザ、中国人からの相談殺到 食い物にする「移民ブローカー」の存在1 : 2025/04/21(月) 16:28:15.01 ID:5/tBdb6G 日本への移住を希望する中国人の急増に伴い、ビザ取得の手続きを担う各地の行政書士事務所に相談が殺到している。特に増え...
- 16
【タイ】プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円1 : 2025/04/21(月) 18:34:52.50 ID:FE5tWd+y9 プーケットでタバコ密売ネットワークを一斉摘発、政治家関与の疑いも~国家損失は約1,600万円 | タイランドハイ...
- 1 : 2021/01/12(火) 17:44:23.32 ID:uWLBkmAQ0
電力需給ひっ迫、大規模停電の危機に備えろ
中澤幸介 | 危機管理とBCPの専門メディア リスク対策.com編集長
1/12(火) 14:37
火力発電所 イメージ(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート)https://news.yahoo.co.jp/byline/nakazawakosuke/20210112-00217269/
寒波により、電力需給がかつてないほどにひっ迫している。電力各社の使用率は連日9割を超える異例事態。これほど緊迫した状況が、コロナの報道によりかき消されてしまっている。原発政策への批判を恐れてか政府からの呼びかけも弱い。
全国の需給状況や系統の運用状況の監視を行う電力広域的運営推進機関は、全国的に需給バランスを保つ調整力電源の供給力不足が継続的に発生していることから、電気の安定供給確保に万全を期すため1月6日に非常災害対応本部を立ち上げたと発表した。一般送配電事業者に対する融通指示、発電事業者及び小売電気事業者に対する発電に関する指示、地域間連系線の運用容量拡大などの対応を行っている。
それでも、1月12日現在時点の電力各社の発表によると、電力の供給力に対する需要の割合を示す使用率は関西電力や四国電力で98~99%と、いつ100%を超えてもおかしくない状況。各社が電力を融通し合う危機的な状況が続いている。また、12日付けの日経新聞によると「発電事業者のJパワーが、停止中の石炭火力発電の燃料に重油を使い、14日にも稼働させることがわかった」。石炭火力の主要燃料に重油を使うことは極めて異例な対応だという。
さらに、今後、予想できないのが、緊急事態宣言によるテレワーク移行に伴う家庭での電力使用量の増加だ。今回の緊急事態宣言では、事業所まで閉鎖するような企業は少ないと考えられ、事業所での電力使用量は簡単には減りそうもない。一方、多くの社員がテレワークを行えば家庭での電力使用量は高まる。東京電力パワーグリッド広報担当者によれば「緊急事態宣言によるテレワークで電力がどの程度あがるかは試算できていない」とするが、寒波で厳しい状況が続いてることは確かだと語る。
では、電力使用率が100%を超えればどうなるのか。同広報担当者は「100%を超えないように調整をしている。100%を超えてすぐにブラックアウトということはない」とした上で、考えられることは「周波数が乱れること」とし、それ以上は確かなことが言えないとする。しかし、「不安定になることで停電が起きやすくなるのでは」との質問に対しては否定しなかった。また、電力会社によって設備などは異なるため、電力会社すべてが同じ状況だと言えるわけではないとしている。
一般市民の立場で考えれば、今のうちに大規模な停電に備えておくべきだ。
1つは、暖かさの確保。つまり、電源がなくても使える暖房機器の準備。石油ストーブなどは多めに燃料を確保しておく。都市部で石油が使えない家なら、カセットガスボンベを燃料とするストーブで、電池不要で使用できるものもある(ただし定期的な換気が必要)。当然、防寒グッズも、停電でもすぐに着られるように身近に用意しておきたい。
- 2 : 2021/01/12(火) 17:45:18.24 ID:wOi4rYrq0
- バイデン『ソーラーパネルが足りない』
- 48 : 2021/01/12(火) 18:05:51.22 ID:cI1T4aUm0
- >>2
誰も認めてくれないのね巧いこと言ったな
- 3 : 2021/01/12(火) 17:45:37.24 ID:ToHCZHRU0
- 温暖化だな
- 4 : 2021/01/12(火) 17:46:28.27 ID:WhjR/Azh0
- そういや知らない内にレギュラー現金118円にあがってたわ
ちょっと前まで106円だったのに一気に高くなったなぁ - 23 : 2021/01/12(火) 17:53:13.51 ID:XHoxbms90
- >>4
今ウチの地域レギュラーガソリン131円だそ
そっち安いね - 73 : 2021/01/12(火) 18:14:47.45 ID:CnXR49O60
- >>4
えーそんなやすいとこあるの?
130円以上しかないでしょ - 81 : 2021/01/12(火) 18:16:59.31 ID:enycIiLR0
- >>4
二階がいるといいね
パンダはうじゃうじゃいるしガソリンも安いしほんと不公平だわ
- 91 : 2021/01/12(火) 18:19:30.02 ID:NBXKW6YT0
- >>4
マジかよ
今日129円だったぞ
なんでそんなに安いんだよ - 6 : 2021/01/12(火) 17:49:03.60 ID:no5X2bta0
- 温暖化厨は暖房使うなよ地球が滅びるんだろ?
- 7 : 2021/01/12(火) 17:49:10.84 ID:Jiz444YD0
- オール電化なんて砂上の楼閣だよな。
EVもオモチャでしかない。
皆さん良く判ったと思うよ。 - 8 : 2021/01/12(火) 17:49:24.57 ID:5Ocjq7qf0
- 再稼働はよ
- 9 : 2021/01/12(火) 17:49:32.46 ID:j6NQsc/j0
- 日本には備蓄が半年あるというのはデマなの?
- 36 : 2021/01/12(火) 17:59:39.98 ID:BjGaR8GC0
- >>9
コロナ禍で輸入周りに支障が出てるのならもう半年分使い切る頃なんじゃね? - 46 : 2021/01/12(火) 18:05:30.95 ID:JgzYEGEW0
- >>9
原油があっても精製しないと発電に使えない - 49 : 2021/01/12(火) 18:06:22.22 ID:5kTGSohu0
- >>46
和歌山の白浜とかガスがめっちゃ安いけど、精製所が近くにあるから運送費かからんのが安さの秘密らしいな - 10 : 2021/01/12(火) 17:49:51.96 ID:BZ2IEQtE0
- 全部中国が悪いんだろ
ほんと糞迷惑な国だわ - 11 : 2021/01/12(火) 17:50:03.67 ID:QFbwJQ2i0
- LPG使ってんのか!?
- 12 : 2021/01/12(火) 17:50:25.54 ID:C8LBg6JI0
- 原発動かせよ、勿体ない
- 13 : 2021/01/12(火) 17:51:18.90 ID:eckwevw60
- 中国に世界中から同時に核ぶち込んで焼けば問題全部解決するよ
- 14 : 2021/01/12(火) 17:51:34.71 ID:LFRrFxOF0
- 原発動かせよw
- 15 : 2021/01/12(火) 17:51:44.24 ID:Hu9bK1MZ0
- 再稼働に向けて外濠埋めてきたな
10年前は我慢できだ事も今は無理だろうな - 16 : 2021/01/12(火) 17:51:44.56 ID:rfVXlQrK0
- 反原発は電気使うなよ
- 17 : 2021/01/12(火) 17:51:51.07 ID:eWQbk3Rh0
- 早く滅びろよこんなアホな国
誰にも意思ってものがない - 21 : 2021/01/12(火) 17:53:05.77 ID:RRKlIn6t0
- >>17
1人でほろんでろよ - 18 : 2021/01/12(火) 17:52:12.60 ID:uWLBkmAQ0
陽性患者Japan 286,752 (人口1億2000万)
Panama 281,353(人口400万)- 19 : 2021/01/12(火) 17:52:26.30 ID:Yv3prR1f0
- つまりぬこだな
- 20 : 2021/01/12(火) 17:52:53.41 ID:RRKlIn6t0
- どうせ将来的に原子力に頼るしかないんだからさっさと稼働させればいいのに
核なしでエネルギーどうやって補うんだよ - 22 : 2021/01/12(火) 17:53:06.71 ID:Hu9bK1MZ0
- 停電を受け入れ高い電気料金を払うか原発再稼働を容認するか
けど10年経ったしそろそろ大きめの地震来そうでやだなあ - 59 : 2021/01/12(火) 18:08:37.15 ID:Da02Wt8l0
- >>22
固定買取があるから原発稼働させても電気代は高いままだぞ太陽光パネルが増えれば電気代は上がる
減らなきゃ下がらない - 96 : 2021/01/12(火) 18:20:55.60 ID:GWHSAOmG0
- >>22
日本なんかより地震が無くても中国やカンコクの原発こそヤバいんだよなあ - 100 : 2021/01/12(火) 18:22:15.27 ID:5kTGSohu0
- >>96
チャンコロやチョンは地学的な理由より、コイツらの管理の甘さがネックよなw - 24 : 2021/01/12(火) 17:53:55.03 ID:5Ocjq7qf0
- 反原発派の電力消費量を原発分くらいカットすれば問題ない
- 25 : 2021/01/12(火) 17:54:21.52 ID:okc/dr3A0
- 温暖化してるから温かくなるまでじっくり待て
- 26 : 2021/01/12(火) 17:54:38.36 ID:5Ocjq7qf0
- 原発は止めてても金かかるんだろ?使わなきゃ損じゃん
- 27 : 2021/01/12(火) 17:55:20.09 ID:PAdrkYts0
- 反原発の意識高い系が蒔きストーブつかってて笑ったわ
- 28 : 2021/01/12(火) 17:55:42.55 ID:5kTGSohu0
- ぷーちゃんに土下座してパイプラインはよ
- 29 : 2021/01/12(火) 17:56:20.64 ID:4Z2LwlmZ0
- 世界電力不足おきそうだな。
- 30 : 2021/01/12(火) 17:57:16.43 ID:T7jDOXk20
- 極東は寒気すごいみたいだな
北朝鮮とか冬のりこえれるんか - 53 : 2021/01/12(火) 18:07:07.99 ID:9OIAl27A0
- >>30
乗り越えられない方が世界は平和 - 31 : 2021/01/12(火) 17:57:27.55 ID:AuYi2wYW0
- ???「原子力発電反対! 火力発電も反対! 脱炭素社会で日本は後進国www」
- 32 : 2021/01/12(火) 17:58:14.58 ID:TqLaG5c80
- チョーシんのって原発いらんとか一回でも思ったことある奴は今すぐブレーカー落とせよ
- 33 : 2021/01/12(火) 17:58:25.20 ID:2fLrEs6+0
- ザンマ!
- 34 : 2021/01/12(火) 17:59:03.07 ID:vDkqPJMc0
- こんな惨状でも国は「火力発電はCO2出すからほぼ全てを廃棄せよ」と通達出してんだよな......
マジで10年後には一般家庭の暖房は火鉢だけとか江戸時代レベルまで退行しそう。 - 35 : 2021/01/12(火) 17:59:19.32 ID:sPe17Brr0
- 停電にして会社を休業に追い込むとか?
- 37 : 2021/01/12(火) 17:59:50.77 ID:T7jDOXk20
- 電力たりてないってことは全体的には不景気でもないんだな
一部コロナでしんでるけど - 38 : 2021/01/12(火) 18:00:33.93 ID:5kTGSohu0
- >>37
景気がよくなくても、一定の需要はあるからね。その需要すら賄えないということ - 41 : 2021/01/12(火) 18:03:08.30 ID:hBLBZ6jZ0
- おしくらまんじゅうで暖をとろう
- 42 : 2021/01/12(火) 18:04:05.81 ID:Igp34hbk0
- 自動販売機止めろよ
311で学べよ - 43 : 2021/01/12(火) 18:04:14.12 ID:aGqwBAq40
- なぜ潮流発電しないの?
- 44 : 2021/01/12(火) 18:04:46.99 ID:5kTGSohu0
- 地熱発電はよ。
地熱をパイプで発電所まで送る過程で
そのパイプを各家庭にも配管したら暖房費かからんのに - 45 : 2021/01/12(火) 18:05:07.67 ID:hOYIw2Ih0
- パナマ
雪?
ピンとこない - 54 : 2021/01/12(火) 18:07:21.75 ID:hOYIw2Ih0
- >>45
1を読んでなかったゴメン
要はパナマ運河が危機で日本の電力が危機ということでいいのか - 47 : 2021/01/12(火) 18:05:37.30 ID:qkzidXtA0
- EVも太陽光もクリーンエネルギー=万能エネルギーって勘違いしてないか?原発火力使わないでかつ自分たちの生活レベル文化レベルを維持しろって我が儘すぎんだろ
- 50 : 2021/01/12(火) 18:06:24.57 ID:LAAAI1b20
- 天候で使えなくなるとかゴミじゃん
太陽光は雨、雪で死ぬし
風力は暴風で死ぬし
潮力は時化と凪で死ぬ - 51 : 2021/01/12(火) 18:06:45.58 ID:NsnoZw1n0
- だからさっさと風力に移行しろと
- 84 : 2021/01/12(火) 18:17:35.00 ID:ueHdpnp+0
- >>51
台風で回り過ぎたら火を噴くんだよね。 - 52 : 2021/01/12(火) 18:06:52.32 ID:ueHdpnp+0
- 足りないのは原発動かしてないのが原因。
- 61 : 2021/01/12(火) 18:08:42.90 ID:5kTGSohu0
- >>52
原発動かすのはいいけど、使用済み燃料をどこに保管するか決まらんと動かせないよ - 63 : 2021/01/12(火) 18:09:46.62 ID:wH4gFdNv0
- >>61
ロシアにお願いしてシベリアに野積みでOK - 68 : 2021/01/12(火) 18:11:54.26 ID:hBLBZ6jZ0
- >>61
発熱量多いんだろ?雪国の道路に埋設すればいいんじゃね? - 55 : 2021/01/12(火) 18:07:43.23 ID:d526PSWs0
- パラマウントベッド
- 58 : 2021/01/12(火) 18:08:35.04 ID:yY+TgryZO
- パチンコ屋閉めたら日本は余裕だろ
- 60 : 2021/01/12(火) 18:08:39.57 ID:ZjwMSIwv0
- 雪でってそれは雪が結構降るとこだけじゃん
- 62 : 2021/01/12(火) 18:09:23.78 ID:7+hrYan10
- 原発って数年間燃料交換いらないからこういう時に役に立つよね
- 64 : 2021/01/12(火) 18:10:17.64 ID:WMswIurt0
- わざとやってんだろ
今更需給量の判断ミスなんてありえない - 65 : 2021/01/12(火) 18:10:21.17 ID:jAt6daf80
- 原発を多少動かしながら
次の手を進めていかないとダメなんだろうな太陽光や風力は当てにならないから
それ以外の方法で - 97 : 2021/01/12(火) 18:20:56.67 ID:ueHdpnp+0
- >>65
君よりずっと頭のいい人が考え抜いた結果が原発ベースでの供給なんだよ。
原発が爆発したのは原発自体が悪いのではなく、設置場所が悪かったんだよ。 - 66 : 2021/01/12(火) 18:11:31.75 ID:a2Tr3H430
- 原発使えや
- 69 : 2021/01/12(火) 18:13:52.33 ID:jDKljvvz0
- 原発をコントロール出来ないとかどんな無能なんだよさっさと動かせよ
- 70 : 2021/01/12(火) 18:13:54.07 ID:udOqnqde0
- コロナでパロマがたいへん?
イワタニの出番か?! - 71 : 2021/01/12(火) 18:14:09.07 ID:P0khEFui0
- もっとアピールして原発動かす口実にしちまえばいいのに
- 72 : 2021/01/12(火) 18:14:45.51 ID:LTwUCA1o0
- 信濃毎日新聞が電力不足に触れて、それでも原発を稼働させるべきではないし
CO2を排出する火力発電もなくすべきで、工夫と節電でなんとかするべきだそうな。言ってることが旧日本軍ばりの精神論。
- 74 : 2021/01/12(火) 18:14:52.41 ID:2dph5zPb0
- 原発動かせや
これで解決やろが
世界中原発稼働してるのにこのマヌケな日本だけエネルギーすら自ら足枷はめるのかよほんと馬鹿みてーな国だわ
- 75 : 2021/01/12(火) 18:15:29.53 ID:nahYLOgl0
- EVを推進するならどのみち原発ありきだろ
バンバン原発再開させろ - 76 : 2021/01/12(火) 18:15:42.21 ID:+LNSSzdc0
- よし自家発電だ!
- 79 : 2021/01/12(火) 18:16:27.27 ID:IC+kVokg0
- パナマどこよー!?
- 80 : 2021/01/12(火) 18:16:41.93 ID:ECcrACkO0
- 雪で自然再生エネルギーとかできんのかね
- 83 : 2021/01/12(火) 18:17:11.43 ID:dJgPOeao0
だからシナ癌チョンを即全死滅しろと何度も言った- 85 : 2021/01/12(火) 18:18:16.13 ID:WEWGcf3A0
- なんで原発再稼働の議論すらないのかw
- 98 : 2021/01/12(火) 18:21:01.55 ID:u0Vpqtyn0
- >>85
支持率プラスにならないから
政治家もまず触れないし - 102 : 2021/01/12(火) 18:22:43.95 ID:quRbRwZ60
- >>85
どこかで大規模停電が起こらないと無理でしょ。 - 86 : 2021/01/12(火) 18:18:25.69 ID:A1u6uz3s0
- こんなこと言ってても実は大したことない
- 88 : 2021/01/12(火) 18:19:03.80 ID:5kTGSohu0
- >>86
311のときに輪番停電して八王子のワイは一生怨むで - 87 : 2021/01/12(火) 18:19:00.53 ID:vgDceG+Y0
- パナマ!
- 90 : 2021/01/12(火) 18:19:14.39 ID://ZtMag00
- 原発稼働しろよ
- 92 : 2021/01/12(火) 18:19:33.14 ID:eWQbk3Rh0
- 原発も高効率石炭火力も日本が技術持ってたのに
両方とも自ら捨てる馬鹿っぷり
これで滅びないほうがおかしいんだわw - 94 : 2021/01/12(火) 18:19:49.04 ID:qkzidXtA0
- 北海道で大停電起きた時でさえ原発動かさなかったからな政府も再稼働謳ってても内心やる気はないんだろう
- 101 : 2021/01/12(火) 18:22:39.82 ID:gzaxchkF0
- こんなこと今まであったか?
寒いから電気いっぱい使うとかそんなニュース初めて見たよ - 106 : 2021/01/12(火) 18:23:59.12 ID:5kTGSohu0
- >>101
寒波だからだよ。暖冬ならそこまで電気使わないし
ただ夏でも猛暑だと電力がひっ迫するってよくあるよ - 103 : 2021/01/12(火) 18:23:02.68 ID:0mC3pBak0
- >>1
「わたるが死んじゃう」 - 104 : 2021/01/12(火) 18:23:06.66 ID:3eBTz+FQ0
- 男性用ダッチワイフ
女性用ダッチワイフいずれも発電機能をつけてピストン発電できないのだろうか……
コメント