Xiaomi出資のスマホ「Black Shark 4」 120Wで急速充電可能 15分で0%→100%

1 : 2021/01/11(月) 19:02:06.70 ID:wf0TI+P29

Black Shark 4 confirmed, will have 120W fast-charging
11 January 2021
Black Shark will launch its next gaming phone soon, the brand CEO confirmed on his Weibo profile. It will be called Black Shark 4 and will have 120W fast charging out of the box. The executive also revealed the battery capacity will be 4,500 mAh and it will go from flat to full in under 15 minutes.
https://www.gsmarena.com/black_shark_4_confirmed_will_have_120w_fastcharging-news-47128.php

レス1番の画像サムネイル

説明
・Xiaomiが出資するBlack Sharkから新機種「Black Shark 4」が発売される
・Black Shark 4は120W急速充電(独自規格)と4500mAバッテリーを搭載
・15分でフル充電可能

2 : 2021/01/11(月) 19:02:33.95 ID:Ouz4G/O90
燃えそう
3 : 2021/01/11(月) 19:03:04.74 ID:nOh+4l030
そんなに急いで充電する必要ある?
38 : 2021/01/11(月) 19:10:15.20 ID:tHGL/63Q0
>>3
朝起きたら残り10パーセントしかなかったときとか
89 : 2021/01/11(月) 19:24:12.62 ID:XYvkcTwk0
>>3
ソシャゲやってて寝落ちしたとき
朝起きたら電池切れてて泣ける
かといって一晩中常に充電しっぱなしは電池に与えるダメージが大きいらしいし
4 : 2021/01/11(月) 19:03:42.24 ID:69CFBsKi0
爆発するんだろ?
64 : 2021/01/11(月) 19:16:50.05 ID:Zu5JU3R80
>>4
仕様
5 : 2021/01/11(月) 19:03:55.49 ID:ug8gsLLB0
レンチンのほうが早いのに
6 : 2021/01/11(月) 19:04:03.22 ID:9pwzCFPB0
爆発しそう
7 : 2021/01/11(月) 19:04:08.00 ID:zeMhcdgt0
目もサメる速さ
8 : 2021/01/11(月) 19:04:11.83 ID:wqHNdp1f0
すぐバッテリーヘタりそう
9 : 2021/01/11(月) 19:04:17.55 ID:cKjDD0iC0
120W てのが何を示しているのか不明
10 : 2021/01/11(月) 19:04:32.68 ID:p/VWRrmU0
電気窃盗が捗るな
11 : 2021/01/11(月) 19:04:43.12 ID:FTn3S7q70
5Vだと24Aだぞ
コード切れてショートしたら火事になるぞ
23 : 2021/01/11(月) 19:07:20.04 ID:xZ4j/xja0
>>11
QC3.0で20V5Aらしいから
QC4.0相当の20V6Aとかなんじゃないの
68 : 2021/01/11(月) 19:17:37.09 ID:pKP0Sg5P0
>>11
100V、200V用の20Aの電線(導体直径2.0mm)より太くないとダメだな
12 : 2021/01/11(月) 19:04:46.44 ID:kCBKedtY0
爆発まで何分?
13 : 2021/01/11(月) 19:05:12.60 ID:LBobpzbz0
電車の中で燃えて騒動になりそうだな
14 : 2021/01/11(月) 19:05:33.63 ID:gcgio5No0
火事になりますよ
15 : 2021/01/11(月) 19:05:34.15 ID:yet6LU6b0
中共に中味抜かれそう
16 : 2021/01/11(月) 19:05:36.87 ID:aPPI5S700
そんなに早くなくていいけど最近の普通の急速充電は素晴らしいよね
焦って充電しなくなった
17 : 2021/01/11(月) 19:05:44.45 ID:72xERTkJ0
充電中に爆発しそう
18 : 2021/01/11(月) 19:05:49.30 ID:Ceinhw/20
そもそもUSB-Cの最大供給W数が5V20Aで100Wだから120W給電は規格外のヤバい製品としか思えん
独自コネクタだったらそれはそれで不便そう
19 : 2021/01/11(月) 19:06:01.97 ID:8V0LQmMe0
10分で100%→0%
とか無いといいけど
20 : 2021/01/11(月) 19:06:14.82 ID:FCvMY90L0
反日で燃えてるからな
21 : 2021/01/11(月) 19:06:47.91 ID:WrIV6ieh0
スマホの充電でさえ15分もかかるんだから
EVカーがガソリン車に変わる日なんて来ないよ
58 : 2021/01/11(月) 19:15:27.06 ID:AbxQnUvH0
>>21
全固体電池搭載EVなら
5分ほどで充電できるそうだ
87 : 2021/01/11(月) 19:23:56.46 ID:Ns1e6N/K0
>>58
でかい電柱の高圧電線直結レベルだな
そんな充電ケーブル触りたくないw
90 : 2021/01/11(月) 19:24:14.45 ID:xU9BvvVg0
>>58
現状の設備じゃできないでしょ?
22 : 2021/01/11(月) 19:06:48.17 ID:thD4AuMn0
バッテリー寿命や爆発や火災のリスクは考慮されてるんだろうか…。
24 : 2021/01/11(月) 19:07:26.41 ID:rUrfeXuW0
すぐ爆発しそう
25 : 2021/01/11(月) 19:07:43.28 ID:kShNmUQy0
寿命は短くなるだろうね。
26 : 2021/01/11(月) 19:07:52.05 ID:cKjDD0iC0
1次側の交流電源が100ボルトで120Wてこと?
27 : 2021/01/11(月) 19:07:59.67 ID:SJPKk6/80
独自規格か・・・専用の充電器必要なのかな?
61 : 2021/01/11(月) 19:15:44.48 ID:RH7V9b3h0
>>27
専用の充電器と専用のケーブルが必要
形はUSB-Cだけどね
28 : 2021/01/11(月) 19:08:04.05 ID:YIk028bV0
ちゅどーん
29 : 2021/01/11(月) 19:08:14.73 ID:H+/wqXCk0
ここもスパイ機能仕込んでるんやろ?
支那企業どれも胡散臭過ぎる
57 : 2021/01/11(月) 19:14:35.93 ID:hUEFZ9bh0
>>29
他の中華メーカーだけどセキュリティアプリ入れたらランチャーからマルウェア見つかったわ
だけど安くて高機能の中国スマホが増えてくれたおかげで国産メーカーの型落ち品も安く手に入る様になった
82 : 2021/01/11(月) 19:21:52.71 ID:H+/wqXCk0
>>57
安くて高機能はいいんだけど中華企業だからなあ
最近だと中共が国有化していってるし
小米だっていつ国営化されるか分からんし
そうなればサポートも期待出来ないし
修理に出したらスパイ機能てんこ盛りにして返ってきそうだわw
30 : 2021/01/11(月) 19:08:46.12 ID:1JRE7PeN0
20分で爆発
31 : 2021/01/11(月) 19:09:19.62 ID:zrkKIkm/0
17分で発火
18分で爆発
32 : 2021/01/11(月) 19:09:27.65 ID:jzL6PRmV0
消費も早そう
33 : 2021/01/11(月) 19:09:28.95 ID:ys0WMgka0
俺なんてわざわざ低速充電してるのに
34 : 2021/01/11(月) 19:09:32.01 ID:7dT3J+vx0
そんなに短時間で充電すると電池の寿命は短くなったりして
(´・ω・`)
36 : 2021/01/11(月) 19:09:46.09 ID:aVdvOi4I0
既に書かれてるが爆発しそうで怖いw
37 : 2021/01/11(月) 19:09:55.79 ID:EnumY2Ax0
そんなに充電速度重要か?
39 : 2021/01/11(月) 19:10:52.52 ID:tcg1PnZz0
で、どう爆発するんだ?ww
40 : 2021/01/11(月) 19:11:07.69 ID:AkbUh6h50
電池かわいそう
41 : 2021/01/11(月) 19:11:12.48 ID:WLOnjawP0
2Aでも熱くなるからな。その10倍か
42 : 2021/01/11(月) 19:11:13.32 ID:+XAwonvy0
そんな慌てて充電しなくてもいいぐらいにゆとりを持って生活しろ
43 : 2021/01/11(月) 19:11:14.12 ID:3LzJM3XR0
発熱・発火は?
劣化・寿命は?
45 : 2021/01/11(月) 19:11:33.35 ID:8mESvKby0
バッテリーがすぐ死にそうw
46 : 2021/01/11(月) 19:11:37.86 ID:jS407Okj0
三こすり半で勃起率0%→100%
48 : 2021/01/11(月) 19:12:45.48 ID:kShNmUQy0
で、原神とかヌルヌル動くんか?
51 : 2021/01/11(月) 19:13:01.40 ID:7vHYNdYW0
まあ、ジャップには真似できないよなあw
53 : 2021/01/11(月) 19:13:50.95 ID:C280JN/I0
ほんとに???
54 : 2021/01/11(月) 19:13:53.71 ID:uUj2L2LS0
こういうのは安全性無視の中国ならではだな
73 : 2021/01/11(月) 19:18:42.17 ID:AbxQnUvH0
>>54
日本の商用電源電圧が100Vと低い電圧なのは
安全性重視からなんだろうな
世界を見ても100Vの電圧なのは
日本と北朝鮮しかないそうだ
55 : 2021/01/11(月) 19:13:56.20 ID:DDyTK01z0
支那テクノロジーのバッテリー

怖すぎて使えない

56 : 2021/01/11(月) 19:14:30.89 ID:/v4NoOH/0
1000回に一回は抽選で爆発しそう
59 : 2021/01/11(月) 19:15:32.48 ID:ouprsvzs0
ファジー発火機能付きじゃん
60 : 2021/01/11(月) 19:15:33.98 ID:oSgSjgKz0
Xiaomiって言ったらコスパいいイメージだが、これはどうなるか
63 : 2021/01/11(月) 19:16:15.52 ID:mm17Ntmp0
なんかこえー
65 : 2021/01/11(月) 19:17:02.04 ID:pU0AUX2p0
低速充電してる
極細USB5mぐらい繋いで抵抗にして200mAぐらい
66 : 2021/01/11(月) 19:17:05.03 ID:NBXpWNEw0
チャイナボカンしないといいけど
69 : 2021/01/11(月) 19:17:37.63 ID:yjsqVk0B0
白熱電球以上じゃん
こえーなおい
そんなに急いでどこへ行く
70 : 2021/01/11(月) 19:17:52.56 ID:RnSBTr510
ちょっと電気の事を知ってれば
こういうのは絶対買わない
71 : 2021/01/11(月) 19:18:09.54 ID:Zlv30puB0
急速充電はバッテリーを劣化させるだけだからいらない

充電器は1、2A程度の低いアンペアの製品を買うようにしているわ

72 : 2021/01/11(月) 19:18:28.26 ID:+MINbUov0
何それ怖い
74 : 2021/01/11(月) 19:18:54.94 ID:iKIJWoLF0
なんか爆発しそうだわ
75 : 2021/01/11(月) 19:19:47.11 ID:Jk6jUkCs0
ブラックジョークじゃなくて?
76 : 2021/01/11(月) 19:20:20.27 ID:FTn3S7q70
枕元で急速充電とかやってたら、寝てる間に発火して丸焼けになるぞ
77 : 2021/01/11(月) 19:20:24.78 ID:DF86rAuQ0
まぁ、爆発とまではいかないにしても、
熱でバッテリーがぷっくり膨張して
背面パネルがはまらなくのはありそう
78 : 2021/01/11(月) 19:20:32.20 ID:bVhPTj5p0
分からんが例えば4000のバッテリーの中に1000のバッテリーを4個入れて
それを従来の方法で(ケーブル4本挿すようなイメージで)充電すれば
実質、4分の1の時間で充電は完了するよね
新しい技術とか、進化したとかそういうことではなく
こんな感じの単純な仕組みなのかなと思った
81 : 2021/01/11(月) 19:21:42.78 ID:QeNpNaIg0
爆発する未来しか見えない
84 : 2021/01/11(月) 19:22:45.62 ID:yet6LU6b0
反日中共は論外
85 : 2021/01/11(月) 19:23:29.61 ID:drHS1/lz0
これは爆発しそう
86 : 2021/01/11(月) 19:23:53.13 ID:jL/zR/qw0
そんな充電器買えない…
91 : 2021/01/11(月) 19:24:55.44 ID:ecCHskdZ0
爆発までが様式美

コメント

タイトルとURLをコピーしました