
【経済】 横浜銀行、通帳発行手数料を導入 地銀で初めて

- 1
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 2
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 3
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 4
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 5
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 6
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 7
【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か【政治】「ポスト石破」に岸田文雄前首相か 寝落ち速報
- 8
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 9
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 10
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 11
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 12
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 13
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 14
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 15
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 16
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 1 : 2021/01/07(木) 18:54:07.05 ID:rPiH+HtJ9
2021年1月7日 15:02
横浜銀行は7日、個人顧客に通帳を発行する際に手数料を徴収すると発表した。1通あたり1100円の支払いを求める。通帳発行への手数料はみずほ銀行などが導入を決めているが、地銀では初めて。通帳の作成に必要なコストの負担を求めるとともに、通帳を発行しないウェブ口座の普及につなげたい考えだ。
2月16日から実施する。新規の口座開設に伴い通帳を発行したときや、通帳の繰り越しをした場合に、翌月に口座から引き落とす。個人の普通預金口座が対象だが、70歳以上の顧客は対象外とする。法人口座も対象外だ。16日より前に開設された口座からは徴収しない。
同行の個人の新規口座開設件数は年間約20万件に上る。通帳発行の手数料収入や印刷費の削減などで、導入開始からの1年間で約3600万円の収益効果を見込んでいる。
通帳発行手数料の開始に合わせて、ウェブ口座の利用者に対し、同行ATMの時間外利用手数料を無料にするサービスも導入する。現在、時間外に引き出す際に110円の手数料を取っている。通帳レスのウェブ口座のサービスを手厚くすることで、紙の口座からの切り替えを促す。
- 2 : 2021/01/07(木) 18:54:28.46 ID:OasKPZY20
- キシリトール
- 3 : 2021/01/07(木) 18:54:40.30 ID:ZkCWFlfP0
- 金預けてやってんのに何様だゴラァ
- 4 : 2021/01/07(木) 18:54:45.46 ID:xxIGu4Mg0
- ジャイアンツに融資
- 5 : 2021/01/07(木) 18:55:24.25 ID:qjnvhjmi0
- 銀行に金を預ける奴って、バカすぎる
ビットコインに投資するのが正解 - 6 : 2021/01/07(木) 18:55:36.28 ID:5FIOEDfJ0
- 銀行はどこもかしこも改悪されてくな
- 7 : 2021/01/07(木) 18:55:40.48 ID:M52VRdM40
- 通帳繰越モカ
- 8 : 2021/01/07(木) 18:55:51.43 ID:bswebwxl0
- もっと発行手数料高くしないと。
1万円ぐらいにしたらいい。 - 9 : 2021/01/07(木) 18:56:49.16 ID:1sOhig+90
- 1通あたり1100円って、たけーな。
どんなに高く見積もっても、300円くらいが良いとこだろ。 - 10 : 2021/01/07(木) 18:57:59.11 ID:f3nBgMTB0
- まぁ 地銀なんていらねーけどな
- 11 : 2021/01/07(木) 18:59:10.15 ID:vy1/tDfJ0
- 繰越で金抜かれるとか顧客消えるぞ
- 12 : 2021/01/07(木) 18:59:22.60 ID:Bzr+VUKM0
- 浜銀なんか要らん
てか、もう一般人は地銀は要らんだろ
ネットバンクで事足りる - 13 : 2021/01/07(木) 18:59:31.84 ID:cN1Y0zWv0
- これで預ける奴って奴隷かな?
- 14 : 2021/01/07(木) 18:59:33.76 ID:MsqSk0+H0
- 半年後ぐらいに無料に戻すまで見えた
- 15 : 2021/01/07(木) 19:00:21.61 ID:+gWppl+Q0
- そんなことしたら誰も記帳しなくなるぞ
- 16 : 2021/01/07(木) 19:01:28.54 ID:q2bYJ8xg0
- たけえ
- 17 : 2021/01/07(木) 19:01:45.21 ID:9LIAPUpw0
- その分利息が年利0.5%くらいに跳ね上がるなら、利用者にとっては美味しいな
- 18 : 2021/01/07(木) 19:02:05.48 ID:mPuwRz/c0
- 単純に一口座で年間1200円程度のコストが
かかる
高金利の時代なら貸し出しの収益で補えたが
低金利になれば自己負担が当たり前 - 60 : 2021/01/07(木) 19:29:00.47 ID:Yj549q5t0
- >>18
それ嘘だってよw - 63 : 2021/01/07(木) 19:30:27.03 ID:mPuwRz/c0
- >>60
ほんとは何なんだ? - 19 : 2021/01/07(木) 19:02:40.70 ID:Xzsgq+Jq0
- 既存客からは取らないんだろ?
ならいいや - 20 : 2021/01/07(木) 19:03:04.10 ID:x6kXJ1W/0
- ♪きょーおも元気にドカンをキメたらヨーラン背負ってリーゼント
- 21 : 2021/01/07(木) 19:03:05.75 ID:Bt2igqt50
- 令和になっても、web口座のpdfをコピーしたら「それは口座証明にならない」とかいうジジイどもがいるせいで紙通帳がなくならない
- 22 : 2021/01/07(木) 19:03:34.47 ID:U9Ri4+qm0
- いやがらせで大量の1円の振込があったらやばいな
- 23 : 2021/01/07(木) 19:04:12.25 ID:NQjGoHKq0
- ハメカス銀行
- 24 : 2021/01/07(木) 19:04:26.86 ID:nCfnbHyL0
- 繰り越しも金とられるの?なら記帳しないわ
- 25 : 2021/01/07(木) 19:04:47.95 ID:Ig1OqJTk0
- 口座の手数料も徴収するんでしょう
残金がいくらあれば無料になるんだろう - 26 : 2021/01/07(木) 19:05:26.72 ID:m8Umomxc0
- 今まで無料なのがおかしい
- 27 : 2021/01/07(木) 19:05:53.61 ID:Gh/yeUKQ0
- あと1ページくらいでいっぱいだから2/16までに出したり入れたり繰り返して繰越ししとこ・・・
- 28 : 2021/01/07(木) 19:06:12.13 ID:cGGZ2hwR0
- 1ヶ月前に作っといて良かったわ
- 30 : 2021/01/07(木) 19:06:48.70 ID:QIiHpob50
- ツッパリ口座開設 有料編
- 31 : 2021/01/07(木) 19:07:06.25 ID:6qTrw4UK0
- 相続の時に紙の通帳無いと口座判明し辛くなるよな
最近は70才未満も多くなくなっているし - 32 : 2021/01/07(木) 19:07:40.10 ID:Sx1pkzwp0
- 70歳以上は対象外
- 33 : 2021/01/07(木) 19:08:03.89 ID:y1SckhDB0
- 横浜銀蝿
- 34 : 2021/01/07(木) 19:09:19.47 ID:zJ5PhYEr0
- 通帳なんか使わないから関係ない
- 35 : 2021/01/07(木) 19:09:53.93 ID:dW0N+wDp0
- 庶民の貯金なんか銀行はもう要らんのよ
窓口にも来んなって話よ - 36 : 2021/01/07(木) 19:10:37.46 ID:jB8N2r4N0
- 銀行業も役割を終えつつあるね。
バブル期には、入社2年目の女子社員でボーナスが100万円あったとか聞いたなぁ。 - 38 : 2021/01/07(木) 19:11:27.98 ID:/l9ru8Oa0
- 通帳もだけど、ほとんどの店舗が要らないよね。
貸出や回収業務は知らんが、リテール客相手に店舗なんて要らんだろ。
ATMもどんどん減らせばいいよ。現金を使う機会はどんどん減ってるんだから。その分、インターネットを経由したサービスを拡充したり、金利をつけて自社別サービスに引き込んだりすればいい。
- 39 : 2021/01/07(木) 19:11:37.15 ID:xPfHDpzk0
- 新規はわかるが繰越しはとっちゃいかんだろ
年寄りなんかはweb通帳とか無理なんだし
だからといって年金の受け取りや公共料金引き落とし
口座に使っているから銀行を変えるのも面倒だし
金はかかるけど仕方ないになるのは目に見えている
悪質だ 横浜銀行は - 45 : 2021/01/07(木) 19:15:40.16 ID:/l9ru8Oa0
- >>39
そんなに嫌ならわざわざいまから横浜銀行で口座を作らなきゃいいだろ。 - 40 : 2021/01/07(木) 19:11:49.40 ID:AjZ3/aPh0
- 常陽銀行は神銀行
- 41 : 2021/01/07(木) 19:12:22.84 ID:y/aTHe9X0
- みんなタンス預金して銀行を潰そうな
- 42 : 2021/01/07(木) 19:12:30.20 ID:LZLVIYAG0
- 新規だけだから
- 44 : 2021/01/07(木) 19:14:58.90 ID:J03HQEck0
- 最近通帳レスのWEB口座の導入が進んでるけど
紙の通帳のいいところは過去に遡って保存できることだよね
WEB上の口座は直近のせいぜい二か月くらいまでしか入出金見れない
いろんな書類提出時に通帳の表面と一面コピーで提出も普通にあるからWEB口座は不便なのよ - 52 : 2021/01/07(木) 19:22:13.42 ID:1sOhig+90
- >>44
自分も通帳は、使い終わっても、証明用に、しばらく保存してるよ。
税金の申告とかで、あとから証明がいる場合があるから。 - 46 : 2021/01/07(木) 19:16:57.65 ID:PKikdidJ0
- 新規の口座だけだよね?
- 47 : 2021/01/07(木) 19:18:06.68 ID:UP3KTxQs0
- 使ってない口座は廃止してみたいなお知らせ出してたよね
- 48 : 2021/01/07(木) 19:18:10.15 ID:DMOBX0n00
- 通帳要る人は無料の銀行に、要らない人はもっと便利な銀行に…すなわちみんなよその銀行に行くだけ。
- 50 : 2021/01/07(木) 19:19:03.92 ID:HGa5OliE0
- ほんの数十年前まで、一万円預けてたら一年で300円くらい増えたんだぜ
誰だよこんな経済にしたバカ - 54 : 2021/01/07(木) 19:25:48.33 ID:HUYqBUh90
- もう客じゃないんだな・・・・
- 59 : 2021/01/07(木) 19:28:04.68 ID:iD5L6lxz0
- 人の金転がして儲けてるくせにな~
- 64 : 2021/01/07(木) 19:31:41.48 ID:JoZEai280
- 義務教育でお金の投資について教えるべきだよな。
今の状態だと銀行に金を「貯金」してるんだろみんな。
- 65 : 2021/01/07(木) 19:32:09.87 ID:I1ucyZPj0
- まああれだ
千円とはいえそんな地銀はヤバイ
さよなら横浜銀行w
金庫も口座も変える - 66 : 2021/01/07(木) 19:42:09.10 ID:8GoKmpOu0
- 今時紙の通帳使ってる奴なんているんだな
- 67 : 2021/01/07(木) 19:44:47.69 ID:cnbSWtU90
- >>66
お前は自分が馬鹿って自覚ある?w
コメント