
【日刊ゲンダイ】 飲食店 なぜ 「人数制限」しないのかの声

- 1
財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審1 : 2025/04/25(金) 18:08:48.81 ID:1Ta1KmLU9 国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を...
- 2
【東京】新生児取り違え訴訟で東京都が控訴断念 生みの親の調査命じる東京地裁判決が確定へ 小池知事が表明「都として深くお詫び」1 : 2025/04/25(金) 17:12:03.14 ID:2NfIUIbx9 ※TBSテレビ 2025年4月25日(金) 14:13 67歳の男性が出生直後に別の新生児と取り違えられ、東京地...
- 3
【ハンギョレ新聞】「日本政府は朝鮮学校に対する差別やめよ」韓日独などの市民団体が訴え1 : 2025/04/25(金) 16:35:59.87 ID:rkB0WAam 釜山(プサン)と日本の市民団体などが日本政府に対し、日本国内の朝鮮学校に対する差別をやめるよう求めた。 「朝鮮学...
- 4
15年前の神戸・高校生刺殺事件 一審は懲役18年…当時17歳の元少年「刑が重すぎて不当」1 : 2025/04/25(金) 16:41:03.27 ID:YXh34sdf0 https://news.yahoo.co.jp/articles/4d82f3a599229d61a7f013...
- 5
【大阪万博】愛子内親王殿下のお成りについて「5月8日~5月9日大阪府へお成りになる予定」1 : 2025/04/25(金) 16:09:23.28 ID:1Ta1KmLU9 愛子内親王殿下におかれましては、2025年日本国際博覧会会場御視察のため、来る2025(令和7)年5月8日(木曜...
- 6
TBSの番組本番中は女子アナ痴漢電車状態だった1 : 2025/04/25(金) 16:06:43.45 ID:OKnb4Art0 ・約20年前、当社のアナウンサーが番組出演者に食事に誘われ、交際を迫られた。当該アナウンサーは上長らに被害を訴え...
- 7
【東京地裁】アマゾンに3500万円の賠償命令 商品を一方的に削除1 : 2025/04/25 12:42:18 ??? インターネット通販大手「アマゾン」から自社の商品を一方的に削除されたとして、指先で血中酸素飽和度を測定する「パルスオキシメーター」を製造・販売...
- 8
【閉学】「ダム女閉学マジか…」名門・京都ノートルダム女子大が26年度以降の学生募集停止、SNS衝撃1 : 2025/04/25 14:27:37 ??? [2025年4月25日13時47分] 関西の名門女子大として知られる京都ノートルダム女子大は25日、公式サイトを更新し、「重要なお知らせ」とし...
- 9
【警視庁】高齢女性に馬乗りで暴行 容疑でウズベキスタン人男逮捕1 : 2025/04/25 13:05:28 ??? 東京都新宿区のアパートで、高齢女性に馬乗りになって暴行しけがをさせたなどとして、警視庁国際犯罪対策課は25日までに、強盗致傷容疑などでウズベキ...
- 10
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉6個も所持「護身やハンティング目的」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 16:22:20.94 ID:1Ta1KmLU9 今月9日、関西空港で拳銃を輸入したとしてアメリカ国籍の男が逮捕された事件で...
- 11
「日本国の主権が日本国民にあるのはおかしいニダ」←これ感情論抜きで論破できる?1 : 2025/04/25(金) 15:29:47.84 ID:0d6dsLVF0 http://5ch.net 2 : 2025/04/25(金) 15:32:42.55 ID:0d6dsLVF...
- 12
もちまる日記、ついに週刊誌に目を付けられるWWWWWWWWWWWWWWWW1 : 2025/04/25(金) 15:40:36.60 ID:dKISdcve0 「虐待と言われても仕方ない」 猫たちにいたずらをして嫌がる姿や驚いた様子を公開することがしばしばあるんです。 昨...
- 13
【福岡・中央区】タクシー客の28歳女が料金670円請求され「それがどうした」激高→69歳男性運転手に暴行か 取り調べには「もういいよ。どうでも」1 : 2025/04/25 13:11:28 ??? 25日未明、福岡市中央区で乗車していたタクシーの運転手の男性(69)に暴行を加えたとして28歳の職業不詳の女が逮捕されました。 女は、タクシー...
- 14
コメ価格の高騰対策を掲げた政党、福島みずほ率いる「社民党」しかないという異常事態に1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/25(金) 14:40:28.11 ID:qbPfBr1Y0 2025年夏の参議院選挙に向けて、各政党がコメ価格高騰対策を公約に盛り込み...
- 15
【北海道】国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町1 : 2025/04/25(金) 13:11:44.98 ID:UGIBal2g9 国の重要文化財 旧商家丸一本間家 一般公開始まる 増毛町|NHK 北海道のニュース https://www3.n...
- 16
自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談1 : 2025/04/25(金) 12:35:57.70 ID:SYejcI2I0 自民党・高市早苗氏、台湾訪問へ 頼清徳総統と会談 自民党の高市早苗前経済安全保障相は27日から台湾を訪問し、頼清...
- 1 : 2021/01/07(木) 09:51:27.41 ID:qB5bbamo9
「何で時短にこだわるんですかね」と東京・銀座の50代バー店主は首をひねる。
4日の菅首相の年頭記者会見の話。1都3県を対象にした緊急事態宣言について、
飲食店の時短営業を重視した対策を検討する方針を示した。「ウチのバーは大抵1人客か、せいぜい2人客です。寒くても扉を開けて換気もしているし、
手指のアルコール消毒はもちろん、カウンターだってアクリル板で仕切っている。そもそも大騒ぎするお客さんなんていない。静かに2、3杯引っかけて1時間ほどで切り上げる常連客だけです。
営業時間にかかわらず、感染リスクはかなり低いと思うんですが……」(前出の50代バー店主)確かに、いくら夜8時までの時短営業にしたところで、口角泡を飛ばして飲んだくれるグループ客ばかりの“密”の店だったら、
いつクラスターが起きても不思議じゃない。銀座の別の40代小料理屋店主もこう言う。
「このご時世に4人とか5人で連れ立って来店するお客さんは、感染リスクに対する意識が低い場合が多いんです。
飲んで大騒ぎしがち。そのせいで1人とか2人で来てくれる、周囲に気遣いができる常連客が早々と席を立ってしまう。本音を言えば行政には時短より『飲食は2人まで』と人数制限をしてもらった方が、団体客を断っても角が立たない。
売り上げは落ちるにしても、細く長く営業できるし、ソーシャルディスタンスなどの感染対策も取りやすいから、常連客にも安心して来てもらえます」言われてみれば、人数制限をした方が、騒がしい“スプレッダー客”が減ってクラスターが起きにくいんじゃないか。
“情報交換会”好きの政治家は困るかもしれないが、「大人は2人まで」にしたら、子連れの家族客は困らないだろう。「人数制限に加えて、時短じゃなくて時間制限までしてもらえたら、助かりますね」と、銀座の別のワインバー店主はこう続ける。
「誰だって酔っぱらいすぎると声も大きくなる。飛沫をまき散らすようになるわけです。こっちも感染するんじゃないかと怖くなる。
『飲食は2人までで2時間まで』なんて“お上”が決めてくれたら、ベロベロになって、もう飲まないのに長居して大騒ぎする困ったお客さんにも『お達しなので』と、
お引き取り願いやすくなるし、店の回転も良くなる。売り上げにつながるかも」と苦笑する。いずれにせよ、実態に即した対策を取らなければ感染者も増え、経済も回らなくなる。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/283512- 2 : 2021/01/07(木) 09:53:17.08 ID:VvS1Sd9p0
- 席数が違うじゃないのよさ
- 3 : 2021/01/07(木) 09:53:17.70 ID:glpzkDAr0
- ソーシャルディスタンスで意識高い系の店は席の数減らしてるけどな
- 4 : 2021/01/07(木) 09:53:49.87 ID:uidCnFfo0
- どうせ守る気ない癖に言うなよ
- 5 : 2021/01/07(木) 09:54:25.81 ID:8ez+tOPm0
- 飲食店の側が「4人以上はお断りして」と言えばいいじゃない。
そんなことまでお上に指示されないとできないの? - 8 : 2021/01/07(木) 09:56:40.94 ID:cUPZucN50
- >>5
記事の内容読んだか? - 24 : 2021/01/07(木) 10:00:08.51 ID:jbNLGMaV0
- >>8
内容読んでもそうすれば良いじゃないとしか - 42 : 2021/01/07(木) 10:07:21.56 ID:R2tD9UPV0
- >>5
事細かに決めて貰わなければホリエモンみたいなめんどくさい客がごねるんだよ - 71 : 2021/01/07(木) 10:17:16.33 ID:HXeJ232x0
- >>5
読解力不足 - 6 : 2021/01/07(木) 09:54:49.23 ID:VOpZ3T0T0
- 強制力とかに依存してるのが愚か
皆の町は皆で守るのがこれからの基本
大阪人でも最近はやれる - 7 : 2021/01/07(木) 09:56:32.82 ID:/oRov+Cs0
- 人数にしたら2人はよく何故3人はだめなのかという話になるだけだろうなぁ、きっと
- 72 : 2021/01/07(木) 10:18:57.97 ID:Go7zGQSC0
- >>7
お一人様限定にすればいい - 74 : 2021/01/07(木) 10:20:02.49 ID:H1fNq7XP0
- >>72
ひとりひとりが偶然集まっただけです - 9 : 2021/01/07(木) 09:56:40.96 ID:2CporHwN0
- >>1
飲食店を知らない尾身会長や医師会が何故か主導権を握っているせいだから諦めろ。 - 53 : 2021/01/07(木) 10:10:53.75 ID:0l0EG8Ts0
- >>9
尾身会長と医師会ごときを同列に語るなよw
医師会には新コロに関して何の影響力も無いぞ - 10 : 2021/01/07(木) 09:56:52.55 ID:I1Jt1Dne0
- テイクアウトと宅配に移行できないなら仕事を変えろよ
炭鉱と同じように衰退する産業じゃん - 11 : 2021/01/07(木) 09:57:34.23 ID:iLTws1Me0
- まあ、世の中の酔っ払いが
「銀座」の客のような上品なひとばかりなら。
社長なんか自分の出自の卑しさを隠すように大声で威張りまくりますね。
六本木。 - 12 : 2021/01/07(木) 09:57:40.82 ID:C6ZmfHpf0
- 飲食店が2人までとかやればいいのに
- 13 : 2021/01/07(木) 09:57:49.25 ID:BJkIwILY0
- >>1
二人ずつで入店してくるだろう
店内で合流、追い出せるのか - 26 : 2021/01/07(木) 10:00:56.57 ID:S4adhi7T0
- >>13
飲み屋や酒を置くところは、
4人席をなくして、2人席のみ。で、パーティション。
パーティションがとの程度役に立つのかは怪しいけど - 15 : 2021/01/07(木) 09:58:55.49 ID:0b4YPWEl0
- >>1
いやいや月180万円もただでもらえるんだから時短で全然オッケーなんだけど!都が金ただでくれるっていうから笑いがとまらん!緊急事態宣言ノンストップでやってくれ! - 16 : 2021/01/07(木) 09:59:01.94 ID:wC3Zf3eI0
- 二人でも意味ない。
お一人様限定で。 - 17 : 2021/01/07(木) 09:59:12.66 ID:fCGCxY0Y0
- 日刊ヒョンデ
- 18 : 2021/01/07(木) 09:59:33.24 ID:PdJUTTvh0
- そんな呑み屋なんて無くても.. オトト指がスベった
- 19 : 2021/01/07(木) 09:59:41.17 ID:4Cca8+Qa0
- ゲンダイとか読んでるヤツ見たことないw
- 45 : 2021/01/07(木) 10:08:32.26 ID:sPQAAoyf0
- >>19
たまに買って読んでるよ
電車での暇つぶしにいいのさ - 48 : 2021/01/07(木) 10:08:59.70 ID:rwvltbL60
- >>19
国会に持ち込んでる奴見た事ある - 60 : 2021/01/07(木) 10:12:57.64 ID:H1fNq7XP0
- >>19
国会で民主党の議員が配ってたよ - 67 : 2021/01/07(木) 10:15:36.07 ID:pLMXoICa0
- >>19
公共交通機関で通勤してたときは読んでたな - 77 : 2021/01/07(木) 10:21:11.31 ID:vqO7fyd30
- >>19
団塊世代の爺さん達が読んでるよ - 20 : 2021/01/07(木) 09:59:46.19 ID:mV7IpqB20
- 5人以上ステーキにこだわる人達の発想なのだろう
- 21 : 2021/01/07(木) 09:59:47.84 ID:bweZuxS50
- 個人経営ならウザいグループ客を締め出し出来ても
店舗面積の広い大手チェーン店は下手に締め出しとクレーマー客に因縁付けられるのが面倒なんだろうね。 - 22 : 2021/01/07(木) 09:59:51.62 ID:T+fIabD/0
- 店舗面積に応じた人数以上入れてはいけない
なら行けそう
一坪1人とか、これなら分かりやすい
不公平はあるけどさっと出せる - 23 : 2021/01/07(木) 10:00:04.59 ID:kk9veY7S0
- 飲食店多すぎなんだよ
自炊せえ - 25 : 2021/01/07(木) 10:00:50.35 ID:wfK8LmOW0
- だからこの手の飲食店オーナーやコロナ感染者の個人情報の公表は必要なんだよな
- 27 : 2021/01/07(木) 10:01:38.38 ID:2aoOBEtF0
- 全員知り合いの2人組が「偶然」10組くらい集まる
- 28 : 2021/01/07(木) 10:02:04.38 ID:gsYrejAj0
- 私語禁止、キャバクラホストは筆談にしろ
- 29 : 2021/01/07(木) 10:02:41.68 ID:xzmTvk5s0
- ヒント 機会損失
- 30 : 2021/01/07(木) 10:03:33.58 ID:jpszwJRl0
- 運営形態によっては営業継続で構わないと思うね。
立ち食いそばなんかも、客の滞在時間短いし、火を使うから強力な換気扇で換気してるし
飲食店のククリで制限しないほうがいい。
ラーメン屋も団体様がワイワイやらなきゃ客の回転は早いのでリスクは少ない。
飲食店の迷惑客って団体でワイワイやって何時までも帰らない連中で、そういうのが感染したり
周囲に広めたりするんだろうから、そういう客だけ排除するだけで大きく変わると思う。 - 31 : 2021/01/07(木) 10:03:48.46 ID:P8wlF1/t0
- グループは「2人です」ってウソついて全員入って騒ぐだけだから無理
- 32 : 2021/01/07(木) 10:04:10.58 ID:XhhBwC5U0
- 人数制限なんて守るわけないだろうに
- 33 : 2021/01/07(木) 10:04:53.44 ID:yQNHhr660
- 客と揉めないためにも極少人数って指針を出してもらうと有難いって記事だよね
それで全て解決するわけじゃないけど - 49 : 2021/01/07(木) 10:09:27.17 ID:6SN1JtdA0
- >>33
なんで会食がだめなのか、時短の意味はと考えると人数制限は妥当だよな
一人なら時短する必要もないわけで - 34 : 2021/01/07(木) 10:05:05.48 ID:R2tD9UPV0
- >>1
句読点の使い方が変な記者だな - 35 : 2021/01/07(木) 10:05:20.51 ID:XdgIi3Sx0
- 営業時間を制限されて、この上まだ人数制限?
店を潰す気かよ!!
そりゃ食券購入システムなのに券売機の近くにアルコール消毒すら置いてないラーメン屋とかあるのも事実だが、
だからって客の数までどう整理しろってんだ! - 36 : 2021/01/07(木) 10:05:22.28 ID:h9Bz63gl0
- 嗚呼、餃子屋の悲劇を見ることに
- 37 : 2021/01/07(木) 10:06:24.37 ID:/kw/7y700
- お前らみたいなバカが
どんどん拡大解釈して今みたいになったんだろ - 38 : 2021/01/07(木) 10:06:36.27 ID:kwwrKSyv0
- ともかく換気、消毒、店員のマスク、仕切り板、席数減すら出来てない飲食店が多すぎ
- 39 : 2021/01/07(木) 10:06:56.58 ID:n5/TJWw30
- 一組の人数っていうより会話する人数だから、4人以下でも他のグループと絡むようなら意味がない制限に思えるが
- 40 : 2021/01/07(木) 10:07:14.08 ID:5b9FzG6f0
- つーか人数制限付くと喫茶店での営業とかもできなくなるだろ
- 41 : 2021/01/07(木) 10:07:16.34 ID:FO58Zldq0
- 2人ですって5組に分かれて入られて終了、バーテンダーは頭が悪い
- 43 : 2021/01/07(木) 10:07:25.20 ID:p9crHKi/0
- 意味が無いからです。
- 46 : 2021/01/07(木) 10:08:35.23 ID:TBgvw0qO0
- 1人客以外お断りにしろ
その代わり営業時間制限なし - 47 : 2021/01/07(木) 10:08:36.99 ID:nz0jss6t0
- 実効再生産数0.7だっけかを目指すなら二人客もダメだろ
相席禁止の店限定でGoto1人客をやれ - 50 : 2021/01/07(木) 10:09:47.33 ID:H1fNq7XP0
- 家族を考慮したからでは
- 52 : 2021/01/07(木) 10:09:52.37 ID:Rg54vpj70
- 人数制限、意味ないだろ。
居酒屋なんて、客全員で宴会してるようなもんじゃん。 - 54 : 2021/01/07(木) 10:11:16.56 ID:pM//9R+Y0
- 把握できないからだろうな
役人て管理したがるんだよ - 55 : 2021/01/07(木) 10:12:01.84 ID:ZUgn0vGD0
- 確かに2人までにするべき
- 56 : 2021/01/07(木) 10:12:07.63 ID:UYkkNxkl0
- 一蘭以外全部営業停止でいいよ、もう。
- 57 : 2021/01/07(木) 10:12:28.11 ID:0l0EG8Ts0
- もしかして「いきなりステーキ」のような店に追い風かw
- 58 : 2021/01/07(木) 10:12:38.12 ID:E9iAqHAL0
- きちんと税金払ってから物申せ!!
- 59 : 2021/01/07(木) 10:12:56.03 ID:sOpaqthU0
- それよりカラオケを全面禁止しろ
- 61 : 2021/01/07(木) 10:13:26.72 ID:Es6+a0kh0
- マクドナルドは席を使用禁止にして、間隔を開けてた
- 62 : 2021/01/07(木) 10:13:28.70 ID:qKxIU8F30
- 居酒屋が潰れても国民はなんも困らないからな
不要不急なんだよ、緊急時だと理解しろ - 63 : 2021/01/07(木) 10:14:22.08 ID:NWduhTFa0
- だから三方パーティション立ててお一人できる店以外は営業禁止で補償も無しで潰せばいいよ
コロナ後は飲食はお一人以外禁止で - 64 : 2021/01/07(木) 10:14:29.40 ID:Rg54vpj70
- 飲食店がつぶれるのは、自己責任でしょ。
- 65 : 2021/01/07(木) 10:14:43.91 ID:oWSw3p8r0
- 飲食店の制限も良いけど、スーパーも制限掛けろよ
年末なんて家族総出で買い出しに来て、そのまま家族総出でレジに並んでるのがゴロゴロ居たぞ - 68 : 2021/01/07(木) 10:15:53.53 ID:AiiSx+S70
- 何人でも喋るなでいいじゃん
- 69 : 2021/01/07(木) 10:16:17.83 ID:tOTdGB/H0
- 人数制限したら売り上げが少なくて開けてる意味ないからだろ?
- 70 : 2021/01/07(木) 10:16:48.40 ID:a9kZiuPL0
- 食いながら喋るなっつうの酔っぱらいの馬鹿ども
- 73 : 2021/01/07(木) 10:19:12.10 ID:VRSmhzAJ0
- ・閉店時間が統一されることによる帰宅ラッシュの悪化
・遅くい時間に営業していないので晩飯時に客が集中し蜜になりやすくなる↑があるから時短は逆効果ではないか?という意見もあるな
- 75 : 2021/01/07(木) 10:20:07.20 ID:14NyA3EW0
- 予約制の人数制限で良いよな
- 78 : 2021/01/07(木) 10:22:24.52 ID:GUwCQ74q0
- 守られてるかどうかの確認がし辛いから。
時短だと勝手に通報してくれる自粛警察がいるからなww - 79 : 2021/01/07(木) 10:22:32.15 ID:chAbw4s80
- だって人数制限とか会話禁止とかしたら、料亭会合や会食ができなくなるじゃないですか!
- 80 : 2021/01/07(木) 10:23:05.09 ID:NvEsx3gI0
- 行列制限が大変なんだよな
ほんとわがままな連中多いから - 81 : 2021/01/07(木) 10:23:16.84 ID:NlOaaMcK0
- たしかに食事、旅館と2人は静かだが
3人以上になると騒がしい - 82 : 2021/01/07(木) 10:23:21.37 ID:1lRU3nvK0
- 人数制限されてたら他に行く
空くまで待つ馬鹿なんていないだろ
そのうち客を逃したくなくてなんでもウェルカムになるよ - 83 : 2021/01/07(木) 10:24:03.82 ID:8DUhRkRp0
- ラーメン屋とかだとガチで人数制限したら2,3人しか入れない店舗多そう
- 84 : 2021/01/07(木) 10:24:17.95 ID:RmIrcIry0
- 2人でも話するけどな 隣のグループまで余裕で感染させるけどな
店の全客の人数を2人に制限ならいいんじゃないの アホ臭いけど
コメント