
【経済】「今の株高は異常!バブルだ!」は間違った指摘 株式市場と実体経済はほぼ無関係

- 1
【エリカが速報してあげる】ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に1 : 2025/04/21(月) 22:18:17.10 ID:q01VQ89l0 ABCマート、俳優の榎本加奈子と畑野ひろ子を社外取締役に(WWDJAPAN.com) https://news....
- 2
【コメ高騰】都内のスーパーに「青森県産のコメ」が急増 価格も割安 何故なのか?1 : 2025/04/22(火) 02:09:00.62 ID:CEGO9pir9 最近、都内のスーパーなどで増えている「青森県産のコメ」。なぜ増えているのか、そしてなぜ安いのか追跡しました。 ■...
- 3
【札幌】スーパーでマグロの中トロを万引き 54歳無職男を逮捕1 : 2025/04/22(火) 02:01:54.98 ID:CEGO9pir9 4/21(月) 22:31配信 STVニュース北海道 https://news.yahoo.co.jp/arti...
- 4
フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳フランシスコ・ローマ教皇死去、88歳 コノユビニュース
- 5
男が発狂 大阪万博の警備員に土下座させる 大阪(動画あり)1 : 2025/04/22(火) 01:08:50.22 ID:3rWzEL710 複数の人が行き交う場所で男性が怒鳴っています。 その前で土下座をするのは、万博の警備員とみられます。 現場は、万...
- 6
25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい25歳女子「猫が死んで悲しくて鬱になったのに、障害年金請求不可でした」 石破政権はおかしい 冷笑速報
- 7
昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど昨日マイナンバーカードやっと発行して貰ったんだけど 冷笑速報
- 8
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査 滑稽速報
- 9
【意識調査】3割が「改姓望まず事実婚」選択、20代で4割 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体が調査1 : 2025/04/21 19:51:13 ??? 選択的夫婦別姓の実現を目指す団体「あすには」は21日、事実婚に関する意識調査の結果を公表した。事実婚を選んだのは「自分や相手の改姓を望まない」...
- 10
財務省官僚「ガソリンが一気に1リットル当たり25・1円下がると市場が大混乱する」トリガー条項凍結に難色 [4/21]財務省官僚「ガソリンが一気に1リットル当たり25・1円下がると市場が大混乱する」トリガー条項凍結に難色 [4/21] 国難にあってもの申す!!
- 11
『名古屋飛ばし』がSNSでトレンド入り 「箱がない」「東京も大阪も行きやすい場所だから」 人気公演除外にさまざまな声1 : 2025/04/22(火) 00:24:18.46 ID:K6JpObVh9 『名古屋飛ばし』がSNSでトレンド入り 「箱がない」「東京も大阪も行きやすい場所だから」人気ミュージカル公演除外...
- 12
政府「普通の会社員の稼ぎを増やします」←これやれば一発で経済大国日本が復活するのになんでしないの?政府「普通の会社員の稼ぎを増やします」←これやれば一発で経済大国日本が復活するのになんでしないの? まとめたニュース
- 13
トランプ政権国土安全保障省長官、レストランでバッグを盗まれてしまうwwwトランプ政権国土安全保障省長官、レストランでバッグを盗まれてしまうwww 冷笑速報
- 14
MBSラジオプロデューサー、住居侵入容疑で逮捕 長寿番組「MBSヤングタウン」などを担当MBSラジオプロデューサー、住居侵入容疑で逮捕 長寿番組「MBSヤングタウン」などを担当 ラビット速報
- 15
【速報】大阪万博の客、警備員に土下座させてしまう【速報】大阪万博の客、警備員に土下座させてしまう 暇人\(^o^)/速報
- 16
トランプ「日本はバカげた自動車検査(6mの高さからボーリング球を落としヘコんだら不合格)をやめろ」トランプ「日本はバカげた自動車検査(6mの高さからボーリング球を落としヘコんだら不合格)をやめろ」 ネギ速
- 1 : 2021/01/05(火) 22:15:21.46 ID:b/HEqQnB9
新型コロナウイルスの感染が止まらない。日本はいまや迷走して惨憺たるありさまである。
だが世界でもそれは同様で、経済活動への制約が生じている。GDPも四半期ベースで見れば確かに回復しているものの、当初よりも回復ペースの遅い地域や分野もあり、バラ色ではない。それにもかかわらず、株式市場は世界的に上昇を続けている。
2020年の日経平均株価の終値もついに1989年以来の高値となったが、とりわけアメリカの株式市場は歴史的な急騰が続き、連日史上最高値を更新。
ナスダックなどは2020年1年間で約43%も上昇した。●株式市場と実体経済は「ほぼ無関係」である
この株式市場と実体経済の異常なギャップに、エコノミストの多くは警鐘を鳴らしており「明らかに株式市場はおかしい!バブルだ!」と指摘する。
株式投資が好きな人は喜び勇んで「まだこれから間に合う銘柄は何か」と狂ったように物色する。一方、株式投資をする余力のない人々はもうウンザリしている。
さらに、株式市場に利害も関心もない多くの人々も「何かがおかしいよな」と思いつつも、実際に「何がおかしいのか」は、まったく見当もつかない。しかし、私はすべての有識者や皆さんに、逆に問いたい。なぜ「なぜ株式市場と実体経済の間にギャップがあるのか」と問うのか?
また、なぜギャップがあることを不思議に思うのか?ハッキリ言おう。有識者も皆さんも、根本から間違っている。なぜなら、株式市場と実体経済はほぼ無関係で、連動する理由はないからだ。
そもそもこの2つが連動すると考えている大前提が誤りなのであり、世の中のほとんどのエコノミスト、政策関係の有識者などは、これをわかっていない。
なぜならいまだに1960年代の世界を引きずっているか、教科書の世界の中に閉じこもっているからだ。時間が止まっているか、死んでいるのである。もはや、株式と実体経済が連動していたのは過去の話である。
1980年代以降の日本、あるいは1990年代以降の欧米ではもはや連動しなくなり、21世紀においては地球上のどこでも連動しなくなったのだ。なぜ株価と実体経済は連動しなくなったのか?理由は単純だ。財市場と資産市場は別の世界のものだからだ。
では別の世界とは何か??要はおのおの生き物が違うのである。地球人と火星人ぐらい違う。
実体経済の市場においては、消費者と生産者がいる。資産市場には投資家とトレーダーがいる。
前者の人々と後者の人々は別の生物であり、行動が一致する理由がない。それだけのことだ。(以下略、全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/400979?page=2- 2 : 2021/01/05(火) 22:16:07.31 ID:EJj7yuNa0
- 停滞期終わりこれからは上がり続ける
- 3 : 2021/01/05(火) 22:16:27.65 ID:c3t67nDL0
- バブル始まったばかりじゃん
- 4 : 2021/01/05(火) 22:16:33.69 ID:g1+Rxiwl0
- 税金をつぎ込んだ株価チートなんだな
- 59 : 2021/01/05(火) 22:33:13.32 ID:uGaOE6we0
- >>4
アホ、今買上げてんのは外国人だっての
手口も見てねぇのか? - 5 : 2021/01/05(火) 22:17:04.95 ID:8qOA1sSO0
- バブルなら実体経済も拡大していくからな
- 6 : 2021/01/05(火) 22:17:41.06 ID:0pagfWEv0
- バブルより酷い
- 7 : 2021/01/05(火) 22:17:49.42 ID:s/Y+d7u/0
- 無関係なのに空前の好景気とか言ってた政権があるらしいですね
- 8 : 2021/01/05(火) 22:17:55.26 ID:qYhnB5VU0
- 無関係なら株価見て不景気じゃないっていうのやめてくれよ
- 9 : 2021/01/05(火) 22:18:19.46 ID:r/wyNojS0
- 日本株全部仕手株宣言!
- 10 : 2021/01/05(火) 22:18:25.29 ID:lEKAjSKQ0
- >>1
>●株式市場と実体経済は「ほぼ無関係」であるつまり株高がアベノミクスの果実だと言い張ってた安倍内閣とネトウヨは嘘つきだってことだね
なあネトウヨ
お前らなんでそう嘘ばかりつくの? - 11 : 2021/01/05(火) 22:18:25.53 ID:w/ngFoRY0
- で、乗せられたアフォが株を買ってしまい、今年中に暴落するんですね
- 15 : 2021/01/05(火) 22:19:30.99 ID:AuIJLcex0
- >>11
日銀が国民から金回収してるだけだからね - 12 : 2021/01/05(火) 22:18:48.17 ID:XQuqIhuY0
- 吊り上げ相場もいつか終わりが来る なぜなら実態なく不自然に吊り上げられているからだ
- 13 : 2021/01/05(火) 22:19:28.52 ID:lxGlVvuv0
- 間違ってはないね
高いから空売りするという行動がダメなだけで - 14 : 2021/01/05(火) 22:19:28.56 ID:kgW3wEu40
- ちょっと、何言ってるか、わからないですw
仮に実体経済が良くても、調整するときは、するぞ。まともな調整もないし
- 16 : 2021/01/05(火) 22:20:09.84 ID:AZt548940
- 株価は将来の見通し
企業もグローバル化して売上の大半は海外
そりゃ今の日本の実体経済とは一致しないよ - 19 : 2021/01/05(火) 22:22:06.80 ID:lXjv32Hp0
- >>16
日本に限らないんだが
米株も過去最高値更新 - 17 : 2021/01/05(火) 22:20:18.06 ID:DEJd7OeC0
- 連動しないのにリーマンショック起こったの?
- 18 : 2021/01/05(火) 22:21:11.32 ID:2Oeotp7l0
- まるで美人投票みたいではないか
- 20 : 2021/01/05(火) 22:22:20.43 ID:lxGlVvuv0
- まあユニクロが共産党独裁の中国の機嫌を損ねて営業停止とかになった日には半値八掛け
日経平均も大暴落必至
そんなギャンブル資産は間違っても長期投資の対象にはなりえないわ - 21 : 2021/01/05(火) 22:22:21.07 ID:XQuqIhuY0
- これってあれか 業績悪いけど、会社の株はそれとは無関係に上がるってことか?
- 22 : 2021/01/05(火) 22:22:34.35 ID:8LbRRv5h0
- 世界中が利下げ継続で株価下がるわけねーだろ
失業率跳ね上がれば下がるかもしれんがな
その時は前代未聞の歴史的暴落になると思うわ - 23 : 2021/01/05(火) 22:22:58.32 ID:MkiwzHYN0
- 悪化した決算発表で突然上がる株価
ポジションの取り合いが白熱してる証拠
よっぽど金融緩和でお金持て余してるのか - 24 : 2021/01/05(火) 22:23:17.32 ID:5knY7L0U0
- まぁ実際は製造業 工場フル生産で
世界から部材が消えて大変な状況なんだが。
それだけ景気がいいんだよ。世間が知らないんだよな - 43 : 2021/01/05(火) 22:27:38.56 ID:SXLkxfbl0
- >>24
そうそう、特にベースメタルの鉄が不足してるもんな
二酸化炭素排出規制もあるから、従来の火力溶鉱炉が不足
電炉向けの鉄スクラップ価格が10年ぶりの高値
もうすぐそこら辺の側溝が無くなっていくと思うわw - 66 : 2021/01/05(火) 22:36:07.34 ID:uxlJM14U0
- >>43
鉄は中国のせいやろ? - 78 : 2021/01/05(火) 22:39:50.58 ID:SXLkxfbl0
- >>66
中国は元から日本の鉄スクラップに輸入規制掛けてるから今は余り関係ない
国内向けのスクラップが不足してるから急騰している
基本的に全世界だけどね
中国も足りなくなって、今年は輸入規制解除するかもなので、そうなったらもっと糞上がる - 26 : 2021/01/05(火) 22:23:37.19 ID:2KJNxLC60
- 金持ちが金転がしやってるだけだからな
- 27 : 2021/01/05(火) 22:23:47.40 ID:XQuqIhuY0
- えーんえーん、マネーの行き先がないよー ママー
- 40 : 2021/01/05(火) 22:27:13.38 ID:PnuifGfT0
- >>27
泣きマネーか - 28 : 2021/01/05(火) 22:23:56.67 ID:/cyrhKkX0
- ネトウヨが
株価は安倍晋三のおかげとか言ってたけどアベが居なくても株高
- 52 : 2021/01/05(火) 22:31:08.16 ID:QucowNSz0
- >>28
そのまま継続してるじゃん - 29 : 2021/01/05(火) 22:24:01.73 ID:IzdFfqxk0
- 中国経済が世界から閉め出されても、株高バブルは続くのかい?
なぜか中国に触れる解説者がいないのが 闇 だわなw - 30 : 2021/01/05(火) 22:24:21.59 ID:kgW3wEu40
- 日経先物を欧米ヘッジファンドが吊り上げてるとは言ってるね
売るために吊り上げてんでしょ
- 31 : 2021/01/05(火) 22:24:35.37 ID:NikVs/Ml0
- 世界が不景気になると日本の景気が良くなるのは常識だろ。
世界の景気がいい時は擦りまくって金貸しまくってんだから
低金利で国内労働力賃金叩かれてりゃわかんべ
- 32 : 2021/01/05(火) 22:25:03.40 ID:3iSSKN8b0
- 去年初めて株に手を出した高卒ですが
10kマ●コほど儲けさせていただきました - 39 : 2021/01/05(火) 22:27:07.50 ID:1/ezmqlC0
- >>32
十倍投資すると
儲けも十倍になると思うようになるそして破綻
- 57 : 2021/01/05(火) 22:32:24.61 ID:3iSSKN8b0
- >>39
もうハラハラドキドキでおなか一杯です
当分やりたくないですね
ちなみに0.1kの間違いです - 33 : 2021/01/05(火) 22:25:04.35 ID:MX6NpzyU0
- 控えめな予想で、今年中に日経225が35000円と予想しているが、
幾つかの前提を入れている。それが曲者だ。 - 34 : 2021/01/05(火) 22:25:22.04 ID:1/ezmqlC0
- 小銭投資ってただのギャンブルだもんね
- 35 : 2021/01/05(火) 22:25:42.92 ID:QWjSYX8S0
- 結果論に適当に肉盛りして、なんの意味もない記事を書くだけ
簡単な仕事だな - 36 : 2021/01/05(火) 22:25:52.79 ID:p+XcB7q70
- >>1
だから正しい訳じゃないけどな。
その歪はいつか修正されるかも知れんし。
それと、であれば株価が安い時も何の問題無しとなる。 - 37 : 2021/01/05(火) 22:25:57.42 ID:5knY7L0U0
- 製造業的には数十年に一度の好景気状況。
みんな知らないんだよな - 38 : 2021/01/05(火) 22:26:43.27 ID:9hOZYBel0
- 社会とリンクしないからつまらんよな
競馬や競艇より宝くじとかナンバーズとかの感覚
好きな人は好きなんだろう - 44 : 2021/01/05(火) 22:28:14.58 ID:lXjv32Hp0
- >>38
ビットコインが35,000ドル近くまで大暴騰しそれから一気に28,000まで下落し直ぐに32,000まで戻す
超リスキーでほぼギャンブル - 47 : 2021/01/05(火) 22:29:02.14 ID:aRMcvdWn0
- >>38
競馬とかは皆んなが買うのは倍率は減るけど株は皆んなが買えば買うほど儲かるから全く性質が違う
- 41 : 2021/01/05(火) 22:27:25.24 ID:uRJmRXqT0
- 株式市場と実体経済が本当にリンクしてるなら今の株価は絶対にありえないからな
関係ないからこんだけ上がり続けてるんだよ
でも、マスコミが嘘を報道するからずっとこんな事になってるのさ
株やったことあるなら判るだろ日銀の異常な買い支えにアメリカの株買いと債権買い
そして、欧州も毎日株を買いまくってるんだぜ
実体経済に即してるのならこんな事は絶対に出来ないんだよ - 42 : 2021/01/05(火) 22:27:33.40 ID:bhvh1J2y0
- クソ決算で上がると悪材料出尽くしとか謎のワードで納得させようとしてくるからな
- 45 : 2021/01/05(火) 22:28:35.42 ID:2OAkhTbD0
- ドイツ銀行は破綻しないのかな
- 46 : 2021/01/05(火) 22:28:44.99 ID:3jw1suP40
- 日銀の相場操縦
- 48 : 2021/01/05(火) 22:29:05.00 ID:6yCY9cD80
- どう考えたってバブルだし
バブルはいつか弾ける全てはFRB様次第です。
- 49 : 2021/01/05(火) 22:29:33.05 ID:aEiOq/8t0
- 投資投機マネーが行き場を失ってる(さまよってる)
- 50 : 2021/01/05(火) 22:29:33.29 ID:uxlJM14U0
- パウエル
さいなら、さいなら、さいなら - 51 : 2021/01/05(火) 22:30:53.16 ID:tqqDcoFw0
- 小幡さんかと思ったら小幡さんだった。
- 53 : 2021/01/05(火) 22:31:42.40 ID:CsPfjbLv0
- 随分前置きが長くて、もったいぶった記事だなあ
- 54 : 2021/01/05(火) 22:31:43.73 ID:V7bNhIGV0
- 株は雰囲気だからな
- 55 : 2021/01/05(火) 22:31:49.07 ID:VdDcZGg40
- バブルの時は金に余裕あった人が投資
今は他に儲け口が無いから単なる博打 - 56 : 2021/01/05(火) 22:31:54.12 ID:tR39WMFl0
- まあ株価は大暴落があるかもしれないが
土地は期待するほどの大暴落はおきないんだろうな、、、 - 58 : 2021/01/05(火) 22:33:09.80 ID:XvFPGh6m0
- 国債株につぎ込んでるんだからそりゃ上がるだろうよ
- 60 : 2021/01/05(火) 22:33:20.62 ID:fZbCnJhZ0
- 株式市場と実体経済が一致してないと困る人いるの?いないよね
実体経済と乖離してると文句言ってる人は何が気に食わないの? - 61 : 2021/01/05(火) 22:33:31.97 ID:hF/d0XJt0
- 簡単な事
世界的に金利が低いので銀行に預ける馬鹿はいない
行き先の無い金が株式市場に流れているだけ
他に金の行き先があれば株式市場から金が引いていくが
そんな行き先は無い - 62 : 2021/01/05(火) 22:33:51.29 ID:hx2nbZpy0
- >>1
でわ株価の意味は? - 67 : 2021/01/05(火) 22:36:27.63 ID:fZbCnJhZ0
- >>62
その値段で買いたい人と売りたい人が合意した数字 - 63 : 2021/01/05(火) 22:34:28.16 ID:Fv8X4Pyc0
- 同じ射精をするという目的でもセックスとオ●ニーくらい違うんだな
- 65 : 2021/01/05(火) 22:35:20.96 ID:ACInv7NT0
- 同時金融緩和かなんかで、お金の価値が落ちてるだけかと思ってたんだけど。
つか、まだまだインフレで、もっと株は上がる。貯金をシフトしようと思ってる。 - 68 : 2021/01/05(火) 22:36:29.65 ID:sJ9VPP+00
- んじゃもう株価に無意味の烙印押すか
- 69 : 2021/01/05(火) 22:37:04.75 ID:uRJmRXqT0
- >>68
そんな事しても意味ないって
数字が上がるのは金持ちの都合だしね - 70 : 2021/01/05(火) 22:37:13.27 ID:9a8Bp+Rj0
- 俺は今日売っちゃったもんね!
明日は下がるぞぉ(笑) - 73 : 2021/01/05(火) 22:37:39.84 ID:uxlJM14U0
- >>70
上がるの間違いやろ? - 75 : 2021/01/05(火) 22:39:20.74 ID:uRJmRXqT0
- >>70
アホだね上がるのに
株価が下がるのは世界中が金融緩和を完全に禁止して
今までのツケを精算すると言い出したときだけだ
そして、それは絶対に来ないんだよ、金融緩和は一度やったら二度と抜け出せないからね
それと、国が株を買い続けてる以上、下げは不可能なので下がると考えた時点で負け - 86 : 2021/01/05(火) 22:42:54.98 ID:SXLkxfbl0
- >>75
10回に一回外れもあるけど、IPO抽選で買えるやつだけで
まず負けはないもんな、今年もその流れは変わらんだろうしな - 71 : 2021/01/05(火) 22:37:15.79 ID:8OmbeOuj0
- カブとビッコが連動してる時点で仕手の仕業
高値で売り抜けされるだけ
庶民から吸い取る事しか考えてねーしな - 72 : 2021/01/05(火) 22:37:32.25 ID:lhWmyxZ70
- 短期的には無意味たけど
何故か長期的に見ると合ってる - 74 : 2021/01/05(火) 22:37:40.34 ID:DtDS7CFi0
- 昨日のダウと今日の日経平均はサゲサゲ
良かったな、実態に合ってきたぞw - 76 : 2021/01/05(火) 22:39:24.56 ID:v4IqjBDD0
- お金ジャブジャブ
貧民には回らん - 77 : 2021/01/05(火) 22:39:34.68 ID:yuc4FDMi0
- 株高じゃなくて通貨安だろう
貧乏投資家は頃合い見て
ゴールドしかないやん - 79 : 2021/01/05(火) 22:40:02.69 ID:etmoaXAd0
- >>1 フラグ乙w
- 80 : 2021/01/05(火) 22:40:39.22 ID:d5m5sQi80
- w開き直ったw
- 81 : 2021/01/05(火) 22:41:26.84 ID:GFVkeYdz0
- 緩和辞めたら弾けますって言ってるだけじゃねーか
- 82 : 2021/01/05(火) 22:42:02.11 ID:+91wkPjo0
- 株主が実体経済で資金を必要とし現金化する必要に迫られれば
売り圧力によって価格が下がるんだから関係無いわけがない。日銀が大株主だからそれが生じないだけだ。
- 83 : 2021/01/05(火) 22:42:24.07 ID:A8SZ8kUS0
- こういう記事が出てくると天井間近なんだよな
- 84 : 2021/01/05(火) 22:42:51.36 ID:TfwYVGKa0
- 仮想通貨とあんま変わらない、誰かが上がるって思って周りがつられたら上がる
それらしい根拠があればいい - 85 : 2021/01/05(火) 22:42:53.61 ID:kdq8WtNa0
- 今後更に実体経済との乖離が酷くなると予想
世界的にそうだろうけど日本は特に - 87 : 2021/01/05(火) 22:43:11.43 ID:/x8sNOX10
- バブルってのは平庶民が株買いだした時に使う言葉
今は外人や機関しか買い上げてません - 88 : 2021/01/05(火) 22:43:28.15 ID:H5o0G0ID0
- >>1
何が無関係だボケ
関係ありありに決まってるだろ
ただ日銀がじゃぶじゃぶとetf買って釣り上げてるだけだろが
本来なら下げてるところを無理やりに介入して釣り上げてるだけだろが
そんなこともわからないんかこいつ - 89 : 2021/01/05(火) 22:43:46.11 ID:zHV37OgL0
- 日銀が買ってるだけで実体経済となんの関係もないからな
- 90 : 2021/01/05(火) 22:45:23.65 ID:x0lVnQq90
- 実態経済とはなれてるからバブルって表現するんだろ?
- 91 : 2021/01/05(火) 22:45:28.73 ID:gxld5JV80
- いやまあ知ってたけどさあw
日経平均なんぞたかだか主要225銘柄の平均値に過ぎないってwならなんで今までマスゴミは経済ニュースと絡めて日経平均引き合いに出してたんだって話だが
しかしこれを東洋経済が口走ったってのが興味深いw
コメント