【日本経済新聞】日銀資産の増加額、最大の129兆円 20年12月時点

1 : 2021/01/05(火) 14:21:01.83 ID:JuJdcFPG9

新型コロナウイルス対応による資金供給で日銀の資産が膨らんでいる。日銀の5日の発表によると2020年12月末時点で702兆円で、1年前に比べ129兆円増えた。データを開示する1998年以降で最大の増加額だ。増加率は23%で4年ぶりの高さだった。

 日銀の資産のうち、最も伸び率が高かったのが銀行などへの貸出金だ。2020年末時点で111兆円と2.3倍に増えた。

 日銀は新型コロナ対応で企業の資金繰り支援を最重要課題に据えた。20年3月にゼロ金利で民間銀行に貸し出しの原資を供給する制度を導入。20年4月以降は各金融機関の利用実績に応じて日銀に持つ当座預金の残高に0.1%の金利をつけるよう制度を拡充し、日銀の貸出金は急増した。

 資金繰り支援ではコマーシャルペーパー(CP)や社債の買い入れ枠も大幅に拡大し、日銀の持つCPと社債は約2倍に増えた。こうした支援が奏功し、企業の資金繰りは依然として厳しいものの、倒産や失業者の急増は抑えられている。

…続きはソースで。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF051MA0V00C21A1000000
2021年1月5日 11時34分

2 : 2021/01/05(火) 14:22:28.33 ID:c3t67nDL0
>>1
給付はよ
3 : 2021/01/05(火) 14:22:46.30 ID:8NiesIth0
ありがとう
4 : 2021/01/05(火) 14:22:51.88 ID:gEBJEO/C0
日銀の持ち株を国民に平等に配れ
5 : 2021/01/05(火) 14:23:23.13 ID:EJj7yuNa0
働いたら負けの時代がくるとはねすごいこれから加速だ
6 : 2021/01/05(火) 14:24:23.06 ID:Gjr9gHX40
さっさと株を利確しろよ
7 : 2021/01/05(火) 14:24:41.76 ID:a1NUqC3+0
証文は全部火事で燃やしてしまおう
8 : 2021/01/05(火) 14:24:53.39 ID:N0R6MwvE0
地銀の国債を日銀が買い取ってるということではないの?
9 : 2021/01/05(火) 14:25:30.68 ID:RsRLd1z90
そのお金で国債を安く買えばいいのでは?
10 : 2021/01/05(火) 14:25:45.83 ID:ujN0bCVd0
倒産や失業者の急増は抑えられている
11 : 2021/01/05(火) 14:25:56.51 ID:C5L+Ss7x0
全国民に抽選で配れ
ユニクロが大当たりな
12 : 2021/01/05(火) 14:27:54.88 ID:TG83PU060
ETF買いまくってるしな
13 : 2021/01/05(火) 14:28:39.02 ID:sZaFCnBV0
>>1
少ないな
もっと国債買えよ
インフレ目標を達成しろ
仕事せんかいw
14 : 2021/01/05(火) 14:28:47.73 ID:zz90JPqx0
ETFで凄まじい含み益出てるからな
15 : 2021/01/05(火) 14:29:31.32 ID:ujN0bCVd0
苦しいところは倒産しまくってないか?というか余裕があるところにしか金流してないよな。ユニクロとか
16 : 2021/01/05(火) 14:32:45.37 ID:XCi7Vs2C0
銀行に預けよう
17 : 2021/01/05(火) 14:32:48.55 ID:JsOsQyNI0
不良債権も帳簿の上では「資産」だからな。
30 : 2021/01/05(火) 14:44:19.94 ID:ETSjVzk+0
>>17
それな。

ただの借金が日銀の資産扱いになってるだけの帳簿マジック

ただの償却するするしかない、何にも使えないゴミ資産。

19 : 2021/01/05(火) 14:33:17.44 ID:WHdUaL5u0
国の借金が国民の資産というならどんどん補償金配って新型コロナを収束させようぜ
一年引き篭もれば大分違うだろ
オリンピックも出来るよー
20 : 2021/01/05(火) 14:33:49.88 ID:EqOFnfg90
やってることは貯金箱。
入れてるときは確かにどんどん大きくなる。
でも取り出すときどうすんだよ。
取り出そうとして貯金箱壊したら、すべてが消えてなくなる。
21 : 2021/01/05(火) 14:35:34.10 ID:CcRYaynj0
円が薄れる~w

貧乏人は大変だあw

24 : 2021/01/05(火) 14:37:16.17 ID:xcaKfkoI0
>>21
どの国も刷ってるから変わらんぞ
供給量は増えるけど貧乏人には回ってこないけどw
25 : 2021/01/05(火) 14:38:31.31 ID:O9TNBIVz0
>>21
円高よりかはまし
46 : 2021/01/05(火) 15:14:07.47 ID:cAszd0B80
>>25
円高止まらんのだがw
23 : 2021/01/05(火) 14:36:51.57 ID:omTSjRBv0
あっそうか、わかった。
額面100円の国際を市場で
無限大の価額で買えう日銀砲を
一発放てば、全てチャラにできる。
なかなかやるぁ。ミラクルとのウワサ
通り。教科書には書いてないよね
26 : 2021/01/05(火) 14:39:19.80 ID:JsOsQyNI0
第3次世界大戦で全てを初期化する。
既に米英は中国やイランを煽って暴発を待っている。
27 : 2021/01/05(火) 14:39:41.40 ID:ntOCCKd60
へえ、日銀って金持ちなんだあな
29 : 2021/01/05(火) 14:43:42.48 ID:sxX+2U690
>>27
日銀の出資者は政府
つまり国民のものだ!
28 : 2021/01/05(火) 14:39:56.98 ID:qFKa2PPk0
長期のローン安くならないのか
特に住宅ローンとか太陽光発電とか国が一括買上げして0.1%の金利で貸せるんじゃないか
31 : 2021/01/05(火) 14:44:29.89 ID:kJZpqxQX0
もはや社会主義国家待ったなし
37 : 2021/01/05(火) 14:53:02.41 ID:Uz/gUb2P0
>>31
日本は社会主義国家だよ~
公務員天国マンセーやで
50 : 2021/01/05(火) 15:34:10.65 ID:taczMpVi0
>>31
アメリカなんてもっとやってるんだが?
32 : 2021/01/05(火) 14:45:10.17 ID:zL0QeCBJ0
希薄化増資やれや
33 : 2021/01/05(火) 14:46:35.89 ID:LKkfwEn30
上から撒いても儲かるところにしか行かないから自殺は減らんぞ
10万やれ
34 : 2021/01/05(火) 14:47:09.93 ID:dZKOjIbP0
去年で全上場企業の大株主になってるから
次は日本の全上場企業の完全子会社化だな

持株会社日銀

35 : 2021/01/05(火) 14:48:08.85 ID:ETSjVzk+0
>>34
持ってるのは株じゃなくて債券だろ
36 : 2021/01/05(火) 14:50:05.46 ID:UhgJqFCC0
日本銀行株式会社の大株主は配当金が凄いだろうな。
推定ロスチャイルドだっけ!
42 : 2021/01/05(火) 15:06:26.27 ID:SHXTIgB/0
>>36
日銀株のなぜか49%は外資だからなw
38 : 2021/01/05(火) 15:01:43.90 ID:Wm4nFxCV0
国営企業が乱立してますね
40 : 2021/01/05(火) 15:05:29.60 ID:FghijF510
国家金融資本道
41 : 2021/01/05(火) 15:05:32.75 ID:A2LOPVsc0
目指せ1京円
43 : 2021/01/05(火) 15:06:37.91 ID:8hsdVNnD0
ETFくれ
44 : 2021/01/05(火) 15:08:39.84 ID:x5m48EQQ0
どんどん紙幣を刷れ刷れ
45 : 2021/01/05(火) 15:12:09.19 ID:cAszd0B80
ゾンビだらけ
48 : 2021/01/05(火) 15:31:44.70 ID:AqqxI8fE0
これが何を意味して、これからどうなるのか
さっぱり、わからんな
52 : 2021/01/05(火) 15:44:09.52 ID:x1eHuvly0
>>1
順調なMMTですねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました