
【在宅】テレワーク要請の内容が判明 御社は対応出来ますか?

- 1
大谷翔平が“渋谷に登場”も「逆に株を下げなきゃいいけど」逆効果に集まる心配1 : 2025/04/21(月) 23:35:25.47 ID:Am59Svn09 化粧品メーカーのコーセーは、4月16日から渋谷109にドジャース・大谷翔平の巨大看板を設置する。2023年から大...
- 2
【爆笑】トランプ率いるアメリカさん、ここに来て渾身のトリプル安wwwwww1 : 2025/04/21(月) 23:16:07.77 ID:P7OFUReP0 さすが世界の盟主 いつまでも笑わせてくれますわ 2 : 2025/04/21(月) 23:17:49.98 ID...
- 3
日本のIT企業「下請けはAI使うな(俺はAI使うけど笑)」1 : 2025/04/21(月) 22:54:05.20 ID:AiJ8RyYM0 ニュー速(嫌儲) https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/21(月...
- 4
日本の米市場、輸入解禁か。お前らは賛成?反対?日本の食料自給率問題も絶望的か…1 : 2025/04/21(月) 23:57:19.50 ID:xzMZutWr0 アングル:日本のコメ市場開放迫る「内圧」、関税交渉に影響か https://jp.reuters.com/wor...
- 5
維新、通称使用法制化へ法案の要綱判明 旧姓を戸籍に記載 選択的夫婦別姓と一線1 : 2025/04/21(月) 23:01:09.90 ID:woPnez9g9 日本維新の会が今国会への提出を検討している旧姓の通称使用の法制化に向けた法案の要綱が判明した。21日、維新関係者...
- 6
橋下徹氏 生放送で挑発 「万博を批判してた人達、もっともっと批判してください。ちょっと静かですよ」 入場者数が50万人突破で1 : 2025/04/21(月) 23:33:22.77 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6c046397a188750f3122...
- 7
今、世界で中国旅行が大ブーム! 中国メディア報道1 : 2025/04/21(月) 23:08:35.65 ID:rYLs2SyN0 中国が継続して発表している一連のビザ免除政策の恩恵により、外国人観光客の「チャイナトラベル(中国旅行)」ブーム...
- 8
中国BYD、日本で軽自動車のEVを発売へ1 : 2025/04/21(月) 23:15:52.92 ID:rYLs2SyN0 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)が低価格帯の小型車の投入を検討していることが21日、分かった。 ...
- 9
来月名古屋行くんだがオススメの観光地教えてくれ1 : 2025/04/21(月) 23:23:00.31 ID:opQtEeAH0 名古屋城かナガシマスパーランドくらいしか分からんのや 3 : 2025/04/21(月) 23:24:11.72...
- 10
【規制】万博会場でメタンガス 検知の場所は「マンホールからグレーチングに」その後も基準値超えるメタンガス検知の箇所も1 : 2025/04/21 22:36:33 ??? 大阪・関西万博の会場で開幕前に安全基準値を超える濃度で検知されていたメタンガスについて、博覧会協会は検知された箇所をマンホールからグレーチング...
- 11
【動画】松本人志の映画、2分のショート動画として見ればそこそこ面白かった1 : 2025/04/21(月) 22:55:44.34 ID:C6+2JhX5M https://video.twimg.com/amplify_video/191391228134969753...
- 12
田中みな実「大学受験に落ちたくなかった、確実に受かる大学にトップで合格したかった」→青学文学部1 : 2025/04/21(月) 22:36:34.15 ID:CwV2l/Zr0 https://www.tbsradio.jp/articles/94015/ 2 : 2025/04/21(月...
- 13
芦田愛菜はなぜ全世代から愛されるのか? 『子どもに目指してほしい理想の大人』で2位 高まり続ける好感度の秘密を解剖1 : 2025/04/21(月) 22:57:41.98 ID:3oOYubz09 https://news.yahoo.co.jp/articles/e85f31fa8a24ac1bba9886...
- 14
【日本も見習ってくれ】中国当局 昨年9月に日本人児童刺殺の犯人 速やかに死刑執行完了1 : 2025/04/21(月) 21:57:48.41 ID:cMf496Oq0 中国深センの日本人男児刺殺の男に死刑執行 【広州共同】中国広東省深センで昨年9月に日本人の男児=当時(10)=が...
- 15
【カスハラ?】万博会場で腕組み怒鳴る男性の前で警備員が“土下座”…動画撮影者「『土下座しろ』という大きい声が」1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/21(月) 22:21:27.78 ID:CDjVJc339 ※4/21(月) 20:30 FNNプライムオンライン 13日の開幕から1...
- 16
【悲報】トランプ大統領、マジでヤバい…「日本では車にボウリングの球を自動車に向かって落とし、車体が傷ついたら不合格」と存在しない架空の安全検査を問題視www【悲報】トランプ大統領、マジでヤバい…「日本では車にボウリングの球を自動車に向かって落とし、車体が傷ついたら不合格」と存在しない架空の安全検査を問題視www サイ速
- 1 : 2021/01/05(火) 12:29:21.49 ID:sHKc2O0nd
- 2 : 2021/01/05(火) 12:29:26.85 ID:sHKc2O0nd
できません- 17 : 2021/01/05(火) 12:30:43.91 ID:Sb05aOyAr
- >>2
製造インフラは無理だ - 3 : 2021/01/05(火) 12:29:32.43 ID:sHKc2O0nd
- te)
- 5 : 2021/01/05(火) 12:29:39.22 ID:+WscYB2dd
- てれー
- 6 : 2021/01/05(火) 12:29:45.71 ID:UZr7xMiQd
- はらまけ!
- 8 : 2021/01/05(火) 12:29:57.94 ID:8I/D9S2Ud
- はたらけ!
- 9 : 2021/01/05(火) 12:30:05.09 ID:xPKcRSj7d
- にーとですから
- 10 : 2021/01/05(火) 12:30:08.95 ID:ETQiAzcpd
- ひえええ
- 11 : 2021/01/05(火) 12:30:14.36 ID:FQR3usQud
- ニートー
- 12 : 2021/01/05(火) 12:30:22.98 ID:bpSLko66d
- テレワークできない業種は?
- 54 : 2021/01/05(火) 12:33:26.37 ID:30IcCftWM
- >>12
この1年何やってたの? - 13 : 2021/01/05(火) 12:30:28.52 ID:FlS2DTQdd
- ほわわわ
- 14 : 2021/01/05(火) 12:30:31.89 ID:taJVbr5I0
- 既に週3日テレワークやってるんだが
- 18 : 2021/01/05(火) 12:30:44.53 ID:v2mzoZcKd
- >>14
週5でよくね - 15 : 2021/01/05(火) 12:30:33.56 ID:v2mzoZcKd
- 働きたくない
- 16 : 2021/01/05(火) 12:30:37.95 ID:v2mzoZcKd
- ほえええ
- 19 : 2021/01/05(火) 12:30:50.97 ID:v2mzoZcKd
- 出来ないやろ
- 20 : 2021/01/05(火) 12:30:57.58 ID:v2mzoZcKd
- むりむり
- 21 : 2021/01/05(火) 12:31:06.13 ID:h9TtIlDAd
- 働け!
- 22 : 2021/01/05(火) 12:31:12.63 ID:h9TtIlDAd
- むりやろ
- 23 : 2021/01/05(火) 12:31:18.68 ID:Lhf8atRR0
サイボウズの株買えばいい?
もう遅いか- 24 : 2021/01/05(火) 12:31:19.59 ID:nwn4vUj5M
- 5割減らせるところは8割減らせると思うぞ
あとは社内の不平不満をどうするかだけで
社長「平等に全員出社しろ」
だからこうなる - 25 : 2021/01/05(火) 12:31:19.85 ID:gUhb0hAsa
- 現場勤め俺余裕の出勤
- 26 : 2021/01/05(火) 12:31:27.73 ID:2LbrH+0WM
- テレワーク出来ない職種はないからな
- 27 : 2021/01/05(火) 12:31:29.33 ID:7+fgnJq5d
- む(むり
- 28 : 2021/01/05(火) 12:31:35.26 ID:7+fgnJq5d
- 在宅!
- 30 : 2021/01/05(火) 12:31:45.90 ID:UK1YN4wq0
- うちは月イチ当番出社
- 31 : 2021/01/05(火) 12:31:48.19 ID:dDY5i+nOM
- ふああああwww
どうすんよこれ
晋さん…はいやっといた
- 33 : 2021/01/05(火) 12:31:54.38 ID:15IlGuZ3d
- 素晴らしい
- 35 : 2021/01/05(火) 12:32:05.33 ID:ZG0hp6S0r
- 各部署ワンオペで回せ😡
- 36 : 2021/01/05(火) 12:32:08.69 ID:BBd/bxYvd
- いやだああああ
- 37 : 2021/01/05(火) 12:32:09.95 ID:qw31GTDp0
- 週3日の意味が不明
できるんならずっとできるはずやろ - 38 : 2021/01/05(火) 12:32:14.68 ID:glGldpghM
- 製造業とかどうすんだよ
- 41 : 2021/01/05(火) 12:32:24.82 ID:I5KAn0Tjd
- >>38
ロボット買え - 48 : 2021/01/05(火) 12:33:10.64 ID:2LbrH+0WM
- >>41
ロボットが俺の仕事すんのか
じゃあ俺は家でどうすんだよ - 53 : 2021/01/05(火) 12:33:24.37 ID:plrazz+Zd
- >>48
寝てればおーけー - 59 : 2021/01/05(火) 12:33:47.16 ID:5U74o9900
- >>48
出社してそのロボットの掃除しろよ - 62 : 2021/01/05(火) 12:34:01.67 ID:T27Mf9cW0
- >>48
首 - 63 : 2021/01/05(火) 12:34:06.91 ID:ZYbMxKbtd
- >>48
遠隔操作しよう - 142 : 2021/01/05(火) 12:39:23.67 ID:CJn5960/0
- >>38
甘えんなよ - 146 : 2021/01/05(火) 12:39:50.65 ID:SBuvDsZ4p
- >>38
家で製造しろよ - 198 : 2021/01/05(火) 12:43:32.05 ID:Vj73bpfu0
- >>146
問屋制家内工業か - 208 : 2021/01/05(火) 12:44:06.10 ID:SBuvDsZ4p
- >>198
内職や - 39 : 2021/01/05(火) 12:32:15.67 ID:I5KAn0Tjd
- ほわわわわ
- 40 : 2021/01/05(火) 12:32:21.04 ID:5U74o9900
- データカード足りないんよ
- 42 : 2021/01/05(火) 12:32:37.72 ID:Y8kkKK5GM
- うちは朝から社長よりフル出勤の命令下ったわ
お前らは? - 72 : 2021/01/05(火) 12:34:33.22 ID:dDY5i+nOM
- >>42
うちは一人平均週2の出勤率こえたらそこの部署の管理職は評価さげるとのこと - 81 : 2021/01/05(火) 12:35:12.35 ID:Dddyza+ud
- >>72
ホワイトかな - 106 : 2021/01/05(火) 12:36:31.59 ID:dDY5i+nOM
- >>81
かなあ
体のいい管理職の減給くさいんだよな
そんなの無理っておまえらもわかるレベルじゃん - 108 : 2021/01/05(火) 12:36:55.55 ID:T9doXRjad
- >>106
早く辞めよう - 132 : 2021/01/05(火) 12:38:34.15 ID:Lhf8atRR0
>>106
我が社は春からずっと週2日出勤だよ
なんでできないの?- 148 : 2021/01/05(火) 12:39:52.57 ID:dDY5i+nOM
- >>132
オレはできてるが書類の受理と発送する部署ができてない
具体的には経理、人事部と営業事務
役所絡みが特に - 136 : 2021/01/05(火) 12:38:56.16 ID:LazllLCfd
- >>106
お前の会社が無能なだけでは? - 102 : 2021/01/05(火) 12:36:13.48 ID:3e7dx2IKp
- >>72
うちもこれ
というかずっとこれだわ
大手だけど - 76 : 2021/01/05(火) 12:35:03.27 ID:EvKhqRdhd
- >>42
こわい - 112 : 2021/01/05(火) 12:37:27.47 ID:SBuvDsZ4p
- >>42
フル勃起の命令下ったわ - 124 : 2021/01/05(火) 12:38:02.12 ID:Smc6Cf/c0
- >>112
もうできねぇんだ🥺 - 43 : 2021/01/05(火) 12:32:37.85 ID:f0ByeLdvd
- テレワーク
- 44 : 2021/01/05(火) 12:32:37.98 ID:M35372H5M
- 去年の春からずっとテレワークだけど
続けててもこのザマだからやる意味ないと思う
体力もノウハウもない企業が正直にやっても損するだけ - 45 : 2021/01/05(火) 12:32:40.36 ID:+1q5KvWQr
- 割と真面目に大企業やホワイト企業の目安になってるのが笑う
- 46 : 2021/01/05(火) 12:32:54.17 ID:jRqdCsxvd
- いやだあああ
- 47 : 2021/01/05(火) 12:33:01.19 ID:Af4x4n1Ed
- 素早い
- 49 : 2021/01/05(火) 12:33:10.99 ID:G0YcUe2Jd
- 弊社は
- 50 : 2021/01/05(火) 12:33:19.61 ID:tUrT4l4bd
- 工場とか無理やんね
- 51 : 2021/01/05(火) 12:33:19.99 ID:uAeGaAhI0
- テレワークできる業種は週5でやれよ
東京の会社なんてほとんどテレワークできるオフィスワーカーばかりだろ - 52 : 2021/01/05(火) 12:33:22.28 ID:2zrDwnlgr
- どうせ強制力振るわなやってくれないんだろうからJRも運転時間を時短か乗車率規制か減便したらいい
- 58 : 2021/01/05(火) 12:33:45.11 ID:UZBkN9Ewd
- >>52
なんか、都は終電早める要請するらしいよ - 87 : 2021/01/05(火) 12:35:41.23 ID:2zrDwnlgr
- >>58
ついでに都心への車の乗り入れ規制もしたら良い - 134 : 2021/01/05(火) 12:38:43.53 ID:CtCOAjfD0
- >>58
なんで飲食店も電車も深夜を取りやめるんだろうな?
終電早めるのをやめて朝始発~10時くらいまで取りやめろよ - 203 : 2021/01/05(火) 12:43:53.78 ID:2zrDwnlgr
- >>134
終電が遅いと都心に留まって連れ立って呑み食いするやつが多いんでしょ
遊んでコロナばら撒いてないでさっさと帰れって事だ - 139 : 2021/01/05(火) 12:39:11.35 ID:vUBc+ayMd
- >>58
まじかー - 147 : 2021/01/05(火) 12:39:51.12 ID:i3ine7xb0
- >>52
終電17時にしたらほとんどの企業はテレワークするんじゃね
医療従事者やインフラ系にはタクチケ配る感じで - 55 : 2021/01/05(火) 12:33:28.16 ID:g7MiRDl9M
- 月曜日~水曜日と木曜日~土曜日でチーム分けして会社泊まり込みで働かせたらいい
出社しない人は休みで - 56 : 2021/01/05(火) 12:33:33.24 ID:bhHaN4xq0
- 在宅ワークええな
給料もそのままどころか増えてるところが大半なんやろ - 57 : 2021/01/05(火) 12:33:34.46 ID:idF7PvVbd
- 週3テレワークとかPCの持ち運びめんどくせーな
原則テレワークか隔週でやるかとかになれば良いんだが - 143 : 2021/01/05(火) 12:39:30.69 ID:PxXhBFyJd
- >>57
遠隔ソフト導入する様に提案したら? - 149 : 2021/01/05(火) 12:39:57.05 ID:YB0LGbMtd
- >>57
遠隔で自宅pcからリモートしろよ - 60 : 2021/01/05(火) 12:33:57.39 ID:PDOcUKNzd
- テレワーク!
- 61 : 2021/01/05(火) 12:34:00.52 ID:MQVq5M2E0
- 中高年の男に合わせた会社がテレワークなんて推奨するはずがないわな。
出来てもやらない、Face to Faceだよ🧓👴
- 64 : 2021/01/05(火) 12:34:10.10 ID:H3INvY+9r
- テレワークしない企業はブラック認定
- 65 : 2021/01/05(火) 12:34:10.80 ID:gZgZBq6V0
- 早朝にテレワークでメールチェックだけしてしてその後に出社してもテレワークにカウントするんだろう?
穴だらけだよ - 66 : 2021/01/05(火) 12:34:15.77 ID:lnnqZLx00
- 政治家たちが会食しまくってる時点でテレワークなんてする気にならねーよ馬鹿
どうせ緊急事態宣言出した後でも会食三昧なんだしさ
聞く耳持たねーよ
- 68 : 2021/01/05(火) 12:34:24.72 ID:3FVUYl3O0
- 町工場の製造業ではリモートワーク自体無理
事務仕事ですら定時間内は製造に回ってんのに - 73 : 2021/01/05(火) 12:34:35.21 ID:e9LRXbz/d
- >>68
やめちまえ - 83 : 2021/01/05(火) 12:35:31.82 ID:WOCIW8tG0
- >>68
そんな会社辞めて転職せぇや - 88 : 2021/01/05(火) 12:35:42.78 ID:pHPRYixrd
- >>68
傾いてね
会社として - 101 : 2021/01/05(火) 12:36:10.94 ID:jO1lXi+Y0
- >>68
最初からオフィスワークのみの要請や - 158 : 2021/01/05(火) 12:40:37.94 ID:CJn5960/0
- >>68
お前の家を工場にしろよ
甘えんな - 69 : 2021/01/05(火) 12:34:27.07 ID:2FktDXsVp
- テレワークの出来ない仕事してる男の人って、むーりー
- 70 : 2021/01/05(火) 12:34:29.67 ID:atAiuMopd
- 刺身にタンポポ乗せなきゃいけないのでテレワークは無理っスね
- 71 : 2021/01/05(火) 12:34:29.69 ID:wqYcshmUd
- もうしてる
- 74 : 2021/01/05(火) 12:34:48.37 ID:SZUyjM29d
- 先月からずっとテレワークだわ
このまま出社したくない - 77 : 2021/01/05(火) 12:35:04.95 ID:itYYjsMLr
- テレワークじゃ回らない業務が半分以上あるから無理
- 78 : 2021/01/05(火) 12:35:05.92 ID:zTMtudDo0
- てれわーくにしてる営業だけど、本当に無駄なアポとかしてたんだなとつくづく思った
一方で絶対顔合わせなきゃいけない案件もあるというのがわかったのもよかった - 122 : 2021/01/05(火) 12:37:50.52 ID:3jEILKqy0
- >>78
絶対に顔合わせなきゃいけない案件って例えば? - 131 : 2021/01/05(火) 12:38:30.51 ID:dDY5i+nOM
- >>122
格闘技とか - 178 : 2021/01/05(火) 12:41:59.97 ID:zTMtudDo0
- >>122
最後の仕様詰め合わせとか、手に持って触った時のちょっとした差とかそういう感覚的なやつ
それ以外の9割9分はメールで終わる - 209 : 2021/01/05(火) 12:44:18.71 ID:PxXhBFyJd
- >>178
クローズは顔合わせ必須よなぁ - 217 : 2021/01/05(火) 12:45:02.44 ID:3jEILKqy0
- >>178
最後の仕様詰め合わせ?
最後は身体使って指導でもすんの?
べつにそれサンプル送れば良いだけじゃん
それが顔合わせなきゃ絶対にいけない案件なの? - 79 : 2021/01/05(火) 12:35:06.38 ID:RmmS0Lasd
- そもそも弊社は前回のときすらテレワークにならなかったからか
- 80 : 2021/01/05(火) 12:35:06.61 ID:Gln4vmZva
- テレワークできる業種を100%テレワークさせれば企業全体で6割を達成可能かもしれん
オフィスに監視カメラを設置してスピーカーから派遣労働者を怒鳴り散らす業態が主流になる - 84 : 2021/01/05(火) 12:35:31.93 ID:33C/+BfBd
- 出来ません!
- 85 : 2021/01/05(火) 12:35:37.07 ID:svaZR1lGp
- 飲食や不動産や設備関係や警備関係は無理だよな
- 86 : 2021/01/05(火) 12:35:40.90 ID:YdrP3kMDd
- 前回はほとんど休みになったんだが今回もいけそうか?
- 89 : 2021/01/05(火) 12:35:43.69 ID:effWF/Qh0
- サービス小売なので無理です
- 95 : 2021/01/05(火) 12:36:01.24 ID:s9SLXkhYd
- >>89
社会の奴隷おつ - 90 : 2021/01/05(火) 12:35:44.47 ID:4U6iijY+d
- テレワーク徹底させろよ
何が週3だよ、馬鹿 - 91 : 2021/01/05(火) 12:35:48.24 ID:C5pdlNBP0
- こちとらモノ作ってるんだわ
テレワーク(笑 - 92 : 2021/01/05(火) 12:35:48.94 ID:s/QtxBaZd
- もう減らせるところは減らしとるやろ
- 93 : 2021/01/05(火) 12:35:52.46 ID:MMAg1BD10
- 日本でテレワーク出来る産業は少数だろ
馬鹿馬鹿しい - 94 : 2021/01/05(火) 12:35:53.10 ID:mHsHxE9s0
- 殴られてないやん
カップル?
- 96 : 2021/01/05(火) 12:36:07.21 ID:XuSLyCO1a
- 翌営対応が3-7営業日とかになってもいいならやるんだけど
大抵客側がサービスレベル維持しろっていうからやれない - 97 : 2021/01/05(火) 12:36:07.38 ID:oHSwXCZl0
- これで通勤電車か空けば効果あるんじゃないかな
- 98 : 2021/01/05(火) 12:36:07.52 ID:TgLNBIZ60
- テレワークなんてけしからん!
部下がちゃんと仕事をしているか見張らなければ!
我が社は全員出社だ!! - 115 : 2021/01/05(火) 12:37:32.72 ID:Yrqi1At+0
- >>98
ほんとこういうとこ多くて笑う - 121 : 2021/01/05(火) 12:37:46.90 ID:mFKXoz38d
- >>98
素晴らしいね - 99 : 2021/01/05(火) 12:36:08.38 ID:UjCMH52u0
- できらあ!
- 100 : 2021/01/05(火) 12:36:10.54 ID:DeGjyTswM
- 建設不動産業界は無理やろ
- 104 : 2021/01/05(火) 12:36:29.96 ID:KIQAyUK8d
- まじかー
- 105 : 2021/01/05(火) 12:36:30.33 ID:HcO3v5xYM
- テレワーク移行しねえ馬鹿ども4ね
- 107 : 2021/01/05(火) 12:36:37.09 ID:4JO23ZS5d
- できらぁ!
- 109 : 2021/01/05(火) 12:37:14.14 ID:pE+a3Dzs0
- 社長に言え
- 113 : 2021/01/05(火) 12:37:28.20 ID:oTq+MAD9d
- >>109
要請するらしいよ - 110 : 2021/01/05(火) 12:37:18.27 ID:tYUan2F8d
- 素晴らしい!
- 111 : 2021/01/05(火) 12:37:25.73 ID:MQVq5M2E0
- テレワーク止めて来てるのが現実
お前らサボるし人間同士やっぱり会わなきゃという理由w - 114 : 2021/01/05(火) 12:37:31.91 ID:EQo8iNM/M
- 病院もテレワークな
入院もリモートで - 116 : 2021/01/05(火) 12:37:37.18 ID:4U6iijY+d
- つかテレワーク徹底しないでコロナ感染者出した企業を晒していけよ、マジに…
- 117 : 2021/01/05(火) 12:37:37.42 ID:mFKXoz38d
- メレわ!
- 118 : 2021/01/05(火) 12:37:38.62 ID:T27Mf9cW0
- 弊社は理由ない出社は認められない完全テレワークに移行済で高みの見物
- 123 : 2021/01/05(火) 12:38:00.61 ID:IaV/t6frd
- >>118
いいやん - 129 : 2021/01/05(火) 12:38:18.72 ID:mHEkyHZPd
- >>118
転職させてくれ - 133 : 2021/01/05(火) 12:38:38.96 ID:30IcCftWM
- >>118
どこ? - 138 : 2021/01/05(火) 12:38:59.37 ID:ZnBLLje8M
- >>133
ワタミグループ - 168 : 2021/01/05(火) 12:41:14.86 ID:T27Mf9cW0
- >>133
お堅いことで有名
ところが何故かさっさとテレワークへ移行 - 173 : 2021/01/05(火) 12:41:36.15 ID:uGsvdmEid
- >>168
転職するんで御社名を - 186 : 2021/01/05(火) 12:42:48.10 ID:SBuvDsZ4p
- >>168
おれのフル勃起みたいやな - 119 : 2021/01/05(火) 12:37:39.08 ID:KiIXIsx6M
- テレワークさせるなら電車停めろ
交通規制しろ
これすれば強制的にできる - 128 : 2021/01/05(火) 12:38:16.52 ID:T27Mf9cW0
- >>119
社長「会社に泊まれ!歩いてこい!」 - 135 : 2021/01/05(火) 12:38:53.19 ID:SBuvDsZ4p
- >>128
社長「おれについてこい!」ドン! - 120 : 2021/01/05(火) 12:37:44.31 ID:OEwdg4CD0
- テレはできる自信あるけどワークが無い
- 125 : 2021/01/05(火) 12:38:08.93 ID:3wNOwqO90
- 週3日でええんか
ITなら楽勝やな - 126 : 2021/01/05(火) 12:38:13.31 ID:SBuvDsZ4p
- テレ朝もテレワークしてんのかな
- 127 : 2021/01/05(火) 12:38:15.10 ID:ld/JvUS+0
- 製造業だから関係ない
- 130 : 2021/01/05(火) 12:38:27.39 ID:AqH4rtbk0
- 半分解雇すれば解決
- 137 : 2021/01/05(火) 12:38:58.44 ID:4Aw2unZQ0
- これは支持する
- 140 : 2021/01/05(火) 12:39:13.06 ID:j/r9dpgxa
- 医療従事者の端くれですがテレワークって何ですか?
- 141 : 2021/01/05(火) 12:39:23.61 ID:QTx16Ckhd
- >>140
早く辞めよ - 145 : 2021/01/05(火) 12:39:49.66 ID:skGvW1DOd
- 製造とか運送は無理だろ
- 155 : 2021/01/05(火) 12:40:16.97 ID:SBuvDsZ4p
- >>145
家で運送しろよ - 165 : 2021/01/05(火) 12:41:03.46 ID:Yrqi1At+0
- >>145
無理なもんは無理でいいんだよ - 183 : 2021/01/05(火) 12:42:30.84 ID:CJn5960/0
- >>145
無理とか言って甘えんな
運送業だってテレワーク可能 - 193 : 2021/01/05(火) 12:43:12.84 ID:omHYB8mF0
- >>183
具体的に運送業でドライバーがどうやってテレワークするの - 150 : 2021/01/05(火) 12:39:58.61 ID:2FktDXsVp
- 終電早めるって言ったって目くそ鼻くそなんだろうから終電22時でいいんじゃね
- 151 : 2021/01/05(火) 12:40:01.43 ID:AKcB+GM5a
- 大阪もさっさとやれよ
- 157 : 2021/01/05(火) 12:40:36.25 ID:SBuvDsZ4p
- >>151
大阪はもうやっとる - 152 : 2021/01/05(火) 12:40:06.50 ID:HTkF1riY0
- ものづくりの開発職は不可能だな
さらに現物作ってる現場も無理だろう - 153 : 2021/01/05(火) 12:40:07.89 ID:KiIXIsx6M
- ワタミはブラック指摘されてから
かなりホワイト化したね - 154 : 2021/01/05(火) 12:40:08.54 ID:pozM7GIY0
- テレワークって前提として仮想専用回線必要なんだよ
じゃないと世界中からIDとパスワードさえあれば仕事の内容見れることになっちゃうからね
その分の費用は国が出そうよって思うけどね - 156 : 2021/01/05(火) 12:40:30.11 ID:jifiSzcRd
- >>154
何言ってんだ?こいつ - 166 : 2021/01/05(火) 12:41:03.95 ID:SBuvDsZ4p
- >>156
日本語 - 161 : 2021/01/05(火) 12:40:43.00 ID:EjY7Hrz1d
- >>154
そんなの不要やろ - 182 : 2021/01/05(火) 12:42:24.01 ID:pozM7GIY0
- >>161
いやテレワークやりましょう言われて日本中でセキュリティ事故連発してたら間抜けじゃね?
まあこの政権では驚かないけど・・・ - 189 : 2021/01/05(火) 12:42:58.46 ID:cezksULUd
- >>182
暗号化すればよいやろ - 194 : 2021/01/05(火) 12:43:20.87 ID:SBuvDsZ4p
- >>182
政権のせいにしてるような企業にはテレワークは難しい - 200 : 2021/01/05(火) 12:43:42.22 ID:0qvocpl+d
- >>182
無能感が凄いな
お前 - 170 : 2021/01/05(火) 12:41:16.71 ID:2gDuuhGSd
- >>154
いやいらんわ - 188 : 2021/01/05(火) 12:42:58.01 ID:Yrqi1At+0
- >>154
まあ自分とこは確かに必須になってるが、どこもそうなんかね - 206 : 2021/01/05(火) 12:44:02.27 ID:0qvocpl+d
- >>154
助成金なら都が出してる
調べろ - 227 : 2021/01/05(火) 12:45:47.93 ID:WE54CmoR0
- >>154
今の時代に何言ってんだコイツ - 159 : 2021/01/05(火) 12:40:38.90 ID:NfzugL6+a
うちはピークは1割しか出社してなかったからイケる- 160 : 2021/01/05(火) 12:40:41.06 ID:PWcMQ+Rj0
- 仕入先から請求書が郵便封筒に入って紙で来る限り無理だな
- 187 : 2021/01/05(火) 12:42:48.55 ID:z3vD6hA40
- >>160
封筒も配達も配達に使う乗り物も配達員の身に付ける物も配達員が走る道路も乗り物の燃料もテレワークじゃ無理だしね - 205 : 2021/01/05(火) 12:43:55.75 ID:WOCIW8tG0
- >>160
メールでくれって言えや - 210 : 2021/01/05(火) 12:44:20.09 ID:0qvocpl+d
- >>160
pdfでよこせよ馬鹿かが
って言えよ - 162 : 2021/01/05(火) 12:40:49.11 ID:T+nHIN9ca
- 前の緊急事態宣言の時も結局ほとんど出勤してたからなぁ
根本的な仕事のマニュアル変えないと無理なんだけど、上は「現場の工夫」連呼するだけの壊れたレコードになるし - 164 : 2021/01/05(火) 12:41:01.57 ID:AqH4rtbk0
- 正直ここまでやってジジババ生かす意味あるのか?
- 179 : 2021/01/05(火) 12:42:09.20 ID:SBuvDsZ4p
- >>164
ここまでってテレワークはいいことしかなくね
おまえ満員電車乗るの好きな乗り鉄か? - 192 : 2021/01/05(火) 12:43:07.81 ID:AqH4rtbk0
- >>179
いや緊急事態宣言だよ
ジジババじゃなくて自殺者を救えよ - 204 : 2021/01/05(火) 12:43:54.00 ID:SBuvDsZ4p
- >>192
緊急事態宣言なんてなんの強制力もないじゃん - 167 : 2021/01/05(火) 12:41:12.05 ID:wmk7uKrr0
- スマホゲー開発やってるけど会社がiOSビルド用のiMac送りつけてきやがってクソ邪魔で吐きそう
- 171 : 2021/01/05(火) 12:41:28.41 ID:oNVwXDSGM
- ジムは営業なんかな
- 172 : 2021/01/05(火) 12:41:31.57 ID:dxxSFZe70
- デイトレーダーじゃないんだし無理
だよね - 174 : 2021/01/05(火) 12:41:43.54 ID:HTkF1riY0
- これで完全に不要になるのは営業職だな
- 175 : 2021/01/05(火) 12:41:50.71 ID:xDYQoQxEd
- 30年サボってなかったらすぐできたのに
- 176 : 2021/01/05(火) 12:41:52.26 ID:ri94jIDt0
- メーカー技術系なんだけど、
装置や製品見ないといけない人はテレワーク難しいんだよね
会議とパワポを作るだけの部署はほぼ全員テレワークだけど - 177 : 2021/01/05(火) 12:41:56.46 ID:aN5ATGOv0
- >>1
うち南関東じゃないから関係ないわ
それより、県境跨ぐな南関東民 - 180 : 2021/01/05(火) 12:42:11.69 ID:9fwh9tzXM
- この一年何してたんだ?
- 181 : 2021/01/05(火) 12:42:18.54 ID:+rkxRiRga
- 意味…なし!www
- 184 : 2021/01/05(火) 12:42:33.96 ID:omHYB8mF0
- 元から在宅勤務です
- 185 : 2021/01/05(火) 12:42:37.97 ID:8/w9Nqk1d
- 工場も遠隔か
- 190 : 2021/01/05(火) 12:42:59.63 ID:P4LvejwQa
- 業種によるよな🤔
- 191 : 2021/01/05(火) 12:43:02.35 ID:t6npXYPP0
- 本当にテレワークできない職種もあるんだろうが
いまだにできないと思い込んでるだけの企業はまだまだあるだろうな - 195 : 2021/01/05(火) 12:43:23.53 ID:JqNG4zotM
- NCはどうやってリモートにすれば…
- 218 : 2021/01/05(火) 12:45:03.97 ID:0qvocpl+d
- >>195
なにそれ - 223 : 2021/01/05(火) 12:45:21.96 ID:SBuvDsZ4p
- >>218
NECのことやろ - 226 : 2021/01/05(火) 12:45:31.77 ID:HyYvg9rLd
- >>195
NCとか専門用語をいきなり使うんじゃない
無能か? - 196 : 2021/01/05(火) 12:43:29.83 ID:JbgP+BPQa
- 5月からずーとテレワークや
疲れたわ
(仕事と遊びの境界がなくなった - 197 : 2021/01/05(火) 12:43:30.67 ID:Tf4FAr5Cr
- なんか温くね?
- 199 : 2021/01/05(火) 12:43:34.00 ID:KmG3cUGJ0
- 5割が在宅ワークって終わってんな
PC見てるだけの奴が多すぎる - 201 : 2021/01/05(火) 12:43:46.00 ID:dDY5i+nOM
- 銀行なんかいまだに封筒でおくればかりやん
- 202 : 2021/01/05(火) 12:43:50.14 ID:qxs5R4s2r
- クロネコドライバーだけど、トラックを自宅で遠隔操作して宅配すればええんか?
- 207 : 2021/01/05(火) 12:44:02.71 ID:5hf6AHCQd
- 埼玉とかテレワーク化出来る業種無いだろ
- 212 : 2021/01/05(火) 12:44:27.31 ID:WTWNmXQU0
- 事務はフルテレワークにして現場はほぼ出勤にするんじゃない?
- 214 : 2021/01/05(火) 12:44:48.61 ID:Y2q0Mco/M
- (ヽ📞´ん`)もしもし御社ですか?当社は弊社です!
- 215 : 2021/01/05(火) 12:44:51.78 ID:SBuvDsZ4p
- バイトするならテレワーク!
- 216 : 2021/01/05(火) 12:44:52.67 ID:2cN5Z/xb0
- もう一度全員正社員首にしてノルマで動く個人事業主として契約すりゃいいだろ
- 219 : 2021/01/05(火) 12:45:12.23 ID:xgPKF0R80
- 会社には結構厳しいな
現地に赴く必要あるサービス業だからうちは無理だな
これやれば満員は解消されるのかね去年に比べてだいぶ減ってはいると思うけど - 220 : 2021/01/05(火) 12:45:14.30 ID:VwcirNGB0
- 変異種はロックダウンでも封じ込めれてないのに100%テレワーク以外に価値あるか?
- 221 : 2021/01/05(火) 12:45:17.59 ID:bCvkXjhQ0
- ネット回線が激混みでテレワークじゃ仕事にならんのよ
- 222 : 2021/01/05(火) 12:45:18.75 ID:Ey6eDtWSM
- 町工場で働いてるけど無理だな
巣ごもり需要で普通に忙しい - 224 : 2021/01/05(火) 12:45:25.22 ID:NfzugL6+a
工場、現場、物流、もちろん医療介護、インフラ
全く不可なところも多いからな- 225 : 2021/01/05(火) 12:45:28.04 ID:ZvDSYz53M
- うちは無理
ネットワーク機器のキッティングだから家じゃできない
コメント