
東京海洋大学客員教授「ニジマスは外来種だけど釣り文化のためにリリースしよう」 炎上

- 1
石破首相「テロと断固戦う」インド首相と電話会談1 : 2025/04/24(木) 23:09:07.36 石破茂首相は24日、インドのモディ首相と電話会談し、カシミール地方での武装集団による銃撃事件を非難した。 その上で「インドをはじめと...
- 2
バービー 「家なんか東京で買えるもんじゃない。 日本人が日本の土地の家買えなくてどうするんだ」 納得いかず怒り1 : 2025/04/25(金) 01:03:49.71 ID:tUoD2cMj9 https://news.yahoo.co.jp/articles/b3470ae6a77da4310bcc70...
- 3
韓国人女「韓国人のチンポは6.9cm」日本人?「それはネトウヨの妄想だァ!」1 : 2025/04/25(金) 00:12:10.92 ID:5LwKeP+o0 謎の日本人?よりは韓国女の方が信ぴょう性あるわ 2 : 2025/04/25(金) 00:14:00.05 ID...
- 4
トランプ氏「ウラジーミル、止めろ!」 ロシアのウクライナ首都攻撃を非難「攻撃は必要なく、タイミングも非常に悪い」1 : 2025/04/25(金) 00:52:44.81 ID:63EW4jQF9 [ワシントン 24日 ロイター] – トランプ米大統領は24日、ロシアが23日夜にミサイルなどでウクライナの首都...
- 5
元記者への性暴力、国に賠償命じる 元国会議員秘書から被害―東京地裁1 : 2025/04/24(木) 14:08:58.53 ID:bqBQQU3B9 ※時事通信 社会部2025年04月24日14時00分配信 上田清司参院議員=埼玉選挙区=の公設第1秘書だった男...
- 6
森友学園開示文書 欠落部分は“政治と接点あった時期”1 : 2025/04/25(金) 00:04:46.25 ID:mPpFfX469 今月、財務省が新たに開示した森友学園に関する文書には、ほぼ時系列で通し番号が振られていますが、この番号が連続して...
- 7
世界に羽ばたいたXG1 : 2025/04/24(木) 20:59:12.31 ID:l9ly6+0B0 2025年4月18日から20日(現地時間)にかけて、米国カリフォルニア州で開催された「コーチェラ・バレー・ミュー...
- 8
沖縄最強霊能力者「4月26日に東京が壊滅します」1 : 2025/04/25(金) 00:35:02.85 お前ら、やり残したことがあったら今日のうちに済ましておけよ https://greta.5ch.net/ 2 : 2025/04/25(金...
- 9
【酒】公共の場で飲酒規制、どう思いますか? 主要国では規制がない方が少数派1 : 2025/04/24(木) 23:50:45.99 ID:EFiDpQT+9 https://www.yomiuri.co.jp/world/20250417-OYT1T50146/ 屋外...
- 10
「一般的な日本人にはWiFi5どころかWiFi4で十分。それ以上は必要ない。騙されてる。」…これは本当なのか?「一般的な日本人にはWiFi5どころかWiFi4で十分。それ以上は必要ない。騙されてる。」…これは本当なのか? 冷笑速報
- 11
自転車乗り、来年から反則金地獄へ ながら運転12000円、信号無視や歩道を走行6000円など113の違反行為自転車乗り、来年から反則金地獄へ ながら運転12000円、信号無視や歩道を走行6000円など113の違反行為 ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
- 12
【朗報】日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結かwww【朗報】日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結かwww 暇人\(^o^)/速報
- 13
【速報】日産、最大7500億円の赤字【速報】日産、最大7500億円の赤字 暇人\(^o^)/速報
- 14
凄いキラキラネームを逮捕www(動画あり)凄いキラキラネームを逮捕www(動画あり) mashlife通信
- 15
自民比例に人気ダンサー 参院選、中田敦彦の弟1 : 2025/04/24(木) 23:53:19.57 ID:45QJc/da9 自民党は夏の参院選比例代表候補として、人気ダンサーのFISHBOY(39)を擁立する方向で最終調整に入った。近く...
- 16
【お花畑】「国がボロボロになるくらいなら九州だの北海道だのはいらんよ。土地をあげるだけで何万もの命と国力が守られるのなら安いものだと思わんかね?」【お花畑】「国がボロボロになるくらいなら九州だの北海道だのはいらんよ。土地をあげるだけで何万もの命と国力が守られるのなら安いものだと思わんかね?」 モナニュース
- 1 : 2021/01/05(火) 09:26:06.39 ID:iZrJ8WUz0
未来へ続くニジマスのリリース 外来種の枠超え成長できる環境求む
2021年01月03日 07:33たまたまスティールヘッドと秋川のニジマスが重なり、今回の記事を書いたわけですが、外来魚という枠を乗り越え、全ての川にとは言いませんが、ニジマスが成長できる環境が欲しいものです。養殖だから、放流魚だからと釣ったら全て持ち帰るような文化を私は否定したいです。
リリースして成長すれば3カ月で元の素敵な体形に戻ります。あなた一人の魚ではなく、後から来る人のためにも、そして将来のあなたのためにも、川に魚を残すという考え方は必要です。(東京海洋大学客員教授)
https://www.sponichi.co.jp/society/yomimono/fishing_news/kiji/20210103s000933D2152000c.html
- 2 : 2021/01/05(火) 09:32:02.14 ID:4Zc5fhvJd
- 海洋大客員教授が絶対に言ってはいけないコメントだな。
- 3 : 2021/01/05(火) 09:32:38.92 ID:jbFZZ1mHx
- >>1
これはツイ側が正しいわ - 33 : 2021/01/05(火) 10:09:50.66 ID:LdD1iEKdM
- >>3
Twitterの匿名でしかイキれないガ●ジより客員教授の方が信用できるだろ、常識的に考えて - 49 : 2021/01/05(火) 11:14:50.90 ID:EsHED92/0
- >>33
まぜっかえすしか能の無いワントンキンのイキリネット陰キャがなんか言ってらあ - 4 : 2021/01/05(火) 09:33:56.36 ID:eMRCZvGe0
- 俺の娯楽のためなら日本独自の生態系なんぞ破壊してまえ!
こうですか! - 5 : 2021/01/05(火) 09:37:09.41 ID:syxP4KLEd
- ティラピアとブルーギルとブラックバスを祖国に送還してニジマス入れてくれ
- 6 : 2021/01/05(火) 09:37:55.46 ID:H7xdXY3Cr
- 悔しさを滲ます
- 7 : 2021/01/05(火) 09:40:13.79 ID:aLAvsRUn0
- 釣りしてると頭おかしくなるよね
釣りの快楽のためになんでもするようになる
依存症 - 8 : 2021/01/05(火) 09:41:20.17 ID:Ma+xKc/Q0
- ニジマスは美味いから許す
- 10 : 2021/01/05(火) 09:42:42.64 ID:EcP+wZAp0
- >>8
これやな
外来種アンチになりすぎ
まあでもサンクチュアリとなんでもアリを分けるべきではあるな - 21 : 2021/01/05(火) 09:57:20.07 ID:uJCCylXv0
- >>10
>サンクチュアリとなんでもアリ
関心した - 27 : 2021/01/05(火) 10:02:55.16 ID:imQfBptO0
- >>21
何がだよバカか - 62 : 2021/01/05(火) 11:30:02.31 ID:HDBGoXK8d
- >>10
ヒアリ…… - 9 : 2021/01/05(火) 09:42:32.22 ID:BSa3F0QnK
- ニジマス食いてぇ
- 11 : 2021/01/05(火) 09:43:16.36 ID:/yBofPPT0
- そこまで増殖しないからな
天然渓流の釣り堀でも逃げ出した奴が増えたなんて聞かない
死ぬ - 12 : 2021/01/05(火) 09:44:32.22 ID:AKnGCXet0
- そろそろ外来種排除も批判がくると思う
SDGSって言ってて今の環境を保全するんじゃなくて
元に戻そうと特定の生物を排除したりするのはおかしい - 28 : 2021/01/05(火) 10:04:04.75 ID:imQfBptO0
- >>12
何がおかしいんだ? - 13 : 2021/01/05(火) 09:45:17.26 ID:EE34l/H3a
- 長野県は放流してたよな
- 14 : 2021/01/05(火) 09:45:31.93 ID:f4q5L6qG0
- 東京海洋大学のスレタイの時点で誰だか分かった
なんのコネがあるか知らないが重宝されてるんだよなこいつ - 15 : 2021/01/05(火) 09:48:51.70 ID:7f9mfs0R0
- どんな理由で外来種をリリースしてんの?
- 16 : 2021/01/05(火) 09:50:24.29 ID:ve8ZVAj50
- わりと正しいこといってるでしょ
- 17 : 2021/01/05(火) 09:54:56.46 ID:0IyJaRRb0
- 私有地の川ばかりのイギリスではキャッチアンドリリースは法律的に当然で
リリースしなければ窃盗になるという法の前提をキャッチアンドリリース派は知らない人が多いよね
別に自然保護でやってるわけでは無い - 63 : 2021/01/05(火) 11:30:54.18 ID:HDBGoXK8d
- >>17
これって釣りをした段階で問題にはならんの? - 68 : 2021/01/05(火) 11:39:35.88 ID:OeJdag/70
- >>63
お金を払って釣らせてもらうんだよ
大きいの一匹だけ持ち帰ってもいいとかあるし
でもイギリスってお金を払ってもその川で釣りができるのは特定のほんの数百メートルの区間だけとかガイドといっしょじゃないとダメとかで自由に釣りが出来ないし
いい場所はコネがあるかツアーとかじゃないと入れないらしい
嫌な階級社会だわほんと - 18 : 2021/01/05(火) 09:55:22.46 ID:YYcYyLrUM
- 生態系ぶっ壊すほど繁殖しないと言われてるけど遺伝子汚染する可能性は高いからなぁ
味ならティラピアもブルーギルもそれなりに美味いからどんどん釣って食え - 19 : 2021/01/05(火) 09:56:21.36 ID:8H9PqbM20
- ニジマスはかわいいから許す
- 20 : 2021/01/05(火) 09:57:10.59 ID:pl8RMnab0
- 外来種は全て撲滅しなきゃいけないのかという問題はあるな
- 23 : 2021/01/05(火) 09:58:43.64 ID:nHJwh1ldM
- さすが東洋大
- 64 : 2021/01/05(火) 11:31:53.13 ID:HDBGoXK8d
- >>23
東海大
東京大いろいろいけるな
- 24 : 2021/01/05(火) 10:01:07.60 ID:vZsKXA0W0
- 漁協が入漁料取るために逃してるからって本音を書けよ乞食
- 25 : 2021/01/05(火) 10:02:11.21 ID:aNLOBLqk0
- 4ねばいいのに
- 26 : 2021/01/05(火) 10:02:44.32 ID:rXCVB7YJ0
- にじますって外来種だったのか
- 41 : 2021/01/05(火) 10:47:48.73 ID:j7JvvzifM
- >>26
北海道東北の一部の川には元々居るけど、他の川にはいないんだぞ。
日本の湖沼は太古の昔に火山の爆発や、地震で孤立した川も多くて、その湖沼ごとに独自に進化した鱒も多いんだぞ。
だから水系ごとにいろんな鱒がいるんだぞ。 - 29 : 2021/01/05(火) 10:05:17.95 ID:1/RHdOAv0
- 食えるしいいじゃん
- 30 : 2021/01/05(火) 10:06:17.47 ID:1/RHdOAv0
- ニジマスは定着してねーしいいんじゃね
今放流しても繁殖して問題なってるとこないだろ - 31 : 2021/01/05(火) 10:06:45.09 ID:1/RHdOAv0
- てかこの国の生き物ってみんな外来種だらけだぞ
たんぽぽも亀もザリガニもそこらにいるのはほとんど外来 - 32 : 2021/01/05(火) 10:08:31.42 ID:LdD1iEKdM
- いつも思うんだがジャップ土着の魚が絶滅してもどうでもよくね?
それを保護するために大学の教員雇ってるとか金の無駄すぎる
税金泥棒だよ
- 34 : 2021/01/05(火) 10:12:59.35 ID:tCie5vw/0
- それより芸能界にいる外来種との混血の白人ハーフ女共をなんとかしろよ。
- 35 : 2021/01/05(火) 10:15:23.47 ID:P96S3jrP0
- 自分が好きだからニジマスだけ特別扱いって本当に教授かよ
釣り文化言うってことはブラックバスブルーギルも容認派なのかコイツは - 36 : 2021/01/05(火) 10:15:54.25 ID:d58dgFLpd
- 美味いからまあヨシ
ろくに食えないくっさい外来種は殲滅しろ - 39 : 2021/01/05(火) 10:37:03.65 ID:9UjcCsFqd
- 外来種はぶっ殺して良い って理屈
池の水抜く番組でも罷り通ってるけど飲み込みづらいわ - 44 : 2021/01/05(火) 11:00:26.55 ID:7f9mfs0R0
- >>39
在来種だけ食う意味の方が余計わからん
なんで在来種食べて外来種をリリースするの? - 46 : 2021/01/05(火) 11:08:03.00 ID:auPsp/B40
- >>39
分かる
増えないための努力は否定しないけど既に存在する命は最大限尊重されるべき
池の水も鉄腕ダッシュも生命を駆除することをエンタメにする無神経さが不気味 - 40 : 2021/01/05(火) 10:38:08.62 ID:SgLlLK4C0
- 鯉も鮒(一部は在来)も外来種だゾ
- 42 : 2021/01/05(火) 10:53:20.66 ID:pClTUuPsa
- なんにも間違ってないぞ
渓流魚なんて放流魚の残党の子孫みたいなもんでもともといねえよ
商業的に撒かれた鮎岩魚虹鱒 - 43 : 2021/01/05(火) 11:00:10.43 ID:OeJdag/70
- 北海道だと普通に自然繁殖してるよね
天塩川で55センチくらいのを釣ったときはすごい引いてなかなか上がってこなかった - 45 : 2021/01/05(火) 11:03:43.92 ID:auPsp/B40
- そんなことより無軌道無計画な鮎の放流やめさせなあかんわ
鮎釣り用に琵琶湖産の養殖があちこちで放流されるけどこいつと在来の天然から生まれた稚魚は海に出ると死ぬ
放流すればするほどどんどん減る - 47 : 2021/01/05(火) 11:08:42.25 ID:GLWBnOGp0
- じゃあウチダザリガニもブラックバスも増やせよ
- 48 : 2021/01/05(火) 11:14:05.22 ID:kNpo0M8l0
- さかなクンさんではありえないと思っていたが
やはり他人か - 50 : 2021/01/05(火) 11:15:48.13 ID:YfFBgnGQr
- ニジマスがいてサンジマスがいない
不思議 - 51 : 2021/01/05(火) 11:16:01.02 ID:KWWJe+3Bd
- ブラックバスもやん
- 52 : 2021/01/05(火) 11:16:58.79 ID:auPsp/B40
- 他にも在来種を減らす問題行動はあって
例えば田畑への取水で必要量以上に取水して下流を干上がったままにして絶滅危惧種が水たまりで息絶え絶えになってるのも農家の多い田舎ではよくある光景
これなんて外来種よりずっと深刻だと思うけど問題視されない - 54 : 2021/01/05(火) 11:21:06.79 ID:EsHED92/0
- エンタメの釣り目的で無差別に放流するからいかんのだろ
養殖目的で在来種に影響が無い河川に限定して放流し
同時にその河川の在来種の保護育成をそこで釣りする奴らの金で賄えばwinwinじゃね? - 55 : 2021/01/05(火) 11:27:09.34 ID:ySpCUywg0
- 釣りメーカーが釣具売るためにブラックバスとか放流してるって言われてるからな
ボートとか洗浄しないでいろんなとこに行くやついて魚の病気が広まったりもしてるし
外来種目的の奴ってクソみたいなのしかいないぞ
ほんと規制したほうがいい - 56 : 2021/01/05(火) 11:27:17.56 ID:auPsp/B40
- 長野の犀川なんて完全に自然繁殖してんじゃないの?
- 65 : 2021/01/05(火) 11:33:45.06 ID:hXV6Y8Q2a
- >>56
ブラウンは繁殖してるぽいけどニジは北海道みたいにだだっ広いところじゃないとムリなんじゃね
ニジマスの心配するより在来の渓流魚をどう保全するか考えたほうがいいかも - 67 : 2021/01/05(火) 11:37:47.00 ID:4Zc5fhvJd
- >>56
え!ブラウン繁殖しているの?
北海道の事例見ると、本格的繁殖は不味いなあ - 69 : 2021/01/05(火) 11:39:51.39 ID:auPsp/B40
- >>67
たぶん
周辺の用水路でも釣れるらしいし - 57 : 2021/01/05(火) 11:28:38.93 ID:zTMtudDo0
- え?ニジマスって外来種なの?
しれっと柿の葉寿司にまざってるのに - 58 : 2021/01/05(火) 11:28:55.24 ID:GqotoOqEd
- こういう論理よりも自分の感情を優先するのは精神年齢が低い証拠
ネトウヨと一緒 - 59 : 2021/01/05(火) 11:28:59.42 ID:FwXoDz05a
- つかニジマスは実質、野生化も見越して漁協が放流してるしなあ
自然な生態系だけが絶対でもないと思うわ - 60 : 2021/01/05(火) 11:29:11.60 ID:ev85MejL0
- 在来種でも他所から他所に移動しちゃいけないのに
- 61 : 2021/01/05(火) 11:29:21.53 ID:/W3EmuILr
- ニジマスって釣りキチ三平でよく釣ってなかったか
- 72 : 2021/01/05(火) 11:44:56.69 ID:1ylAhrRk0
- >>61
初期の三平はただの釣りキチで環境保護みたいなのはないからな
外来種でも釣るし他地域への移植放流もやってしまってる - 66 : 2021/01/05(火) 11:34:38.80 ID:auPsp/B40
- 河川に渓流魚増やそうと他の河川から持ち込む人もおるけど
ヤマメとか隣の河川と比べても色や模様が違うのが素人目にもはっきり分かるくらいだからなあ
あっちこっち移動させたらあかんわな - 71 : 2021/01/05(火) 11:42:11.95 ID:OeJdag/70
- >>66
南アルプスなんかで源流まで登ってやったのに釣れるのがニッコウイワナだったりするよね
漁協の役員はなんも考えてないジジイばっかりだし
コメント