- 1 : 2020/12/29(火) 12:43:34.68 ID:gL3OmFcK9
県警が冬山登山に注意呼びかけ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20201229/3080005293.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を北アルプスでは年末年始で多くの登山客が見込まれることから、警察は、山の事故を防ごうと
山岳パトロールを強化するとともに、天気の情報をこまめに確認するよう呼びかけています。奥穂高岳や槍ヶ岳などを有する岐阜県北部の北アルプスは、年末年始に多くの登山客でにぎわいます。
警察によりますと、新型コロナウイルスの影響で山小屋が宿泊人数を半分程度に制限しているものの
予約は埋まっていて、多くの人出が見込まれるということです。冬山は、雪で足元が見づらくなって滑落したり、寒さに体力を奪われて体が動かなくなって
遭難したりするなど、命に関わるリスクが高く、警察は、年末年始の期間、
ふもとでの登山指導や山岳パトロールを強化するとともに、天気の情報をこまめに確認することなどを呼びかけています。12/29 09:29
- 3 : 2020/12/29(火) 12:44:56.62 ID:DRGpO4750
- この速さなら余裕でぬるぽだろ
- 86 : 2020/12/29(火) 13:43:08.46 ID:JQkZLGaf0
- >>3
でもガッしちゃうんだな - 4 : 2020/12/29(火) 12:45:25.80 ID:GZ/CVs/Y0
- 予約制にしろよ
- 5 : 2020/12/29(火) 12:45:30.96 ID:6hg5EP7k0
- 冬山登山って半分自殺だろ
- 6 : 2020/12/29(火) 12:46:05.11 ID:mniSArRo0
- 山小屋は門前払いしてはいけないって決まりがあるからな
- 11 : 2020/12/29(火) 12:47:32.33 ID:q+ZYW0BP0
- >>6
閉鎖したらいいバカと老人が昇ってくるだけなんだから、コロナの巣になるだけだろ?
- 27 : 2020/12/29(火) 12:54:06.39 ID:yy09NXhL0
- >>6
けっこう門前払いしてたけど - 7 : 2020/12/29(火) 12:46:51.32 ID:bcnHqj9Q0
- 大雪予報なのに行くつもりなんだ
- 8 : 2020/12/29(火) 12:46:53.57 ID:G2UjNJkp0
- 全裸ーフォーゲル部としての俺の実力を発揮する時が来たよだな
- 9 : 2020/12/29(火) 12:47:01.49 ID:qaBO7+dB0
- 入山制限すればよろしい
- 10 : 2020/12/29(火) 12:47:09.28 ID:Fvbuj1o90
- 今年は山登りデビュー増えたからな
- 12 : 2020/12/29(火) 12:47:42.57 ID:Zo3XlSxc0
- 冬山登山には万全の準備をととのえ、穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話をよみましょう。
- 13 : 2020/12/29(火) 12:47:50.83 ID:P5XMgBmk0
- 富士山から軽装で滑り落ちてサイコロステーキになった
あのアホの配信者のビデオ配信しとけ - 14 : 2020/12/29(火) 12:48:25.82 ID:29hCxSNM0
- 「広々と半分程度に制限」って、ちょっと何を言ってるのかわからない。
- 15 : 2020/12/29(火) 12:48:25.93 ID:/f1XnZFn0
- 遭難しようが怪我しようが救助要請しないよな?
- 16 : 2020/12/29(火) 12:49:07.92 ID:I93DxDem0
- わざわざくそ寒い山に登るという苦行がなぜ人気なのか理解できん
- 19 : 2020/12/29(火) 12:50:08.58 ID:JXEiB8+g0
- >>16
不便が非日常になったからだよ - 17 : 2020/12/29(火) 12:49:25.24 ID:QtXR2RYd0
- 今度の年末年始は大寒波がくるからやばいよ
- 18 : 2020/12/29(火) 12:49:31.03 ID:ulAfPXK50
- 山岳信仰は女の神様だから男
以外は登んなよマタギがいっおたで
himadana - 20 : 2020/12/29(火) 12:51:21.29 ID:vy8uk8N90
- 広々と使えるなんて滅多にないからチャンス
- 21 : 2020/12/29(火) 12:51:23.88 ID:JCqsal6K0
- >>1
料金2倍をわすれんなよ - 22 : 2020/12/29(火) 12:51:51.40 ID:47e/IWZi0
- 山小屋の定員半分って十分密だろ
- 23 : 2020/12/29(火) 12:52:20.61 ID:SIU18hEX0
- 今年くらい登山止めたら…
山小屋は普段でも過密なんだから - 34 : 2020/12/29(火) 12:57:37.38 ID:gskcnYs70
- >>23
人間は、遊び続けなければ気が済まない連中と、
根拠は無いが自分だけは大丈夫と思い込んでいる連中が多いのだよ - 24 : 2020/12/29(火) 12:52:33.49 ID:LOezM3SO0
- アホばっか。
- 25 : 2020/12/29(火) 12:53:04.32 ID:oPL4xkhB0
- またパンパカパーンが聞けるのか
- 26 : 2020/12/29(火) 12:53:25.97 ID:85rf5e+i0
- 山小屋は断ったらそいつが死ぬから断れない。それでも予約制徹底してほしいが、断られないのを知ってて行くクズがいるからなぁ。
- 76 : 2020/12/29(火) 13:26:55.55 ID:JCqsal6K0
- >>26
予約なしなら五倍でいいと思う。
ネットで告知しておけば大丈夫 - 28 : 2020/12/29(火) 12:54:32.36 ID:MtF0vb2f0
- だーかーらー、コロナ感染者は自業自得なんだから陽性反応が出た時点で生きたまま焼却処分しろよ
- 31 : 2020/12/29(火) 12:55:29.17 ID:eWo4PzAC0
- >>28
家から出なくていいご身分の人かw - 29 : 2020/12/29(火) 12:55:25.64 ID:teLjjFCa0
- 基本的に不法侵入だから正義マン所有者だったら即入山禁止したりな
- 30 : 2020/12/29(火) 12:55:25.80 ID:s2UZ1tup0
- 山小屋も富士山の食品販売額みたいな感じなんかね
- 32 : 2020/12/29(火) 12:55:53.15 ID:+Blcte6T0
- 屋根を外しとけ
- 33 : 2020/12/29(火) 12:56:06.43 ID:zq/eioOP0
- 入山料とれよ
一人10万円ぐらい - 35 : 2020/12/29(火) 12:57:48.12 ID:s6LkZg0o0
- すし詰めでもマスクして飲食しなきゃ平気だよ
- 36 : 2020/12/29(火) 12:57:51.02 ID:eoi0j7MG0
- 山小屋予定なのに予約しない奴がいるのか
- 37 : 2020/12/29(火) 12:58:42.11 ID:8APmcL7V0
- 普段は、布団一枚に二人が寝るような状態だから、布団一枚に一人に制限されるのか
- 38 : 2020/12/29(火) 12:58:44.40 ID:Rw5ic+BV0
- !!近所散歩でいい
迷惑かけるな、集まるところに行くなとあれほど・・・
まったく人がいないところにいき遭難してら自力が原則それ以外は問題外だ
救助は頼るなこれが大前提だろうこなもんは - 39 : 2020/12/29(火) 12:59:05.82 ID:qJ8ZTsCL0
- 密を防げると思って登山に行き
山小屋で密か
日本人は粋だね - 40 : 2020/12/29(火) 12:59:38.38 ID:ecRcLl9f0
- この状況で登山って馬鹿?
これで遭難でもしてその中にコロナ馬鹿がいれば捜索隊まで感染だろ - 41 : 2020/12/29(火) 12:59:50.84 ID:K9nWinTK0
- 山小屋って夜は酒盛りで寝るときは密になって雑魚寝だろ?
どう考えてもコロナ対策出来ないわ
コロナが収まるまで登山禁止にするしかないよ - 44 : 2020/12/29(火) 13:02:02.35 ID:FJnfXdZ30
- >>41
元気ない奴はそこまで行けないけどな - 61 : 2020/12/29(火) 13:14:38.02 ID:/CGNE8p80
- >>41
ウイルスまみれの使いまわしの臭い寝具つきやろな - 64 : 2020/12/29(火) 13:17:12.00 ID:qJ8ZTsCL0
- >>61
ああいうとこって寝具もって行くのが普通じゃないのかな
布団とか用意してあるんか - 73 : 2020/12/29(火) 13:23:12.33 ID:9ipDfkCW0
- >>64
避難小屋は自前だが、営業小屋は布団がある
嫌な場合はシュラフカバーなんかで防御する - 42 : 2020/12/29(火) 13:01:01.96 ID:4BJ7PA0X0
- 山ってみんなノーマスクなのにまったくクラスターの話がないよな。
コロナは不健康な生活してるデブや虚弱限定の病気か? - 47 : 2020/12/29(火) 13:03:45.90 ID:qJ8ZTsCL0
- >>42
山小屋とか調べてないだけじゃないんかな - 52 : 2020/12/29(火) 13:07:45.66 ID:4BJ7PA0X0
- >>47
健康体の人は基本無症状で済むからね。
運動不足のデブや虚弱が諸悪の根源だわ。あいつらが元々医療費食い潰してるし。 - 43 : 2020/12/29(火) 13:01:52.95 ID:iYn6bFf+0
- 10年に一度ぐらいの大寒波が来るっていうときに
冬山に登って密になるってどうなの - 45 : 2020/12/29(火) 13:02:41.08 ID:X5vThShp0
- 八甲田山みたいになりそう
- 46 : 2020/12/29(火) 13:03:23.24 ID:3jlKhwb10
- パンパカ警戒
- 48 : 2020/12/29(火) 13:04:46.34 ID:2bAKLMtp0
- 繁忙期の山小屋って
一畳に三人寝かすだろ - 49 : 2020/12/29(火) 13:07:05.27 ID:yy99+M1w0
- 山小屋だと定員半分でもまだまだ密だろw
- 50 : 2020/12/29(火) 13:07:21.06 ID:5ramVrB60
- なんで家でじっとしていられないのか
多動なのかな?
- 63 : 2020/12/29(火) 13:16:04.92 ID:/CGNE8p80
- >>50
山は基地外、登山ジャンキーの遊び場やろ - 51 : 2020/12/29(火) 13:07:44.82 ID:YiWfWyJS0
- 冬山って山小屋あいてんのか
夏期限定かと思ってたわ - 53 : 2020/12/29(火) 13:07:59.25 ID:SKQ4QVIB0
- 今年の年末年始遭難はガチ叩かれる
- 54 : 2020/12/29(火) 13:08:11.24 ID:uzf6G1bf0
- 登山者はみな遭難して逝けばいい
- 55 : 2020/12/29(火) 13:08:29.68 ID:+tIZQ1WV0
- 山小屋クラスター確定だな
山の土産が新型コロナウイルスとか笑えるw - 56 : 2020/12/29(火) 13:09:56.73 ID:hewsbagT0
- 四人が山小屋に避難した。
火もなく真っ暗である。
凍死を避けるために
あるゲームを提案した。 - 57 : 2020/12/29(火) 13:11:01.02 ID:mqRcufIk0
- 山小屋って?
テント張れよ - 58 : 2020/12/29(火) 13:11:18.66 ID:SKQ4QVIB0
- 天気予報でも年末年始は
寒波らしいな
警察も警告したほうがいい
年末年始は寒波来るって - 59 : 2020/12/29(火) 13:11:22.29 ID:XvqlVaXd0
- 半分にしても1人いたらアウトでしょうな
- 60 : 2020/12/29(火) 13:14:23.92 ID:pxIDAkKh0
- 閉鎖しろよ
- 62 : 2020/12/29(火) 13:15:25.81 ID:KHM7l0yJ0
- このコロナ禍で不要不急の外出してる白痴は救助なしコロナ治療もなしで
野垂れ死んでしまえばいいよ - 65 : 2020/12/29(火) 13:18:32.63 ID:a+jtOkFX0
- コロナによる体調不良で滑落死、放置。遺体からは謎のキノコが
数年後、すっかり明るさを取り戻し景気回復した日本のみで
極悪新型コロナXが猛威を振るう。諸外国は日本をシャットダウン - 66 : 2020/12/29(火) 13:19:53.96 ID:I1MVLyrK0
- 山小屋の人口密度は想像を超える。
夏山では一枚の布団に赤の他人2人は当たり前、
一枚の布団に頭と足交互で4人で寝たってのもあったらしい。朝まで互いに数センチの移動もできなかったとか。 - 68 : 2020/12/29(火) 13:20:15.71 ID:mqRcufIk0
- 雑魚寝、飯は高くて不味い
主は偉そうにしてる
風呂もシャワーもない
あんな所によく泊まれるなw - 75 : 2020/12/29(火) 13:25:52.48 ID:ngnTBqDa0
- >>68
底辺が好きに生きてゴミ食ってるのと同じで
結局そういうのは慣れじゃね - 69 : 2020/12/29(火) 13:20:50.04 ID:9ipDfkCW0
- 1枚の布団に汗臭いどっかの親父と肩触れ合って寝るのが山小屋
- 70 : 2020/12/29(火) 13:21:32.61 ID:1BzMDmf40
- みんな4ねばいい
- 71 : 2020/12/29(火) 13:22:11.23 ID:IuOCWoyV0
- 小屋封鎖はしないの?
- 72 : 2020/12/29(火) 13:22:14.81 ID:O0Bju+M70
- 登山マジでヤバいだろうが。
山小屋とか狂ってる
まじで登山とか自粛しないクズはシネ - 74 : 2020/12/29(火) 13:25:28.32 ID:aSSGDb1u0
- 山小屋で半分の人数ってことは、一つの布団を共有がなくなるってことだよな、
快適過ぎて泣けるな - 77 : 2020/12/29(火) 13:27:08.24 ID:SgwNMqmQ0
- 避難小屋は遺体置場だからねぇ…
- 78 : 2020/12/29(火) 13:28:50.83 ID:7QH0NBFL0
- ここまでくるとビョーキだな
- 79 : 2020/12/29(火) 13:32:28.26 ID:x3qb/GmV0
- コロナに限らず遭難しても捜索するなよ
山を死体で汚した罰金だけ遺族から取れ - 80 : 2020/12/29(火) 13:34:12.85 ID:sUOgejmp0
- 山行くけど流石にこの状況で泊まりはないわw
自己責任でお願いしゃす - 81 : 2020/12/29(火) 13:34:17.10 ID:Xy/iseSk0
- 寒波というのに行くのか
- 82 : 2020/12/29(火) 13:34:18.53 ID:hRTOMaT10
- 中国武陵源はケーブルカーロープーウェイなのに
日本www
ぽっとん便所だらけいい加減発展途上国なの認めたらwww
- 83 : 2020/12/29(火) 13:35:17.51 ID:wkRl7yKr0
- 冬の3000m峰に登るような化け物がコロナ程度の雑魚ウィルスで医療圧迫するわけがない
- 84 : 2020/12/29(火) 13:36:38.18 ID:yvyzSFw80
- 登山は屋外だから感染リスク低い!とかって登っちゃうんだろなぁ
- 85 : 2020/12/29(火) 13:42:17.55 ID:Csh25mzJ0
- 毎年必ず遭難するバカ出るよな、それもいい大人がだよ
ほっとけよ助ける必要ない自己責任 - 87 : 2020/12/29(火) 13:43:52.38 ID:9SB04Rof0
- >>85
助けに行くのは構わないけど
登山は公費出す必要ないよなそれにしてもコロナ以外に寒波来るから不要不急の外出控えろと言ってるのに
これはどういうことだ
コメント