
【社会】足利義満を描いたとみられる新たな肖像画を発見 東京都内の男性が古美術商から購入

- 1
思想強くないのにワクチン未接種・マイナカード未作成←発達障害じゃね?1 : 2025/04/14(月) 23:13:25.60 ID:6MV6IbKR0 発達障害特有の後回し癖やん 2 : 2025/04/14(月) 23:13:38.99 ID:6MV6IbKR0...
- 2
大河ドラマ「べらぼう」早くも5回目の視聴率1桁…光君を超え歴代ワースト3位に1 : 2025/04/14(月) 22:46:14.43 ID:SV4zSwbe0 俳優の横浜流星が主演するNHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(日曜・午後8時)の第15話が13日に放送...
- 3
岡田紗佳、『運動アレルギー』を告白… 過去に救急車で搬送も周囲の理解得られず 「運動したくないだけって」1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 23:05:08.07 ID:NYE7Fndd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/ed2dc57fb...
- 4
八代亜紀さん、生前の事務所が声明「許すことできない」、ヌード写真封入アルバム発売中止求め刑事・民事の手続きへ1 : 2025/04/14 22:16:52 ??? ニューセンチュリーレコード(鹿児島市)が、2023年12月に死去した歌手・八代亜紀さん(享年73)の20代のヌード写真を特典に付けたアルバム「...
- 5
【訃報】JJJ、35歳の若さで死去1 : 2025/04/14 22:09:26 ??? JJJが昨日4月13日に死去したことが発表された。35歳だった。 東京・Zepp Shinjuku(TOKYO)で昨日開催されたライブイベント...
- 6
EVの販売が伸び悩む中、「つなぎ役」のはずだったPHV、トヨタがアルファードに追加…中国BYDも日本投入へ1 : 2025/04/14(月) 16:31:06.09 ID:b120V0ua プラグインハイブリッド車(PHV)の評価が高まっている。航続距離への不安などから電気自動車(EV)の販売が伸び悩む...
- 7
【視聴率】阿部寛主演『キャスター』、初回14・2% 「VIVANT」「御上先生」超え! 日曜劇場10作連続2桁発進1 : 2025/04/14(月) 22:12:03.69 ID:NYE7Fndd9 https://news.yahoo.co.jp/articles/73aff5313f9a712d9ec333...
- 8
内田有紀さん☺1 : 2025/04/14(月) 22:31:11.07 ID:A9vr+1Hz0 ☺ https://greta.5ch.net/poverty/ 2 : 2025/04/14(月) 22:31...
- 9
渡部カンコロンゴ清花氏、聖帝侮辱罪で参院選の自民党公認見送りか1 : 2025/04/14(月) 22:14:20.08 ID:/8mJ0x9s0 自民党東京都連(会長・井上信治元万博相)がNPO法人代表理事の渡部カンコロンゴ清花氏(34)を夏の参院選の東京選...
- 10
年収が低い上場企業ランキングがこちら1 名前:匿名のゴリラ 投稿日時:2025/04/14(月) 22:18:50.56 ID:BO0UT1bX0 以下ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/b79...
- 11
【栃木市】仕出し弁当で体調不良 72人の集団食中毒 1人死亡1 : 2025/04/14 11:50:52 ??? 栃木市の仕出し業者が調理した弁当を食べた72人が体調不良を訴える食中毒が発生しました。そのうち1人が死亡していて、県が詳しく調べています。 栃...
- 12
【群馬】ひき逃げ事件でペルー国籍の24歳男を逮捕 群馬・大泉町1 : 2025/04/13 14:14:36 ??? 群馬県大泉町で83歳の男性が意識不明になっているひき逃げ事件で、警察はペルー国籍の24歳の男を逮捕しました。 自称アルバイトのラナスカ・ウエハ...
- 13
【野球】慶大出身・山下大輔氏が東京六大学100周年の始球式「感慨深い」/東京六大学1 : 2025/04/14(月) 19:59:51.65 ID:6fScz04q9 サンスポ2025/04/14 12:27 https://www.sanspo.com/article/2025...
- 14
八代亜紀さん、生前の事務所が声明「許すことできない」ヌード写真封入アルバム発売中止求め刑事・民事の手続きへ1 : 2025/04/14(月) 21:51:58.23 ID:6fScz04q9 ニューセンチュリーレコード(鹿児島市)が、2023年12月に死去した歌手・八代亜紀さん(享年73)の20代のヌー...
- 15
世界中にある中国料理店の安心感は異常wwwwwwwwwwwwwww逆にSUSHIとかRAMENは地雷1 : 2025/04/14(月) 22:00:50.29 ID:vXWsqF+q0 海外の辺鄙な場所でこの看板を見たときの安心感は異常 逆にSUSHIとかRAMENは危険過ぎる… なぜなのか? h...
- 16
「思春期に少年から大人に変わるぅ~!」 えっ、変わらないよね?(´・ω・`)1 : 2025/04/14(月) 21:30:35.42 ID:dMjOK0l80 THE RAMPAGEと徳永英明「MUSIC FAIR」で「レイニー ブルー」コラボ、乃木坂46と川崎鷹也も出演...
- 1 : 2020/12/22(火) 07:01:43.14 ID:0O+Hayat9
NHK(2020年12月22日 6時41分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012776841000.html室町幕府の将軍、足利義満の姿を描いたとみられる肖像画が、新たに見つかりました。黒々としたあごひげや若々しい表情などが特徴で、調査を行った専門家は「新しい義満像を読み取ることができる重要な発見だ」と指摘しています。
見つかった肖像画は、縦1メートル余り、横40センチほどの大きさで、僧侶の姿をした人物が畳に座っている様子が描かれています。
東京都内の男性が古美術商から購入し、その後、東京大学史料編纂所などが調査したところ、顔つきや衣装などから室町幕府の3代将軍、足利義満の出家後の姿を描いたと判断されました。
義満の肖像画として広く知られている京都の鹿苑寺所蔵のものと比べると、黒々としたあごひげや顔のしわが少なく若々しい表情などの特徴が見られます。
史料編纂所などは、この肖像画は描かれた布地の絹や押された印の特徴から、義満の死後150年ほどたった西暦1550年前後に描かれたとみています。
中世に描かれた将軍の肖像画が新たに見つかることは非常に珍しく、足利義満を描いた肖像画はこれまでに数点しか確認されていないということです。
東京大学史料編纂所の村井祐樹准教授は「義満という有名な人物の新しい肖像画が出てきたということは非常に驚きだ。権力者として最高潮だった時の姿を描いていて、この肖像画から新しい義満像を読み取ることができるのではないか」と指摘しています。
(以下省略)
- 2 : 2020/12/22(火) 07:02:26.86 ID:hh0vwmq/0
- ジャップの歴史は嘘偽りだらけ
- 22 : 2020/12/22(火) 07:16:56.70 ID:LOqBKfmJ0
- >>2
チョンは歴史がないじゃん文化も
奴隷民族だから - 39 : 2020/12/22(火) 07:26:49.08 ID:QLsglwvc0
- >>22
まだ捏造の途中だから。 - 3 : 2020/12/22(火) 07:04:18.38 ID:xCGug+zN0
- 一休どの!この屏風の中の虎を捕らえて見せよ!
- 9 : 2020/12/22(火) 07:06:25.64 ID:K3GYA7Da0
- >>3
お前の中では「捕らえてみせる」んじゃなくて「捕らえて見せる」のかwwwww - 4 : 2020/12/22(火) 07:04:27.75 ID:FJ6zqt+90
- 一休さんに出てくる将軍さまをベースにしたんやろな。
- 5 : 2020/12/22(火) 07:04:30.33 ID:2j5UQd410
- 陰毛みたいな髭だな
- 6 : 2020/12/22(火) 07:05:38.43 ID:rPWdpRYg0
- へったくそな絵だな。
- 7 : 2020/12/22(火) 07:05:41.50 ID:0WPlA1lF0
- 肉食女食い一休のせいだろ
- 8 : 2020/12/22(火) 07:06:20.74 ID:/zIDMUDy0
- きょとんとした顔しとる
- 10 : 2020/12/22(火) 07:06:36.47 ID:xcBIfGld0
- >義満の死後150年ほどたった西暦1550年前後に描かれたとみています。
笑わせるな
- 11 : 2020/12/22(火) 07:07:07.39 ID:FJ6zqt+90
- 話はそれるが義満って中国の属国の証明の金印をもらったんやろ。
売国奴の走りみたいなもんやん。 - 20 : 2020/12/22(火) 07:15:03.40 ID:oX5+VQC90
- >>11
中国って二千年の昔から列島とは比べものにならない先進国で超大国だったのよ
だから世界にあまたある国の中で一番中国の模倣をしてきたのが日本なのよ
古代は当たり前のように中国に朝貢してたのよ
今の基準で過去を見るなよ - 33 : 2020/12/22(火) 07:24:06.56 ID:I/EG383x0
- >>11
安全保障条約だから - 45 : 2020/12/22(火) 07:42:35.37 ID:CV/bbHae0
- >>11
あれも財政難で卑弥呼の金印みたいに溶かされ使われちゃった真品と伝わるものでも子孫が似てないっての言われて腹をたててというか
んなもん二分の一の確率が続いていけばそうだろうに
相続では死活問題になってたり逆に似すぎてると暗殺おそれてかきたしたりするからね - 46 : 2020/12/22(火) 07:44:38.72 ID:V2W+YKVI0
- >>45
いつも見ているぞ - 12 : 2020/12/22(火) 07:07:44.61 ID:/8ZntQ2T0
- 〉義満の死後150年ほどたった西暦1550年前後に描かれたとみています。
偽物? - 34 : 2020/12/22(火) 07:24:09.83 ID:9M4Xdpga0
- >>12
前近代の日本では、肖像画は没後に供養の対象として描くもの。 - 13 : 2020/12/22(火) 07:09:47.76 ID:eDZfVqkZ0
- 模写だよね。
- 14 : 2020/12/22(火) 07:10:11.73 ID:LM0UG9r00
- 幾らで買って幾らの価値があるのか気になる
- 15 : 2020/12/22(火) 07:10:49.64 ID:EDMSN9zZ0
- >>1
髭を剃れよ - 16 : 2020/12/22(火) 07:11:21.56 ID:4f/9XhZc0
- 読売に古文書の連載枠があって面白い
いつネタ切れするんだと思うくらい新資料がぞろぞろ出てくる国 - 24 : 2020/12/22(火) 07:19:18.39 ID:r0O4AbCS0
- >>16
マメに日記とか付けてた人たちが
聖職者しか読み書き出来ない(しかも異端視されないように内容制限付き)キリスト教圏より多かったのか - 56 : 2020/12/22(火) 07:59:42.81 ID:cRtqvAu40
- >>24
木材豊富だったからだろ。 - 57 : 2020/12/22(火) 08:02:22.72 ID:ccZw8b790
- >>24
ほとんどくだらねーツイートやチラ裏だがな
たまに蟹座の方角に新しい星が現れたなんて天文学的に貴重な資料もあるけど - 35 : 2020/12/22(火) 07:24:24.69 ID:cBZ59k810
- >>16
磯田が連載してるやつか?あれ面白いよな
先週の記事でも東大寺大仏殿焼討に関する新史料を磯田が古書店から発見して
それには松永軍による放火と記述があり被害者の東大寺側は松永軍のせいだと記録に残してるんだよな
近年松永久秀の研究が進んで大仏殿焼討も三好三人衆がやったことと言われることが多くなってきたから興味深い史料だな - 17 : 2020/12/22(火) 07:11:36.47 ID:cBZ59k810
- 千鳥の大悟みたいだな
今年3月に発見された出っ歯の松永久秀の肖像画よりはマシだな - 18 : 2020/12/22(火) 07:13:53.06 ID:MFAlf/jN0
- 実は一休さん
- 19 : 2020/12/22(火) 07:13:57.94 ID:0/opM6Le0
- 信長が日本ブイブイ言わせ始める頃じゃねえかw
- 21 : 2020/12/22(火) 07:16:26.26 ID:3yiVJ4/r0
- 知恵遅れのオッサンみたいな顔つきだな
- 23 : 2020/12/22(火) 07:17:43.05 ID:+xWJ0H380
- ハゲとるやないかい
- 25 : 2020/12/22(火) 07:19:37.04 ID:XY1ghBP/0
- 150年も経って肖像画描けるの
今から慶喜の肖像画が描くみたいなものじゃん - 26 : 2020/12/22(火) 07:20:04.19 ID:2QpntBTl0
- 死後150年も経ってるのに肖像画など書けるか!
想像画だろ! - 27 : 2020/12/22(火) 07:20:32.67 ID:k+LEKHw00
- ひな人形みたく、昔の目が細い顔よりも、今風に目を大きくして書いたんじゃなかろうか。
- 28 : 2020/12/22(火) 07:21:53.89 ID:yySfrm450
- >>1
本人が死んで150年も経ってから
どこかの馬の骨が想像で描いた落書きに
何の価値があるんだ?ゲームで美少女化された戦国武将と何が違うのか
- 29 : 2020/12/22(火) 07:22:22.47 ID:IZcYKA4i0
- 割とすごい人なのに
一休さんのアニメだとバカ殿風味なの可哀想 - 30 : 2020/12/22(火) 07:23:11.54 ID:yd5ZV9Nc0
- 現在、死後450年後くらいに俺が描けば、お宝になるか
- 31 : 2020/12/22(火) 07:23:32.41 ID:N71QdlBy0
- まぁ、1555年頃には義満デブハゲヒゲ説が定説だった証拠として
価値があるんじゃない? - 32 : 2020/12/22(火) 07:23:44.51 ID:I4XPNa1W0
- いやいや、義満こんな顔じゃないよ
- 36 : 2020/12/22(火) 07:24:46.80 ID:6GJPv7A80
- >>32
知り合いかよw - 37 : 2020/12/22(火) 07:25:37.33 ID:Vfy0bl7e0
- つるりぬるりとしてるな
- 38 : 2020/12/22(火) 07:25:44.25 ID:INmvIM/c0
- こんな阿呆なコメント出すやつでも准教授
気楽な商売だな
死後150年という同定自体義満であってほしいという妄想に過ぎないし
仮にそうだとしても時代を遥かに隔てて想像で描いた画について
>この肖像画から新しい義満像を読み取ることができるのではないか
とか正気じゃない - 40 : 2020/12/22(火) 07:27:25.60 ID:DpCodaFp0
- この絵から義満を出してみよ
- 41 : 2020/12/22(火) 07:29:04.68 ID:HLEx+pdH0
- 古美術商から幾らで買ったのか気になる
- 42 : 2020/12/22(火) 07:30:41.83 ID:jcVDRAkh0
- wikiにある鹿苑寺蔵の肖像画の模写だよな
- 43 : 2020/12/22(火) 07:41:23.07 ID:eLZ5tqg60
- 150回忌法要用に作ったんじゃないかと言ってたよ
想像で書いたわけでもなく、なにか元となる絵を参考にしているともね
義満、どの絵でも似ているからね。
- 44 : 2020/12/22(火) 07:41:23.67 ID:irbhbfIBO
- まあ、ウソだね
- 47 : 2020/12/22(火) 07:47:00.11 ID:jAK2DlaS0
- ラッパーっぽいな
- 48 : 2020/12/22(火) 07:47:44.09 ID:VV0cTgD90
- 義満って大河になってないよな
- 50 : 2020/12/22(火) 07:52:01.09 ID:I0NtmhVK0
- 作者は、丸尾末広
- 51 : 2020/12/22(火) 07:52:36.24 ID:ccZw8b790
- 源頼朝
その絵わしのや - 52 : 2020/12/22(火) 07:55:14.73 ID:z6PejWlQ0
- 眼力が感じられない
- 54 : 2020/12/22(火) 07:57:14.56 ID:Qwu/9Sz00
- ノホホホホ
- 55 : 2020/12/22(火) 07:58:42.45 ID:Aa08JLSo0
- 逆さ絵だろ
- 58 : 2020/12/22(火) 08:02:44.27 ID:irbhbfIBO
- 六代将軍の方がすごいよね
- 60 : 2020/12/22(火) 08:08:15.98 ID:nxX+lMOw0
- >>58
家臣を抑圧し続けた挙句に、
家臣に殺されていては、世話がないわ。(´・ω・`) - 59 : 2020/12/22(火) 08:04:57.17 ID:AMnipry6O
- 足利義満は、大内、山名、土岐などの有力守護大名の力を削減し、南北朝の統合を果たし、朝廷を差し措いて、北山の山荘を公宮として明國施設をもてなしました
- 61 : 2020/12/22(火) 08:09:01.90 ID:ccZw8b790
- オープンザプライス!
- 62 : 2020/12/22(火) 08:13:13.89 ID:4ple17J90
- 思ってる将軍様と全然違う
- 63 : 2020/12/22(火) 08:13:23.09 ID:8Q+rPfqT0
- 目が少女マンガだな
- 64 : 2020/12/22(火) 08:16:37.21 ID:HI7KgGCY0
- 1550年頃のおばあちゃんが修復したんだろうな
- 65 : 2020/12/22(火) 08:20:52.95 ID:CI4AuRKg0
- 画風が今っぽいと感じました
- 66 : 2020/12/22(火) 08:26:50.88 ID:IDvAA0yN0
- 変なひげww
- 67 : 2020/12/22(火) 08:27:10.41 ID:IDvAA0yN0
- チンゲンかよ
- 68 : 2020/12/22(火) 08:27:47.63 ID:eDZfVqkZ0
- アゴに陰毛が生えてる感じ
- 69 : 2020/12/22(火) 08:28:46.69 ID:6BgU2YB20
- 反社かよ
- 70 : 2020/12/22(火) 08:30:33.30 ID:ZNekX6720
- 鎌倉、室町、江戸、どの幕府も二代目より三代目の方が辣腕を振るうのは面白い
- 72 : 2020/12/22(火) 08:43:38.12 ID:nxX+lMOw0
- >>70
鎌倉の実朝は、辣腕を振るったのか…?
京都かぶれなのが、ある意味で異色ではあったが。 - 71 : 2020/12/22(火) 08:30:33.37 ID:XJ8FSIsw0
- イメージと違うと思ったら死んでから150年後に書かれたんだ
新しい義満像なんかわかるわけない - 73 : 2020/12/22(火) 08:44:21.24 ID:33d4F4Hv0
- 1550年って言うと戦国時代の真っただ中だろ
そんな時代に、足利義満の肖像画なんて需要があったんだろうか?絵師の修行で肖像画の練習があって、義満像っていうプロトタイプを描いただけのような
どこかの無名の坊主とかをモデルに使ってるのかも知らんが
コメント