【衝撃】 鍋に食べ終わった後の自分の汁を戻すキチゲェが6人に1人もいることが判明 マジでやめてくれ

1 : 2020/12/18(金) 14:26:14.12 ID:B9KNRjZA0

鍋のつゆ、6人に1人が「お椀から戻す」 こんなにいるの?全国アンケートの衝撃結果

2020年も残すところ2週間ほど。外はすっかり寒くなった。

寒くなると恋しくなるのが、やっぱり鍋料理だ。

今年は新型コロナウイルスの影響で、みんなで鍋を囲む…ということも難しくなってしまった。

そうなると余計に、「楽しく鍋パーティーしたい!」という気持ちになる人もいるかもしれない。

ところで、複数人で鍋料理を食べるときは、それぞれが自分のお椀に食べる分の具と鍋つゆをよそう。

そうして具材を食べていった後、お椀にはつゆが残っている場合が多いだろう。この余ったつゆについて、
たびたび議論になる問題がある。

シメの前に残ったつゆを鍋に戻すか、戻さないかだ。

例えば19年11月13日に放送された「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)では、重盛さと美さんと
指原莉乃さんが、つゆを鍋に戻した経験があると発言。このときツイッターでは

「鍋にスープ戻すとか絶対ありえないわ」
「鍋のスープは家族となら当たり前のように戻すね!!」

などの声が寄せられていた。

そこで、Jタウンネットでは2019年11月17日?20年12月14日の期間、「食べ終わった鍋のつゆ、
戻しますか?」をテーマにアンケート調査を行った。
投票総数は1237票。シメの前につゆを鍋に戻す人は、どれくらいいるのだろうか。

全体の83.3%にあたる1030票が「戻さない」と回答。一方で「戻す」には30票(2.4%)、
「外では戻さないが、家では戻す」177票(14.3%)が集まった。

大多数が「戻さない」派ではあるが、6人に1人は「戻す」場合があるということだ。

これを多いと見るか、少ないと見るかは自分がどちらの派閥に属しているかによって違うかもしれない。
「戻さない」派で、これまで「戻す」派の人と鍋を囲んだこともない筆者(兵庫県出身)としては、
「意外と多いんだな…」という思いだ。

https://j-town.net/tokyo/research/results/316239.html?p=all

2 : 2020/12/18(金) 14:26:56.72 ID:G6CMmOTx0
栃木県のしもつかれのことだろ?
3 : 2020/12/18(金) 14:27:23.32 ID:wlnDZVdH0
土人かよ
4 : 2020/12/18(金) 14:27:44.49 ID:Ze0t9PJQ0
キチゲェ
5 : 2020/12/18(金) 14:27:56.96 ID:E8bMr+1X0
これマジでやめてほしい
6 : 2020/12/18(金) 14:27:59.93 ID:D26LBmRu0
ありえない
7 : 2020/12/18(金) 14:28:17.79 ID:2h+ZnjXV0
一人鍋ならやる
二人以上鍋ならあり得ん
8 : 2020/12/18(金) 14:28:23.88 ID:x3y5wBqK0
オレの出汁
9 : 2020/12/18(金) 14:28:29.49 ID:9Mkz9gsU0
確か前も5ちゃんで話題になってトンキンじゃ戻すのが常識とかなってなかったか
10 : 2020/12/18(金) 14:28:30.22 ID:ktN42ofs0
家族でも戻さない。
11 : 2020/12/18(金) 14:28:42.51 ID:OHK37YoS0
そんなやついんのかよ気持ち悪すぎる
12 : 2020/12/18(金) 14:29:03.14 ID:lY0FdEA20
戻すとかありえんわ
汁くらい飲むか棄てるかしろよ
13 : 2020/12/18(金) 14:29:09.49 ID:544y4r140
まじで怒られるぞそんなことしたら
14 : 2020/12/18(金) 14:29:19.36 ID:SjQd954F0
一人ならたまにやる。
15 : 2020/12/18(金) 14:29:43.34 ID:wmjURRjJ0
福岡の習慣なんだっけ?
やられたらキレるが
16 : 2020/12/18(金) 14:30:07.02 ID:hsGlAx7S0
一部の地方の人だけだろ。
17 : 2020/12/18(金) 14:30:07.21 ID:kaRMNuYT0
いや家族との食事でも普通戻さないだろ
一人で食ってても戻さないわ
18 : 2020/12/18(金) 14:30:34.36 ID:xmnIimbj0
どうせグツグツ煮るんだから戻したって良いよ
27 : 2020/12/18(金) 14:31:35.70 ID:6NlUsmo/0
>>18
直ちに考えを改めなさい
30 : 2020/12/18(金) 14:32:06.38 ID:Ovj/CgH30
>>18
じゃあツバ煮たやつ飲めるのかよ
46 : 2020/12/18(金) 14:37:55.15 ID:xmnIimbj0
>>30
食材でもスープでもないじゃん
それに唾液は生の方がいい
19 : 2020/12/18(金) 14:30:36.51 ID:rmVgosM20
前にスレ立ってたな
どっか九州の方の風習なんだっけ?
20 : 2020/12/18(金) 14:30:48.19 ID:0n5LcER40
迷い箸する奴と鍋食うのも嫌なのに、汁戻されたりしたらマジでそれ見て吐いてしまうかもしれん
21 : 2020/12/18(金) 14:30:50.15 ID:Ovj/CgH30
うげーーーーゲボゲボ
オエエエエエエきもちわりい
22 : 2020/12/18(金) 14:31:02.43 ID:7Um48mv30
鍋に汁を戻すやつと、歯磨きで歯をすすいだ水をそのまま飲むやつとは友達になれん
23 : 2020/12/18(金) 14:31:12.46 ID:6NlUsmo/0
それはヤバいな(笑)
24 : 2020/12/18(金) 14:31:15.63 ID:cXliH34/0
うちの父親がこれやってたからさんざん喧嘩してやめさせたわ
家族でも嫌なのに他人がいても普通にやるからな
25 : 2020/12/18(金) 14:31:27.94 ID:r+fFTj0M0
独り身(43歳男性・無職)だから、戻すわ
で、出汁を継ぎ足ししながらずっと鍋
26 : 2020/12/18(金) 14:31:29.48 ID:OX9N0BEH0
戻す意味が本気で分からない
28 : 2020/12/18(金) 14:31:37.67 ID:kDolyiM+0
そんなやついるんか
残ったおでん出汁で炊飯したりはするが
29 : 2020/12/18(金) 14:31:51.56 ID:Q77udkhf0
乃木坂メンバーと合コン鍋したら大歓迎なんだろ
31 : 2020/12/18(金) 14:32:28.67 ID:WyCuKPMt0
〆とかいうどこかの風習のお陰で汁があまりよそえないわ
いい加減にしてほしい
35 : 2020/12/18(金) 14:33:48.34 ID:5qaA/jMw0
>>31
言えばいいじゃん
〆いらねーよって
こんなとこでグチってもお前の現実は変わらんよ
36 : 2020/12/18(金) 14:34:11.56 ID:hsGlAx7S0
>>31
愛知では鍋の〆という風習ないのか。
41 : 2020/12/18(金) 14:34:49.67 ID:GSe38d/a0
>>31
どれだけ鍋の汁ケチってんだよ
器の知る戻さなくてもいいくらいなべにたっぷりおつゆ入れとけよ
うちなんか、雑炊するときに鍋の出汁捨てて調整してるぞ
32 : 2020/12/18(金) 14:32:55.09 ID:NLaYkVEN0
そんなにいるか?グーパンもんだろ
33 : 2020/12/18(金) 14:33:16.94 ID:gccvddIV0
一人鍋でもやらない
34 : 2020/12/18(金) 14:33:42.22 ID:x7NqLnyj0
この手のアンケート、本当に調べてんの?
37 : 2020/12/18(金) 14:34:15.97 ID:ktN42ofs0
まぁ、一人鍋で汁が少なくなっておじやに
したかったらやるだろうけど…
そもそも一人鍋なんてしない。
38 : 2020/12/18(金) 14:34:21.49 ID:fyaOYjWC0
九州だとそういうとこあるのか
39 : 2020/12/18(金) 14:34:35.87 ID:9Mkz9gsU0
これ平気なやつって「取り箸とか冷たい感じだから直箸しようよ」とかいいそう…
40 : 2020/12/18(金) 14:34:37.82 ID:8SZwRART0
九州じゃ塩と醤油は貴重品なんや
許してやってくれろ
42 : 2020/12/18(金) 14:35:34.76 ID:AAhKfpIn0
そんな奴見たことないわ
韓国人か?
43 : 2020/12/18(金) 14:35:47.67 ID:LMSmKTpA0
そんな奴見たことないわ
44 : 2020/12/18(金) 14:35:47.96 ID:spktzqkg0
いや聞いたことないしネタだろ電通の
45 : 2020/12/18(金) 14:36:45.40 ID:HPvYX5ET0
家族でもあり得んわ
47 : 2020/12/18(金) 14:38:30.96 ID:jqlrlZcNO
うちの鍋は水炊きなので具をポン酢に付けて食べる
残った出汁でおじや
つゆを戻すというのが全く意味が分からない
48 : 2020/12/18(金) 14:38:49.92 ID:r2ZYNfVr0
食ったあとの汁を戻すなんて初めて聞いた
底辺の発想は凄いな
49 : 2020/12/18(金) 14:38:51.21 ID:5RzolTru0
戻さない派なんて実はいない
50 : 2020/12/18(金) 14:39:06.78 ID:PtL7OSQP0
この回たまたま見てたけど、うわぁ・・・ってなったの思い出したわ
例えばだけど大皿料理を銘々皿に取り分けて食べたあとに
残した食べかけを大皿に戻すようなものだからね、コレ
51 : 2020/12/18(金) 14:40:53.72 ID:WAJGCxv10
一人鍋の時に〆にラーメン作りたかったが残り汁足りなくて戻したことあるわ
それでも少し抵抗あったなw
52 : 2020/12/18(金) 14:40:55.89 ID:PNahwUbW0
一人鍋でも一度お椀に入れたやつを戻すのは無理だわ
55 : 2020/12/18(金) 14:41:32.67 ID:YS1dwr6V0
>>52
わかる
ほんとにやだ
53 : 2020/12/18(金) 14:41:18.37 ID:XqP6TOj00
戻すやつとか居たらパンチして声荒げちゃうかもしれない
54 : 2020/12/18(金) 14:41:22.48 ID:oRAcKvx40
頭おかしい
56 : 2020/12/18(金) 14:41:35.06 ID:jxUYVq1r0
味平を超えたな
57 : 2020/12/18(金) 14:41:55.09 ID:+L/oqk4V0
相手が恋人でもこんなことされたらキレる
58 : 2020/12/18(金) 14:42:17.11 ID:ly4gugf50
鍋に食べ終わった後自分のティムポ白汁を戻すキチゲェ
59 : 2020/12/18(金) 14:42:52.65 ID:TLa2KCe10
押し入れにはそんなビニール袋がいくつも仕舞ってあるんだぜ
60 : 2020/12/18(金) 14:42:53.76 ID:S2jSEA0c0
戻さねー
61 : 2020/12/18(金) 14:43:01.01 ID:JGvwG3Qu0
汁戻すとか日本人なんですかね?
62 : 2020/12/18(金) 14:43:02.75 ID:wLCQfilI0
つばIN
63 : 2020/12/18(金) 14:43:41.29 ID:1g2t0A7w0
そんなヤツおらへんやろぉ~
64 : 2020/12/18(金) 14:43:51.92 ID:es9TYKEZ0
キムチ悪いからやめろ
65 : 2020/12/18(金) 14:44:07.84 ID:9RAFvPka0
ジョボジョボジョボ

コメント

タイトルとURLをコピーしました