【中国】 経済が急速に回復する武漢 ミルクティーの店に8時間待ち

1 : 2020/12/06(日) 20:42:11.11 ID:EDHTbpGJ9

1年前、新型コロナウイルスの感染が最初に確認された中国の武漢では経済が回復し、
今月1日にオープンしたミルクティー店には最長で8時間待ちの大行列ができた。

一番のお目当てはホイップクリームがのった1杯およそ300円のミルクティーで
湖南省限定だった店が隣の湖北省・武漢に初出店したため、人気に火が付いたという。

「みんなマスクをしていて感染の心配ない、武漢は安全だ」
「感染拡大から1年経つから警戒心が薄れている」(市民)

武漢では1月に都市が封鎖され、店舗の閉鎖や企業の倒産が相次いだが、経済が急速に回復している。
https://times.abema.tv/news-article/8636604

2 : 2020/12/06(日) 20:42:53.13 ID:8CVnx91C0
麻雀で例えると、どんな状況ですか?
15 : 2020/12/06(日) 20:45:59.53 ID:6Cu2on6l0
>>2
四暗刻単騎待ちテンパったところ
81 : 2020/12/06(日) 21:01:19.63 ID:AY0v4AzZ0
>>15
ただし全部捨てられてる
自分も捨ててる
167 : 2020/12/06(日) 21:38:53.51 ID:PNSZQXxx0
>>2
中が5つ
3 : 2020/12/06(日) 20:43:13.40 ID:ZgvzVu330
次のブームはこれだ
4 : 2020/12/06(日) 20:43:30.18 ID:cGbgFeOP0
1000万市民全員をPCR検査済み
いまや世界一安全な都市だからな
落ちぶれた貧困ジャパニーズの劣等感が炸裂しそうなスレだ
70 : 2020/12/06(日) 20:57:56.76 ID:3+OG/a8g0
>>4
わずか半月で1000万人検査だからな
さすがは、中国だぜ(棒)
175 : 2020/12/06(日) 21:42:41.55 ID:UW07/FEe0
>>70
その帰りに感染しても結果には出ないから何の意味も無いんだけどな
76 : 2020/12/06(日) 21:00:25.35 ID:VO2MaNVh0
>>4
玉川さんw
88 : 2020/12/06(日) 21:02:48.87 ID:pViL9t9x0
>>4
世界一安全なのは台湾だろうな
台湾国な
93 : 2020/12/06(日) 21:04:09.76 ID:rkw7rYPq0
>>4
全然煽れてないぞ無能wwもっと頑張りなチャイナ
99 : 2020/12/06(日) 21:05:04.60 ID:c74sYTLU0
>>4
良かったね~~w
127 : 2020/12/06(日) 21:19:35.97 ID:QSJUBare0
>>4
五毛ゲットだぜ
5 : 2020/12/06(日) 20:43:38.97 ID:4oMz92Lh0
コロナで虫の息の日本と大違いだな
さすが中国だわ
6 : 2020/12/06(日) 20:43:48.31 ID:xoZ4kNwi0
じゃあもういいじゃん
7 : 2020/12/06(日) 20:44:09.39 ID:gqziFaSd0
支那で一体武漢肺炎でどのくらいの人数
が死亡したのかな?
100万人死んでいても不思議はないな
8 : 2020/12/06(日) 20:44:16.47 ID:v+Np7LYj0
バカウヨそっ閉じww
9 : 2020/12/06(日) 20:44:28.22 ID:qDADBwzj0
いまや日本のほうが感染者多いからなあ
16 : 2020/12/06(日) 20:46:19.12 ID:JudSWO7Z0
>>9
え~と…中共の発表する数字は
すべて真実だと思ってる
幸せな人?w
33 : 2020/12/06(日) 20:49:53.58 ID:D3pQfOhL0
>>16
公文書を捏造した奴が言ってもギャグにしか聞こえない
40 : 2020/12/06(日) 20:52:23.10 ID:JudSWO7Z0
>>33
捏造したことすら
表に出てこない中共は…w
168 : 2020/12/06(日) 21:39:32.17 ID:ImT4Yudr0
>>33
16が何か公文書を捏造したの?
120 : 2020/12/06(日) 21:15:19.26 ID:d/DhjUmZ0
>>16
メイドインチャイナ探して買い物してるんじゃね。
177 : 2020/12/06(日) 21:42:57.15 ID:9tVE6qP50
>>16
公文書偽造した日本はどうなんすかねぇ、、、
53 : 2020/12/06(日) 20:54:51.35 ID:dcQpP0Rc0
>>9
支那は大嘘付きだからな!w
68 : 2020/12/06(日) 20:57:34.89 ID:XZO31G8Q0
>>53
それを無検査で入国させる国
ウェルカムジャパン!
10 : 2020/12/06(日) 20:44:58.92 ID:vwPoWOYO0
飲食は一旦潰しても大丈夫なんだな
96 : 2020/12/06(日) 21:04:43.73 ID:oFsFuvFy0
>>10
だよな、この中国の結果をみると日本は税金の無駄遣いだわ
11 : 2020/12/06(日) 20:45:05.88 ID:ayZ+tGm00
各地で洪水、土砂崩れ、北京市は地震で家屋倒壊って
小耳に挟んだけど嘘だったんだね
12 : 2020/12/06(日) 20:45:15.03 ID:DVR4p5HQ0
ブルベリフラペチノ
13 : 2020/12/06(日) 20:45:24.83 ID:cNaTgmw70
ソ連かな?
14 : 2020/12/06(日) 20:45:25.83 ID:uVK38BIM0
8時間も待って飲む価値あんの?
17 : 2020/12/06(日) 20:46:38.24 ID:vADyTlWS0
食べるものがなくて並んでるのかと思ってしまった。食料は問題ないようで良かった良かった。
18 : 2020/12/06(日) 20:47:00.39 ID:3SgfFjul0
そりゃすごいけど実際の死者の数をごまかしての話だからね
19 : 2020/12/06(日) 20:47:02.82 ID:ayZ+tGm00
向こうじゃ配給物資と書いてミルクティーと読むのかもね
20 : 2020/12/06(日) 20:47:03.34 ID:awbn2fH80
Covid Tea
21 : 2020/12/06(日) 20:47:07.35 ID:mTnW+3Cn0
福山雅治の歌のミルクティーかい?
22 : 2020/12/06(日) 20:47:29.86 ID:KOogujZi0
紅茶の美味しい 喫茶店
23 : 2020/12/06(日) 20:47:30.76 ID:1a63Y7iQ0
もう山ほど死んだから、さすがに患者が多少でても驚かないんだろうなw
89 : 2020/12/06(日) 21:03:00.33 ID:66GuxhG10
>>23
ペストでもヨーロッパ以上に死んだのが中国だからなw
半分死んだと言われてる
24 : 2020/12/06(日) 20:47:37.86 ID:6a243J8u0
講義で中国のデータがでるといつも苦笑されてんな。
25 : 2020/12/06(日) 20:47:37.89 ID:BH3V6JJ50
ミルクティーって何かの隠語か?
26 : 2020/12/06(日) 20:47:44.96 ID:etdfyj8U0
武漢のウィルス研究所で作られたんだから
それなりのワクチンは持ってるんでしょうよ
27 : 2020/12/06(日) 20:48:20.98 ID:Hz6zQN4G0
8時間?嘘じゃないなら頭コロナかよ
28 : 2020/12/06(日) 20:48:26.93 ID:m75ED7II0
元々年寄りが長く生きられる環境じゃなかったから人口比で見ると本当に被害たいしたことなかったのかもな
29 : 2020/12/06(日) 20:48:47.38 ID:1a63Y7iQ0
ロイヤルミルクティーって日本だけのオリジナルな
そもそも牛乳でティーを抽出するってもったいなさすぎだろw
硬質のマズい水をごまかすための茶を牛乳ってな
30 : 2020/12/06(日) 20:49:22.72 ID:0jqctgQA0
ここだけで東京ぐらい人口あるんよな…。
恐ろしい。
31 : 2020/12/06(日) 20:49:42.45 ID:F3z+foIr0
世界は中国によって導かれる
32 : 2020/12/06(日) 20:49:46.00 ID:ayZ+tGm00
中国はコロナで経済止めてもちゃんと復活しているんだから
日本も見習ったらどう?
35 : 2020/12/06(日) 20:50:50.27 ID:1a63Y7iQ0
>>32
共産主義だからこそできる個人の行動やら情報の政府への提供。これは先進国では無理w
41 : 2020/12/06(日) 20:52:35.71 ID:v+Np7LYj0
>>35
有事はどこも統制するんだよアホ。

日本もいよいよ自衛隊が大活躍だなwwwww

69 : 2020/12/06(日) 20:57:38.56 ID:x10gHZVY0
>>32
中共の意向が全てで、潰れるべくところは問答無用に潰すのが中国のやり方だから、そりゃ一貫して強い制限を掛けた対策をできるよ。日本だったら不利益を被る財界が黙ってないから、それらを生かすために中途半端な対策しか取れないし。
34 : 2020/12/06(日) 20:50:35.99 ID:wCeBIH300
羨ましい
36 : 2020/12/06(日) 20:50:54.18 ID:0CuQFUg60
中共お得意の数字操作が効いてるな
37 : 2020/12/06(日) 20:50:56.88 ID:YccC1gtb0
また嘘
38 : 2020/12/06(日) 20:51:08.58 ID:v+Np7LYj0
日本は医療スタッフが足らないようだから
中国にでも頼むかww

バカウヨ、我慢しろよ?

39 : 2020/12/06(日) 20:52:05.12 ID:fwJXzNkp0
>>1
ミルクティーは政治的宣伝だから ( ´,_ゝ`)プッ
42 : 2020/12/06(日) 20:52:52.59 ID:tOx3ijdV0
ミルクティーに8時間待てるのは暇だからだろw
43 : 2020/12/06(日) 20:52:55.81 ID:zYFf+sZB0
日本はフクロウカフェ 🦉
中国はコウモリカフェ 🦇
44 : 2020/12/06(日) 20:52:59.09 ID:2zLgTn/P0
随分前に収束したし、全員検査もしたはずなのに
何でマスクしているのこの街の人々は?
79 : 2020/12/06(日) 21:01:00.75 ID:iObp3EEV0
>>44
マスクする事は素晴らしいし上海かどこかの空港職員とか感染者出て大問題になってたし中国だってマスク無しは無理だと思うよ
45 : 2020/12/06(日) 20:53:14.64 ID:ayZ+tGm00
携帯電話の契約者数は元に戻ったの?w
一人3台とかそういうの無しでw
46 : 2020/12/06(日) 20:53:20.72 ID:sXKhhphq0
どうでもいいけど8時間並ぶやつはバカ
57 : 2020/12/06(日) 20:55:58.21 ID:tOx3ijdV0
>>46
ミルクティーだと10分が限度だな。
それ以上なら紅茶花伝でいい。
47 : 2020/12/06(日) 20:53:34.89 ID:v+Np7LYj0
バカウヨ、泣けよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
48 : 2020/12/06(日) 20:53:54.48 ID:MO1B/f/20
中国人って並ぶの好きな性格してたっけ?
51 : 2020/12/06(日) 20:54:40.32 ID:1a63Y7iQ0
>>48
白人は嫌いだがアジア人は余裕
66 : 2020/12/06(日) 20:57:00.77 ID:ayZ+tGm00
>>48
横入りして客が喧嘩おっぱじめるのがニュースならわかるけど
8時間も大人しく行列作るなんて、背中に銃を構えた兵隊でも
いるのかしら
49 : 2020/12/06(日) 20:54:08.18 ID:/+IB12XW0
ウ●コみたいなメンツを気にするくらいなら調査団を受け入れろって🤣
50 : 2020/12/06(日) 20:54:37.96 ID:udubSinV0
なんにせよ、一度落ち込んだ経済が回復するのは素晴らしい事だ
日本でもそうあることを願うよ
52 : 2020/12/06(日) 20:54:47.43 ID:Rb4SQq/50
ミルクティー如きに8時間とは…
可哀想
54 : 2020/12/06(日) 20:54:54.02 ID:Fkd7xnbV0
第四パ育成中
55 : 2020/12/06(日) 20:55:01.57 ID:tU9pJZO30
>>1
キチゲェ生物兵器生産国。
責任とらせ
56 : 2020/12/06(日) 20:55:24.80 ID:yBP6sUoP0
嘘しかつかない反社勢力なんだから
好景気でなんでAAAの柴光や永煤がデェフォルトするんだよ
59 : 2020/12/06(日) 20:56:16.73 ID:BEn1S0E+0
8時間待ちのミルクティー屋というのがよくわからんな
武漢ってそんなに飲食店がないんか
60 : 2020/12/06(日) 20:56:18.19 ID:bfD7WTha0
沢山死んで埋めたから安心
61 : 2020/12/06(日) 20:56:30.23 ID:1sGHKSH/0
中国の牛乳でミルクティー作っても美味しくなさそう。
62 : 2020/12/06(日) 20:56:42.13 ID:rAEITuCR0
ほれみろw
飲食店なんてどんだけ潰れたって復活するんだからよ
いまは気にせずどんどん倒産させりゃ良いんだよ
居酒屋、ラーメン屋なんて感染源なんだから潰せ
コロナ収まりゃご覧の通り復活するんだから気にせず居酒屋は畳めや
64 : 2020/12/06(日) 20:56:54.28 ID:mx1RFSTt0
中華人民共和国人民解放軍生物細菌兵器武漢ウイルス研究所・・・監修
65 : 2020/12/06(日) 20:56:54.64 ID:fsMJgASM0
中国から帰国した日本人にけっこうな数の感染者出てるのに
どう考えても終息してないだろ w
71 : 2020/12/06(日) 20:58:12.02 ID:o2HgFIrb0
>>1
武漢でのコロナの研究費用をオバマか出したたって本当?

研究所にオバマが居る写真があるって本当?

72 : 2020/12/06(日) 20:59:38.08 ID:pViL9t9x0
うそくせーー
なーーんか、 うそくせーー
74 : 2020/12/06(日) 21:00:16.65 ID:3c2tWooX0
1年以上武漢に住んでる人居るの?
75 : 2020/12/06(日) 21:00:20.37 ID:XN82XbKz0
国営企業の倒産が相次いでいるのに経済回復とは…
90 : 2020/12/06(日) 21:03:00.57 ID:iObp3EEV0
>>75
極悪が悪になっだぐらいだろ
世界で儲けてた中国は世界がコロナで無茶苦茶だから完全回復はありえよ
77 : 2020/12/06(日) 21:00:32.70 ID:ClSboozy0
ネトウヨは現実逃避だからな
素直に活気が戻って景気回復したんだよ。
高級車も回復どころかコロナ前より売れまくって
ホンダもトヨタもウハウハしてるのも捏造で情報操作言うのがネトウヨ。
78 : 2020/12/06(日) 21:00:59.52 ID:tU9pJZO30
全世界で集中放火して中共を抹殺しても良いくらいだろ!
80 : 2020/12/06(日) 21:01:10.13 ID:M94AkGko0
こっそりワクチン接種してるだろこれ
82 : 2020/12/06(日) 21:01:24.90 ID:W8QXHuEU0
日本じゃGOTOトラベル、ウイズコロナと言って感染拡散させる政府。
83 : 2020/12/06(日) 21:01:43.52 ID:pViL9t9x0
つーか
年収20万円の人口が8割な国で
一杯300円のミルクティーなんぞ飲むなや
84 : 2020/12/06(日) 21:01:54.95 ID:Id0oYGZq0
よ! 超限戦の勝利者!
85 : 2020/12/06(日) 21:01:55.19 ID:LPDf8+ix0
家畜のように罹患したら56すだけの
簡単な統治で済むような社会と同じ土俵で
経済活動するなんて無理ゲー
86 : 2020/12/06(日) 21:02:11.09 ID:nhApFqRB0
やっぱり中国様こそ世界の覇者だなw
アメリカざまあw
日本人ざまあw
ネトウヨざまあw
87 : 2020/12/06(日) 21:02:44.63 ID:uuiE7DNB0
自由主義経済の負けだよ
159 : 2020/12/06(日) 21:33:04.49 ID:OreR6FWj0
>>87
この場合は独裁国家vs共和制国家の違いだな
91 : 2020/12/06(日) 21:03:02.60 ID:UOMJuT640
中国って陽性でも症状出てなきゃ感染してないことになるんだろ
無症状の感染者が感染広げまくってるんだろうな
95 : 2020/12/06(日) 21:04:35.03 ID:Z83137oM0
>>91
武漢、全数検査とかしたらしいからそれはないんじゃないかなぁ。
94 : 2020/12/06(日) 21:04:10.91 ID:M0ODUBnI0
【いつもの嘘です】
97 : 2020/12/06(日) 21:05:02.61 ID:8AgJ56od0
当局の方針で、コロナ患者はいないことになっているからなw
98 : 2020/12/06(日) 21:05:03.17 ID:66GuxhG10
支那畜「ミルクティーに8時間待ちアル」

衛星画像で、チベットの幹線道路で大量の人が”昼寝”してたの思い出すな

100 : 2020/12/06(日) 21:05:19.13 ID:OreR6FWj0
中国人が8時間も流行ものに並ぶ・・・・?
統制国家からの自国賛美なニュースは必要以上に不自然に盛ってあるからまるで信じられん
ロケットが打ち上げ成功したとかも中継画像おかしかったりするしな・・・
101 : 2020/12/06(日) 21:06:20.21 ID:/z5rwHCK0
世界最強の経済国大国である日本は
ドンペリや一杯二千円のオーガニックティーを庶民が楽しみ

一方、中国は8時間待ってミルクティーwww

勝負あったな!

102 : 2020/12/06(日) 21:06:38.14 ID:66GuxhG10
中国は個人消費の戻りが鈍いから、やっぱ結構感染者出続けてるんだろうな
108 : 2020/12/06(日) 21:08:17.12 ID:iObp3EEV0
>>102
多分コロナで職失った人も多いんじゃないの?
元々金持ちも多いがそれ以上に底辺も多い国だし
103 : 2020/12/06(日) 21:06:48.36 ID:dIT7oIVR0
コロナどうこうよりミルクティーに8時間並ぶくだりに驚愕
104 : 2020/12/06(日) 21:06:53.98 ID:UssrDqvZ0
中国人が8時間も並べるわけない、ウソ吐くな
105 : 2020/12/06(日) 21:06:54.97 ID:ztiwRznF0
行列商法仕込みすぎだろw
106 : 2020/12/06(日) 21:07:33.96 ID:lmHxis0V0
キャッサバ入れるとええで
107 : 2020/12/06(日) 21:07:57.95 ID:0C4zfNQG0
並ぶの?整理券もらって順番が来たら行けばいい(御殿場アウトレット店は6時間待ちもあるというさわやか方式)感じ?
109 : 2020/12/06(日) 21:08:18.10 ID:yFc2tmWL0
日本との格差やばいな。
中国に潰されちまえ
110 : 2020/12/06(日) 21:09:00.68 ID:SBl+plwr0
>>1
ホイップクリームくらい買ってこいよ
111 : 2020/12/06(日) 21:09:22.78 ID:04V+jd8n0
ミルクティーに8時間並ぶかね?
そしてパヨクは中国ホルホルして
ネトウヨガーして歓喜した
113 : 2020/12/06(日) 21:09:36.50 ID:OoJ1kGL70
ミルクティーに8時間もかけて並ぶ?8分でも嫌だ
114 : 2020/12/06(日) 21:10:14.76 ID:yyNUSpOT0
制圧した中国
拡散させ続ける日本
115 : 2020/12/06(日) 21:10:50.65 ID:9mtxc8860
シナチクの発表はほぼほぼイカサマだからね。
119 : 2020/12/06(日) 21:15:01.48 ID:OreR6FWj0
>>115
全部嘘だって決めつけるほどネトウヨ拗らせてもいないけど、やつらの公式発表をそのまま受け取るのはどう考えても迂闊すぎるもんな

まあ売国移民党は鵜呑みにして、さあシナチョンからの入国はノー検査でウエルカムです! って高らかに宣言するわけだがw
もう世界的に見たら日本はチョンと同じで、本心レッドチームで上辺だけ西側に所属、っていう、裏切り者のコウモリ枠

116 : 2020/12/06(日) 21:11:03.42 ID:03OWD3RJ0
本当に8時間待った人いるん?
1杯のミルクティーのために飲まず食わずか?
話を聞いてみたいな
128 : 2020/12/06(日) 21:20:23.30 ID:QSJUBare0
>>116
中国人がそんなに待つわけないじゃん
117 : 2020/12/06(日) 21:14:44.81 ID:RMDGuucX0
武漢肺炎
人権無視でタコ部屋にぶち込んだ共産党に感謝しろよお前ら
121 : 2020/12/06(日) 21:16:51.99 ID:v+Np7LYj0
バカウヨ、悔しいの??wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
122 : 2020/12/06(日) 21:16:53.32 ID:+7BZ4HiX0
再感染とかもないのかな
年越したら再感染発生して致死率が悲惨なことにならないか心配だわ
123 : 2020/12/06(日) 21:17:03.98 ID:41VzSfCx0
そんなことより、責任問題の話題がまったくなくなったが、裏で進めてるんだろうな?
124 : 2020/12/06(日) 21:17:07.09 ID:sxIxx5bZ0
ジャッキー・チェン、北京の豪邸から逃亡中www
134 : 2020/12/06(日) 21:22:48.27 ID:GG2NnkAD0
>>124
受け入れ先あった?
息子は?
125 : 2020/12/06(日) 21:17:57.95 ID:qgElQ5nz0
命知らずだから集団免疫の獲得も早い
126 : 2020/12/06(日) 21:18:20.06 ID:EZEsuFeb0
あの徹底した都市全体の隔離が効いたんだろうな
129 : 2020/12/06(日) 21:20:44.16 ID:12NcmL+r0
北朝鮮並みに怪しい盛況だな
まぁ世界中からフルボッコされるだろうけど頑張って
131 : 2020/12/06(日) 21:22:09.06 ID:npYayt5/0
食糧危機の際の予行演習?
132 : 2020/12/06(日) 21:22:43.49 ID:FcdNxZrn0
自由に移動できるようになるとどこの国でもこうなるよ。
133 : 2020/12/06(日) 21:22:46.41 ID:OsajZkje0
本当に中国が妬ましいのは事実。
中国に一人勝ちされちまうぞ、このままでは。
これについて、日本、いや世界はもっと焦って欲しい。
156 : 2020/12/06(日) 21:32:18.39 ID:3wUCYZ5f0
>>133
そう思う
136 : 2020/12/06(日) 21:23:23.05 ID:pbP6gLPl0
中国人って行列に耐えられるのか?
行列好きは日本人だけかと思ってた
137 : 2020/12/06(日) 21:23:34.88 ID:xUg5eeki0
人が突然パタッと倒れたり手足ぴーんて伸ばして痙攣したり
武漢に撒かれたやつはほんまにコロナやったんけ?
様相が違い過ぎたんやが
138 : 2020/12/06(日) 21:23:40.64 ID:U8Gfr9W50
フェイクニュース乙
139 : 2020/12/06(日) 21:24:28.05 ID:u8L8XNVx0
武漢 ウイルスはまだ残っているはずなんだが・・
140 : 2020/12/06(日) 21:24:39.23 ID:zYFf+sZB0
中国人にミルクティーってねえ
いやはや何とも
141 : 2020/12/06(日) 21:24:54.33 ID:fb7tVLcn0
ミルクティー8時間待ちはGDPに換算すると8%増に相当する
142 : 2020/12/06(日) 21:25:33.72 ID:2NfoF2QQ0
嘘なら行列作れるわけないだろ
いい加減起こってることを見ろ
143 : 2020/12/06(日) 21:26:02.46 ID:NYD0AqwD0
中国のインバウンドが粉ミルク爆買いしていた理由って何?
147 : 2020/12/06(日) 21:27:28.45 ID:OreR6FWj0
>>143
中国の粉ミルクは毒入りで死ぬから
144 : 2020/12/06(日) 21:26:14.14 ID:tFr2rHBr0
1日に1回飲まなければ死ぬ、とかじゃないよな?(震え声)
145 : 2020/12/06(日) 21:26:53.88 ID:LP+iaK350
餌の配給でもやっているのか~害虫国
146 : 2020/12/06(日) 21:26:54.55 ID:qQwouv0V0
ミルクティーに8時間待ちとか流石にねーわ
復活アピールしたいんだろうが明らかに嘘じゃん
152 : 2020/12/06(日) 21:31:14.79 ID:GG2NnkAD0
>>146
彼らは何事も大きく伝える癖あるよ
少し関西人ぽい
148 : 2020/12/06(日) 21:28:43.32 ID:fwNAfbb10
武漢は長江とか大きな湖があって良いところだよな。熱乾麺をまた食べたい。
149 : 2020/12/06(日) 21:28:53.75 ID:l2xD+3qU0
自粛したら経済が死ぬ厨無事死亡
150 : 2020/12/06(日) 21:29:33.16 ID:R/zTicG/0
この前、武漢は洪水で沈んでるはずなのにプールで
シナコロナ大勝利パーティーをずっとやってましたとか報道してたよね…
151 : 2020/12/06(日) 21:31:02.34 ID:WqS8UVs+0
おお 良かったやん 日本もはやく良くなるといいね
153 : 2020/12/06(日) 21:31:34.59 ID:P5NgKMrF0
中国ひとり勝ち状態か
154 : 2020/12/06(日) 21:31:38.86 ID:0sccTruO0
封鎖されている都市がいくつもあるんだけどな。
青島とかさ。
157 : 2020/12/06(日) 21:32:50.95 ID:RZClKAc80
風邪ひきそうだな
158 : 2020/12/06(日) 21:32:56.32 ID:IlBvvOUV0
中国共産党員とつながってるエリート畑を歩いてきた中国在住の中国人が笑いながら否定してたぞ。
こんな与太話に騙される奴は中国の宣伝工作にやられてると認識しな。
160 : 2020/12/06(日) 21:33:31.02 ID:6BscYxDy0
中国はほんと凄い
日本は何をやってだめだな
178 : 2020/12/06(日) 21:43:33.85 ID:pViL9t9x0
>>160
チキンタツタ大好きです いちばん好きなバーガーです!
161 : 2020/12/06(日) 21:34:02.68 ID:+9F5/Yu90
その割には空気がきれいなままだけどな
空気がきれいなうちは中国の経済が回復したって話は信じられん
164 : 2020/12/06(日) 21:35:57.24 ID:iObp3EEV0
>>161
回復ってのは春先のどん底からでGDPにしても前年比だと-4ぐらい
因みに日本が前年比-6ぐらいだから中国の回復も病み上がりだ
162 : 2020/12/06(日) 21:35:12.31 ID:/zrDDGAQ0
日本も元気な時はたまごっち買うのに10時間以上並んだよな
163 : 2020/12/06(日) 21:35:48.89 ID:UOMJuT640
確かに、中国人が8時間もおとなしく待てるわけないな
順番くる前に並んでる人同士でケンカ始めて、流血騒ぎになると思われる
165 : 2020/12/06(日) 21:36:03.07 ID:U4I4CeLq0
ロックダウン大成功でした
166 : 2020/12/06(日) 21:37:25.95 ID:3RDMcowY0
中国のデフォルト企業の90%が格付けA以上の事実
格付け機関が全く信用できない
169 : 2020/12/06(日) 21:39:41.64 ID:l2xD+3qU0
スペイン風邪の時と全く同じ結果だから別に驚くことではない

米国の各地域では当時、スペイン風邪に対抗する措置として、学校、劇場、教会の閉鎖や集会の禁止、マスク着用の義務化、公衆衛生の強化、学校の閉鎖、事業所の営業時間短縮、感染者の隔離などを行った。
より長く規制を実施したのはシアトル、ロサンゼルス、オークランド、ポートランド、オマハなどの各市で、ピッツバーグ、バーミンガム、ニューオーリンズ、フィラデルフィア、ボストンなどはより短い期間で規制を緩和した。
シアトルは人口10万人当たりの死亡者がピッツバーグの約3分の1に抑えた一方、雇用の伸びは約3倍を記録した。ロサンゼルスもピッツバーグの半分程度に犠牲を抑え、雇用は倍近く伸ばした。社会的な規制を10日早めると製造業雇用の約5%が増加し、50日伸ばすと約6.5%増加することなども期待できたという。
逆に自粛などを嫌がって短めにとどめた地域ほど、製造業雇用や生産高、銀行資産、耐久消費財の減少、銀行の減価償却の増加がパンデミック終了後も数年間続いた。

170 : 2020/12/06(日) 21:40:16.66 ID:CKYiX+vp0
あれ国営企業もデフォルトしだしてちょーやばいはずだが
171 : 2020/12/06(日) 21:40:38.77 ID:ndnkJ1300
しかし検査されてない感染者はかなり多いんだろうな。
172 : 2020/12/06(日) 21:40:42.36 ID:8I9sriVS0
また転売ヤーか
173 : 2020/12/06(日) 21:40:47.78 ID:PNSZQXxx0
いまNHKで中国のコロナ外交やってるよ
防護服、人工呼吸器供与とか・・・

これから世界でもっとも効果あるワクチンも配んじゃないの?W

176 : 2020/12/06(日) 21:42:56.16 ID:ZCP/wj7g0
全世界にコロナふりまいて自分達は優雅にミルクティw
180 : 2020/12/06(日) 21:45:24.52 ID:GpeYNAGs0
いくら死んでもゾンビの様によみがえるしな人

コメント

タイトルとURLをコピーしました